ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2024年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2024年4月号テキスト版

ページID:0109402 更新日:2024年3月25日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2024年4月号テキスト版

市報しものせき 2024年4月号の画像

目次

P2~5    特集 未来につなぐ学校給食

P6         皆さんの声を市政に 議会の新体制がスタート!

P7         おおっ! 下関市 史上初 下関市職員募集 「しもチャレ」始まります!

P8~11   Pickupいちおし情報

P12~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部SHIMO LOVE下関をもっと好きになる

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 

未来につなぐ学校給食

今も昔も、子どもたちが心待ちにしている学校給食。今回は、新しくできた新下関学校給食センターと地産地消の取り組みを紹介し、関わる人たちの想いに迫ります。

問合先 学校保健給食課(TEL.231-1344)

今どきの給食は!? 突撃インタビュー!

(写真)文関小学校6年1組の皆さん(取材時)

Q 好きな給食は?

カレーライス
チキンチキンごぼう
ゆかり和え
梅ごまひじき
鯨の竜田揚げ
ふく鍋
黒糖パン など…

Q 給食のここがイイ!

いろんな献立があること
デザートがあること
みんなで楽しく食べる
珍しいものが出ること
おかわりができる
デザートじゃんけん
おいしい など…

下関市の学校給食

 合併前の旧下関市の学校給食は、昭和22年に市立小学校19校で始まりました。当時は、戦後の食糧不足に対処するため、缶詰や脱脂粉乳が配給されていました。その後、対象校を順次拡大し、昭和47年南部学校給食共同調理場、平成2年中部学校給食共同調理場の開設を経て、すべての市立小中学校で給食を提供してきました。
 平成17年の新市発足後も、学校給食は自校式も含め、すべての市立小中学校で提供しており、現在その数は、小学校42校、中学校23校で、1日約1万8千食に上ります。

民設民営方式の給食センター

 今後も安全安心な学校給食を未来へつなぐため、築50年以上経過した南部学校給食共同調理場等に代わる施設を民設民営方式で計画し、整備を進めてきました。
 ついにその「新下関学校給食センター」が完成し、4月から小学校16校、中学校6校へ、学校給食の提供がスタートします。

新下関学校給食センター

【基本方針】
高度な衛生管理による安全な学校給食
アレルギー除去食の提供 
食育に関する協力 
効率的な施設設備の整備及び運営 
【施設概要】
構造鉄骨造2階建 
延べ床面積6,093.63平方メートル
所在地一の宮住吉三丁目2番1号 (新下関市場敷地内)

施設の特徴と、設備をご紹介します。

特徴

● HACCP方式による徹底した衛生管理
● 調理室内の温湿度管理(室温25℃以下、湿度80%以下)
● 汚染作業区域、非汚染作業区域など、区域を明確に設置
● アレルギー除去食(えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生を除いた給食)は、専用調理室で調理して提供
● 8,000食規模の大量調理を、安全かつ衛生的に調理できる厨房機器を選定
● 魔法瓶構造で高い保温性を持つ食缶を採用

HACCP方式
継続的な監視・記録
食材

調合

加熱(温度・時間の管理)

冷却(温度・時間の管理)

包装(異物の検出)

出荷

給食ができるまで

調理する私たちは、日々健康チェックをしています。
施設に入る時も、異物が入らない厳重な仕組みがあります。

●大型スライサー
3cm幅のキャベツなら1時間で1,300kgを処理できます。

●金属検出機
金属異物を検出し、給食への混入を防ぎます。

●低輻射回転釜
周囲の温度を上げず、蒸気を使って、大量に素早く加熱調理ができます。

●魔法瓶構造の食缶
高い保温性の食缶に入れ、コンテナで学校へ運びます。

学校へ

●アレルギー除去食専用調理室
室内の換気、空調設備は独立系統で、アレルゲンの混入を徹底して防止しています。

高齢者向け配食サービス

民設民営方式のメリットを生かした付帯事業として、県内の在宅高齢者向けの配食サービス(弁当の製造)を行います。

安全でおいしい給食を

下関アグリフードサービス株式会社
学校給食事業部 部長 兼定 篤さん

最新の設備で、食中毒や、異物の混入がない安全な給食をお届けします。
さらに、子どもたちが食べるときにちょうどおいしくなるよう食材に合わせて工夫し「おいしかったね」と言われる給食を作っていきたいと思っています。

農産物に込めた想い

JAランチ倶楽部協議会と市場が連携し、これまで以上に学校給食の地産地消の推進に取り組みます。

JAランチ倶楽部協議会

●下関の農業の発展に
○山口県農業協同組合 下関東部営農センター センター長 山名 俊也 さん
 給食センターへ下関産の農産物を提供するため、生産者に呼び掛けて、学校給食向けの野菜出荷説明会を開きました。
 趣旨に賛同する生産者が栽培した農産物を、卸売市場へ出荷しています。
 今後生産者が増えれば、JAとしてもさまざまな支援を行うこともできます。
 作付面積が広がることで、産地化が進み、下関の農業の発展につながっていくと考えています。

●農業に興味を
○農事組合法人松屋 代表理事 長谷川 仁広 さん
 サツマイモとジャガイモを給食に出荷しています。ジャガイモは春と秋に植え付けて、3カ月から4カ月間、丹精込めて育てています。
 子どもたちに安心安全な野菜を食べてもらえるように、農薬は極力使わないようにしています。
 給食の地元野菜を通じて、農業に興味を持つきっかけになればと思います。そして将来、農業を担いたいと思う子どもが一人でも出てくれればうれしく思います。

●おいしく食べて健康に
○生産農家 村岡 直紀 さん
 2年前に、東京からUターンして農家を継ぎました。勉強しながらいろいろな種類の野菜を作っています。給食のタマネギは、9月から種子をまいて苗を育て、畑に植えています。収穫まで2回ほど肥料を施して育てています。
 育てたタマネギが、給食センターで調理され、おいしく食べてもらえるとうれしいです。そして、タマネギを食べた子どもたちが健康に育ってもらえればと思います。

卸売市場

●市民の台所を通して
○新下関青果株式会社 代表取締役社長 堀内 克也 さん
 給食センターは市場に隣接しているので、仲卸業者の輸送コストが下げられます。また、品質や味は変わらない大きさなどが規格外の野菜も、給食センターへ届けることができるようになります。
 市場は市民の台所です。市場を通して、下関産の野菜や果物を、市民の皆さんにもっと食べていただきたいと思っています。給食センターをきっかけに、下関産の青果の生産量が増え、産地活性化につながればうれしく思います。

給食を生きた教材に

子どもたちのより良い未来につなげるため、給食を通して「生きる力」を育みます。

学校

●健康を未来につなぐ
○栄養教諭 西村 雅絵 さん
 学校給食は食べて終わりではありません。どこでとれた食材で作られ、食べた後は体の中でどう変化していくのかなど、給食を生きた教材として、さまざまな学習につながるように計画的に献立を考えています。
 また、調理員の方や生産者の方をはじめとする給食に携わる人々の想いを、子どもたちに伝えることも、私たち栄養教諭の大切な役割だと思っています。
 10年後、20年後、大人になった子どもたちがより良い食生活を送り、下関市がいつまでも健康なまちであってほしいです。食育の成果はすぐには出ませんが、給食を通して、健康を未来につないでいきたいと思います。

