本文
山口県福祉のまちづくり条例について
山口県では、「山口県福祉のまちづくり条例」を制定し、ユニバーサルデザインを踏まえた福祉のまちづくりを推進しています。
手続きについて
特定公共的施設の新築等を行う場合、施設整備内容等について届出が必要となります。工事を着手しようとする日の30日前までに、建築指導課へ届出を行ってください。新築等の届出は、特定公共的施設新築等届出にチェックリスト、図面を添付し、2部提出してください。
また、工事を完了したときは、工事完了届を提出し検査を受けてください。検査において、施設整備内容が施設整備基準に適合していれば、適合証を交付します。
対象施設と届出義務
下記表をご覧ください。
公共的施設(努力義務対象施設) |
特定公共的施設(届出義務・基準適合義務対象施設) |
---|---|
学校、病院又は診療所、劇場・観覧場・映画館又は演芸場、集会場又は公会堂、社会福祉施設等、博物館・美術館又は図書館、郵便局、銀行その他金融機関の店舗、工場、旅客施設、公衆便所、官公庁舎等、一般ガス事業者・一般電気事業者又は認定電気通信事業者の営業所又は事務所、火葬場 | 左記のすべて(見学のための施設を有しない工場を除く。) |
理容所又は美容所 | 左記のうち用途面積が50平方メートル以上のもの |
卸売市場又は百貨店・マーケットその他の物品販売業を営む店舗、公衆浴場、食堂・料理店・レストランその他の飲食店、クリーニング取次店・質屋・貸衣装屋その他のサービス業を営む店舗 | 左記のうち用途面積が300平方メートル以上のもの(卸売市場を除く。) |
体育館・水泳場・ボーリング場その他の運動施設又は遊技場、キャバレー・ナイトクラブ、ダンスホール等、駐車施設 | 左記のうち用途面積が500平方メートル以上のもの(キャバレー、ナイトクラブを除く。) |
展示場、ホテル又は旅館 | 左記のうち用途面積が1,000平方メートル以上のもの |
営業所または事務所、複合施設、公共用歩廊 | 左記のうち用途面積が2,000平方メートル以上のもの |
共同住宅・寄宿舎又は下宿 | 左記のうち戸数又は室数が50以上のもの |
自動車教習所又は学習塾・華道教室・囲碁教室等 | なし |
様式等
様式のダウンロードや「山口県福祉のまちづくり条例」の詳細については、山口県健康福祉部厚生課「やまぐちユニバーサルデザイン」のページをご覧下さい。
・山口県健康福祉部厚生課「やまぐちユニバーサルデザイン」<外部リンク>