ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2024年3月号テキスト版

本文

市報しものせき 2024年3月号テキスト版

ページID:0107824 更新日:2024年2月27日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2024年3月号テキスト版

市報しものせき 2024年3月号の画像

目次

P2~3    特集 下関を盛り上げたい想いが結集! 唐戸はれて横丁

P4~5    特集 毎週火曜日は いきいき シルバー100

P6         共に暮らしやすいまちへ

P7         カイキョーReBoRNプロジェクト

P7         しもしもっ! ついに3月1日にOPEN ! 

P8~9    Pickupいちおし情報

P10~11   わたしが始めるのは 春 -習い事-

P12~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部SHIMO LOVE下関をもっと好きになる

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 

下関を盛り上げたい想いが結集! 唐戸はれて横丁

1月、唐戸地区にこれまでにない商業施設「唐戸はれて横丁」が誕生しました。
唐戸はれて横丁は単なる商業施設ではなく、ここには意欲的な人が気軽に創業でき、経営を続けることができる仕組みがあります。
地方創生の「下関モデル」と言われる、唐戸はれて横丁の仕組みや人々の想いに迫ります。

(QRコード)唐戸はれて横丁HP

唐戸はれて横丁は神社の前に広がる横丁をイメージ(写真(1)(2))。亀山八幡宮の節分祭が、唐戸はれて横丁でも(写真(3))。唐戸はれて横丁の魅力は出店者。19人の出店者は個性豊か。末永雄太さんと、片桐邦雄さんは小学1年生からの友人。2人でお笑い芸人をしていた時に、アルバイト先の飲食店で磨いた腕を振るう(写真(4))。マジシャンようじさんは、マジックショーでお客さんを楽しませる(写真(5))。北村優也さんは、初対面のお客さんともすぐに打ち解ける(写真(6))。ソムリエの徳山優也さんは、焼き鳥とワインへの愛が半端無い(写真(7))。吉本竜也さんは「お客さんを笑わせて楽しんでもらいたい」と、面白いと思ってもらえる料理を開発中(写真(8))。

店ごとのメニューにも個性が光る。素材にこだわった、食べて健康・きれいになるスイーツ(写真(9))は、病気の家族への思いやりから生まれた。高品質な「やまぐち和牛燦」のステーキ(写真(10))は部位も選べる。10時間かけて作り上げた熟成焼き芋の天ぷら(写真(11))。下関人が知っているようで知らない、水を使わない「とんちゃん鍋」(写真(12))。下関名物瓦そばを使った「瓦そばドッグ」「瓦そばおやき」(写真(13))。山口県産の旬の食材にこだわった寿司を、目の前で握り、楽しませてくれる(写真(14))。「出店者はみんな仲が良く、励まし、助け合っています。仲間がいるので心強く、ここでお店を出して良かったです」と、三ツ川由香さん(写真(15)右から2人目)。

杉村太蔵さん

株式会社ここはれて代表取締役社長。投資家、元衆議院議員で、メディアでも活躍中。

下関に白羽の矢が立つ

 1月25日、商業施設「唐戸はれて横丁」が誕生しました。亀山八幡宮に隣接する、民間による地方創生事業の施設です。
 この事業を立ち上げたのは創業支援会社「ここはれて」の杉村太蔵代表取締役社長。杉村さんは、地元の北海道旭川市でも商業施設を立ち上げています。旭川とは地理的に対極にあって、中核市規模で創業支援ができる場所を探したそうです。
 「全国各地を見て回りましたが、下関の唐戸商店会の皆さんが、一番熱心に私の話を聞いてくれました。なので、何度も何度も下関へ通いました」
 杉村さんの話を聞いた協同組合唐戸商店会(唐戸はれて横丁会長)の倉本喜博さんは最初は半信半疑でしたが、何度も話を重ねるうちに、こんな施設ができれば良いなと思うようになったそうです。こうして、地元の協力のもと、施設の計画は進んでいきました。

出店者を応援する仕組み

 唐戸はれて横丁は、出店しやすい仕組みになっています(左図)。
 「この仕組みであれば、万が一失敗しても多額の負債が残らないから、思い切って挑戦してみようという人たちが出てきてくれるのではないかという仮説を立てました」と、杉村さん。
 出店者説明会には200人が集まり、応募があったのは94人。そこから、何度も選考を重ね、19人が選ばれました。
 「出店者の売り上げは、運営会社の売り上げに直結しています。私と出店者は同じ運命共同体だと考えています。実は起業自体は難しくなくて、その先の、どれだけ経営を続けられるかということが重要です。これから店が成り立つように支援もしていきます」

出店者を育てる

 「下関で生まれ育った人たちが、これからも住み続けたいと思って挑戦している。この成功は、下関市民の成功にもつながると思っています。ここには多くの観光客もいらっしゃいます。下関の印象がここで決まる可能性があります。市民の皆さんには『これは高すぎる、これはまずい』など、出店者を厳しい目で育てていただきたい。出店者が育つことで、サービスも向上します。唐戸はれて横丁はスタートしましたが、まだ3割の出来だと思っています。5年かけて、施設も良くしていき、完成させたいと思います」

下関をより住みやすいまちに

 今後、唐戸はれて横丁で経験を積んだ経営者が、商店街へ出店するなど、波及効果も期待されています。
 「ビジネスが成功し、税収が増えて、その税金を使って行政が市民サービスを向上させ、下関をより住みやすいまちにする。これを補助金を使わないでやるのが私のポリシーです。この下関モデルが成功したら、他の自治体でもやっていきたいと考えています」たくさんの可能性を秘めた、唐戸はれて横丁に、今日も賑やかな声が響きます。

出店の仕組み

【入居時】
敷金、礼金、保証金なし
テーブル、椅子、厨房などが標準装備
【決済方法】
キャッシュレス推奨
【家賃等相当額】
売り上げの2割を支払い
【退去時】
違約金、原状回復義務なし

目次へ▲ 


毎週火曜日は いきいき シルバー100

問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

ー 今年4月から 利用日が変わります ー

Q いきいきシルバー100とは?

A 70歳以上の方のお得な制度です

対象 市内在住の70歳以上の方
(1)サンデン交通バス、ブルーライン交通バス、下関市渡船(六連島航路、蓋井島航路)を、1回100円で利用できます。
(2)銭湯などを低額で利用することができます。

Q 使える期間はいつですか?

A 毎週火曜日です

昨年は9月15日~11月3日の間に使えましたが、4月から、毎週火曜日に使えるようになります。

Q 手続きが必要ですか?

A 手続きは不要です

3月下旬に利用者証をご住所へお届けします。
対象 ▽令和5年度までにいきいきシルバー100の交付を受けたことがある方
▽令和5年度いきいきシルバー銭湯デーの利用者証をお持ちの方
※それ以外の方は、左ページの交付申請書を提出してください

Q 銭湯デーの曜日は変わりますか?

A 変わりません

いきいきシルバー銭湯デーは、これまでと変わらず毎週火曜日です。

さぁ、 どこに行きましょうか?

通院や買い物に
教室や習い事にも
銭湯などが低額で利用できる!

令和5年度までに使ったことがない方のみ申請を

「いきいきシルバー100」交付申請書

いきいきシルバー100が使える施設は

▼日乃出温泉 大和町一丁目 TEL.266-4403
▼霧島湯 竹崎町二丁目 TEL.222-7851
▼えびす湯 今浦町 TEL.222-7118
▼千歳湯 上新地町四丁目 TEL.223-2930
▼向洋温泉 栄町 TEL.235-1345
▼辨天湯 幸町 TEL.232-7969
▼竹の湯 上田中町八丁目 TEL.222-8598
▼だるま湯 安岡駅前一丁目 TEL.258-0217
▼ぴーすふる青竜泉 豊浦町大字川棚 TEL.772-0047
▼蛍街道西ノ市 豊田町大字中村 TEL.767-0241
▼日野温泉いこいの家 豊田町大字日野 TEL.766-0906

※料金や休業日等は各施設へ問い合わせを

目次へ▲ 


共に暮らしやすいまちへ

問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)

4月1日から障害者差別解消法が改正され、事業者の合理的配慮※の提供が義務化されます。障害のある方へどのような配慮が必要かを知り、みんなで共に暮らしやすいまちをつくっていきませんか。
※事業者などが障害のある方から社会的バリアを取り除くための対応の申し出があったとき、過重でない範囲で対応すること

例えば、こんな合理的配慮があります

視覚障害
一人で移動することが困難です

●「30cm右」「3時の方向」など具体的に説明しましょう。
●点字ブロックの上に物を置いたり、立ったりしないようにしましょう。

肢体不自由
日常の動作が不自由です

●車いすのまま動けるスペースを、確保しましょう。
●どんな手助けが必要かその方に聞いてみましょう。

聴覚・言語障害
コミュニケーション方法が違うことがあります

●手話、筆談、口話など、その方に適した方法を確認しましょう。
●音声以外の情報伝達方法を考えましょう。

内部障害
外見から障害と理解されないことがあります

●疲れやすい方には、負担にならないようにしましょう。
●通院や服薬が必要なときには、休暇や休憩などについて配慮しましょう。

もう少しできることを考えてみませんか?

障害のある方へ手助けや配慮を実践するための研修を受けて「あいサポーター」になってみませんか?
病院、学校、職場などで研修をご希望の方は、お気軽に障害者支援課へお問い合わせください。

障害のある方へ

●聞こえない方の意思疎通を支援しています

医療、事務手続きなどをするとき、用途先に手話通訳者、要約筆記者を派遣できます。必要な方は障害者支援課へ早めにご相談ください。
また、総合支所や本庁各支所(彦島、長府、勝山、川中)の窓口では、タブレットを使って、手話通訳ができます。必要な方は窓口で申し出てください。

●介助に便利な多目的シートを設置しています

介助などの時に使いやすいように多目的トイレに多目的シートを設置している施設があります。
詳しい設置場所はQRコードで確認してください。

●困ったときは……

不当な差別的取り扱いを受けた、合理的配慮を提供してもらえなかったなど、困ったときは障害者支援課や下関市基幹相談支援センター(Tel231-1959)へご相談ください。

目次へ▲ 


カイキョーReBoRNプロジェクト

問合先 エリアビジョン推進室(TEL.231-5838)

3月15日(金曜日)〜31日(日曜日)
夜の水ぎわを楽しむ あかりの社会実験

海響館から親⽔広場(芝⽣)周辺にあかりを灯して、⼈の移動や賑わいの創出効果を確認する社会実験を行います。
夜のあるかぽーとの雰囲気を楽しみにぜひお越しください。参加自由です。
お待ちしています!
日時 3⽉15⽇〜31日 19時〜22時

(QRコード)詳細はこちら

(写真)3月15日・16日は親水広場(芝生)で小さな催しも開催!