(写真)鯨の竜田揚げ
下関市ならではのくじら給食は、年6回ほど実施。献立は、竜田揚げのほか、鯨カレー、鯨のケチャップ炒め、くじら飯など。2月9日「ふくの日」にはふく給食も。

(写真)子どもたちに地場産物の成長過程や生産者の想いを伝えるために、栄養教諭が産地を訪れ作った資料。
毎月学校に配布。

家庭

●給食の献立を家庭でも楽しんでみませんか。
○チキンチキンごぼう
今の子どもたちに大人気!!
山口県内の給食から広まった料理
材料(5人分)
* 鶏もも肉 150g
  酒 小さじ1(5g)
  片栗粉 大さじ1・2/3(15g)
  揚げ油適量
* ごぼう125g
  片栗粉大さじ1(9g)
  揚げ油適量
* グリーンピースか枝豆  25g
A  砂糖大さじ1・1/2(13g)
  しょうゆ 大さじ2・1/2(45g)
  酒 小さじ2(10g)
  みりん小さじ2(12g)
  水約120ミリリットル
作り方
(1) 鶏もも肉は一口大に切り、酒をふりかけておく。
  ごぼうは皮をそぎ、斜め薄切りにして、水にさらしておく。
  ごぼうのアクがとれたら、水分を切っておく。
(2) (1)に片栗粉をまぶし、それぞれ油で揚げる。
(3) グリーンピース(枝豆)はゆでて、さやから出しておく。
(4) 鍋にAの調味料と水を入れて煮立たせ、たれを作る。
(5) (2)(3)(4)を混ぜ合わせ、お皿に盛って出来上がり。

目次へ▲ 


皆さんの声を市政に
議会の新体制がスタート!

(写真)議長 香川 昌則(み)
(写真)副議長 安岡 克昌(み)

 第1回定例会が令和6年2月28日から3月26日までを会期として開催されました。  議長は香川昌則議員が、副議長は安岡克昌議員が引き続き務めます。
 また、4つの常任委員会と議会運営委員会、特別委員会の委員が新たに選任されました。委員会の所管事項(所管部局)と併せてご紹介します。

■総務委員会■

委員長 河野 淳一(公)
副委員長 早川 幸汰(無)
委  員
林 真一郎(み)
安岡 克昌(み)
片山 房一(共)
星出 恒夫(創)
井川 典子(創)
下村 秀樹(み)
宮野 直樹(無)
(所管事項)
総合政策部、総務部、財政部、市民部、出納室、監査委員、選挙管理委員会の所管に属する事項や他の委員会の所管に属さない事項

■経済委員会■

委員長 林  昂史(み)
副委員長 浜岡 歳生(市)
委  員 
関谷  博(創)
戸澤 昭夫(み)
東城しのぶ(み)
本池 涼子(無)
桂   誠(共)
秋月美佐子(公)
(所管事項)
環境部、観光スポーツ文化部、産業振興部、農林水産振興部、ボートレース企業局、農業委員会の所管に属する事項

■文教厚生委員会■

委員長 坂本 晴美(公)
副委員長 山野 陽生(み)
委  員 
山下 隆夫(市)
香川 昌則(み)
桧垣 徳雄(共)
板谷  正(み)
平田 陽道(公)
吉村 武志(創)
阪本 祐季(創)
(所管事項)
福祉部、こども未来部、保健部、教育委員会の所管に属する事項

■建設消防委員会■

委員長 村中 良多(み)
副委員長 秋山 賢治(市)
委  員 
林   透(創)
木本 暢一(み)
田中 義一(み)
江村 卓三(創)
恵良健一郎(公)
竹村 克司(無)
(所管事項)
建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局、消防局の所管に属する事項

■議会運営委員会■

委員長 東城しのぶ(み)
副委員長 秋月美佐子(公)
委  員 
関谷  博(創)
山下 隆夫(市)
戸澤 昭夫(み)
片山 房一(共)
井川 典子(創)
板谷  正(み)
林  昂史(み)
(所管事項)
議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例等、議長の諮問に関する事項の調査や議案、請願等の審査

■下関海峡エリアビジョン調査特別委員会■

委員長 板谷  正(み)
副委員長 浜岡 歳生(市)
委  員 
林 真一郎(み)
江村 卓三(創)
片山 房一(共)
吉村 武志(創)
坂本 晴美(公)
東城しのぶ(み)
山野 陽生(み)
(所管事項)
下関海峡エリアビジョンの調査・研究等に関する事項

※委員は期別年齢順に掲載
※委員と所属会派は2月27日時点。正式な会派名は次のとおりです
み…みらい下関
創…創世下関
公…公明党市議団
市…市民連合
共…日本共産党下関市議団
無…無所属
問合先 議会事務局議事課(TEL.231−4121)

第1回臨時会(5月臨時会)

5月15日(水曜日)本会議(提案説明など)・常任委員会
16日(木曜日)常任委員会
17日(金曜日)本会議(表決など)

目次へ▲ 


おおっ! 下関市 史上初 下関市職員募集 「しもチャレ」始まります!

市の職員になりたい方へ朗報!

「しもチャレ」 しものせきチャレンジ枠

テストセンター方式 先行採用試験

しものせきチャレンジ枠

申込受付期限 4月15日(月曜日)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/human/

一次試験 4月20日~29日
最終合格 通常より早い! 6月上旬
募集職種 行政/土木/建築/電気/機械/機械(社会人)/薬学

受験資格など詳しくは、市HPか職員課(TEL.231-1140)へ。

目次へ▲ 


Pickupいちおし情報

下関市バス・タクシー どこでもおでかけクーポン券

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/74/107743.html

おでかけしませんか?

問合先 都市計画課(TEL.231-1441)

下関市内の路線バスやタクシーで使える「下関市バス・タクシーどこでもおでかけクーポン券」を発行します。
自治会等を通じて各世帯に配布しています。
▽有効期間=4月1日~12月31日 
※クーポン券が届いていない世帯がありましたら、お手数ですが、都市計画課か各総合支所地域政策課、本庁各支所へ。1世帯1枚まで

8月にJ:COMアリーナ下関がオープンします

URL:https://asumoshimonoseki.jp/

問合先 あすも下関(TEL.070-2919-8017 平日 9時~17時)
担当課 スポーツ振興課

※J:COMアリーナ下関は、下関運動公園内で整備中の下関市総合体育館の愛称です

●メインアリーナ
○約3,200平方メートル(競技面有効46m×69m)
 ハンドボール、フットサル2面
 バスケットボール、バレーボール 3面
 バドミントン、トリムバレー 12面
●多目的ホール(サブアリーナ)
○約1,100平方メートル(競技面有効23m×46m)
 ハンドボール、フットサル 1面
 バドミントン、トリムバレー 4面
●多目的室1・2
○約830平方メートル(多目的室1=約411平方メートル、多目的室2=約418平方メートル)
●多目的室3・4
○約176平方メートル(多目的室3=約91平方メートル、多目的室4=約85平方メートル)
●会議室1・2
○約67平方メートル(会議室1=約28平方メートル、会議室2=約39平方メートル)

県内最大級のメインアリーナ!
ぶち楽しみなほっちゃ♬

場所 J:COMアリーナ下関(向洋町一丁目)

