本文
(広報・報道資料)下関市防災ラジオ配付及び個別避難計画相談窓口の設置について
目的・内容等
避難指示、緊急地震速報などの防災情報や国民保護に関する情報がラジオから流れるように「下関市防災情報システム」を改修し、情報発信時に自動で起動する「下関市防災ラジオ」を土砂災害警戒区域などの危険区域にお住まいの「避難行動要支援者」に無償で配付することにより、災害時の逃げ遅れの防止につなげるものです。
また、ラジオ配付に併せて「個別避難計画相談窓口」を設置し、「避難行動要支援者」一人一人の状況に応じた計画作成を支援します。
ラジオの配付及び相談窓口の設置は、まず「彦島地区」から実施し、順次、市内全域での実施を予定しています。
ラジオ配付・個別避難計画相談窓口設置場所
■ 彦島公民館 5階 研修室
下関市彦島江の浦町一丁目3番1号
■ 下関市役所 下関市役所本庁舎 西棟5階 防災危機管理課
下関市南部町1-1
ラジオ配付・個別避難計画相談窓口設置日時
1日目 令和7年12月19日(金) 午前9時00分~午後4時00分
2日目 〃 20日(土) 〃 (彦島公民館のみ)
3日目 〃 21日(日) 〃 (彦島公民館のみ)
4日目 〃 23日(火) 〃
5日目 〃 24日(水) 〃
※下関市役所本庁舎では、土日はラジオ配付及び個別避難計画の相談は行っておりません。
主催
総務部防災危機管理課
ラジオ配付対象者
彦島地区の土砂災害警戒区域などの危険区域にお住まいの「避難行動要支援者」
その他
ラジオ配付対象の方へは事前にお手紙を送付しております。