3月16日(土曜日)カイキョーサンセットクルーズ

海上からあるかぽーとや下関の夜景を⾒ながら、海峡でクルージングを楽しみませんか?

日時 3月16⽇(⼟曜日)18時
唐⼾ターミナル(下関唐戸2号桟橋)集合※出発18時15分(クルーズは約40分)
定員 40人(抽選)
申込方法 3月8⽇(金曜日)までに、電話かQRコードでエリアビジョン推進室へ。
※結果は当選者のみ3⽉12⽇(火曜日)までにメールで通知

(QRコード)応募フォーム

目次へ▲ 


しもしもっ! ついに3月1日にOPEN !
「下関市×市民×地元企業」でつくる
下関市を盛り上げる情報サイトを立ち上げました

投稿受付中

住民・事業者の皆さまからの
イベント情報・おトク情報・求人情報の投稿を受付中!

イベントいろいろ
●セミナー
●発表会
●ワークショップ など

おトク情報
●お店紹介
●セール
●相談会 など

しごと・なかまさがし
●採用
●ボランティア
●部員メンバー募集 など

(QRコード)「しもしもっ!」のサイトはコチラ
※サイトの公開は3月1日から
問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)

(写真)地元の皆さまからの情報、行政からの情報
このような情報が掲載されます♪

イベントいろいろ
おトク情報
しごと・なかまさがし
下関のトレンド
ざっくり分かる しものせき
しっかり分かる しものせき
※下関市×(株)サイネックスの協働事業により構築・運用するサイトです。

目次へ▲ 


Pickupいちおし情報

3月1日 窓口の手続きが便利になります

問合先 市民サービス課((1)TEL.231-1192 (2)TEL.231-1190 (3)▽住民異動=TEL.231-1304 ▽証明発行=TEL.231-1190)

(1)戸籍届出の際、戸籍謄本の提出が原則不要となります
(2)本籍地が遠くにある方でも最寄りの市窓口で戸籍謄本を取得できます
ご自身の戸籍のほか配偶者、父母、祖父母、子の戸籍謄本も取得可。日曜開庁窓口では対応不可。
(3)申請書の作成機能を備えた窓口支援システム(書かない窓口)を導入
住民異動(転入・転居等)の届け出や各種証明書の交付申請書へ手書きをする負担を軽減するために、窓口支援システムが始まります。
共通事項・場所 市民サービス課
※(1)(2)は各総合支所市民生活課、本庁各支所でも対応
※各サテライトオフィスを除く
共通事項・持参する物 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード)など
※詳しくはお問い合わせください

3月15日〜 開業66年 ラストイヤー 火の山ロープウェイ

問合先 火の山ロープウェイ(TEL.231-1351)

火の山ロープウェイは令和6年の運行をもって66年の歴史に一旦幕を閉じます。
ラストイヤーにぜひ、ご乗車ください。
期間 3月15日~11月10日 10時~17時(毎時00・20・40分発車)
※3月30・31日、4月6・7日は18時まで
※8月13日、9月14・15・17・21・22日は21時まで
休館日 火・水曜日(3月15日~4月15日は無休)
参加費など 大人往復520円(310円)、小学生往復260円(150円)
※( )内は片道
※令和9年3月に火の山ロープウェイは生まれ変わります

3月22日~24日 長府苑の現地見学会

\どなたでもお気軽にお越しください/

長府苑は、水産業と海運業で財をなし、中国の革命家孫文を支援した田中隆氏が、大正時代に築造した邸宅です。苑内の歴史ある建物や、緑あふれる庭園をどうぞお楽しみください。
期間 3月22日~24日 13時~16時
場所 長府苑(長府黒門東町)
※事前申し込み不要(無料)
※市立美術館の駐車場をご利用ください
※食事の持ち込みやペットの同伴不可

※令和5年10月に市が長府苑を取得しました

4月7日 維新・海峡ウォーク

問合先 維新・海峡ウォーク実行委員会事務局(TEL.223-0150 平日10時~17時)
担当課 スポーツ振興課

維新の史跡を巡りながら関門海峡沿い(通常コース約30km)をのんびりと歩くウォークイベント。道中、城下町長府などに関所が設けられ、地元色あふれる趣向を凝らしたイベントでお迎えします。
日時 4月7日(日曜日)8時30分スタート
場所 ▽スタート=東行庵 ▽ゴールA=日本セレモニーウォーク、ゴールB=門司港
定員 1万人(先着順)
申込方法 3月5日~4月1日に、大会HPで。
※当日参加は不可

動物愛護管理センターからのお知らせ

問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)

4月の狂犬病予防集合注射

犬の登録と狂犬病予防集合注射を行います。
生後90日を経過した犬を飼っている方は、接種してください。
集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。
事前に各動物病院に問い合わせを。
持参する物 集合注射通知はがき(3月下旬に送付。はがきが届かない方はセンターへ連絡を)、市外から下関市へ転入手続きをする場合は転出元の自治体の鑑札(なければ再交付手数料1,650円が必要)。
参加費など 注射料金2,500円、注射済票交付手数料600円、
登録手数料3,100円(未登録の犬)※1頭当たり
※首輪を緩めず、しっかりと締めて犬を押さえられる方が連れて来てください
※次の場合、センターに連絡を
飼い犬の死亡・行方不明、飼い主の変更・住所変更

犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会

日時 3月10・14・24日
▽講習会受け付け=9時30分〜9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
申込方法 講習会の前日までに、電話かファクス、メール(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)で(必)(12ページ)を動物愛護管理センターへ。

4月の集合注射接種会場(本庁管内)

1日 王司公民館、小月公民館
2日 県総合庁舎車庫(下関県税事務所)、奥小路公園(幸町)、あるかぽーと(ロンドンバス付近)
3日 下関運動公園(セービング陸上競技場前)、下関市民センター臨時駐車場、西部公民館
4日 向井中央公園(彦島向井町二丁目)、塩浜中央公園(市営彦島塩浜住宅付近)、玄洋公民館
5日 中央霊園駐車場(管理事務所付近)、田倉公園(田倉町民館付近)、新垢田南公園(新垢田南町三丁目)
8日 吉田公民館、王喜公民館、清末公民館
9日 幡生宮の下近隣公園、教育センター(幡生新町)、北部公民館
10日 安岡地区公園(安岡町四丁目)、内日公民館
11日 中六波町運動広場(長府中六波町)、浜浦1号公園(長府浜浦町)、オーヴィジョン海峡ゆめ広場
15日 綾羅木海浜公園(綾羅木新町二丁目)、安岡公民館、勝山公民館
16日 勝谷中央公園(勝谷新町西町民館向かい)、一の宮公園グラウンド(一の宮町四丁目)
17日 吉見公民館、吉母公民館
18日 しものせき環境みらい館、川中公民館分館
19日 川中公民館、川中豊町児童公園(川中豊町六丁目)
22日 角倉公園(彦島角倉町四丁目)、彦島地区公園駐車場(彦島体育館)彦島公民館、長府東公民館、長府公民館、長府庭園駐車場(美術館側)

ミルクボランティア募集

収容された犬や猫のうち、ほ乳が必要な動物を一時的に家庭で預かり育てるミルクボランティアを募集しています。
対象 市内在住の方
申込方法 直接か郵送、ファクス、メールで申請書をセンターへ。

目次へ▲ 


わたしが始めるのは 春 -習い事-

ユーパル下関(TEL.267-1146)

▽ストレッチーズ&健康体操
▽ラージボール卓球教室
▽めざめのヨガ
▽美味しく健康!韓国料理
▽薬膳中国料理教室
▽簡単!おうちで手作りパン

ボーイスカウト

対象 市内在住の年長児以上の男女
申込方法 電話で下関第7団事務局(TEL.090-9504-9907)、下関第11団事務局(TEL.090-2860-6425)へ。

アクティブセンター(TEL.248-5510)

▽からだ調整ヨーガ
▽太極拳(初心者コース)
▽茶道教室(表千家)
▽英会話ビギナーズ
▽お腹すっきり!骨盤体操

ガールスカウト

対象 市内在住の年中児以上の女性
申込方法 電話で山口県第30団事務局(TEL.070-8560-2874)へ。

勤労福祉会館(TEL.223-2171)

▽太極拳教室
▽ふれあい卓球教室

海洋少年団

対象 市内在住の小学2年生~6年生
申込方法 電話で海洋少年団(TEL.090-1356-1223)へ。

下関韓国教育院(東大和町二丁目、山陽小野田、宇部、山口)
(TEL.268-1404)

韓国語初級・中級・上級韓国文化講座など

期間 4月~3月
料金 50分講座 5,000円/年
   90分講座 1万円/年 ※光熱費として
申込方法 事前に電話で確認の上、(必)(12ページ)を下関韓国教育院へ。
担当課 国際課

西部公民館
問合先 生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 TEL.231-2054)

ユネスコ英会話教室

期間 前期4月~9月、後期10月~3月 金曜日
受講料 4,500円/月、会費等 4,000円/年
※見学ができます
●A 上級 10時30分~11時50分
●B 中級 12時00分~13時20分
●C 初級(基礎) 13時30分~14時50分
●D 初級(進級) 15時00分~16時20分
申込方法 往復はがきで、(必)(12ページ)を生涯学習課へ。

菊川温泉プール
(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番地1 TEL.288-2022)

水泳教室

期間 4月~10月
対象 小学生 
時間 土曜日 10時10分~11時00分、11時10分~12時00分
定員 各16人
料金 1万6,500円(全18回)
対象 幼児(年少~年長)
時間 土曜日 12時10分~13時00分、13時15分~14時05分
定員 各12人
料金 1万6,500円(全18回)
対象 幼児(年少~年長)
時間 月曜日 15時40分~16時30分
定員 12人
料金 1万3,800円(全15回)

申込方法 3月15日(金曜日/必着)までに、直接か往復はがきで、(必)(12ページ)を菊川温泉プールへ。

セービング陸上競技場(TEL.231-2724)