スケジュール(予定)
場所 J:COMアリーナ下関(向洋町一丁目)
●利用者登録開始(専用利用)
 5月1日(水曜日)から
 ↓
●予約申込開始(専用利用)
 6月1日(土曜日)10時から
 ↓
●内覧会
 7月
 ↓
●供用開始
 8月5日(月曜日)

※体育館のコートを事前に予約して専用利用する場合、下関市総合体育館予約システム(新設)への登録が必要です。「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス(既存)」からはログインできません

4月1日から 市の組織が一部変わりました

問合先 職員課(TEL.231-1732)

●エリアビジョン推進室に都市ブランド化推進室を統合し、共創イノベーション課に改称
理由:公民連携を推進する組織体制を強化し、効率性の向上を図るため
問い合わせ先:共創イノベーション課(TEL.231-5838)
●地域サポート室の廃止
理由:業務を支所等に移管し、地域の実情に応じた柔軟かつ迅速な対応を図るため
問い合わせ先:まちづくり政策課(TEL.231-1830)
●新型コロナワクチン予防接種室の廃止
理由:新型コロナウイルス感染症予防接種の特例臨時接種措置が終了したため
問い合わせ先:健康推進課(TEL.227-2143)
●都市計画課と交通対策課の統合
理由:まちづくりと公共交通ネットワークとの連携・強化により、魅力ある都市空間の形成を図るため
問い合わせ先:都市計画課(TEL.231-1441)
●港湾局振興課を2係体制へ再編(物流振興係、クルーズ振興係)
理由:下関港の港勢拡大に向け、体制強化を図るため
問い合わせ先:港湾局振興課(TEL.231-1277)
●新下関学校給食センター運営管理室の設置等
理由:安全安心な学校給食を提供するため
問い合わせ先:学校保健給食課(TEL.231-1344)
●上下水道局の再編(10課所34係室→8課所30係室)
理由:窓口を集約化し、利便性の向上及び組織体制の強化を図るため
問い合わせ先:上下水道局総務課(TEL.231-3121)

4月1日から 下関市本庁東部地域包括支援センターが移転します

問合先 下関市本庁東部地域包括支援センター(〒750-0036あるかぽーと1番33号 TEL.250-6581 FAX 250-6582)
担当課 長寿支援課
4月1日から、下関市本庁東部地域包括支援センターの運営を社会福祉法人夢の会(民間)に委託します。地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、さまざまな相談に応じ、総合的な支援を行う機関です。
引き続きお気軽にご相談ください。

しものせき海峡まつり

問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

●御陵前祭、平家一門追悼祭、安徳帝正装参拝
日時 5月2日(木曜日)
場所 赤間神宮
●交通規制区域
日時 5月3日(金曜日)
●先帝祭
日時・場所 5月3日(金曜日)
▽上臈道中=9時30分~11時30分(西部公民館~唐戸商店街)
▽上臈参拝=13時~15時(赤間神宮)
●源平まつり
ステージイベント、ふく鍋&ふく唐揚げ販売、グルメ屋台村などは姉妹都市ひろばで開催します。
日時・場所 5月3日(金曜日)
▽源平武者行列=9時20分~9時55分(グリーンモール)
=10時50分〜11時50分(商工会館前〜唐戸商店街)
=13時〜14時(商工会館前〜姉妹都市ひろば)
▽源平船合戦=14時30分〜15時30分(関門海峡)
●八丁浜総踊り
日時 5月3日(金曜日)10時~11時
場所 カモンワーフ
※当日、飛び入り参加可
※参加希望の団体(企業)は、電話で八丁浜実行委員会(TEL.231-1323)へ問い合わせを
●巌流島フェスティバル
日時 5月4日(土曜日)11時~16時10分
場所 巌流島

公式HP
URL:https://shimonoseki.travel/kaikyo_fes/

第2子以降の保育料が無償になります

問合先 幼児保育課(TEL.231-1929)

市の独自事業として、多子世帯の子育てを支援します

これまで、保育料の多子軽減として、保育所等をお子さんが2人以上同時利用している場合、国の基準に基づき、第2子は半額、第3子以降は無償としていました。
今回、市独自の取組みとして、保育所等の同時利用や子どもの年齢にかかわらず、生計を同一にしている子どものうち、最年長者を第1子、その下の子を第2子とカウントし、第2子以降の保育料を無償にします。

対象施設
(1)認可保育施設
利用形態
・保育所
・認定こども園(保育部分)
・事業所内保育事業等
●無償化の対象
○令和6年3月まで(これまでの国の制度)
・お子さん(3歳~5歳児クラス)の保育料
※0歳~2歳児クラスは、市民税非課税世帯のみ
○令和6年4月から(市の独自事業による拡充部分)
・第2子以降のお子さん(0歳~2歳児クラス)の保育料
(2)認可外保育施設等
利用形態
・認可外保育施設等
・企業主導型保育施設
・ファミリー・サポート・センター事業
・病児保育事業
●無償化の対象
○令和6年3月まで(これまでの国の制度)
・保育を必要とするお子さん(3歳~5歳児クラス)の保育料(月額上限あり)
※0歳~2歳児クラスは、市民税非課税世帯のみ(月額上限あり)
○令和6年4月から(市の独自事業による拡充部分)
・保育を必要とする第2子以降のお子さん(0歳~2歳児クラス)の保育料(月額上限あり)
(3)幼稚園等
利用形態
・幼稚園
・認定こども園(幼稚園部分)
●無償化の対象
○令和6年3月まで(これまでの国の制度)
・お子さん(満3歳~5歳児クラス)の保育料
・保育を必要とするお子さんが、預かり保育を併用する場合の利用料(ただし満3歳児クラスは、市民税非課税世帯のみ)(月額上限あり)
○令和6年4月から(市の独自事業による拡充部分)
・保育を必要とする第2子以降のお子さんが、満3歳児クラスで預かり保育を併用する場合の利用料(月額上限あり)

(1)原則手続き不要。 (2)(3)保育の必要性の認定と保育料(利用料)の償還払いは、申請手続きが必要です。
各施設を通じて別途ご案内します。

資産税課からのお知らせ

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/17/1355.html

問合先 資産税課(TEL.231-1918)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001) ▽豊田(TEL.766-2953) ▽豊浦(TEL.772-4012) ▽豊北(TEL.782-1918)
○令和6年度固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月上旬に発送します
【納期限】第1期…4月30日(火曜日)、第2期…7月31日(水曜日)、第3期…12月26日(木曜日)、第4期…令和7年2月28日(金曜日)
○令和6年度土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます
対象 市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税者、納税管理人
期間 4月1日〜30日 平日 8時30分〜17時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人確認書類 ※代理人は委任状か代理人選任届が必要
○令和6年度固定資産課税台帳を閲覧できます
対象 納税義務者など
期間 4月1日(月曜日)から 平日 8時30分〜17時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
参加費など 300円(4月1日〜30日は令和6年度分に限り無料)、複写料(1枚当たり20円)
持参する物 本人確認書類
※代理人は委任状か代理人選任届が必要
○現所有者申告書の提出を
固定資産をお持ちのご家族が亡くなられた方は、法務局で登記の変更が必要です。
すぐに法務局での変更が難しい方は、資産税課か各総合支所市民生活課へ。
○軽自動車税は4月1日の所有者に課税されます
4月1日より前に登録の変更や抹消をしたにもかかわらず、軽自動車税納税通知書が届いた場合は、車検証返納証の写しや解体証明書の提出を。
●軽自動車税納税通知書を4月下旬に発送します
【納期限】5月31日(金曜日) 5月15日(水曜日)までに届かない場合は連絡を。
●軽自動車税(種別割)の減免申請は5月24日(金曜日)までに!
▽障害のある方のために使用する軽自動車 ※減免を受けている方でも、障害名・等級、運転者、使用目的、車両、車両番号などに変更がある場合は、改めて申請が必要です ▽災害で著しく価値を減じた軽自動車

動物愛護管理センターからのお知らせ

問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950
Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)

マイクロチップが鑑札とみなされるようになります!

