本文
下関市動物愛護推進員の活動紹介
動物愛護推進員とは??
人と動物が共生できる社会をつくるために、動物と地域社会に関わりを持つ住民の皆さんが、積極的、主体的に地域に根差した動物愛護を進める必要があります。
このため、下関市では動物愛護及び適正飼養の普及啓発のため、ボランティアとして「動物愛護推進員」を委嘱しています。
委嘱期間
2年間。
主な活動
- 犬、猫等の動物の愛護と適正な飼養の重要性について住民の理解を深めること。
- 住民に対し、その求めに応じて、犬、猫等の動物の不妊去勢手術に関する必要な助言をすること。
- 犬、猫等の動物の所有者等に対し、その求めに応じて、これらの動物に適正な飼養を受ける機会を与えるために譲渡のあっせんその他の必要な助言をすること。
- 犬、猫等の動物の愛護と適正な飼養の推進のために市が行う施策に対して賛同し、必要な協力をすること。
- 災害時において、市が行う犬、猫等の動物の避難、保護等に関する施策に必要な協力をすること。
《令和3年度の活動内容》
下関市動物愛護推進員委嘱状交付式
令和3年4月22日に第8期目として計25名の推進員に委嘱を行いました。
犬・猫の譲渡等を推進する活動
・犬猫の譲渡前講習会の補助
毎月3回行っている譲渡前講習会で受付、面接などを行っていただいております。
・センター譲渡対象の犬猫たちの発信
SNSを通じてセンター譲渡対象の犬猫たちを紹介していただいております。
下関市動物愛護推進員のフェイスブック
下関市動物愛護推進員のインスタグラム
・犬猫の引取相談
飼い主が飼えなくなった犬猫の引取相談を受けていただいております。
動物の適正飼養等を普及啓発するための活動
・TNR活動
特に、野良猫へのエサやりの苦情が頻発している地域において、地域の関係者等とも連携しつつ、野良猫の適正管理を図るためのTNR活動を実施しています。
以下は、推進員が作成した「わが町の猫通信」です。TNR活動の様子を自治会に回覧します。
・啓発ポスターの作成
TNRと地域猫の啓発ポスターを作成していただきました。
動物愛護推進員に、動物の飼い方などの相談をされたい方は、下関市動物愛護管理センター(083-263-1125)までご連絡ください。