本文
下関市駐車場整備計画について
駐車場整備計画とは
駐車場法に基づき、駐車場整備地区における現況及び将来の駐車需要と供給を勘案して策定する、地区における駐車場の整備に関する計画です。
本市においては平成6年に「下関市駐車場整備計画」を策定、その後平成17年、平成25年に計画の主だった変更を行い、本計画に基づき駐車場施策を推進してきました。
駐車場整備地区
自動車交通が著しくふくそうする地区で、道路の効用を保持し、円滑な道路交通を確保する必要があると認められる区域
本市においては、昭和48年に駐車場整備地区を都市計画決定しています。
その後二度に亘って地区の変更を行い、現在は本市中心市街地の149.9ヘクタールを指定しています。
下関市駐車場整備計画の策定(変更)
現行の下関市駐車場整備計画における駐車場の整備目標年次である令和3年を迎え、近年の自動車需要や駐車場に関する環境の変化等に対応するため、
令和3年12月に下関市駐車場整備計画を変更しました。
変更後の計画は、以下よりご覧いただけます。
下関市駐車場整備計画審議会の開催
計画変更の検討を行うに当たり、必要な事項を調査審議するため、以下の通り下関市駐車場整備計画審議会を開催しました。
- 第1回審議会:令和3年8月27日(金曜日)開催
- 第2回審議会:令和3年11月19日(金曜日)開催
審議会の議事録については、以下よりご覧いただけます。
今後は、本計画に基づき、駐車場施策を推進してまいります。