令和6年4月1日から、マイクロチップ情報の登録が完了した犬は、市に犬の登録をする必要がなくなります。(犬の登録は生涯1回で、飼い主の変更などがあれば変更手続きが必要です)

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/104958.html

市に犬の登録が必要かチェックしてみましょう

Q マイクロチップが装着されていますか?
●いいえ
 市に犬の登録を
 狂犬病予防集合注射会場か、動物愛護管理センター、各総合支所市民生活課、市が委託をしている動物病院で手続きを。
 参加費など 3,100円
●はい
 ↓
Q 環境省にマイクロチップ情報を登録していますか?
●いいえ
 URLからマイクロチップの登録・変更手続きを
 ※生後91日時点となる日が令和6年4月1日以降であれば手続きは完了です
 URL:https://reg.mc.env.go.jp/
●はい
 ↓
Q 環境省に登録しているマイクロチップ情報は、現在の飼い主のものですか?
●いいえ
 URLからマイクロチップの登録・変更手続きを
 ※生後91日時点となる日が令和6年4月1日以降であれば手続きは完了です
 URL:https://reg.mc.env.go.jp/
●はい
 ↓
Q 環境省へのマイクロチップ情報の変更登録手続きをした日は、令和6年4月1日以降ですか?
●いいえ
 市に犬の登録を
 狂犬病予防集合注射会場か、動物愛護管理センター、各総合支所市民生活課、市が委託をしている動物病院で手続きを。
 参加費など 3,100円
●はい
 ↓
手続きは完了です

4月の狂犬病予防集合注射

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1797.html

犬の登録と狂犬病予防集合注射を行います。
犬を飼っている方は、必ず接種してください。
集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。
事前に各動物病院に問い合わせを。
場所・期間 ▽豊浦町=4月16・17日
▽豊北町=4月18日~20日
▽菊川町=4月23・24日
▽豊田町=4月25・26・30日
※本庁管内の日程は、市HPか市報3月号で確認を
持参する物 集合注射通知はがき(3月下旬に送付。はがきが届かない方はセンターへ連絡を)、市外から下関市へ転入手続きをする場合は転出元の自治体の鑑札(なければ再交付手数料1,650円が必要)
参加費など 注射料金2,500円、注射済票交付手数料600円、登録手数料3,100円(未登録の犬) ※1頭当たり
※首輪を緩めず、しっかりと締めて犬を押さえられる方が連れて来てください
※次の場合、センターに連絡を。飼い犬の死亡・行方不明、飼い主の変更・住所変更

犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会

日時 4月14・25・28日
▽講習会受け付け=9時30分〜9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
申込方法 講習会の前日までに、電話かファクス、メールで(必)(12ページ)を動物愛護管理センターへ。

犬のしつけ方教室(犬同伴不可)

日時 5月19日(日曜日)13時~15時
講師 林夏子氏(犬のしつけインストラクター)
定員 30人(先着順)
申込方法 4月1日~5月17日に、電話かファクス、メールで(必)(12ページ)を動物愛護管理センターへ。

目次へ▲ 


情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は3月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先や各HPから確認を。

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/

目次へ▲ 


イベント

下関カッターレース出場チーム募集

レース開催日は7月21日(雨天決行、荒天中止)。
180m往復コースで各レース3チーム・トーナメント方式で競います。
対象 13歳以上
場所 下関漁港(大和町一丁目)
定員 51チーム(先着順)
参加費など 2万円(保険料含む)
申込方法 4月1日~5月31日に、大会HPで。
問合先 水産振興課(TEL.231-1240)
URL:https://shimonoseki-cutter.info/

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

北九州市立美術館開館50周年記念
足立美術館所蔵 横山大観展
横山大観コレクションで名高い足立美術館の所蔵作品から、代表作の数々を一挙公開します。
期間 4月6日~5月19日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など (前売り券)一般1,400円、高校・大学生1,100円、小・中学生700円
場所・問合先 北九州市立美術館(TEL.093-882-7777)(北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町)
URL:https://kmma.jp/

海響館のイベント

●入学式ダイブ
期間 4月7日(日曜日)まで 平日2回 土・日曜日3回
●ゴールデンウィーク夜の水族館
展示スタッフがトークで深海ザメの世界にご招待します。昼間とは雰囲気が違うイルカたちのナイトアクアシアターもお楽しみに!
期間 4月27日~5月6日
共通事項・参加費など 入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)

長府庭園のイベント

(1)菊づくり友の会会員募集
(2)友禅・絞り染め展
期間 4月3日~7日
(3)大文字草を育てよう!
日時 4月16日(火曜日)10時
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円
(4)寄せ植えと種まき
日時 4月25日(木曜日)10時
定員 12人(先着順)
参加費など 1,500円
(5)令和6年能登半島地震チャリティー手作り作品展
期間 4月27日~29日
(6)令和6年能登半島地震チャリティーマーケット
日時 4月29日(月曜日)
共通事項・参加費など (2)~(6)入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

ウオーキングイベント

(1)関門海峡を臨む火の山ウォーク
さまざまな歴史の舞台となった関門海峡や関門橋が一望できるみもすそ川公園・火の山などを巡ります。
全行程を観光ガイドがご案内します。約4km。
日時 4月21日(日曜日)9時30分~12時30分
場所 関門トンネル人道下関側入口(集合)、火の山ロープウェイ下駅(解散)
(2)観光ボランティアガイドと歩く「中ノ浜遺跡」
県指定史跡中ノ浜遺跡をはじめ川棚川沿いの史跡を巡ります。小雨決行。約6km。
日時 4月21日(日曜日)10時~12時30分
場所 川棚温泉駅(集合解散)
(3)観光ボランティアガイドと歩く「秋田山荘跡」
旧秋田商会の創業者秋田寅之介が晩年を過ごした別荘跡を巡ります。小雨決行。約4.5km。
日時 5月5日(日曜日)9時30分~12時
場所 川棚の杜(集合解散)
共通事項・定員 30人(先着順)
共通事項・参加費など (2)(3)500円
共通事項・申込方法 (1)4月16日(火曜日)17時 (2)(3)開催日の1週間前までに、電話で。
問合先 (1)観光政策課(TEL.231-1350) (2)(3)川棚の杜(TEL.774-3855)

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

春の長門の桜巡り
問合先 長門市観光コンベンション協会(TEL.0837-27-0074)
長門の桜スポットの代表は何といっても長門湯本「大寧寺」。近くの長門湯本温泉でも「音信川」沿いに桜並木が続きます。
その他には、青海島「王子山公園」や東深川地区「観月河川公園」も!
観光サイト「ななび」で確認を。
URL:https://nanavi.jp/

エキマチジャズスクエア

県内からジャズミュージシャンが集合する音楽フェスティバル。
日時 4月20日(土曜日)11時~16時
場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場)
※雨天時はシーモール4階ホール
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

