本文
下関市市民協働参画条例について
下関市市民協働参画条例が平成15年6月1日に施行されました。
ここでは、条例の策定経緯等について紹介いたします。
1.市民協働参画条例とは…
下関市では、「市政の主人公は市民である」を基本理念に、従来から市民の声を市政に反映する市政運営を推進してきましたが、今後、さらに市民の市政への参加を積極的に推し進め、市民と行政との相互理解、協力関係をいっそう発展させることが必要であり、その為に、市民参加の基本的な事柄を定め、市民と行政が協働して市政の発展を図るため、「市民協働参画条例」の制定を市民を交えて検討し、制定により市民参画のあり方を明確に位置付けました。
2.市民参画条例(仮称)策定審議会について
下関市では、市民の市政への幅広い参画をすすめるため、市民協働参画条例の制定を目指し、審議会を設置しました。
策定審議会委員の構成メンバー(15名)
- 内訳:学識経験者2、市民活動団体6、公募7
平均年齢52.4歳(最高齢70歳、最年少20歳)
女性の占める割合15名中5名(33.3%) - 委員の公募:8名が応募し、7名を選考
- 意見の公募:3件の応募
3.策定審議会への意見の公募(審議終了につき現在は行っておりません)
4.下関市市民協働参画条例制定までのスケジュール
平成14年2月 | 策定審議会を設置 | ||
平成14年3月17日 | 市民参画条例(仮称)策定開始講演会開催 |
|
|
平成14年4月~8月 | 策定審議会を開催 | 市民参画条例(仮称)について審議しました | |
平成14年8月31日 |
市民参画条例(仮称)策定市民フォーラムを開催 |
策定審議会で審議した内容を公表し、幅広い 市民の意見を伺い今後の参考にしました
|
|
平成14年9月24日 | 第9回策定審議会を開催 | 市民フォーラムをふまえて、審議を行い、 市への提言内容を決めました |
|
平成14年10月28日 | 市へ提言を提出 | 市へ提言を提出し、市はそれをもとに 条例(案)を作成しました |
|
平成14年11月22日 | 条例(素案)の公表 | 市は条例(素案)を公表するとともに、 市民等の意見を踏まえた条例(案)を 作成しました |
|
平成15年1月 | 条例(案)を議会へ提出 | 市民協働参画条例を議会へ提出しました | |
平成15年3月24日 | 議決 | 市民協働参画条例が議決されました | |
平成15年3月26日 | 公布 | 市民協働参画条例が公布されました | |
平成15年6月 1日 | 施行 | 市民協働参画条例が施行されました |
5.各種資料について
以下のダウンロードから取得をお願いします。
※資料は順次途中経過について掲載しております。一部名称を「市民参画条例(仮称)」としている箇所があります。
※「市民活動課」は下関市市民協働参画条例当時の市民活動担当課です。
ダウンロード
- 第1回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年2月8日)(17KB)(PDF文書)
- 第1回_資料1(7KB)(PDF文書)
- 第1回_資料2(5KB)(PDF文書)
- 第1回_資料3(5KB)(PDF文書)
- 第1回_資料4(5KB)(PDF文書)
- 第2回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年3月17日)(10KB)(PDF文書)
- 第2回_資料(51KB)(PDF文書)
- 第3回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年4月20日)(19KB)(PDF文書)
- 第3回_資料(5KB)(PDF文書)
- 第4回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年6月1日)(17KB)(PDF文書)
- 第4回_資料(15KB)(PDF文書)
- 第5回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年6月30日)(14KB)(PDF文書)
- 第5回_資料1(21KB)(PDF文書)
- 第5回_資料2(15KB)(PDF文書)
- 第5回_資料3(11KB)(PDF文書)
- 第5回_資料4(18KB)(PDF文書)
- 第5回_資料5(9KB)(PDF文書)
- 第6回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年7月22日)(9KB)(PDF文書)
- 第6回_資料1(13KB)(PDF文書)
- 第6回_資料2(15KB)(PDF文書)
- 第6回_資料3(24KB)(PDF文書)
- 第6回_資料4(37KB)(PDF文書)
- 第7回市民参画条例(仮称)策定審議会(平成14年8月7日)(8KB)(PDF文書)
- 第7回_資料1(242KB)(PDF文書)
- 第7回_資料2(272KB)(PDF文書)
- 第7回_資料3(13KB)(PDF文書)
- 第7回_資料4(50KB)(PDF文書)
- 第7回_資料5(11KB)(PDF文書)
- 第7回_資料6(5KB)(PDF文書)
- 第7回_資料7(11KB)(PDF文書)
- 第7回_資料8(10KB)(PDF文書)
- 第7回_資料9(3KB)(PDF文書)
- 第8回市民参画条例(仮称)策定審議会【市民フォーラム・ワークショップ_】(平成14年8月31日)(15KB)(PDF文書)
- 第8回_資料1(242KB)(PDF文書)
- 第8回_資料2(272KB)(PDF文書)
- 第8回_資料3(13KB)(PDF文書)
- 第8回_資料4(50KB)(PDF文書)
- 第8回_資料5(11KB)(PDF文書)
- 第9回市民参画条例(仮称)策定審議会【審議会の論点整理表】(平成14年9月24日)(9KB)(PDF文書)
- 第9回_資料1(20KB)(PDF文書)
- 第9回_資料2(40KB)(PDF文書)
- 第9回_資料3(11KB)(PDF文書)
- 第10回市民参画条例(仮称)策定審議会【審議会の論点整理表】(平成14年10月4日)(8KB)(PDF文書)
- 第11回市民参画条例(仮称)策定審議会【審議会の論点整理表】(平成14年10月21日)(9KB)(PDF文書)
- 市長へ提言書を提出【市民参画条例(仮称)に関する提言書】(平成14年10月28日)(129KB)(PDF文書)
- 素案を公表し意見を公募【市民協働参画条例[素案]】(平成14年11月22日~平成14年12月12日)(15KB)(PDF文書)
- 素案に対する公募意見(7KB)(PDF文書)
- ※市民参画条例(仮称)審議会の全概要一括ダウンロード(96KB)(PDF文書)
- ※下関市の市民参画について(293KB)(PDF文書)
- ※下関市民協働参画条例(17KB)(PDF文書)
- ※下関市市民協働参画条例逐条解説(366KB)(PDF文書)