ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 人事・採用情報 > 職員採用 > 職員採用 > 会計年度任用職員(特別支援教育支援員)の登録案内をしています
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 学校・教育 > 教育委員会 > 職員採用 > 会計年度任用職員(特別支援教育支援員)の登録案内をしています

本文

会計年度任用職員(特別支援教育支援員)の登録案内をしています

ページID:0050403 更新日:2023年1月10日更新 印刷ページ表示

学校教育課では、以下の会計年度任用職員(特別支援教育支援員)の登録をご案内しています。

1 登録の概要

 必要に応じて、障害のある児童生徒に対し、学習指導の補助業務、食事、排泄、教室の移動
補助等、学校における日常生活動作介助業務に従事する会計年度任用職員を採用します。
採用については、事前に登録していただいた中から選考し決定します。

2 業務内容

 以下の(1)から(4)の業務

  • (1)学習指導の補助
  • (2)生活指導の補助
  • (3)特別な配慮を要する児童生徒の日常生活動作介助業務
  • (4)その他、校長または学級担任の指示する業務
    (校外学習の引率、支援員を対象に催される研修への参加を含む)

3 応募資格(以下のいずれかに該当する方)

  • 幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭または養護教諭の免許状を有する方
  • 福祉関係の仕事に携わった経験のある方
  • 特別支援教育に携わった経験や関心のある方

4 登録受付期間 

 随時登録を受け付けています。
 登録の有効期間は、登録した日の翌年度末(3月31日)までとなります。

5 採用について

 登録後、採用の機会が生じた場合に、書類選考後、面接等試験を行い、採用者を決定します。

6 勤務条件等

  1. 任期
    任期は1会計年度(4月から翌年の3月まで)の範囲内の期間となります。
  2. 勤務日数及び時間
    週4日以内(授業日に限る)で、1日5時間45分勤務
    任期期間内で145日以内
    ※学校の行事等により土・日であっても勤務の場合があります。
    勤務日及び始業時間は、勤務する学校と調整して設定することになります。
    (例:標準では8時30分から15時00分。休憩時間45分を含む)
  3. 基本報酬
    日額 5,920円 (令和5年度予定額)
  4. 割増報酬
    勤務日数及び距離等に応じて、交通費相当額を割増報酬として支給します。(上限あり)
  5. 期末手当
    支給はありません。
  6. 勤務場所
    下関市内の市立小・中学校
    ※原則として、居住している校区の学校には勤務することはできません。
  7. 健康保険・社会保険等
    健康保険・厚生年金・雇用保険についての適用はありません。

7 登録方法

 特別支援教育支援員希望調書(兼登録書)をダウンロード(学校教育課での手交も可)の上、
 教育委員会学校教育課まで提出してください。(郵送可)

8 注意事項

  • この登録は採用を保証するものではありません。
  • 登録した旨の通知はいたしませんので、ご了承ください。
  • 提出していただいた申請書の返却はいたしません。
  • 提出していただいた申請書の内容は、会計年度任用職員等の採用に関する業務以外のことに
  • 利用することはありません。
  • 登録内容の変更や、登録の取り消しを希望される場合には、学校教育課まで連絡してください。

 ※令和5年度の雇用は下関市当初予算の成立が条件となります。

9 申請・問い合わせ先

 〒751-0830 下関市幡生新町1番1号
 下関市教育委員会学校教育課
 電話 083-231-1570

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)