企画展「幕末群雄伝-下関に集った志士たち」

当館が収蔵する幕末の志士たちの遺品・遺墨を展示し、彼らの生きざまや、下関との関わりを紹介します。
期間 4月19日~6月2日
※入館は16時30分まで
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館し、翌平日)
●関連講座
▽群雄たちの志―吉田松陰・平野國臣・久坂玄瑞編=
日時 4月28日、5月2日 10時30分〜11時30分
▽群雄たちの志―西郷隆盛・木戸孝允・中岡慎太郎編=
日時 5月18・22日 10時30分~11時30分
定員 各35人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 4月19日(金曜日)9時30分から、直接か電話で。
●展示解説
日時 4月28日、5月2・18・22日 11時40分~12時10分
講師 歴史博物館学芸員
共通事項・参加費など 観覧料
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

ボートレース下関4月レース日程

【レース日程】
●3月30日~2日=海響ドリームナイター7周年記念 COME ON!FM CUP
●4日~8日=巌流本舗杯
●17日~23日=スポーツ報知杯
●25日~29日=オープン5周年記念モーヴィ下関杯 ALL山口GW特選
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
URL:https://www.boatrace-shimonoseki.jp/

リフレッシュパーク豊浦のイベント

●モルック2コース開設
期間 4月1日(月曜日)から。
●春の菜の花まつり
日時 4月6・7日
●下関おもちゃ病院
日時 4月14日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 4月21日(日曜日)10時
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 4月16日(火曜日)17時までに電話かファクスで。
●フレッシュエビネ展示会
日時 4月27・28日
●みどりの日森林セラピー体験会
日時 5月4日(土曜日)10時~12時
参加費など 500円
申込方法 4月30日(火曜日)17時までに、電話かファクスで。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL・FAX.772-4000)

目次へ▲ 


講座

スポーツ教室に参加しませんか

(1)卓球教室
(2)初心者テニス教室(硬式)
(3)婦人テニス教室(硬式)
共通事項・対象 (1)市内在学の小・中学生 (2)これからテニスを始める方 (3)テニスの愛好家(女性)
共通事項・日時 (1)5月11日~令和7年3月15日 毎週土曜日 13時~17時
(2)5月13日から 毎週月・金曜日 19時~20時30分(全10回) ※雨天順延
(3)5月7日から 毎週火・木曜日 10時~12時
共通事項・場所 (1)下関市体育館 (2)(3)下関市営庭球場
共通事項・定員 (1)40人(先着順) (2)60人(抽選) (3)20人(先着順)
共通事項・参加費など (1)5,000円/年 (2)5,000円 (3)1,000円/月
共通事項・持参する物 (1)ラケット、体育館シューズ ※ラケット貸し出しあり (2)テニスラケット、テニスシューズ
共通事項・申込方法 (1)4月30日(火曜日)までに往復はがきで(必)(12ページ)と性別、学校名、保護者氏名を (2)(3)4月22日(月曜日)までに往復はがきで必 (12ページ)と性別を下関市体育館(〒750-0041向洋町一丁目12番1号)へ。
問合先 (1)下関卓球協会(曽根)(TEL.090-2806-9856)
(2)(3)下関市体育館(TEL.231-2721)
担当課 スポーツ振興課

林業即戦力短期育成塾研修生募集

対象 18歳以上45歳未満(令和6年4月1日現在)で、研修後に県内の林業認定事業体に就業できる方。
期間 5月17日~10月15日(うち55日間)
場所 県農林総合技術センター、木材生産現場ほか
内容 林業基礎知識の習得やチェーンソー、高性能林業機械の基本操作習得、先進的な林業事業体への派遣研修など。※研修期間中に給付金(月額12万5,000円)を交付。要件あり
定員 10人(書類審査と4月21日の面接で選考)
申込方法 4月11日(木曜日/必着)までに県森林企画課へ。申請書は、県森林企画課HPから取得可。
問合先 県森林企画課(TEL.083-933-3460)
担当課 農林水産整備課

目次へ▲ 


こども

放課後児童クラブ支援員(会計年度任用職員)を募集します

対象 保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方など
内容 ▽任用期間=任用開始月の1日~令和7年3月31日(更新の場合あり)
▽報酬・手当=月額15万2,600円~16万8,600円、期末手当、保育業務等割増報酬、交通費相当分の加算あり
▽勤務場所=市内各児童クラブ
▽勤務条件=月23日(月曜日~土曜日)、1日6時間勤務、社会保険等の適用あり(健康保険、厚生年金、雇用保険)
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)

就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方
▽生活保護が最近停止・廃止になった方
▽国民年金の掛け金が免除されている方(世帯全員)
▽国民健康保険料が減免されている方(世帯全員)
▽児童扶養手当を受給されている方
▽生活保護を受けていないが、援助を必要とする経済状況にある方
期間 4月15日~30日 9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)
場所 市役所本庁舎西棟1階、各教育支所、各学校(校長経由で受給希望の方は事前に学校へ相談を)
※期間中は市教育センターでは受け付けていません
※4月21日(日曜日)は市役所本庁舎西棟1階、菊川教育支所、川棚公民館で受け付け
持参する物 ▽保護者名義の預金通帳
▽申請理由を証明する書類の原本と写し(生活保護の停止・廃止決定通知書、国民年金免除通知書、国民健康保険料減免通知書、児童扶養手当の証書など)
▽世帯全員の令和5年1月~12月の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告書や市・県民税申告書の控えなど)
※期間中令和5年分所得課税証明書の発行はありません
※継続して受給を希望する方も毎年申請が必要
問合先 学校教育課(TEL.231-1570)、各教育支所
▽菊川(TEL.287-4025)
▽豊田(TEL.766-2802)
▽豊浦(TEL.772-2117)
▽豊北(TEL.782-1943)

ふくふくこども館・児童館

子育て情報
URL:https://shimonosekicitypromotion.jp/list3-19.html

ふくふくこども館(TEL.227–2581)
▽屋上であそぼう!
日時 4月6・13・27日11時30分
対象 幼児・小学生と保護者
▽プクちゃんひろば わらべうたであそぼう
日時 4月22日(月曜日)11時00分
対象 未就学児と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253–8281)
▽しゃぼん玉あそび
日時 4月5日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽絵本の日
日時 4月11日(木曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽育児支援教室
日時 4月12日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 4月15日(月曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 4月19日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽絵本の日
日時 4月22日(月曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽ゆうこ先生とあそぼう
日時 4月30日(火曜日)11時00分
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽しゃぼん玉遊び
日時 4月5日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽英語で遊ぼう
日時 4月10日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽キッズコーチング®講習会
日時 4月17日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽こいのぼり作り
日時 4月19日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
定員 25組
ひこまる(TEL.266–3321)
▽ぴよちゃんタイム
日時 4月17日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 4月19日(金曜日)11時00分
対象 乳児と保護者
定員 15組
申込方法 URL:http://qr.quel.jp/om.php?ds=d600ts
▽親子こいのぼり作り
日時 4月24日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 20組
申込方法 URL:http://qr.quel.jp/om.php?ds=d600ts
宇賀児童館(TEL.776–0001)
▽ネイチャーゲーム
日時 4月3日(水曜日)11時00分
対象 幼児と保護者、小学生
▽救命講習会
日時 4月17日(水曜日)10時30分
対象 どなたでも
▽こいのぼりを作ろう
日時 4月26日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者

