本文
あるかぽーと・唐戸エリアの民間事業者・市民向けアンケートの実施について[下関市脱炭素先行地域事業]
- 本アンケートは、下関市脱炭素先行地域事業の実施地域「あるかぽーと・唐戸エリア」にお住まいの市民のみなさまと同エリアで事業を実施されている事業者の方向けの太陽光発電設備、高効率空調設備(エアコン)、高効率給湯機器(エコジョーズ・エコキュートなど)等の導入に係る補助金の活用に向けたものです。
- アンケート調査票は、戸別配布(ポスティング)いたしますので、Web・郵送・電子メールいずれかの方法でご回答ください。
[配布資料]
(市民のみなさま)
・下関市脱炭素先行地域について [PDFファイル/769KB]て
・返信用封筒(切手不要)
(事業者のみなさま)
・下関市脱炭素先行地域について [PDFファイル/769KB]
・返信用封筒(切手不要)
- よりよい補助事業とするため、本アンケート調査にご協力をお願いいたします。
1.背景・目的
- 下関市は、あるかぽーと・唐戸エリアを中心として『脱炭素先行地域』※の実現を目指しています。
- 令和7年度から令和11年度にかけて、国の交付金による市の補助金制度を実施する計画としていますが、制度設計に当たり、再エネ・省エネ設備の導入に関する現状・ご意向をお伺いさせていただきたいものです。
※国は、2050年脱炭素の実現に先駆けて、2030年度までに全国100か所以上で脱炭素を実現する『脱炭素先行地域』の創出を目指しています。本市は、この『脱炭素先行地域』に令和6年9月27日に選定されました。
2.アンケート対象
- 下図に示す対象地域「あるかぽーと・唐戸エリア」にお住いの市民
- 同エリアで事業を実施されている事業者

3.回答方法
- 以下の3つの方法から1つの方法をお選びください。
(1)WEBアンケート
- 市民のみなさまへのアンケートはこちらから<外部リンク>
- 事業者のみなさまへのアンケートはこちらから<外部リンク>
(2)回答用紙に直接記入して郵送
- お配りするアンケート調査票に同封する返信用封筒(切手不要)にてご返送ください。
(3)パソコンで入力して電子メールで送付
下記リンクよりアンケート用紙をダウンロードして、パソコン等でご入力いただき電子メール(ecoplan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp<外部リンク>)か(2)と同様の方法でご回答ください。
4.回答期限
- 令和7年(2025年)4月30日(水曜日)まで
5.アンケート提出先
[郵送先]
郵便番号:751-0847
住 所:下関市古屋町一丁目18番1号
あ て 先 :下関市 環境部 環境政策課 脱炭素先行地域推進室
[電子メール]
ecoplan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp<外部リンク>
[お問い合せ]
電話番号:083-252-7116
6.その他
- 本アンケート調査は、脱炭素先行地域内にお住いの方及び店舗・事業(務)所を対象としています。
- 本アンケート調査は、無記名でご回答いただき、個人情報に該当するものは取り扱いません。
- 本アンケート結果は、脱炭素先行地域事業にのみ活用します。
7.関連情報
[環境省]脱炭素先行地域づくり事業サイト<外部リンク>
[環境省]脱炭素先行地域づくり事業サイト(中国ブロックの選定自治体)<外部リンク>