ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > (記者発表資料)下関市保健推進協議会総会及び研修会の開催について

本文

(記者発表資料)下関市保健推進協議会総会及び研修会の開催について

ページID:0093447 更新日:2025年5月21日更新 印刷ページ表示

部課名    保健部健康推進課
担当課長名  魚住 恒三
係長名    大井 貞治
連絡先    231-1408  内線(2853) 

1.件 名
 下関市保健推進協議会総会及び研修会の開催について

2.内 容
 下関市では、市民の健康の保持増進を図るため、平成17年に下関市保健推進委員を設置し、地域住民の積極的参加による健康づくり活動を推進しています。この度、発足20周年を迎え、委員で組織された「下関市保健推進協議会」の総会及び研修会を開催します。研修会では、ロコモティブシンドロームに関する正しい知識を身につけるため、周南公立大学 副学長 人間健康科学部看護学科 教授 鶴田 来美 氏の講演を開催します。このほか、選任通知書交付式、会長表彰や東部地区、西部地区保健推進委員会の活動発表なども行います。 詳細は別紙をご参照ください。                                                 

3. 日時・場所
 令和7年6月4日(水曜日)13時30分~15時40分
 下関市生涯学習プラザ 海のホール(大ホール)

4.主管課
 下関市保健部健康推進課

5.参加者
 下関市保健推進委員 約300人 (委員数:475人 令和7年5月1日現在)​

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)