※太極拳教室は下関市体育館へ問い合わせ

体調改善のためのコンディショニング

対象 18歳以上
期間 4月~7月 月曜日
時間 13時30分~14時30分
定員 15人
料金 2,400円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

足腰を鍛えるやさしい太極拳教室

対象 18歳以上
期間 4月~3月 金曜日
時間 15時00分~16時00分
定員 15人
料金 700円/回
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

下関市体育館(TEL.231-2721)

リンパコンディショニング

対象 18歳以上
期間 4月~3月 火曜日
時間 10時30分~11時30分
定員 10人
料金 1,600円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

健康なカラダづくりにトライ

対象 18歳以上
期間 4月~3月 金曜日
時間 13時00分~14時00分
定員 10人
料金 1,500円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

長府体育館(TEL.245-5010)

ラクに歩けるカラダづくり

対象 18歳以上
期間 4月~3月 金曜日
時間 9時30分~10時30分
定員 10人
料金 1,700円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

ヨガ教室

対象 18歳以上
期間 4月~3月 木曜日
時間 13時30分~14時30分、17時15分~20時15分
定員 10人
料金 3,400円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

いつまでも動けるカラダづくり

対象 18歳以上
期間 4月~3月 木曜日
時間 10時30分~11時30分
定員 10人
料金 1,600円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

動き続けるためのカラダづくり

対象 18歳以上
期間 4月~3月 金曜日
時間 10時30分~11時30分
定員 6人
料金 1,700円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

リンパコンディショニング

対象 18歳以上
期間 4月~3月 木曜日
時間 10時30分~11時30分
定員 10人
料金 1,600円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

アクティブウォーキング

対象 18歳以上
期間 4月~11月 木曜日
時間 13時30分~14時30分
定員 15人
料金 1,500円/月
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で。

彦島体育館/彦島地区公園多目的広場(TEL・FAX.266-2226)

おげんき体操2024

対象 中高齢者(年齢不問)
期間 4月~3月 木曜日
時間 14時00分~15時00分
定員 25人
料金 1,500円/月

持参する物 運動可能な服装
申込方法 直接か電話、ファクスで。

子供ミニトランポリン運動教室

期間 4月~3月 金曜日
料金 前期 6,000円
   後期 6,000円
   体験 800円/回
対象 幼児(年中・年長)
時間 13時30分~14時30分
定員 10人
対象 小学生
時間 17時00分~18時00分
定員 15人

持参する物 運動可能な服装
申込方法 直接か電話、ファクスで。

ホークスキッズベースボールスクール

期間 4月~3月 金曜日
定員 20人
対象 幼児(年少~年長)
時間 16時00分~17時00分
料金 5,500円/月
対象 小学1年生~3年生
時間 17時10分~18時40分
料金 6,600円/月

持参する物 運動可能な服装
申込方法 電話のみ

目次へ▲ 


情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は2月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら

目次へ▲ 


イベント

毘沙ノ鼻ウォーキング

本州最西端の石碑を見られるのは、年に一度、この日だけ!
日時 3月24日(日曜日)
場所・内容 ▽Aコース(往復約14km)=吉母公民館(9時受け付け)
▽Bコース(往復約4km)=吉母管理場(10時受け付け)
申込方法 3月23日(土曜日)までに、電話か吉見地区まちづくり協議会HPで。
問合先 吉母公民館(TEL.286-6226)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

Itozu “春” Zoo

▽春色メニュー登場=期間 4月7日(日曜日)まで
▽キッチンカー大集合=日時 4月6日(土曜日)まで 毎週土曜日、3月20日
▽シャボン玉ショー=日時 3月24・31日 11時、13時、14時
休館日 火曜日(3月20日~5月31日は無休)
参加費など 入園料
場所・問合先 到津の森公園(TEL.093-651-1895)(北九州市小倉北区上到津四丁目)

ボートレース下関 3月レース日程&イベント

【レース日程】
●12日~17日=ヴィーナスシリーズ北九州下関フェニックス杯
●23日~27日=ケーブルネット下関杯
●30日~4月2日=COME ON!FM CUP
【イベント】
▽16日=テツandトモお笑いライブ
▽16・17日=コーヒー&スイーツフェス
▽17日=堀江貴文トークショー
▽24日=爆上戦隊ブンブンジャー ショー
▽30日=ポムポムプリン ミニステージ
▽31日=クロミ・ザ・ステージ
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)

長府庭園のイベント

●つるし飾りと古布あそび
期間 3月1日~10日
●西頭大蔵 哲三郎人形作品展
期間 3月22日~29日
●時代小説朗読会
日時 3月30日(土曜日)10時30分、13時30分
内容 藤沢周平「驟り雨」、宮部みゆき「春夏秋燈」の朗読会。
●山野草を愉しむ生け花教室・春編
日時 4月11・25日、5月17・23日、6月6・27日(全6回)13時
定員 6人(先着順)
参加費など 1,200円/回(別途材料費1,100円程度)
申込方法 3月27日(水曜日)までに直接か電話で。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

海響館のイベント

●入学式ダイブ
期間 3月16日~4月7日 平日2回、土日祝(16・23日を除く)3回
参加費など 入館料
●キッズフェスタ
日時 3月31日(日曜日)10時~16時
内容 折り紙魚釣りや海の生き物の紙芝居、海の生き物のペーパークラフト帽子作りなど。
※無料ゾーンの小松★ワローホールで開催
※3月1日から、体験イベントの受け付けは「オンライン予約」のみに変更しました。来館日の1週間前0時から当日イベント開始1時間前まで予約可
問合先 海響館(TEL.228-1100)

梨の花ウォークinとよた

日時 4月6日(土曜日)10時 ※8時20分受け付け開始
内容 道の駅蛍街道西ノ市~豊田農業公園みのりの丘(スタート・ゴール) ※2コースあり
定員 150人(先着順)
参加費など 中学生以上1,000円、小学生以下500円
持参する物 健康保険証、雨具、水筒
申込方法 3月1日~29日に道の駅HPで。
問合先 道の駅蛍街道西ノ市(TEL.767-0241)
担当課 豊田総合支所地域政策課

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

ルネッサながと アートマーケットまつり

▽2・3日 10時~16時=食やハンドメード作品のマーケット、写真展、ファッションショー、撮影会
▽3日(日曜日)12時30分=プロレスリング
参加費など 2,000円(中学生以下無料)
共通事項・場所 ルネッサながと(長門市仙崎)
共通事項・参加費など 100円
問合先 長門市文化振興財団(TEL.0837-26-6001)

市民会館のイベント

(1)橋元才平翁記念ファミリーコンサート
日時 3月10日(日曜日)13時30分
参加費など (前売り券)一般2,500円、高校生以下1,000円 ※未就学児入場不可
(2)ちっちゃな手のひらコンサート
日時 3月17日(日曜日)11時
(3)懐かしの歌声喫茶
日時 3月19日(火曜日)15時
参加費など 全席自由800円
(4)高等学校演劇連盟合同公演
日時 3月21日(木曜日)15時30分
共通事項・場所 (1)(3)(4)市民会館 (2)ふくふくこども館
共通事項・定員 (2)50人 (3)300人 ※先着順
問合先 市民会館(TEL.231-6401)

目次へ▲ 


講座

市民公開講座「人生110年時代を目指す 裏切らない筋トレ法」

住み慣れた地域でいつまでも、自分らしく生活を続けるために、NHK「みんなで筋肉体操」などで筋肉指導をされている谷本道哉さんが、人生110年時代を実現する「裏切らない」体づくりについて講演します。
対象 市内在住の方
日時 3月23日(土曜日)14時~15時45分
場所 海峡メッセ下関イベントホール
講師 谷本道哉氏(順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科先任准教授)
持参する物 タオル ※実技あり。動きやすい靴や服装を
問合先 下関市医師会(TEL.252-7409)
担当課 長寿支援課

ふれあい韓国語講座受講生募集

対象 市内在住の方
日時 4月4日~5月30日 毎週木曜日 19時~20時30分
休館日 5月2日(木曜日)
場所 勤労福祉会館3階
内容 初歩の韓国語の読み書きからあいさつ程度まで。
講師 市立大学留学生
定員 50人(先着順)
参加費など 4,000円 ※教材費を含む
申込方法 3月20日(水曜日/必着)までに、はがきかファクスで(必)(12ページ)と性別を、市日韓親善協会(〒750-0009上田中町五丁目6番24号)へ。
問合先 下関市日韓親善協会(TEL.231-1612 FAX.222-8611)
担当課 国際課

認知症サポーターステップアップ講座

対象 過去に養成講座を受講した認知症サポーターで、市内での活動を考えている方
日時 3月7日(木曜日)14時~15時30分
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
内容 認知症サポーター養成講座で学んだことをもとに、サポーター活動を行う上で必要となる知識や対応スキルの習得を目指します。
定員 50人(先着順)
持参する物 筆記用具、過去に養成講座を受講したことが分かる物(テキスト、サポーターカード、オレンジリングなど)
申込方法 3月5日(火曜日)までに、直接か電話で(必)(12ページ)を健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

目次へ▲ 


こども

ふくふくこども館・児童館

(QRコード)子育て情報

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽屋上であそぼう!
日時 3月9・23・30日 11時30分
対象 幼児・小学生と保護者
▽大切な赤ちゃんのためのマタニティーサロン
日時 3月16日(土曜日)14時00分
対象 赤ちゃんを迎えるご家族
定員 6組
申込方法 電話で。
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽育児支援教室
日時 3月1日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽ボールプール
日時 3月4日(月曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 3月11日(月曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
▽絵本の日
日時 3月14日(木曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 3月15日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 3月21日(木曜日)13時30分
対象 乳幼児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽ひなまつりひかりんたいむ
日時 3月1日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽パステル画教室
日時 3月2日(土曜日)14時00分
対象 幼児・小学生と保護者
定員 20組
申込方法 電話で。
▽ママと子どもの骨盤ケア
日時 3月12日(火曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 15組
申込方法 電話で。
▽わらべうた産後ダンス
3月13日(水曜日)11時00分
対象 乳児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
ひこまる(TEL.266-3321)
▽うた広場ポコアポコ
日時 3月11日(月曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
3月18日(月曜日)11時00分
対象 乳児と保護者
定員 15組
申込方法 QRコードで。
▽ぴよちゃんタイム
日時 3月22日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽保健師の育児相談&親子リトミック
日時 3月8日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽すくすく講座
日時 3月13日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽お花見
日時 3月29日(金曜日)11時00分
対象 幼児と保護者、小学生

