ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > (記者発表資料)令和7年度男女共同参画講座「みんな違ってみんないい!多様性時代の人間関係形成術~アンコンシャスバイアスを学びましょう~」の開催について

本文

(記者発表資料)令和7年度男女共同参画講座「みんな違ってみんないい!多様性時代の人間関係形成術~アンコンシャスバイアスを学びましょう~」の開催について

ページID:0135045 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

 令和7年8月2日

 部課名 市民部 人権・男女共同参画課

 課長名 岡部 由岐子

 係長名 柳井 治

 連絡先 231-7513(内線 2193)

1.件名

令和7年度 男女共同参画講座

「みんな違ってみんないい!多様性時代の人間関係形成術 ~アンコンシャスバイアスを学びましょう~」の開催について

 

2.目的・内容等

 一人ひとりがイキイキと能力を発揮できるよう、自分では気づきにくい無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)やその及ぼす影響についてお話しします。

 

3.日時・場所

 令和7年8月2日 土曜日 13時30分~15時30分

 勝山公民館(所在地:下関市秋根南町2丁目4番33号)

 

4.講師

 温品 富美子 氏(有限会社ケイ・アンド・ワイ 人材育成部門代表、日本コーチ協会 山口チャプター代表)

 

5.主催

 下関市

 

6.参加者・定員

 下関市内在住、在学、在勤の方

 30名

 

7.申込方法・締切

 電話、Fax、またはホームページ申込フォームから人権・男女共同参画課へ

 締切 7月30日(水曜日)

 

8.その他

 参加無料、事前申込制

 

 チラシダウンロード

 講座チラシ [PDFファイル/1.17MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)