ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 公園緑地課 > 第51回下関市緑化祭

本文

第51回下関市緑化祭

ページID:0133457 更新日:2025年10月10日更新 印刷ページ表示

 

 

 市民の緑への関心を高め、緑化推進活動の促進をはかることを目的として、第51回下関市緑化祭を開催します。

開催日時・場所

​開催日 令和7年10月18日(土曜日)、19日(日曜日)
​■​場所  オーヴィジョン海峡ゆめ広場(下関市豊前田町三丁目)

イベント情報

軽トラガーデン 造園の親方たちの技が軽トラに結集!

グリーンコンテスト 市民の作った寄せ植えなどの展示

造園ワークショップ 苔玉づくり、多肉植物寄せ植え体験(19日午前中のみ)

花みくじ 会場で買い物をした方へ花苗が当たる「花みくじ券」プレゼント(数に限りあり)

園芸相談、植木・花苗等の販売、フードエリア、スポーツ体験、駄菓子屋、移動動物園など

移動動物園

動物取扱業登録;令4宇健第33号-1-8  有効期間;令和9年5月30日

10月18日土曜日 

10時   オープニングセレモニー 

緑化功労賞、グリーンコンテスト表彰

10時30分 みどりのふれあいコンサート ひょっとこ踊り 平家太鼓

​​11時   チューリップ球根すくいどり 

トルコチューリップ園の球根1万球をすくいどり(無料。数に限りあり)

リューリップ

​​11時10分 しものせき・竹アンサンブル 

バンブーオーケストラの演奏

​​11時30分 恐竜着ぐるみ競争 

恐竜着ぐるみで芝生を駆け抜けよう(無料。着ぐるみ持参。当日参加可。雨天時は10月19日11時から)

恐竜着ぐるみ

​​12時   うっちり実験室演奏

​​13時   プロ直伝!造園の秘技 

竹垣づくり、剪定などのプロの技の実演​

10月19日日曜日 

10時   青龍太鼓

10時30分 ハイハイレース

11時30分 バンド演奏Blue spring 

チューリップ球根すくいどり 

トルコチューリップ園の球根1万球をすくいどり(無料。数に限りあり)

​​12時   連続実験室演奏

12時45分 ダンスパフォーマンス taiki

​​13時   内田祐介氏による植物講座 人気秋植え草花の上手な育て方と、あっと驚く裏技を伝授

14時30分 F Me Yo! 昭和歌謡のステージ

15時   植木のせり市 せり体験

15時20分 グリーンコンテスト表彰式

15時30分 花ビンゴゲーム大会 ビンゴでコンテナガーデンをプレゼント

イベント参加者募集

恐竜着ぐるみ競争​

​​■​出走料 

無料

​■出走時間等 

令和7年10月18日(土曜日)11時30分

所要時間は30分(見込み)

※恐竜の着ぐるみ等は持ってきてください。公認レースではありません。

※荒天時は10月19日(日曜日)11時へ順延します。

ハイハイレース

​​​芝生の上をハイハイ!

上位に入賞した赤ちゃんに、かわいいリースをプレゼント!

対象 

ハイハイができる未歩行の赤ちゃん

​出場料 

無料

​■出場時間等 

令和7年10月19日(日曜日)10時30分

申込・​問合先等

​■申込期限・申込方法

恐竜着ぐるみ競争出走者・ハイハイレース出場者は、大会当日まで申し込み可能ですが、人数が多い場合はお断りすることがあります。(先着順)

恐竜着ぐるみ競争出走申込書 [PDFファイル/54KB]]

ハイハイレース出場申込書 [PDFファイル/52KB] 

グリーンコンテスト参加者募集(寄せ植え現物部門のみ)

皆さんが心を込めて手入れをしている寄せ植えの作品を応募してみませんか?

グランプリ受賞者は、下関市緑化祭で表彰し、「花とみどりのギフト券」を贈呈します。
「令和7年度グリーンコンテスト」を確認のうえ、ご応募ください。

審査対象

  • 寄せ植え現物部門 

市民が作成した寄せ植えの現物

応募方法等

令和7年10月17日(金曜日)午後1時から午後4時にオーヴィジョン海峡ゆめ広場内ステージへ、応募者または、応募者から依頼を受けた者が搬入搬出を行います。

表彰

下関市緑化祭で展示し、市民投票でグランプリを選びます。

グランプリに選ばれた方に「花とみどりのギフト券」5千円相当分を贈呈します。

受賞作品の発表

下関市ホームページ等で、受賞作品のタイトル、氏名、写真を公表します。

応募要領・応募用紙・応募フォーム

令和7年度グリーンコンテスト [PDFファイル/290KB]

応募用紙 寄せ植え現物部門 [Wordファイル/20KB]

その他

主催 下関市

共催  協同組合下関造園クラブ

■細江町エコプランパーク(市営細江町駐車場)駐車場利用券1時間分を進呈

利用した旨、本部へお伝えください

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)