目次へ▲ 


福祉

高齢者健康づくり 活動住民グループに助成します

対象 次の2つの要件を満たす法人格を持たない住民グループ
▽高齢者の運動機能の維持と向上を目的とする体操教室を継続して月1回以上自主的に開催
▽65歳以上の方10人以上で構成
申込方法 4月5日(金曜日/消印有効)までに、直接か郵送で所定の申請書、活動計画書、収支予算書、団体規約または会則、参加者名簿、団体紹介シートを長寿支援課(〒750-8521南部町1番1号)へ。※申請書は長寿支援課か各総合支所市民生活課、市HPから取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

介護福祉士養成科訓練生募集

本科を卒業後は、介護福祉士として登録できます。
対象 介護福祉士国家資格を目指す方 ※要件あり
場所 下関福祉専門学校(小月茶屋三丁目)
内容 ▽開講期間=4月~令和8年3月
参加費など 約12万円(教材費など)
申込方法 3月19日(火曜日)までに、電話で下関福祉専門学校(TEL.283-0294)かハローワーク職業訓練コーナー(TEL.222-4031 42#)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

市内の介護サービス事業所に 就職する方へ支援金を交付します

対象 常勤の介護職員等で次のいずれかに該当する方
(1)令和6年4月1日に就職内定の新卒者
(2)令和4・5年度に学校等を卒業(予定)の方
(3)介護職員等以外の職種を退職の方
(4)介護職員等を退職して1年以上経過の方
※(2)(3)(4)は令和5年度就職者に限ります
内容 ▽支援金=10万円 ※(4)で介護に関する有資格者は15万円
定員 50人(先着順)
申込方法 3月31日(日曜日/必着)までに、直接か郵送で申請書を介護保険課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1162)

令和6年度 年金相談会

菊川総合支所 4月18日、6月20日、8月15日、10月17日、12月19日、2月20日
豊田総合支所 5月10日、7月12日、9月13日。11月8日、1月10日、3月14日
豊浦総合支所 5月21日、7月16日、9月17日、11月19日、1月21日、3月18日
豊北総合支所 4月25日、5月23日、6月27日、7月25日、8月22日、9月26日、10月24日、11月28日、12月26日、1月23日、2月27日、3月27日

※相談時間はいずれも10時~16時
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003)
▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023)
▽豊北(TEL.782-1922)

国民健康保険のお知らせ

問合先 保険年金課((1)TEL.231-1930 (2)TEL.227-2124)

(1)就学のため国保加入世帯から転出した場合
国民健康保険は住所地での加入が原則ですが、大学進学など、就学のために住民票を市外に移している場合は、もとの世帯に属するものとみなし学生用の保険証を交付します。
持参する物 在学証明書、学生のマイナンバーが分かる物、窓口に来られる方の身分証明書
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。※既に学生用保険証の交付を受けていて、有効期限が令和6年3月31日の方の世帯には、更新・脱退に関する照会文書を3月中にお送りします
(2)特定健診の受診はお済みですか
今年度の国民健康保険「特定健診」の受診は、3月25日(月曜日)までです。血液検査、尿検査、心電図検査が無料で受診でき、所要時間は1時間程度。
対象 健診受診日において国民健康保険に加入している40~74歳の方(今年度内に40歳になる方は、誕生日前でも受診可)
持参する物 受診券(黄緑色)、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ ※日時など事前に確認を
※受診券は再発行できます ※今年度、国保外来人間ドック、集団健診をご利用の方は申し込みできません

目次へ▲ 


保健

新型コロナワクチンの特例臨時接種は3月31日までです

問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
自己負担なしで接種できる新型コロナワクチンの特例臨時接種は、3月31日で終了します。接種を希望する方は、早めの接種をお願いします。(令和5年9月20日以降に追加接種を済ませた方は、対象ではありません)
●これから初回接種の1回目を受けようとする方は、特例臨時接種期間内に2回目を接種できない場合があります。ワクチン接種前に医療機関等でご確認をお願いします。
●令和6年度からは、高齢者インフルエンザワクチン予防接種と同様に定期接種となります。詳細は決まり次第、市HPや市報でお知らせします。
●接種証明書(ワクチンパスポート)の取得方法が4月以降変わる予定です。必要な方は、3月中の取得をお勧めします。
●お手元にある接種券は、3月31日までしか使用できません。4月1日以降、接種履歴が必要な方は左半分(3回目以降)または下半分(初回接種)を保管し、必要ではない方はすべてを破棄していただいて構いません。
●下関市コロナワクチンコールセンターは、3月31日で終了します。4月からは健康推進課へ問い合わせを。

健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 18歳~39歳の方
日時・場所 ▽3月4・11日=9時30分~10時30分 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
日時・場所 ▽3月4・11日=9時30分~10時30分 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
料金 300円
(3)各種がん検診がん検診(胃・大腸・子宮・乳・前立腺)を実施。詳しくは健康推進課へ。

共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて21人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに、直接か電話で健康推進課へ。※年度内1回受診可
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
対象 がん検診(胃・大腸・子宮・乳)、骨粗しょう症(40歳以上)検診の対象者で、次のいずれかに該当する方は、無料で受診可。
▽受診日現在で70歳以上の方
▽市民税非課税世帯の方(健康推進課で要手続き)
▽生活保護受給世帯の方など
※免除に必要な持参物あり

あなたの命 大切ないのち~3月は自殺対策強化月間です~

問合先 健康推進課(TEL.231-1419 FAX.235-3901)

3月は卒業や転勤など、生活環境が大きく変わることも多く、悩みやストレスを抱えやすい時期といわれています。こころの不調に気づいたら、一人で抱え込まずに相談しましょう。
●自殺予防啓発キャンペーン
パネルやリーフレットで、こころの健康に関することなどを紹介。
期間 3月1日~29日
場所 中央図書館、各総合支所
●こころといのちの講演会「自死予防のためにできること~子どもたちの気持ちに寄り添うための心がけ~」
日時 3月6日(水曜日)14時
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
定員 90人(先着順)
申込方法 3月4日(月曜日/必着)までに郵送かファクス、QRコードで必 (12ページ)を健康推進課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
●こころの健康相談
精神科医が無料で相談を受けます。
日時・場所 (1)3月22日(金曜日)/市役所本庁舎西棟3階相談室
(2)3月27日(水曜日)/豊北保健センター ※いずれも13時〜16時
定員 各4人(先着順)
申込方法 (1)3月19日(火曜日) (2)3月22日(金曜日)までに、電話で健康推進課へ。

不妊治療費を助成します

対象 市内に住民票があり、令和5年度中に不妊治療を受ける夫婦
内容 ▽一般不妊治療費助成制度
▽人工授精費助成制度
※申請の条件や助成金額は、市HPで確認を
申込方法 3月29日(金曜日)までに健康推進課か各保健センターへ。
※治療の終了日が令和6年3月末の方は、3月29日(金曜日)までに、直接か電話で健康推進課へ相談を
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

目次へ▲ 


お知らせ

相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約) (1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日9時〜16時 (28日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊北総合支所(TEL.782-1917)=
日時 3月15日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 3月1日〜15日に、電話で豊北総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼中小企業出張相談会
●山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959)
日時 月曜日
内容 各分野の専門家(中小企業診断士等)による個別相談。
申込方法 場所、時間は事前に電話で。
担当課 産業振興課

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

県営住宅(新築)の入居者募集

内容 ▽募集団地=綾羅木4棟
▽募集戸数(予定)=2DK12戸、3DK8戸
▽入居予定時期=5月下旬
対象 ▽現在同居か、同居しようとする親族(婚約者、内縁者を含む)がある方 ※単身では制限あり
▽住宅に困っていると認められる方
▽法で定める収入基準に該当している方
▽申込者、同居か同居しようとする親族が暴力団員でない方
申込方法 3月18日~27日(消印有効)に申込書を山口県施設管理財団下関支所へ。
問合先 山口県施設管理財団下関支所(TEL.228-0310)

安岡地区複合施設の愛称を募集します!

問合先 納税課(TEL.231-1802)

令和7年1月にオープン予定の安岡地区複合施設は、地域のコミュニティ活動の振興を図るため、集会、講演、レクリエーションなど幅広い機能を備えたコミュニティ施設や、園芸に関する実習、相談、展示が可能な園芸棟、緑の眺望が楽しめるくつろぎ型の図書館、安岡支所、来場者がくつろげる空間、公園、芝生広場などを備えています。このたび、市民の皆さまに親しみやすい施設となるように愛称を募集します。
対象 市内在住、在学、在勤の方
申込方法 3月1日~4月1日(消印有効)に、直接か郵送、ファクス、メールで(必)(12ページ)と施設の愛称(10文字以内)、命名理由、学生は学校名をまちづくり政策課(〒750-8521南部町1番1号、Email:skshimin@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※市HP、まちづくり政策課で取得できる応募用紙でも受け付けます

市税の納め忘れはないですか?

