下関ぶちうま食育プランとは
平成17年6月に国が”食に関する知識や食を選択する力を習得し、健全な食生活を自ら実践できる人間を育てること”を目的とした「食育基本法」を制定しました。
そこで下関市においても、市民の食育推進のために、平成20年3月に下関市における食育推進計画である「下関ぶちうま食育プラン」を策定しました。
この計画は、「みんなで元気をいただきます!~育もう豊かな食文化~」をめざす姿として、家庭・学校・保育所等、関係団体や機関、地域、行政の連携を強めながら、下関市の豊かな自然、文化を生かした食育を推進するものです。
この計画に基づいて、市民一人ひとりが「食」について考え、実践することで、健やかで心豊かな生活が送れるよう、みんなで食育をすすめましょう。
特長
- 市民の参画を得ながら、協働して策定しました。
- 下関市が抱える食の問題点を、食に関わる分野ごとに見つめ、具体的な目標を定めました。
- 下関市の豊かな自然・文化を生かし、過去から学び、未来に伝える下関の食を盛り込みました。
概要
位置づけ
この計画は、食育基本法第18条に規定された市町村食育推進計画として位置づけられるとともに、下関市総合計画のまちづくりの将来像のうち、「誰もが健康で、ふれあいを大切にした温かみのあるまち」の実現を目指して、健康づくり計画「ふくふく健康21」 等関連する計画との整合性を図りながら、食育を具体的に推進するための計画行動です。
4つの分野
- 食生活の見直し(正しい食の知識を持とう、日本型食生活の良さを見直そう)
- 食への感謝、食文化の伝承(食に感謝する気持ちを持とう、食文化を伝えよう)
- 家族の団欒(だんらん)(家族の食事を大切にしよう)
- 食の安心・安全、地産地消(食の安心・安全に関する知識と理解を深めよう、地産地消を実践しよう)
計画の期間
平成20年度から平成24年度までの5年間
計画の見直しが必要な場合は、期間中においても検討します。
お知らせ
- 出前講座で「下関ぶちうま食育プラン」の説明も行っております。
- 計画書の概要版(8ページ)を平成20年6月15日号の市報と一緒に全戸に配布しました。
- 計画書については、下記窓口のほか各支所・各総合支所・公民館等に置いておりますので、ぜひご覧ください。(閲覧のみ)。
- 詳細については、健康づくり課または各保健(福祉)センターまでお気軽にお問い合わせください。
計画の目次
第1章 計画の概要
- 計画策定の趣旨
- 計画の位置づけ
- 計画の期間
- 計画策定の基本方針
- 計画の策定体制
第2章 食をめぐる現状と現状
- 人口・世帯構成
- 健康問題
- 食生活
- 食に関する意識・知識
- 課題
第3章 食育推進の方向性
- 計画のめざす姿と4つの分野
- 4つの分野における目標
- 食育に関する国・県の目標値
- 取り組みのアイデア
第4章 食育の推進について
- 学校における推進
- 学校・幼稚園・保育所等における推進
- 地域における推進
- 行政における推進
- 行政事業一覧
- 取り組み紹介
- 食育推進ボランティア等の活動紹介
資料
- 過去から学び未来に伝える下関の食
- 食生活の現状把握のためのアンケート結果(抜粋)
- しものせき農水物産マップ
- しものせき旬の農水物産カレンダー
- 食育バランスガイド
- 食育基本法
ぼくができること わたしができること
- こどもたちが身近なところから取り組んでもらいたい内容です。
- 幼稚園・保育園・小学校・中学校にも掲示しています。
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)