ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 道路・河川・交通・港 > 交通 > 下関市公共交通整備検討委員会について

本文

下関市公共交通整備検討委員会について

ページID:0128885 更新日:2025年3月28日更新 印刷ページ表示

下関市公共交通整備検討委員会とは

 公共交通整備計画の策定について、必要な事項を調査審議することを目的に設置された市の附属機関です。

下関市公共交通整備検討委員会規則​

 この規則は、以下よりご覧いただけます。

ダウンロード

 下関市公共交通整備検討委員会規則 [PDFファイル/66KB]

下関市公共交通整備検討委員会の委員

本委員会の委員は、以下掲げる者のうちから、市長が委嘱または任命することとなっています。
(1) 学識経験者

(2) 地域住民又は公共交通機関を日常的に利用する者

(3) 下関市を営業区域に含む道路運送法第3条第1号のイの一般乗合旅客自動車運送事業者若しくは同号ハの一般乗用旅客自動車運送事業を行う事業者又は当該事業者で組織する団体に属する者

(4) 道路運送法第3条第1号の一般旅客自動車運送事業の用に供する自動車を運転する者で組織する団体に属する者

(5) 鉄道事業法第3条第1項の規定により国土交通大臣の許可を受けて下関市内において鉄道事業を行う事業者

(6) 国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所職員

(7) 山口県下関土木建築事務所職員

(8) 警察署員

(9) その他市長が必要と認める者

なお、委員の任期は2年です。

会議の開催状況(過去3年分)

 過去3年間における会議の開催実績はありません。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)