問合先 納税課(TEL.231-1802)

市税は市の重要な財源です。納められた市税は、市民の皆さんの生活環境や福祉の向上に役立てられます。納め忘れのないよう早めの納付を心掛けましょう。
●どこで納税するの?
市内各金融機関、納税課、各総合支所などで納税できます。
納税には、手間が省けて納め忘れのない口座振替が便利です。納税義務者の印鑑、通帳、通帳印、納税通知書を持参して、預貯金口座のある金融機関で手続きを。
●夜間や休日に納税したい
全国の主なコンビニエンスストアで納付できます。
納期内であれば、夜間や休日でも手数料不要です。
スマートフォンのアプリ「PayB」「LINE Pay」「楽天銀行コンビニ支払サービス」「PayPay」「auPAY」「d払い」では、納付書に印刷されている「コンビニ納付用バーコード」をスマホで読み取ることで、即座に納付することができます。
●地方税統一QRコードでの納税は?
このQRコードが印刷された納付書は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付ができます。また、このQRコードを読み取ることで、クレジットカード払いやスマホ決済アプリが利用できます。
●滞納するとどうなるの?
督促状を送付します。督促状の送付があると、税金に加え督促手数料100円の納付が必要です。納期限までに納めた人との税負担の公平性を保つために、延滞金も加算されます。納期限までに納付されていない方には、市税コールセンターから電話による納付の呼び掛けを行っています。
●延滞金の割合は?
納付の日までの日数に応じ、次の割合で計算します。
▽納期限の翌日から1カ月以内=年2.4%
▽上記の期間後=年8.7%
※令和5・6年中
●滞納が続くとどうなるの?
税負担の公平性と市税収入を確保するため、滞納が続く場合、滞納処分を実施します。財産(給与・預貯金などの債権、不動産、自動車、動産)を差し押さえ、不動産、自動車及び動産は公売などで金銭に換えて滞納市税に充てることもあります。やむを得ない事情により一度に納付が難しい場合は早めに相談を。
(1)督促=納期限までに完納しない場合は、督促状を送付します。
(2)差し押え=督促しても納税がない場合、財産を差し押さえます。差し押さえの際、滞納者の自宅などを捜索することもあります。
【差し押え執行状況】
債権
令和4年度    1,941件
令和5年度(※) 1,129件
不動産
令和4年度    26件
令和5年度(※) 11件
自動車
令和4年度    2件
令和5年度(※) 9件
動産
令和4年度    17件
令和5年度(※) 28件

令和4年度    1,986件
令和5年度(※) 1,177件
※令和5年12月末現在
(3)公売=差し押えた財産について、インターネット公売を導入して積極的な公売に努めています。

中央霊園行きのバス時刻表 3月17日〜20日

下関駅
○臨時便(3/17~20)
 8時10分
○毎日運行
 8時36分
○毎日運行
 9時20分
○3/17・20のみ運行
 10時45分
○土日祝運休
 10時45分
○毎日運行
 12時22分

唐戸
○臨時便(3/17~20)
 8時17分
○毎日運行
 8時43分
○毎日運行
 9時27分
○3/17・20のみ運行
 10時52分
○土日祝運休
 10時52分
○毎日運行
 12時29分

新下関駅
○臨時便(3/17~20)
 8時43分
○毎日運行
 9時09分
○毎日運行
 9時53分
○3/17・20のみ運行
 11時18分
○土日祝運休
 11時18分
○毎日運行
 12時55分

農協会館前
○臨時便(3/17~20)
 8時46分
○毎日運行
 9時12分
○毎日運行
 9時56分
○3/17・20のみ運行
 11時21分
○土日祝運休
 11時21分
○毎日運行
 12時58分

中央霊園前
○臨時便(3/17~20)
 8時59分
○毎日運行
 9時31分
○毎日運行
 10時15分
○3/17・20のみ運行
 11時34分
○土日祝運休
 11時40分
○毎日運行
 13時17分

※主要停留所を記載していますが、各停留所に停車します
※帰りのバスの時刻は、バス停か霊園事務所で確認を
問合先 生活安全課(TEL.231-1520)

下関観光ガイドの会会員募集

下関の歴史、文化などの観光資源を紹介する下関観光ガイドの新規会員を募集します。
対象 20歳~65歳程度の、健康で月1回の例会・研修会に参加できる方
※経験の有無は不問
申込方法 3月29日(金曜日)までに、(必)(12ページ)を下関観光コンベンション協会へ。
※後日、面談あり
問合先 下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144)
担当課 観光政策課

一部区域で下水道の供用を開始します

問合先 上下水道局下水道整備課(TEL.231-1320)

●4月から下水道を新たに利用できる区域
山陰 区域(各町・各地区、各自治会の一部)
大字勝谷、大字田倉、一の宮卸本町、秋根上町一・三丁目、横野町一・三丁目、吉見古宿町、吉見本町二丁目、吉見里町二丁目、吉見新町二丁目、永田本町二・三・四丁目
山陽 区域(各町・各地区、各自治会の一部)
みもすそ川町、前田一・二丁目、長府中土居北町、長府港町、長府才川一丁目、王司上町二丁目、王司本町一丁目、清末鞍馬五丁目、小月宮の町、松屋本町二・三丁目、松屋上町一丁目、松屋東町二丁目、大字吉田、王喜本町二丁目

●供用開始のお知らせ
対象 供用開始する区域の下水道事業受益者(土地所有者など)、私道と私道に面する土地所有者など
※対象者には、郵便でお知らせします
内容 排水設備工事、私道工事、受益者負担金、下水道使用料、水洗便所改造資金利子補給制度など
●供用開始に伴う区域図の縦覧
下水道の供用と下水処理の開始区域図を縦覧します。
期間 3月15日〜29日 8時30分〜17時
休館日 土・日曜日、祝日

議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)

第1回定例会
 第1回定例会では、令和6年度当初予算議案を次のような流れで審議します。
〈当初予算議案審議の流れ〉
(1)市長の施政方針及び提案説明
(2)各会派の代表質問
(3)各議員の個人質問
(4)常任委員会で審査
(5)常任委員会の審査結果報告
(6)表決
 本会議や委員会での審議の様子は、議場などでの傍聴のほか、市議会HPの「議会中継」からライブ中継・録画中継でご覧いただけます。
議会だよりを発行しました
 3月号では、昨年12月に開催された第4回定例会における常任委員会での審査・報告に関する記事を中心に掲載しています。主な掲載内容は次のとおりです。
【総務委員会】
・安岡地区複合施設の運営方針
【経済委員会】
・下関駅前の商業施設や商店街の魅力向上・活性化
【文教厚生委員会】
・放課後児童クラブの運営方針の変更
・いきいきシルバー100の通年化と第2子以降保育料無償化に向けた準備
【建設消防委員会】
・公共交通機関であるJR西日本「山陰本線」の早期復旧を求める決議
・道路拡幅まちなみ更新事業(補助金)の創設

◆第1回定例会◆
2月28日(水曜日)本会議(提案説明など)
2月29日(木曜日)休会(自宅審査)
3月1日(金曜日)休会
4・5日(月・火曜日)本会議(代表質問)
6・7日(水・木曜日)本会議(個人質問)
8日(金曜日)休会
11日(月曜日)本会議(個人質問)
12~18日(火~月曜日)常任委員会
19・20日(火・水曜日)休会
21日(木曜日)常任委員会
22日(金曜日)休会(整理日)
25日(月曜日)休会
26日(火曜日)本会議(表決など)

※土日、祝日は休会 
※いずれも10時開議予定
※傍聴受付は開議30分前から開始します

(QRコード)議決カレンダー
(QRコード)議会中継

目次へ▲ 


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(4月1日)

▽国民健康保険料=10期分
▽後期高齢者医療保険料=9期分
▽介護保険料=10期分

(お知らせ)3月の休場・休館日

●唐戸市場=休館日 6・27日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=休館日 水・日曜日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=休館日 4・11・18・25・29日
※蔵書点検による臨時休館

図書館名と期間
長府・豊田 2月27日~3月1日
彦島・豊浦 3月5日~8日
菊川・豊北 3月12日~15日

問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(イベント)青果市場の土曜市

日時 3月16日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 青果市場室

(保健)3月の献血

▽ゆめシティ
9・16・23日 10時00分~12時00分、13時15分~16時00分
▽下関市役所
19日(火曜日)10時00分~12時00分、13時15分~16時00分

※その他献血会場はHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(イベント)川棚の杜のイベント

●川棚・コルトー音楽祭
明るく軽やかなフランス流派の伝統的な奏法を受け継ぐフローラン・エオー氏(パリ地方音楽院教授)が、クラリネットの魅力を堪能できる王道にして至高の名曲を奏でます。
日時 3月20日(水曜日)14時~15時45分
参加費など 一般3,500円、高校生以下1,500円、ペア(前売のみ)6,500円。
※当日500円増。未就学児入場不可
●懐かしの歌をみんなで歌おう
70回目の開催を祝って2時間の拡大版。なつかし4人組の歌とピアノに合わせて、日本の名歌、唱歌、童謡などを楽しく歌いましょう。
日時 3月25日(月曜日)13時~15時
定員 200人(先着順)
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)

(イベント)観光ボランティアガイドと歩く「大門古墳」

大門古墳は市域最北にある前方後円墳で、市内で唯一石室内へ入ることができます。
日時 3月17日(日曜日)10時~13時
場所 ▽集合=黒井村駅
▽解散=川棚の杜 ※小雨決行
内容 大門古墳のほか吉永八幡宮、宮地嶽神社などを巡ります。約5.5km。
定員 30人(先着順)
参加費など 500円
申込方法 電話で。
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)

(イベント)リフレッシュパーク豊浦のイベント

●和のボタニカルガーデン歳時記展
植物にまつわる日本の歳時記を紹介。
期間 3月2日~31日
休館日 水曜日
●下関おもちゃ病院
日時 3月10日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
イースターのオリジナルエッグクラフトレッスン。
日時 3月17日(日曜日)10時~13時
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 3月12日(火曜日)17時までに、電話かファクスで。
●春の菜の花まつり
キッチンカー大集合!&パラソルマーケット、エヒメアヤメ観察会などイベント盛りだくさん。
7日は川棚菜の花よさこいまつりを開催。
日時 4月6・7日
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL・FAX.772-4000)

(イベント)烏山民俗資料館のイベント

●季節展
「さるのぼりを知っていますか?」
1960年代まで端午の節句に下関市域で飾られていた「さるのぼり」について由来や風習などを紹介します。
期間 3月16日~6月11日
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●企画展「貝標本でめぐる世界の旅」
期間 5月26日(日曜日)まで
※「ホネの発掘体験」常時開催中
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 入館料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

(イベント)豊北歴史民俗資料館のイベント

●田上菊舎生誕270年記念特別常設展「田上菊舎-歩神も一歩から-」
期間 ▽第5回=3月24日(日曜日)まで
●太翔館2階講堂観覧
期間 3月5日~4月7日
休館日 月曜日
※祝日の場合は翌平日
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)

(イベント)森の家下関のイベント

(1)森の小学校
対象 小学2年生~3年生
日時 4月4日10時~5日15時
場所 エコピアの森下関・深坂、アクトビレッジおの(宇部市大字小野)
内容 ハイキング・Eボートなど
定員 20人(抽選)
参加費など 4,900円
(2)みさかアウトドアクッキング
日時 4月14日(日曜日)10時~15時
※小学生以下は保護者同伴
場所 豊浦町小串 ※集合・解散はエコピアの森下関・深坂
内容 タケノコ堀りや山菜採りと調理
定員 15人(抽選)
参加費など 1,500円(小学3年生以下は1,000円)
申込方法 (1)3月8日(金曜日/必着) (2)3月15日(金曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂、FAX.258-4862、Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555)