目次へ▲ 


福祉

国民健康保険のお知らせ

(1)国保の加入・脱退手続き
●加入=退職等で社会保険資格を喪失し国民健康保険に加入する場合 ※手続きは14日以内に
持参する物 窓口に来られる方の本人確認書類(別世帯の方は委任状も必要)、健康保険資格喪失証明書、マイナンバーが分かるもの
●脱退=就職等で新たに社会保険に加入し国民健康保険を脱退する場合 ※脱退手続きは郵送可
持参する物 本人確認書類、新旧の保険証
(2)国保外来人間ドックの受け付けを開始しました
対象 国民健康保険加入者で、受診日時点で35歳以上の方
内容 ▽標準コース ▽脳ドック付きコース
参加費など 本人負担額1万1,660円~
※追加項目により加算あり
持参する物 国民健康保険証
※同年度内に特定健診と人間ドック両方の受診は不可
(3)はり・きゅうの施術補助には利用者証が必要です
国民健康保険の被保険者が、はり・きゅうの施術補助を受けるときは、「はりきゅう事業利用者証」が必要です。4月1日以降に利用する場合は、新しい利用者証の交付申請を。
持参する物 国民健康保険証、本人確認書類
(4)国民健康保険料の納付は便利な口座振替で
市の窓口に身分証と銀行のキャッシュカードを持参し、暗証番号を入力するだけで、国民健康保険料の口座振替の手続きが完了します。
市の窓口での令和6年度第1期からの口座振替の申し込み締め切りは5月31日までです。
共通事項・申込方法 (1)(2)(3)保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所 (4)保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所(彦島、長府、小月、勝山、川中、安岡)
問合先 保険年金課((1)TEL.231-1930 (2)TEL.227-2124 (3)TEL.231-1668 (4)TEL.231-1689)
(1)(2)(3)(4)各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003)
▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023)
▽豊北(TEL.782-1922)

手話奉仕員養成講座受講生募集

対象 高校生以上の市内在住、在勤で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる方
日時 5月10日〜12月13日 毎週金曜日 18時30分〜20時※期間中5回日曜日に開催
場所 市社会福祉センター
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 30人(先着順)
参加費など 3,300円
申込方法 4月1日〜19日(消印有効)に、往復はがきで(必)(12ページ)を社会福祉協議会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

目次へ▲ 


保健

高齢者の肺炎球菌感染 定期予防接種

対象 過去に接種歴がなく、次のいずれかに該当する市内に住民票がある方 (1)65歳の方 (2)60歳〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度) ※年齢は接種日時点
参加費など 2,850円 ※対象者のうち、生活保護受給者は無料。定期接種としては生涯1回。期間を過ぎた場合や2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担)
持参する物 生活保護受給者は生活保護受給者証 (2)身体障害者手帳
申込方法 事前に医療機関へ問い合わせを。
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5775.html

新下関市立病院に関する基本構想(案)に対する意見を募集します

 下関医療圏で持続可能な医療提供体制を確保するため、新病院の整備に関する考え方や、役割などをまとめた「新下関市立病院に関する基本構想(案)」に対する意見を募集します。
場所 閲覧場所=市役所本庁舎西棟1階、各総合支所、本庁各支所、地域医療課、市HP
申込方法 4月26日(金曜日/消印有効)までに、郵送かファクス、メールで所定の用紙を、地域医療課(〒750-8521南部町1番1号
Email:smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。閲覧場所に設置の提出箱へ投函も可。
問合先 地域医療課(TEL.231-1714 FAX.231-1719)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/48/108651.html

健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5768.html
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 18歳~39歳の方
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽4月8・22日=9時30分~10時30分
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽4月8・22日=9時30分~10時30分
料金 300円
(3)各種がん検診
がん健診(胃・大腸・子宮・乳・前立腺)を実施。詳しくは健康推進課へ。※肺がん検診は5月から実施

共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて27人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに、直接か電話で健康推進課へ。※年度内1回受診可
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
がん検診(胃・大腸・子宮・乳)、骨粗しょう症(40歳以上)検診の対象者で、次のいずれかに該当する方は、無料で受診可。
▽受診日現在で70歳以上の方
▽市民税非課税世帯の方(健康推進課で要手続き)
▽生活保護受給世帯の方など ※免除に必要な持参物あり

予防接種を受けましょう

期間 4月1日〜令和7年3月31日
申込方法 事前に電話で、各実施医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5800.html

ワクチンの種類
五種混合※1(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ、ヒブ)
1期
回数 初回 3回
   追加 1回
対象者 生後2カ月から90カ月未満
四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ)
1期
回数 初回 3回
   追加 1回
対象者 生後2カ月から90カ月未満
二種混合(ジフテリア、破傷風)
2期
回数 1回
対象者 11歳から13歳未満
麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)
1期
回数 1回
対象者 生後12カ月から24カ月未満
2期
回数 1回
対象者 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある方
日本脳炎※2
1期
回数 初回 2回
   追加 1回
対象者 生後6カ月から90カ月未満
2期
回数 1回
対象者 9歳から13歳未満
BCG
回数 1回
対象者 1歳未満
ヒブ、小児用肺炎球菌
回数 開始年齢による
対象者 生後2カ月から5歳未満
子宮頸がん予防※3
回数 3回
対象者 小学6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の女子
水痘
回数 2回
対象者 生後12カ月から36カ月未満
B型肝炎
回数 3回
対象者 1歳未満
ロタウイルスワクチン
回数 2回(1価)
出生6週0日から24週0日後まで
回数 3回(5価)
出生6週0日から32週0日後まで

※1 R6.4.1〜定期接種開始
※2 H7.4.2〜H19.4.1生まれで20歳未満の方も含む
※3 H9.4.2〜H20.4.1生まれの方も含む

目次へ▲ 


お知らせ

老の山公園トライアル・サウンディングを実施しています

 実際に老の山公園を利用してもらいながら、市場調査(対話)を兼ねたトライアル・サウンディングを実施しています。
公園を気軽に利用してみませんか。詳しくは市HPをご覧ください。
▽トライアル・サウンディング=公共空間の暫定利用を希望する方の提案を募集し、一定期間、実際に使用してもらう制度
期間 12月31日(火曜日)まで。
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/nyuusatu/100396.html

市有財産(建物付土地・土地)を先着順で売却します

物件(地番表示)
伊崎町一丁目53番4外1筆(建物付き)
地目・地積 宅地・191.43平方メートル(延べ床・437.38平方メートル)
売却価格 1,324万円(土地840万円、建物484万円)
筋川町865番1
地目・地積 雑種地・2,367.15平方メートル
売却価格 43万円
申込方法 4月22日(月曜日)から売払申請を受け付けます。
※先着順。詳しくは市HPで確認を
問合先 資産経営課(TEL.231-1472)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/shiyuuzaisann/50048.html

住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します

内容 補助上限額
▽エネファーム(既築住宅に設置する場合)=8万円
▽蓄電システム=20万円
▽家庭用エネルギー管理システム(HEMS)=2万円
▽V2H充放電設備=5万円
申込方法 4月1日〜30日(必着)に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)へ。
※申請多数の場合は抽選
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/53/87039.html

