本文
下関市地域公共交通網形成計画の策定について
1 背景と目的
本市ではモータリゼーションの進展や市街地の拡大等により、自動車への依存が強い傾向にあります。このため、公共交通の利用者は減少傾向にあり、公共交通の維持が困難な状況にあります。このような状況の中、本市の総人口は、1980年をピークに減少に転じており、少子高齢化は今後更に進行するものと見込まれています。そのため、このままでは、さらなる公共交通利用者の減少から、公共交通の維持・確保がますます困難となることが想定され、公共交通サービス・暮らしやすさの低下や地域の衰退といった負のスパイラルを招く恐れがあります。
こうした背景のもと、まちづくりと連携を図りながら、持続可能な交通体系を定め、それを具現化していくため「下関市地域公共交通網形成計画」を策定しました。
2 計画の構成
本計画は第1章から第8章により構成されています。
- 第1章 下関市地域公共交通網形成計画について
- 第2章 下関市のまちづくりの方針
- 第3章 下関市の交通を取り巻く状況
- 第4章 下関市における移動に関する課題
- 第5章 下関市地域公共交通網形成計画の方向性
- 第6章 目指す将来像の実現に向けた施策の展開
- 第7章 下関市地域公共交通網形成計画における目標指標
- 第8章 下関市地域公共交通網形成計画の推進に向けて
3 計画の期間
本計画の計画期間は2018年4月から2028年3月までとなっています。
ダウンロード
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(全体版)(19MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第1章)(4MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第2章)(1340KB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第3章)(2MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第4章)(4MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第5章)(2011KB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第6章)(10MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第7章)(1092KB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_本編(第8章)(1585KB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_概要版(5MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画_資料編(5MB)(PDF文書)
- 下関市地域公共交通網形成計画 追補編 [PDFファイル/4.5MB]