(イベント)歴史博物館のイベント

●企画展「清末毛利家-毛利一族を救った知られざる大名-」
期間 4月14日(日曜日)まで
休館日 月曜日
参加費など 一般210円、大学生等100円
●展示解説会
日時 3月2・6・10・16・24日 13時30分~14時10分
参加費など 企画展観覧料
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

(イベント)東行記念館のイベント

●常設企画展「高杉晋作伝」
毛利家や藩のために尽力し、新時代を迎えることなくこの世を去った、高杉晋作の生涯をたどります。
期間 3月19日~6月23日
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌平日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)

(イベント)美術館のイベント

●特別展「狩野芳崖、継がれる想い-悲母観音からはじまる物語」
期間 3月17日(日曜日)まで
休館日 月曜日
参加費など 一般1,200円(1,000円)、大学生1,000円(800円) ※( )内は平日料金
●関連イベント
(1)歴史×エンターテイメント狩野芳崖コンサートin蛍遊苑
日時 3月3日(日曜日)14時開演
場所 蛍遊苑(長府侍町二丁目)
定員 100人(先着順)
申込方法 3月2日(土曜日)までに美術館HPか電話で。
(2)スライドトーク
日時 3月9日(土曜日)10時~10時30分
(3)ギャラリートーク
日時 3月9日(土曜日)14時~15時
(4)担当学芸員による美術講座
「狩野芳崖の弟子たちについて」
日時 3月10日(日曜日)14時
共通事項・参加費など (1)1,000円 (2)(3)(4)当日展覧会観覧受け付けが必要
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

(写真)《仁王捉鬼図》1886年、東京国立近代美術館蔵

(イベント)考古博物館のイベント

●ものづくり体験
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
日時 ▽勾玉=3月2日(土曜日)
▽土笛=3月3日(日曜日)
※いずれも10時30分~12時
定員 各18人(先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、HPで。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)

(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント

(1)所蔵品展
「田中絹代、女優デビュー100年」
絹代の遺品の中から、前期は「愛染かつら」までの台本や写真を公開。多くの台本が初公開資料です。
期間 6月24日(月曜日)まで
休館日 火・水曜日
(2)名画劇場「遠き落日」
日時 3月3日(日曜日)10時
(3)「春~花の輪 歌とピアノのコンサート」
日時 3月20日(水曜日)14時~15時
共通事項・定員 (2)40人 (3)30人 ※先着順
共通事項・申込方法 (2)(3)電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)

(イベント)城下町長府ひなまつり

歴史情緒漂う城下町長府の各施設や店舗で「ひな人形」や「つるしかざり」を展示します。
期間中、雛めぐりデジタルスタンプラリーを開催します。
※スタンプラリー参加にはスマートフォン、タブレット等が必要です
期間 3月10日(日曜日)まで
場所 ▽スタンプラリー実施場所=長府毛利邸、長府庭園、忌宮神社、長府観光会館、正円寺
参加費など 入場料(長府毛利邸、長府庭園) ※スタンプラリー参加は無料
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

(イベント)長府毛利邸のイベント

●折り紙あそびとおひな様
折り紙細工のひな飾りや、いろいろな種類のひな人形を展示します。
期間 3月1日~24日 9時~17時(入場は16時40分まで)
参加費など 入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

(イベント)しもマルのマルシェ

日時 3月10日(日曜日)9時~13時
※雨天決行・荒天中止
場所 市民広場
内容 ▽「しもマル.net」で紹介する下関産農林水産物の展示販売
▽キッチンカーの出店 ▽料理ショー
▽餅まき ▽子ども菓子まき
※アンケートに回答した方へ、プレゼントあり(先着50個)
問合先 農業振興課(TEL.231-1226)

(イベント)エキマチマルシェwith駅コン

焼き菓子やカフェなどのマルシェとJR下関駅コンを開催します。
ローカルアイドルなどによるライブ演奏やコスプレイベントも同時開催。
日時 3月23日(土曜日)10時~16時
場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場) ※雨天中止
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

(イベント)北九州下関フェニックスを応援しよう

今シーズン下関での初めての試合。
地元チームをみんなで盛り上げよう!
日時 3月17日(日曜日)14時プレイボール(対 大分B-リングス)
場所 オーヴィジョンスタジアム下関
申込方法 専用サイトで。
当日券は直接球場で。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)

(イベント)ピーターラビット™ハッピーイースター

ピーターラビットのパネル展示やイースターエッグづくり、ゲームなど。3月30・31日は撮影会を開催。
期間 3月23日~4月7日 9時~17時
場所・問合先 旧下関英国領事館(TEL.235-1906)

(講座)ヘルシーランド下関の教室

●親子トランポリン
対象 2歳~3歳児と保護者
日時 3月3日(日曜日)10時15分~11時
定員 10組(先着順)
参加費など 1組800円
●チャレンジ逆上がり
対象 小学1年生~3年生
日時 3月10日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
定員 各4人(先着順)
参加費など 800円
●空手・護身術体験教室
対象 年長児以上
日時 3月24日(日曜日)10時~12時
定員 15人(先着順)
参加費など 800円
●プチアウトドアお花見&竹ご飯
対象 幼児~小学生
※幼児は保護者同伴
日時 3月31日(日曜日)10時30分~15時
定員 15人(先着順)
参加費など 1,500円
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

(講座)アクティブセンターの体験会

●ココロとカラダを整えるヨガ教室
日時 3月9日(土曜日)13時~14時10分
講師 宮本江里子氏(ヨガスタジオ運営)
●ミニトランポリン教室
日時 3月13日(水曜日)10時30分~11時30分
共通事項・定員 15人(先着順)
共通事項・参加費など 500円
共通事項・申込方法 3月7日(木曜日)までに直接か電話で。
問合先 下関アクティブセンター(TEL.248-5510)
担当課 産業立地・就業支援課

(講座)環境みらい館 4月のリサイクル教室

布あそび 3・17日 10時00分~12時00分
裂き織り  5・19日 10時00分~12時00分
布のリフォーム 6・20日 10時00分~12時00分
廃油石けん 9日 10時00分~12時00分
着付け 9・23日 10時00分~12時00分
パッチワーク 11・25日 10時00分~12時00分
組みひも・お針箱 2・16日 10時00分~14時00分
古布でぞうり 17・19日 13時00分~15時30分

参加費など 500円~1,700円
申込方法 3月15日(金曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

(こども)放課後児童クラブ支援員(会計年度任用職員)の募集

対象 保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方など
内容 ▽任用期間=任用開始月の1日~令和7年3月31日(更新の場合あり)
▽報酬・手当=月額15万2,600円~16万8,600円、期末手当、保育業務等割増報酬、交通費相当分の加算あり
▽勤務場所=市内各児童クラブ
▽勤務条件=月23日(月曜日~土曜日)、1日6時間勤務、社会保険等の適用あり(健康保険、厚生年金、雇用保険)
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)

(こども)福祉医療費受給者証(子ども用)を3月下旬に送付します

▽所得制限なし
▽医療保険適用の自己負担額の全額を助成(食事代を除く)
▽事前手続不要
対象 市内在住の小学1年生~中学3年生
※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

(福祉)紙おむつなどの購入費を助成します

対象 生活保護を受給していない市・県民税非課税世帯の在宅で生活している65歳以上の要介護3・4・5の方と、同居か同一敷地内に居住し、現に常時介護している市・県民税非課税世帯の方
内容 ▽支給品目=紙おむつ等の介護用品
▽支給限度額=上限1万円/期
※2カ月毎を1期とし、9割を助成
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

(福祉)ねんりんピック山口「美術展」出品作品の募集

対象 60歳以上のアマチュアの方
内容 ▽展示期間=6月8日~10日
▽展示場所=防府市地域交流センター(防府市戎町一丁目)
▽募集作品部門=日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真
※未発表の作品に限ります
申込方法 3月28日(木曜日)までに、所定の出品票を長寿支援課、各総合支所市民生活課、市社会福祉協議会へ。
※出品票は各申込先か市HPで取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)

(福祉)高齢者の肺炎球菌ワクチン接種対象者が変わります

●令和6年度からの対象者
▽65歳の方
▽60歳から64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
※年齢は接種日時点
※70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方への定期接種は、3月31日(日曜日)で終了します。令和5年度の定期接種の対象者で、接種を希望される方は、忘れずに接種を受けてください
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)

(福祉)にこにこスポーツデー

いろいろなレクリエーションスポーツを行います。
対象 障害のある方とその家族、障害者スポーツセンター利用者
日時 3月17日(日曜日)10時
定員 30人(抽選)
持参する物 体育館シューズ、運動できる服装
申込方法 3月8日(金曜日)までに直接かファクスで。※申込用紙はセンターに設置
場所・問合先 市障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)

(お知らせ)下関市中小企業等電気料金高騰対策支援金

令和5年10月1日から令和6年2月29日までの任意の1カ月間で使用した高圧電力量(kWh)に1.5円を乗じさらに3を乗じた金額(上限額100万円)を補助します。
対象 市内で高圧電力を使用し事業を行う法人か個人 ※その他条件あり
申込方法 4月30日(火曜日/消印有効)までに、郵送で申請書類を支援金事務局(〒750-0006南部町21番19号下関商工会館3階)へ。
問合先 支援金事務局(TEL.227-2275)
担当課 産業振興課

(お知らせ)退職金づくりは中小企業退職金共済制度へ

国の中小企業退職金共済制度で安全確実・有利な退職金を手軽につくることができます。
内容 ▽掛け金の一部を国が助成
▽掛け金は全額非課税
▽手数料不要
▽外部積立型なので管理が簡単
▽パートタイマーの人も加入可
申込方法 電話で。
問合先 中小企業退職金共済事業本部(TEL.03-6907-1234)
担当課 産業立地・就業支援課

(お知らせ)未内定の新卒者・既卒者の皆さまへ

就職活動を継続されている今春卒業の新卒者・既卒者の皆さん、ハローワークは、最後まで皆さんを支援し続けます!
就職活動の進め方で知りたいこと、不安なこと、求人情報など、お気軽にご相談ください。
問合先 ハローワークプラザ下関(TEL.231-8189)
担当課 産業立地・就業支援課