浄化槽設置費用補助金を利用しませんか

対象 みなし(単独処理)浄化槽やくみ取り便槽から転換して合併処理浄化槽を設置し、期限までに実績報告書を提出できる個人
内容 ▽対象区域=公共下水道の整備(予定)区域、漁業・農業集落排水施設による処理(予定)区域以外の区域
▽対象建物=専用住宅など
▽補助金額(高度処理型の場合)=5人槽36万円、7人槽46万2,000円
※みなし浄化槽撤去を伴う場合は加算あり
※その他条件あり。詳しくはURL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/54/2154.htmlから
問合先 廃棄物対策課(TEL.252-0978)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日9時〜16時(29日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊田総合支所(TEL.766-2079)=
日時 4月19日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月1日〜19日に、電話で豊田総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時 4月26日(金曜日)13時〜16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 4月23日(火曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5703.html

就職活動の相談は「job net cafe 083」へ

 学生と企業の採用担当者などが気軽に交流できる交流会、説明会や就活全般の相談にも応じます。下関市内での就職を考えている学生や人材を求める企業担当者の皆さん、ぜひご参加ください。
申込方法 URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/73873.html
問合先 JOIN083大丸下関店(TEL.227-4404)
担当課 産業立地・就業支援課

市民活動支援補助金申請団体を募集します

対象 継続して公益的事業を行っている市民活動団体
内容 ▽団体立ち上げ支援(設立から3年未満の団体)
▽イベント事業支援(記念事業やイベントの開催)
▽団体基盤強化支援(備品の購入)
申込方法 4月26日(金曜日/消印有効)までに、まちづくり政策課、各総合支所地域政策課、しものせき市民活動センターへ。
※申請書は上記窓口か市HPで取得可
※令和6年度に限り、団体立ち上げ支援とイベント事業支援を併用して申請できます
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1261)

しものせき美化美化大作戦参加団体を募集します

対象 自治会、学校、企業、ボランティア団体など
期間 令和7年3月31日(月曜日)まで
内容 ▽活動=道路、公園、河川、海浜などの公共用地の美化活動
▽支援=ごみ袋・軍手の支給、ごみの収集
申込方法 実施日の7開庁日前までに、直接か郵送、ファクス、メールで申込書をクリーン推進課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号 Email:pikapika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。申込書はクリーン推進課か各総合支所、市HPから取得可。※詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165 FAX.252-1956)

再資源化推進団体の募集

廃品回収をする団体に奨励金を交付しています。
奨励金の申請には、再資源化推進団体として、事前の登録が必要です。
▽対象資源=市内の家庭から排出される古紙類、古布類、金属類
▽奨励金=回収した古紙類・古布類1kg当たり4円、金属類1kg当たり8円
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

ふぐ処理師試験の実施

日時 ▽学科試験=6月実施予定
▽実技試験=7月実施予定
参加費など 県収入証紙1万750円
申込方法 試験日、願書の請求、申込期限など、詳しくは市HPで確認するか、生活衛生課へ問い合わせを。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/49/87879.html

危険物取扱者試験

日時 6月15日(土曜日)
▽甲種=13時30分
▽乙種(第4類を除く全類)=13時30分
▽乙種(第4類)=10時
▽丙種=13時30分
参加費など 3,700円~6,600円
申込方法 4月5日~18日(必着)に郵送か電子申請で。
●準備講習
対象 乙種第4類受験者
日時 5月16・17日 9時~16時
場所 市消防訓練センター
定員 100人(先着順)
参加費など 一般9,000円、高校生4,500円
申込方法 直接、市防災協会(消防局2階)へ。
問合先 市防災協会(TEL.233-9114)
担当課 消防局予防課
URL:https://shimo-bou.jp/

森林を伐採するときは届出を

●伐採届 伐採を始める90日前〜30日前に提出
内容 県の定める地域森林計画内の対象森林の立木を伐採するときは、届出が必要です。
※無断伐採は100万円以下の罰金
●森林の状況報告書 完了した日から30日以内に提出
内容 造林の完了した日か、森林の伐採完了後に報告が必要です。※報告がない場合は30万円以下の罰金
共通事項・申込方法 ▽届出先=農林水産整備課、各総合支所建設農林(水産)課
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1256)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/61/89940.html

屋外広告物の設置には許可が必要です

 下関市屋外広告物条例の規定により、屋外広告物を設置する場合は、原則として許可が必要です。
設置前に許可申請をして、許可を受けてください。
表示内容を変更する場合や許可期間経過後に引き続き設置する場合も、許可が必要です。
参加費など 申請手数料
※詳しくは「下関市屋外広告物条例のしおり」で確認を。市HPから取得可
問合先 都市計画課(TEL.231-1225)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/73/2653.html

目次へ▲ 


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(4月30日)

▽固定資産税・都市計画税=1期分

(お知らせ)4月の休場・休館日

●唐戸市場=休館日 10・24日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=休館日 水・日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=休館日 1・8・15・22・26・30日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(イベント)青果市場の土曜市

日時 4月20日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 青果市場室

(お知らせ)市民サービス課臨時日曜開庁

臨時に窓口業務を行います。
日時 4月7日(日曜日)13時~17時
場所 市役所本庁舎西棟1階
当日は大変混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しください。
※戸籍の広域交付、他の市区町村への確認が必要な届け出など、取り扱いができない業務もあります
※マイナンバーカードセンターは開庁していません
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)

(保健)4月の献血

▽ゆめシティ
6・20・27日 10時00分〜12時00分、13時15分〜16時00分
▽ゆめタウン長府
14日(日曜日) 9時30分〜12時00分、13時15分〜16時00分
※その他献血会場はHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(イベント)考古博物館のイベント

●ものづくり体験
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
日時 ▽勾玉=4月20日(土曜日)
▽土笛=4月27日(土曜日)
※いずれも10時30分~12時
定員 各18人(先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、HPで。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
URL:https://www.shimo-kouko.jp/

(イベント)東行記念館のイベント

●常設企画展「高杉晋作伝」
期間 6月23日(日曜日)まで
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館)、祝日の翌平日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)

(イベント)美術館のイベント

●所蔵品展
「新収蔵品紹介/春の色彩」
 所蔵品の中から令和5年度に新しく収集した作品などを展示します。
期間 4月23日~6月2日
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館)
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

(イベント)市民会館のイベント

●下関少年少女合唱隊
スプリングチャリティーコンサート
春の定期公演。今回は津久見樫の実少年少女合唱団を招いて開催します。
日時 4月6日(土曜日)17時30分開演
参加費など 全席自由999円
問合先 市民会館(TEL.231-6401)

(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント

●名画劇場「小さいおうち」
日時 4月7日(日曜日)10時、14時
定員 40人(先着順)
申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)

(イベント)とんがりぼうし豊浦のイベント

●お菓子作り教室
いちご大福とよもぎ餅をレンジで簡単に作ります。
日時 4月28日(日曜日)9時30分~12時
定員 10組(先着順)
参加費など 1組1,500円
持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込方法 4月6日(土曜日)から、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)

(イベント)豊北歴史民俗資料館のイベント

●旧滝部小学校本館・東教室竣工100周年記念 学舎が見ていた100年展
期間 4月23日~9月23日
休館日 月曜日
※祝日の場合は翌平日
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)
URL:http://www.h-rekimin.jp/

(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●企画展「貝標本でめぐる世界の旅」
期間 5月26日(日曜日)まで
※「ホネの発掘体験」常時開催中
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 入館料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

