部 課 名 教育委員会教育部 教育研修課
課 長 名 安藤 健治
担 当 者 名 大貝 浩蔵
連 絡 先 231-2310
1. 件 名
下関市教育委員会と下関市立大学の共同研究事業の協定締結式について
2. 目的・内容等
下関市教育委員会と下関市立大学において、令和6年1月に包括連携協定を締結し、「下関市立大学の専門性や知見を活かした協力を受けることで、データを重視した政策形成の推進、市立小中学校の教職員の資質向上、教育研究、生涯学習及び人材育成などの施策をより効果的に多面的アプローチをもとに進めていく」こととした。
このたび、この包括連携協定の趣旨に基づき、下関市立学校の児童・生徒の学力の向上及び理数系教育の充実並びに教職員の資質向上やスキルアップに貢献するための本市独自の教育プログラムを策定するために、全国学力・学習状況調査の結果を活用した専門的な課題分析に関する調査、研究を連携、共同して行うこととし、双方の有するデータ、人材、知見を共有する共同研究に関する協定書を締結するもの。
3. 共同研究のテーマ等
・研究テーマ
「学力調査データに基づく下関市における算数、数学教育の課題分析と興味喚起・人材育成」
・共同研究実施主体
下関市教育委員会 教育研修課
下関市立大学 データサイエンス学部、 教養教職機構
・連携の内容
下関市が有する学力調査の結果の提供
学力調査の結果の専門的な分析
人的資源の交流 他
4. 協定締結式日時
日 時 令和7年11月13日(木曜日) 10時30分~
場 所 下関市立大学 本館2棟 5階大会議室
(下関市大学町二丁目1-1)
●下関市教育委員会
教育長 磯部 芳規
教育部長 門田 重雄
教育部理事 藤井 長武
教育研修課長 安藤 健治
教育研修課主査 大貝 浩蔵
●下関市立大学
理事長 三木 潤一
学 長 韓 昌完
副学長 杉浦 勝章
副学長 菅 正史
准教授 近藤 宏樹
准教授 佐々木 淳
5. その他
【協定締結式内容】
○協定の概要及び経緯の説明
○下関教育委員会 磯部教育長あいさつ
○市立大学 韓学長あいさつ
○調印
○記念撮影
※なお、共同研究の成果物については、完成後に下関市教育委員会関係者への報告会を実施することとしている。