(お知らせ)既設の太陽光発電施設の発電事業者は届け出を

対象 太陽光発電事業のうち、出力の合計が10kW以上のもの
※建築基準法に規定する建築物に設置するものを除く
※新設の場合も届け出等が必要です
内容 令和5年7月1日より前に設置工事に着手した太陽光発電施設を利用して事業を行う場合も、届け出が必要です。まだ届け出を行っていない発電事業者は、4月1日(月曜日)までに届け出を。
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)

(お知らせ)ごみ収集車への有料広告を募集します

収集車に広告を掲出していただける企業、団体などを募集します。
内容 ▽広告媒体=環境部所管のごみ収集車 ※収集車の荷箱部の両側・後方面に特殊フィルムなどで貼り付け
▽掲出期間=令和7年3月31日まで
▽掲出料=1台当たり月額5,230円~1万5,700円 ※掲出場所により異なります
申込方法 随時募集。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

(お知らせ)ごみ出しに困っていませんか(ふれあい収集)

ごみ出しが困難な世帯に、燃やせるごみの戸別収集を行っています。
対象 次の(1)~(6)のいずれかに世帯全員が該当し、ごみ出しが困難で、近隣の方等の協力を得ることが困難な世帯
(1)65歳以上で要介護度2以上
(2)75歳以上で(1)と同居の介護者
(3)65歳以上で要介護度1
※世帯にホームヘルプサービス(理美容のみを除く)を受けている方がいる場合
(4)身体障害者手帳1、2級(肢体不自由、視覚障害のみ)
(5)療育手帳A、B
(6)精神障害者保健福祉手帳1、2級
申込方法 電話でクリーン推進課へ。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)

(お知らせ)豊田幹部交番の運転免許業務の取扱日変更

4月から毎週水曜日(祝日除く)に変更します。
問合先 長府警察署交通課(TEL.248-0110)
担当課 生活安全課

(お知らせ)住民税非課税世帯等に対する給付金について

●対象となる世帯の支給額
(1)世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯=1世帯当たり7万円
(2)令和5年度分の住民税均等割のみが課税されている世帯=1世帯当たり10万円
(3)(1)か(2)の世帯で、平成17年4月2日以降に生まれた児童を扶養している世帯=児童1人当たり5万円加算
※基準日(令和5年12月1日)時点で下関市に住民票がある方
※(1)と(2)は併給できません
※支給対象となる世帯には、通知書を送付。(1)(2)の対象と思われる方で3月上旬までに何も届かない場合や、(3)の対象と思われる方で3月中旬までに何も届かない場合は、コールセンターへ問い合わせを
※市役所本庁舎西棟6階エレベーター前に受付窓口を開設しています
●対象外の世帯
▽世帯全員が「令和5年度の住民税が課税されている方の扶養親族等」である世帯
▽「令和5年度の住民税が課税となる所得があるのに未申告である方」がいる世帯
▽「租税条約による令和5年度住民税の免除の適用を届け出ている方」がいる世帯
▽他市町村で同給付金を既に受給された世帯主がいる世帯
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)

(お知らせ)軽自動車などの廃車手続きは4月1日までに

軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。
廃車予定の車両や、使用していなくてもナンバープレートが付いたままの原動機付自転車、農耕作業車両なども、4月1日までに廃車手続きをしなければ、令和6年度の軽自動車税が年税として課税されます(月割制度なし)。
自動車リサイクル法に基づいて解体処理をした場合は、「引取証明書」の引き取り日が廃車日とみなされます。
問合先 資産税課(TEL.231-1918)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001)
▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4012)
▽豊北(TEL.782-1918)

(お知らせ)ヤングテレホン下関相談窓口の利用を

青少年の悩み(いじめ、不登校、ひきこもり、友人・家族・異性関係、進路、健康、性など)の相談に電話やメールで応じています。一人で悩まないで気軽に相談してください。
あなたからの心の声を待っています。
日時 平日11時~19時(祝日除く)
※秘密厳守
●電話相談(TEL.231-7838)
●面談相談 ※要予約
●メール相談(Email:kisoudan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)
※パソコンからのメールを受信できるよう設定を
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)

(お知らせ)自衛官を募集します

●一般幹部候補生
対象 22歳以上26歳未満の方
日時 試験日=4月20・21日
申込方法 4月12日(金曜日)まで。
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課

(お知らせ)春季火災予防運動

消防局では、火災予防運動期間を中心に、各消防署で消防演習、住宅防火訪問、街頭広報などを行い、火災予防を呼び掛けます。
自治会などで防火行事を希望する際は、最寄りの消防署・消防出張所に相談してください。

火を消して 不安を消して
つなぐ未来
(2023年度全国統一防火標語)

期間 3月1日~7日
問合先 消防局予防課(TEL.233-9113)

(お知らせ)漏水を調べてみませんか?

水道メータから蛇口までの間で漏水した水は、水道料金に加えられます。
漏水がないか調べてみましょう。
●確認方法
家の蛇口をすべて締め、水道メータを見ます。パイロット(銀色のマーク)が回っていたら漏水しています。
▽漏水箇所が分かる場合=上下水道局指定の給水装置工事事業者に修理の依頼を(修理費用は自己負担)。
▽漏水箇所が不明な場合=上下水道局に連絡を。
問合先 上下水道局給水課(TEL.231-3115)
北部事務所(TEL.772-2410)

目次へ▲ 


シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる

カオスやストリートミュージックフェスティバル2024

市立大学SCU~地域魅力拡散し隊~です!今回は3月9・10日に安岡地区公園(通称:旧中グラウンド)にて開催する「カオスやストリートミュージックフェスティバル2024」の見どころを2つ紹介します! 1つ目は、たくさんのキッチンカーや出店です。2日間で47店舗の出店があり、下関名物やおいしいグルメ、雑貨、マッサージ、ゲームなどを堪能できます。
見どころ2つ目は、市内で活動する音楽団体18組が出演する音楽フェスです!バンドやダンスなどなど、盛り上がること間違いなしの内容が盛りだくさん!
このイベント開催に向けて、私たちも企画・運営からお手伝いさせていただきました。なんと私たちSCUは瓦そばを販売します! メンバーで試行錯誤しながらたくさん試作しました。おいしく作るのでぜひ食べに来てくださいね!
当日も皆で盛り上げていきます!
インスタグラムで情報発信をしているので、ぜひ見てください。
たくさんのご来場をお待ちしています!

(QRコード)SCUインスタグラム

下関に来て初めて出会った瓦そばを販売します!
(写真)江崎香帆 さん
(写真)堀波月 さん
(写真)齋藤洸輝 さん

読者のお便り 市報の感想や手紙・イラストをお寄せください

☆子どもの頃から鯨肉にはなじみがあります。生肉もぜひ食べてみたいと思いました。(けんちゃん)
☆2月号の「次世代ヒーロー」に息子の同級生が登場して、大興奮! 情報ステーションでは市内のイベントを確認し、家族で参加できるイベントを探すのが楽しみです! (ちんちゃさん)
☆下関市に移住している方々が多くいらっしゃることを知り、とてもうれしく思っています。自分自身も結婚を契機に下関に来た移住人で、下関の良いところをたくさん感じます。下関をもっと知りたいです。(ティナさん)
☆子育てが少し落ち着き、なるべくお金をかけずにいろんな勉強や体験をして自分磨きをしたいと思っている折に、市報は期待に答えてくれます。届くのを楽しみにして、隅から隅まで目を通します。私の新たな世界を広げてくれる市報は、なくてはならない大切な情報源です。(まるこさん)
☆「次世代ヒーロー」は、知り合いの子たちが結構出現するので、親子でわくわく発見、感心しながら読んでいます!(ちかりんさん)

方言マスキングテーププレゼント!

市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「方言マスキングテープ」をプレゼント!

※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください

▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛
▽QRコードからのご応募
(QRコード)絵手紙
(QRコード)感想

目次へ▲ 


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

イベント情報募集
下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。

▼2日=介護予防のためのサロン(10時/市立大学/1200円(弁当代含む)/TEL.253−6922)
▼2日=相続不動産の悩み無料相談会(13時~17時/生涯学習プラザ/TEL.090−9066−0575)
▼2・12・16・30日=本なしで聞くだけの人も参加自由な「持ち寄り本の集い」(13時30分 ※勝山公民館のみ10時30分/2日…川中公民館、12日…彦島図書館、16日…中央図書館、30日…勝山公民館/無料/TEL.090−6848−6680)
▼2・30日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール下関1階/TEL.250−5162)
▼2・30日=一級建築士・行政書士による空き家相続相談会(10時30分~17時/シーモール下関1階/無料/TEL.250−6647)
▼3日=まちづくり研修会「クラフトビールができるまで」~障害のある人たちと共に~(10時/内日公民館/無料/TEL.090−9067−7944)
▼6・13日=トールペイント体験・ウェルカムボード(9時45分/旧下関英国領事館/2000円/TEL.080−1735−5251)
▼6・27日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ」(19時/市民活動センター/見学無料/TEL.090−8203−9245)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時15分~14時45分/生涯学習プラザ/TEL.080−1937−5671)
▼10日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時30分/中央図書館4階/無料/TEL.090−4570−2950)
▼10日=ISHINふれあいコンサート彦島公演 東日本大震災復興支援コンサート【共演】彦島・玄洋中学校吹奏楽部(13時30分/彦島公民館/無料/TEL.267−5780)
▼14日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090−1339−4791)
▼15・16日=イエスタデイ下関公演(15日…16時、19時30分、16日…11時、14時30分/生涯学習プラザ/一般4500円、25歳以下2500円/TEL.268−1668)
▼17日=スピリチュアルイベントHeart Happiness(10時~16時)/旧下関英国領事館/入場無料/TEL.080−1907−7572)
▼17日=下関邦舞連盟公演 古典芸能のつどい~筝曲地歌・長唄・日本舞踊(11時/生涯学習プラザ/無料/TEL.090−7996−4096)
▼23日=関門五行歌会講演会「五行歌はどこからきたか」(13時30分/市民活動センター/1000円/TEL.070−1517−0331)
▼31日=串崎城跡「春の宴コンサート」(13時/串崎城跡(関見台公園)/1500円/TEL.080−1740−9243)

地域に愛される木のことを伝えたい 地域おこし協力隊

※下関市地域おこし協力隊員は9人です(2月15日現在)

