本文
令和7年11月11日
部課名 産業振興部産業振興課
課長名 川村 嘉昭
係長名 鈴木 隆正
連絡先 083-231-1220
市内企業による兼業・副業人材の活用に向けた現地フィールドワークの開催について
本市では、商工団体や金融機関等の地域関係機関と連携を図り、人的資本経営を促進する体制「下関の人事部」の構築に取り組むことで、企業が抱える人材課題(人材確保・育成・定着)の解決に向けた支援を行っています。
生産年齢人口の減少により、多くの企業では人材確保が課題となっています。特に専門的な知識を持つ人材は都市圏に集中しており、地方企業では、同人材の確保が難しい中、副業・兼業による活用が注目されています。
この度、事業成長や課題解決に取り組む市内企業による兼業・副業人材の活用を推進・支援するため、現地フィールドワークを開催します。本フィールドワークでは、都市部の兼業・副業人材が実際に市内企業を訪問し、各企業が抱える課題をヒアリング・意見交換して交流を図ることで、的確な課題解決に繋がるマッチング実現のため実施するものです。
セミナー参加等により希望のあった企業を以下の日程で訪問し、意見交換を行います。訪問先企業と訪問時間は次のとおりです。
※いずれの企業も現地取材が可能です。
令和7年11月15日(土曜日)
| 株式会社ダイフク (彦島西山町5-9-48) |
食品製造業 | 午後2時30分から午後4時まで |
| 株式会社ミカド交設 (上田中町5-4-6) |
建設業 | 午後5時30分から午後6時40分まで |
令和7年11月16日(日曜日)
| 株式会社林商店 (唐戸町5-50) |
食品製造業 | 午前8時45分から午前10時15分まで |
| 株式会社ヒロナカ (大字前田429-3) |
建設業 | 午前10時35分から午後12時5分まで |
| NPO法人シンフォニーネット (新地町2-13) |
福祉業 | 午後12時30分から午後1時40分まで |
| 下関フィッシャーマンズワーフ株式会社 (唐戸町6-1) |
不動産業 | 午後2時から午後3時15分まで |
(1)提案書の作成
兼業・副業人材がフィールドワークを通じて確認した各企業の課題に対し、自身の経験やスキルを活かしどのような貢献ができるか提案書を作成します。
(2)マッチング面談
各企業が兼業・副業人材から提出された提案書を確認し、活用を希望する兼業・副業人材と面談を行います。提案内容に対する質問や意見交換を行うことで、一緒に取り組めることを見つけます。
(3)マッチング成立・事業開始
主催:下関市 受託事業者:株式会社パソナJOBHUB
〒750-0006
下関市南部町21番19号 下関商工会館4階
下関市産業振興部産業振興課 商業係 村上、桑畑
電話:083-231-1220