本文
まちなかへの転居費用の一部を補助します
市内の居住誘導区域外から居住誘導区域内又は下関駅周辺地区、居住誘導区域内から下関駅周辺地区へ引越しし、民間賃貸住宅の賃借を予定している方を対象に、転居費用の一部を補助します。
補助金の交付には、一定の条件がありますので、詳しくは添付のパンフレットをご確認ください。
※なお、申請については予算の範囲内において先着受付順となります。
下関市まちなか引越支援補助金パンフレット [PDFファイル/846KB]
対象者
市内の民間賃貸住宅の賃借を予定している方で、交付申請時点(契約締結前)において、次のいずれかに該当する方が対象です。
・1年以上継続して居住誘導区域外に生活の本拠として住所を有する方で、居住誘導区域内又は下関駅周辺地区(※)へ引越しする方
・1年以上継続して居住誘導区域内に生活の本拠として住所を有する方で、下関駅周辺地区へ引越しする方
※下関駅周辺地区:大和町一丁目、大和町二丁目、東大和町一丁目、東大和町二丁目、竹崎町一丁目、竹崎町二丁目、竹崎町三丁目、竹崎町四丁目、今浦町、新地町、上新地町一丁目、長門町、上条町、長崎町一丁目、長崎本町、長崎新町、関西本町、笹山町、豊前田町一丁目、豊前田町二丁目、豊前田町三丁目、細江町一丁目及び細江町三丁目の居住誘導区域
【居住誘導区域の確認はこちら】
しものせき情報マップ パソコン用サイト<外部リンク>/ スマートフォン用サイト<外部リンク>
補助対象
・居住誘導区域内又は下関駅周辺地区に存する民間賃貸住宅への転居で、賃借予定者又は賃借予定者の3親等以内の親族が自己の居住用として入居し、住所を有するもの
補助額
次の(1)、(2)に掲げる額のうち、いずれか少ない額
(1)ア~エに掲げる区分に応じ、ア~エに定める額
ア居住誘導区域外(市内の土砂災害特別警戒区域等を除く)から居住誘導区域内への転居:5万円
イ 市内の土砂災害特別警戒区域等から居住誘導区域内への転居:10万円
ウ 居住誘導区域外から下関駅周辺地区への転居:10万円
エ 居住誘導区域内から下関駅周辺地区への転居:5万円
※土砂災害特別警戒区域の指定状況については、しものせき情報マップ<外部リンク>(防災情報)からご確認いただけます。
(2)初期費用等(敷金、礼金、前家賃及び日割り家賃、仲介手数料並びに保険料)
募集期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで 先着順
※「補助対象事業の完了日から30日以内」又は「令和8年3月末日」のいずれか早い日までに事業完了報告が必要です。
注意事項
補助金の交付を受けようとする方は、下記ダウンロードファイル「様式第1号」に必要事項をご記入の上、住宅の賃貸借契約の締結前に交付申請をし、市から交付決定を受ける必要があります(その他、必要書類は、下記ダウンロードファイル「様式第1号」の裏面をご確認ください)。
※市の交付決定を受ける前に行った契約の締結は、補助の対象になりませんのでご注意ください。
ダウンロード
下関市まちなか引越支援補助金パンフレット [PDFファイル/846KB]
ダウンロード書類は後日掲載します。