豊浦地域 池田一輝 隊員

皆さん、豊浦町の川棚クスの森をご存じでしょうか? 私は隊員になってすぐにこの大楠に会いに行きました。推定樹齢1,000年を超える枝振りで、地域の方々に守られてきたことを想像するとパワーの宿った木に感じ、とても好きになりました。
一度枯れかけた大楠ですが、枝の剪定などで回復傾向にあるようです。枝といっても直径1mもあるような立派なもの。剪定された枝を活用して、地域の子どもたちにワークショップで「物」として残すだけではなく、地域に愛されるこの木の「こと」を伝えていけたらと考えています。
話は変わりますが先日、私の受入先であるムクロジ木器のテレビ取材で、私のタンクトップ姿が放送されました。その結果、一部の方からは「タンクトップの人」と認知されているようです。

目次へ▲


Topicsまちの話題

能登半島地震DMATが活動報告

1月12日~17日にかけて石川県七尾市の病院を拠点に医療提供体制の支援活動を行っていた、市立市民病院の災害派遣医療チーム(DMAT)。
患者の搬送や高齢者の介助、周辺病院の被害状況の確認など、寒さや悪路に阻まれながらの活動状況が報告されました。

歴史体験「FUN!SHIMONOSEKI」完成

「本物を本物の場所で体験したい」という観光客の夢を叶えることができる体験型コンテンツとして、下関観光コンベンション協会が開発しました。
(1)ふく食と先帝祭太夫所作
(2)平家の武将、官女、武蔵・小次郎着付け
(3)世界に1本だけのSAKE造り
(4)和菓子作り

下関市水産物5大ブランド デジタルパンフレット・PR動画 完成

各ブランドと本市のつながりやレシピ、飲食店などを分かりやすく紹介したデジタルパンフレットと魅力を30秒にぎゅっと詰め込んだPR動画です。
QRコードからご覧ください。

(QRコード)PR動画
(QRコード)くじら
(QRコード)ふく
(QRコード)いか
(QRコード)うに
(QRコード)あんこう

目次へ▲ 


Next Generation's Hero

2023年少林寺拳法世界大会 in Tokyo,Japan 出場

単独演武 一般男子級拳士の部 青田 匡玖 さん
(下関市立大学国際商学科2年生)

少林寺拳法は護身術。
まず守り、それから反撃する技法体系。単独演武では、突き蹴りの「剛法」や、投げ技の「柔法」の技を組み合わせ、実践的な動きを表現します。

昨年10月に、日本武道館(東京都)で行われた少林寺拳法世界大会in Tokyo,Japanに出場した青田匡玖さんを紹介します。
 青田さんが少林寺拳法を始めたのは大学生になってから。剛法と柔法が複合的に組み合わさるこの武道に魅力を感じたそうです。監督の手厚い指導の下、日々練習を重ねています。
 「少林寺拳法の技は、柔道や合気道のように理にかなった動きが大事です。そして相手の弱点を突く位置だったり、正しい蹴りの姿勢だったりも大事です。私の演武の持ち味は、これまで取り組んできた柔道や野球で培った体幹の強さだと思います」と青田さん。
 世界大会の感想を聞くと青田さんは「出場した全国の拳士は、派手で切れや華がありつつ、決して無駄がない…きれいな演武を披露していました。学びしかない大会でした」と話し、さらなる武道の高みを目指します。

(写真)世界大会では茶帯でしたが、昇段試験に合格し、ついに黒帯に。

目次へ▲ 


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

使っていますか? 便利な子育てアプリ

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 今回は子育てについてです。今の若い方はどんな情報もスマホで取得していますよね。そこで、下関市もスマホで使える子育てアプリを用意しました。
 まずは「しもまちBABYタクシー」愛称ベビタク! 出産時や妊婦健診などの際に、専門研修を受けたタクシードライバーが自宅から病院まで安全安心に移送するサービスです。昨年スタートし、利用したお母さんからは「便利で安心できるサービスですね」と好評を頂いています。
 次に「ふくふく母子モ」という母子手帳アプリ! なんと、母子手帳までスマホに入ってしまう時代になりました。妊産婦とお子さんの健康データの管理はもちろん、出産や子育ての情報をもらえて、予防接種のスケジュール管理までできてしまう優れ物です。
 まだまだありますよ。お子さんが病気になって、保護者がお仕事などの理由で家庭での保育ができない場合に一時的に預かるサービスを病児保育といいますが、これを手軽に予約できる「あずかるこちゃん」です!
 このほかにも、昨年広げた医療費の無償化に加え、今年4月からは第2子以降の保育料の無償化も予定しています。今後もさまざまな子育て支援制度を充実させて、お父さんお母さんを応援できる子育て日本一の下関市をつくっていきたいと強く思っています。

(写真)クリスマス会@親子ふれあい広場

目次へ▲ 


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

林業作業員 岩佐 恒平 さん 下関市在住

木を育てる

山に植えた苗木を良い木にするためには手入れが必要です。苗木の周りの草を刈ったり、不要な枝を取り除いたります。ある程度成長したら、生育の良い木を残して間引きます。何十年もかけて、太く真っすぐに伸びた木を育てていきます。

山に惹かれて

数年前、テレビを見ていると、林業の仕事を放送していました。 自然の中での仕事に興味が湧き、林業を調べていくうちに、自分でもやってみたいと思い、この業界に入りました。

仕事のやりがい

山に手を入れることで、少しずつ山がきれいになっていきます。きれいになった山を見るとやりがいを感じます。また、山の中で聞く鳥の鳴き声や風の音に、自然を感じ、癒されます。

計画的に山を管理する

 自然豊かな、豊田町の山奥が岩佐さんの仕事場です。そこで、木の成長に応じて立てた計画に沿って、班に分かれて作業をしています。岩佐さんは木を育てる保育班です。
 チェーンソーでのけがや、倒木、蜂の襲撃、熱中症など、山の仕事は危険と隣り合わせ。安全を一番に気を付けて作業をしているそうです。
 また、一年を通して、夏の暑さが体に堪えるのだとか。2度の夏を経験した岩佐さんは「暑さにも何とか慣れました。これからはもっとチェーンソーなどの技術に磨きをかけて、山や林業に関する知識も深めていきたいなと思っています」と話します。

次の世代につないでいく仕事

 「自然を相手にする仕事ですので、大変な仕事ですね。ですが、この仕事はここまでやったらおしまいというものではなくて、次の世代につないでいく仕事だと思っています。まずはこういった仕事があることを知って、興味を持ってもらいたいです」

(写真)生育の良い木を残し、曲がった木を切ります
(写真)高い場所でも手際よく枝を切ります
(写真)木を伐採した後は、土砂災害などを防ぐため、すぐに苗木を植えます。

▼取材協力 山口県西部森林組合(TEL.766-0180)

目次へ▲ 


しもまちキラリ

夢が丘中学校 夢ボラ

中学生自身が考えながらボランティア活動に参加する夢が丘中学校ふるさと応援活動、通称「夢ボラ」。 18年間にわたり、積み重ねてきた活動が評価され、令和5年度「博報賞」功労賞を受賞しました。

自分たちは地域のために何ができるか

学校中に地域の方がいる日常

 この集合写真、特別に集まってもらって撮影したものではありません。この日活動をしていた「まごころ届け隊」と「点字を知り隊」、「ふるさと応援隊」の皆さんと、それを支えるボランティアの方々です。夢が丘中学校では、こうした光景が日常。昼休みを中心に、地域の方と一緒にさまざまな活動を行っているのです。
 「これほど地域の方が関わっている中学校は珍しいと思います」そう話すのは、静間均校長(集合写真後列一番右)。「同世代の仲間しかいない集団の中で育つと、大人相手に萎縮しがちですが、この子たちは大人とも対等に話せます。日常的な大人との関わりが、生徒のコミュニケーション力の向上につながっています」

中学生を地域のヒーローに

 長年夢ボラの活動に関わる、地域学校協働活動推進員の村岡亜由子さん(集合写真前列左から4人目)に、お話を伺いました。
 「小学生の頃は無邪気で元気なのに、中学生になると自分に自信がないという子が多い」
豊浦町体験活動・奉仕活動支援センター(当時)の非常勤職員として勤務していた村岡さんは、日々こう感じていたそうです。
 「中学生が地域のヒーローになれたら。小学生が憧れる存在になれたら」そんな想いを胸に村岡さんはまず、中学生に小学生が参加する地域の行事の手伝いをしてもらうことにしました。すると地域の方から「助かったよ」「ありがとう」と、たくさん褒めてもらえ、参加した中学生も「頑張っている大人の姿を見て感動した、地域の人が好きになった」と、お互いに良好な関係が生まれました。
 さらに、その姿を見ていた小学生が中学生になり、今度は自分たちがかっこいいと思われるようにと、張り切って活動に取り組むようになっていったそうです。

夢ボラ、好きですか?

 「年間1人1ボランティア」に取り組む夢が丘中学校の生徒たち。44種類ある活動メニューの中には生徒発案のものもあります。普段の友達だけでなく、同じ隊のメンバーと仲良くなれるのも、夢ボラの魅力のひとつ。
 活動を支えるボランティアスタッフも「一緒に活動していて楽しいです。子どもたちはいろいろな経験をしてどんどん成長します。一番のエネルギーは、やっぱり子どもたちですね。学校の外でも声を掛けてくれますよ」と、うれしそうに話します。
 子どもたちの豊かな心を育み、地域とのつながりを生む。村岡さんが仕掛けた夢ボラは、地域に温かい好循環をもたらしています。

(写真)夢ボラ新聞作成隊 活動を記事にまとめ地域や保護者の方にも見ていただきます。
(写真)よみっこ隊 地域の方から習った絵本の読み聞かせ方。心を込めて豊浦図書館で披露しました。
(写真)まごころ届け隊 折り紙で箸袋やメッセージカードを作って、地域のお年寄りへ。「温かい気持ちになる」と大好評だそう。
(写真)学校に花を飾り隊 地域のお花の先生に教わりながら、教室など学校に飾る花を生けます。

編集後記

◆唐戸はれて横丁の客席は、最大8席。お店の方や、他のお客さんとの距離が近くて楽しいですよ。ぜひ行ってみてください。廣野
◆校舎に入ってまず思ったこと「学校っぽくない」地域の方がぞろぞろ歩き、校内放送は素敵なBGM。
昼休みに生徒がボランティア。ここ、すごい。宮村
◆「クジ太」ってキャラクターご存じですか? 市報(3月号)に登場しています。探してみてください! 西村

目次へ▲