ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > 大好評だった拠点回収実験を再び行います

本文

大好評だった拠点回収実験を再び行います

ページID:0129711 更新日:2025年4月16日更新 印刷ページ表示

環境部クリーン推進課で「燃やせないごみ」と「有害ごみ」の拠点回収実験を行います。

 ※※※ごみステーションには出せません。粗大ごみは対象外です。ご注意ください。※※※

 

 昨年、令和6年12月30日・31日に、燃やせないごみ・有害ごみの拠点回収の実証実験を行い、多くの方が来られました。

そこで、前回の大好評を受けて、5月6日・7日・8日の3日間、クリーン推進課(リサイクルプラザ内)において、「第2回拠点回収実験」を実施します。

燃やせないごみ、有害ごみの2つを対象に事前予約なしで、直接、持ち込みが可能です。

 

チラシ

 

出し方

  • 粗大ごみ等受付センターへの事前の予約は不要です。
  • 受付場所(クリーン推進課)に直接持ち込んでください。
  • 燃やせないごみは、燃やせないごみ用指定ごみ袋(100円)に入れてください。
  • 有害ごみは、透明または半透明の袋に入れてごみ処理券(100円)を貼ってください。
  • 「燃やせないごみ用指定ごみ袋」、「ごみ処理券」に必ず氏名を記入してお持ち込みください。
  • 粗大ごみは拠点回収の対象外です。通常の戸別収集にお申込みください。

※事前予約は不要ですが、分別などのルールは通常の「燃やせないごみ」、「有害ごみ」と同じです。

 分別について詳しくはこちらをご確認ください。しものせきごみ百科 ​戸別収集するごみ

※拠点回収実験当日も、クリーン推進課窓口では指定ごみ袋や処理券は販売しておりません。

 必ず事前にご準備をお願いいたします。

 

回収の受付場所及び期間

 場  所:環境部クリーン推進課(リサイクルプラザ管理棟 下関市古屋町一丁目18-1)

 期  間:令和7年5月6日(火曜日・祝日)、7日(水曜日)、8日(木曜日) 9時~15時※12時~13時は受付を休止します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)