ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 環境 > 環境・衛生 > 電気自動車急速充電設備について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市内施設 > その他の施設 > 電気自動車急速充電設備について

本文

電気自動車急速充電設備について

ページID:0002029 更新日:2025年7月9日更新 印刷ページ表示

電気自動車などの普及を促進するため、下関市内の5箇所の施設に電気自動車用急速充電設備を設置しています。 

対象施設

  • 下関市リサイクルプラザ(下関市古屋町一丁目18-1)
  • 道の駅きくがわ(下関市菊川町大字上岡枝776-1) ※令和7年12月26日より利用停止
  • 道の駅蛍街道西ノ市(下関市豊田町大字中村876-4)
  • 道の駅北浦街道豊北(下関市豊北町大字神田上314-1)
  • 下関市川棚温泉交流センター(下関市豊浦町大字川棚5180)

 

※道の駅きくがわについては、充電設備で使用している通信サービスが終了となるため、令和7年12月26日より当面の間、利用停止いたします。詳細は、下記のページをご覧ください。

 電気自動車急速充電設備の利用停止について(道の駅きくがわ)​/soshiki/53/134330.html

利用時間

24時間

利用料金

お持ちの電気自動車専用充電カードにより料金が異なります。充電カードをお持ちでない方は携帯電話等を使用し、ビジター料金でご利用できます。

備考

市が設置している電気自動車急速充電設備は、民間事業者により設置された充電設備との均衡を図るとともに、受益者負担の観点等から令和2年2月17日より設備の利用を有料化しています。