本文
令和7年度 保育園・こども園の入園手続きについて
公私立保育園・こども園・地域型保育事業所(2号認定・3号認定)を利用したいときの手続きについて
1.必ずお読みください
保育園・こども園・地域型保育事業所(2・3号認定)の申請をされる方は、必ず利用案内(2号・3号認定用) [PDFファイル/3.24MB]をご確認ください。
申請対象施設は令和7年度教育・保育施設一覧 [PDFファイル/95KB]をご覧ください。
2.受付期間
例月入所の受付期間は下表のとおりですので、申請書類を一式揃えて第一希望の施設に提出してください。
※入園の決定は先着順ではありませんので、まずは希望する保育園・こども園・地域型保育事業所の見学をしましょう。
利用開始希望月 | 空き状況掲載予定日 | 申請書提出期限 |
---|---|---|
令和7年5月 | 令和7年4月10日(木曜日) | 令和7年4月19日(土曜日) |
令和7年6月 | 令和7年5月12日(月曜日) | 令和7年5月20日(火曜日) |
令和7年7月 | 令和7年6月10日(火曜日) | 令和7年6月20日(金曜日) |
令和7年8月 | 令和7年7月10日(木曜日) | 令和7年7月19日(土曜日) |
令和7年9月 | 令和7年8月12日(火曜日) | 令和7年8月20日(水曜日) |
令和7年10月 | 令和7年9月10日(水曜日) | 令和7年9月20日(土曜日) |
令和7年11月 | 令和7年10月10日(金曜日) | 令和7年10月20日(月曜日) |
令和7年12月 | 令和7年11月10日(月曜日) | 令和7年11月20日(木曜日) |
令和8年1月 | 令和7年12月10日(水曜日) | 令和7年12月20日(土曜日) |
令和8年2月 | 令和8年1月13日(火曜日) | 令和8年1月20日(火曜日) |
令和8年3月 | 令和8年2月10日(火曜日) | 令和8年2月20日(金曜日) |
※保育園・こども園・地域型保育事業所の空き状況は、令和7年(2024年)度保育所等空き状況一覧表をご確認ください。
- この表はあくまで目安となるもので、入所を保障するものではありません。
- 園の状況が変わったり申し込みが定員数を上回ると入園できないことがありますのでご了承ください。
- 幼稚園と認定こども園の幼稚園タイプ(1号認定)の空き状況は、各園に直接お問い合わせください。
※育児休業明け保育施設入所予約事業を利用される方は利用案内 [PDFファイル/340KB]をご確認ください。
3.申請書類の配布場所等
申請書や勤務証明書等は次の場所で受け取ることができます。
- 保育園、こども園、地域型保育事業所
- 幼児保育課
- 総合支所(菊川町、豊田町、豊浦町、豊北町)市民生活課
※旧市内の各支所には書類は置いていませんのでご注意ください。
4.添付書類
申請に必要な添付書類はこちらからダウンロードすることもできます。※申請書はダウンロード不可
令和7年度 幼稚園・保育園・こども園・地域型保育事業所の園児募集に関する書類 ダウンロードコーナー
5.利用調整(入所選考)及び結果の通知
保育園・認定こども園(保育園タイプ)・地域型保育事業所の入所申し込みを行った場合、「下関市保育施設入所児童の利用調整に関する要領 [PDFファイル/131KB]」に基づき、世帯ごとに選考指数を設定し、選考指数の高い世帯の子どもから順に保育園等の入所者を決定します。
利用調整の結果については、毎月締切後に選考を行い、入所の可否が決定した方から順次通知いたします。
幼稚園・こども園(1号認定)を利用したい時の手続きについて
入園を希望する場合は各園に直接お問い合わせください。