本文
「ぜろたんチャレンジしものせきシンボルマーク」を作成しました
「ぜろたんチャレンジしものせきシンボルマーク」
下関市では、2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティしものせき」を宣言しています。
この目標の達成に向けて、市民や事業者のみなさんと一緒に、地球にやさしい行動(=ぜろたんチャレンジ)に取り組むシンボルマークを作成しました。
今後は、イベントや広報物・啓発資材などで広く活用し、市全体の「ぜろたんチャレンジ」を進めていきます!
シンボルマーク発表会
2024年10月13日(日曜日)にリフレッシュパーク豊浦で開催された「下関オーガニックビレッジ2024」内で発表会を行いました。
(左:下関市長、右:シンボルマーク作者 外田彩乃さん)
シンボルマークの使用について
シンボルマークを使用する場合は、届出が必要です。
以下取扱要領及びデザインマニュアルを確認のうえ、使用届出書(様式第1号)を電子メールでご提出ください。内容確認後、ご提出いただいたメールアドレス宛にシンボルマーク画像データをお送りします。
提出先
下関市環境部環境政策課 宛て
メール:kkseisaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
ダウンロード
・「ぜろたんチャレンジしものせき」シンボルマーク取扱要領 [PDFファイル/121KB]
・「ぜろたんチャレンジしものせき」シンボルマークデザインマニュアル [PDFファイル/802KB]
作成までの経緯
公募
2024年6月の約1ヵ月間に公募を行いました。全国から延べ226作品のご応募をいただきました。
審査
2024年7月初旬~8月中旬にかけて審査を行いました。
市職員や教員による3段階の審査を行い、優秀賞1作品、入選4作品を選定しました。
<受賞者情報>
★優秀賞 外田 彩乃さん
●入選 村上 正剛さん
●入選 工藤 規雄さん
●入選 東 洋平さん
●入選 鈴木 亜美さん