ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > (報道発表資料)下関市若者の市内就職・採用活動支援事業「学生と社会人の交流会」 参加学生へのメール誤送信について

本文

(報道発表資料)下関市若者の市内就職・採用活動支援事業「学生と社会人の交流会」 参加学生へのメール誤送信について

ページID:0134346 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

 令和7年(2025年)7月 3日

担当課 産業振興部 産業立地・就業支援課
課長名 野田 広一
係長名 安成 孝義
連絡先 083-231-1310

1.件名

下関市若者の市内就職・採用活動支援事業「学生と社会人の交流会」

参加学生へのメール誤送信について

2.目的

 この度、下関市産業立地・就業支援課が発注した委託業務におきまして、情報漏洩に当たる事案が発生いたしました。関係者の皆様には、多大なるご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。市といたしましては、このような事態を招いたことを深く反省するとともに、再発防止に努めて参ります。

3.内容等

(1)経緯等

ア 経緯

 令和7年7月1日(火曜日)13時31分、下関市が発注した委託事業の事業者にから、7月2日開催の標記交流会に参加する学生22名へ事務連絡メールを送信した際、本来ならば「Bcc」にて送信すべきところを、誤って他の宛先が表示される「To」にて送信した。

イ 情報漏洩したもの
  メールアドレス
(2)事案発生後の対応

 メールを受信された22名の方に、令和7年7月1日に誤送信したメールの削除依頼及びお詫びを個別に送信するとともに、22名のうち、交流会当日に参加した21名については直接本人に謝罪を行った。 
(3)再発防止策
 外部にグループメールを送信する際には、確実に「Bcc」で送信を行うことを再度、周知徹底し、再発防止に努めます。なお、委託事業者については、個人情報の保護の重要性を認識し、本契約による業務の実施に当たっては個人の権利利益を害することのないよう、再発防止策の実施及び個人情報保護対策の強化を行うよう指導いたします。 

 4.業務名等

(1)業務名「令和7年度下関市若者の市内就職・採用活動支援事業」

(2)受託者 学校法人YIC学院 理事長 井本浩二
       (山口市小郡黄金町2番24号)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)