(イベント)生涯学習プラザのイベント

(1)ミニフラワー「自由花」をいけよう
日時 4月28日(日曜日)10時~11時30分
定員 18人(先着順)
参加費など 2,000円(材料費込み)
(2)バレエストレッチを体験しよう
日時 5月12日(日曜日)10時~11時30分
定員 20人(先着順)
参加費など 500円
持参する物 飲み物、タオル、動きやすい服装
(3)ぷらフェス~出展者募集~
対象 ハンドメイド作家、ハンドメイド食品作家
日時 7月28日(日曜日)10時~16時
定員 ▽手工芸=10区画程度
▽食品=3区画程度
参加費など ▽宙のホール=1区画1,200円 ▽料理教室=1区画1,700円
共通事項・申込方法 (1)(2)4月5日(金曜日)9時から、直接か電話、ファクス、メールで(必)(12ページ)を (3)4月20日(土曜日/必着)までに専用申込書を生涯学習プラザ(Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
※申込書は生涯学習プラザか同HPで取得可
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234 FAX.242-6234)

(イベント)みのりの丘たまねぎ収穫体験

期間 5月1日~5日 10時~15時
内容 1区画30玉程度収穫
定員 50区画(先着順)※1組3区画まで
参加費など 1区画1,000円
持参する物 農作業ができる服装、長靴、手袋など
申込方法 4月19日(金曜日)までに、電話で。
問合先 豊田農業公園みのりの丘(TEL.766-1395)

(イベント)ナンじゃモンじゃin住吉公園

秘密基地づくりや、自然物を使ったワークショップが楽しめる子ども向けのイベントです。飲食販売あり。
日時 4月27日(土曜日)10時~16時
※雨天時は翌日に順延
場所 住吉公園
問合先 公園管理共同事業体三和土(TEL.090-8251-4402)

(イベント)長府毛利邸のイベント

●縁側で楽しむ春のお抹茶
長府毛利邸では年間を通じてお抹茶体験を実施しています。
4月は書院の窓も開放し、縁側で気楽にお抹茶を楽しんでいただけます。
日時 4月1日~30日 10時~16時30分
※注文は16時15分まで
※土・日・祝日は各日先着で5人に季節の折り紙をプレゼント
参加費など 500円(お菓子付き)、別途入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

(イベント)チヌダービー

対象 魚釣り入園者でエントリーした方
期間 4月3日~29日 6時~19時
休館日 火曜日
場所 下関フィッシングパーク
内容 期間中に釣り上げたチヌの重さを競います(1匹)。
※同じ重さの場合は受け付けの早い方を上位とします。釣った魚は無料で持ち帰りできます(氷の販売あり)
参加費など 入園料
申込方法 釣れた魚を所定の場所で計量してエントリー。1人1エントリーとして、期間中の記録更新は何度でもOK。
問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)

(講座)ヘルシーランド下関の教室

●ミニトランポリン無料体験会
日時・定員 ▽幼児=4月6日(土曜日)14時~15時/12人
▽小学生=4月6日(土曜日)15時15分~16時15分/15人(先着順)
●多肉植物寄せ植え
対象 幼児以上 ※幼児は保護者同伴
日時 4月7日(日曜日)13時30分~14時30分
定員 10人(先着順)
参加費など 1,000円
●親子トランポリン
対象 2歳~3歳児と保護者
日時 4月14日(日曜日)10時15分~11時
定員 10組(先着順)
参加費など 1組800円
●竹プランター作り&花の寄せ植え
対象 幼児以上 ※幼児は保護者同伴
日時 4月28日(日曜日)10時30分~12時
定員 10人(先着順)
参加費など 800円
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
URL:https://s-kanrikousha.com/healthytop.html

(イベント)海と森の小学校

対象 小学生以上
※小学2年生以下は保護者同伴
日時 4月29日(月曜日)10時~15時
場所 油谷青少年自然の家 ※集合・解散はエコピアの森下関・深坂
内容 シーカヤック、各種クラフト体験
定員 20人(抽選)
参加費など 1,600円
申込方法 4月7日(日曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)

(イベント)洋楽ポップス♪ ユネスコ歌のクラス

誰でも聞き覚えのある50年代~70年代頃の人気曲を英語で歌います。
日時 毎週火曜日 10時~12時、13時30分~15時、18時~19時20分、木曜日 14時~15時30分
場所 生涯学習プラザ
参加費など 月額5,000円
申込方法 往復はがきで(必)(12ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

(講座)ランニングスポーツ教室

基本の走運動とコーディネーショントレーニングを、現役アスリートと一緒に楽しく練習しよう!
対象 小学生
日時 4月1日~令和7年3月31日
▽月曜日(月3回)全36回 17時~18時
▽火曜日(月4回)全48回 17時~18時
場所 セービング陸上競技場他
定員 各20人(先着順)
参加費など ▽月曜日=2,100円/月
▽火曜日=2,800円/月
申込方法 直接か電話で。
問合先 セービング陸上競技場(TEL.231-2724)

(講座)スポーツ少年団 団員募集

市スポーツ少年団では17種目・107団・2,071人(令和5年度登録時)の子どもたちが元気に活動しています。
対象 小学1年生以上
※未就学児は要相談
●種目
サッカー、ソフトボール、軟式野球、ミニバス、ミニバレー、剣道、空手道、柔道、陸上競技、合気道、卓球、ソフトテニス、テニス、ドッジボール、相撲、少林寺拳法、運動教室
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

(講座)アクティブセンターの教室

●つまみ細工教室
日時 水曜日(第2・第4)10時、13時30分
定員 6人(先着順)
参加費など 各期1万8,000円
●ココロとカラダを整えるヨガ教室
日時 土曜日 13時、14時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 各期1万2,600円
●ミニトランポリン教室
日時 水曜日(第2・第4) ※7・8・3月休講
定員 15人(先着順)
参加費など 各期6,000円
共通事項・対象 18歳以上
共通事項・日時 ▽前期=4月~9月、▽後期=10月~3月
申込方法 直接か電話で。
問合先 下関アクティブセンター(TEL.248-5510)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/107511.html

(講座)環境みらい館 5月のリサイクル教室

布あそび 1・15日 10時00分~12時00分
パッチワーク 9・23日 10時00分~12時00分
布のリフォーム 11・18日 10時00分~12時00分
廃油石けん 14日 10時00分~12時00分
裂き織り 17・31日 10時00分~12時00分
組みひも・お針箱 14・21日 10時00分~14時00分
古布でぞうり 15・17日 13時00分~15時30分
参加費など 500円~1,700円
申込方法 4月16日(火曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

(講座)春期日本語月曜クラス はるの にほんご きょうしつ

対象 にほんごを べんきょうしたい がいこくじんのひと
日時 4月15日~7月8日 毎週月曜日 18時~20時
場所 しものせき市民活動センター
参加費など 2,000円
申込方法 でんわかメールで、にほんごコミュニティ杉原氏(Email:ks.link.2010@gmail.com)へ。
問合先 にほんごコミュニティ(杉原)(TEL.090-5706-2503)
担当課 国際課

(講座)食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、修了後、地域でボランティア活動ができる方
日時 6月~令和7年1月(全6回)10時~15時
場所 勝山公民館
定員 30人(先着順)※最少開催人数10人
参加費など 550円、ほか調理実習など材料費の一部負担あり
申込方法 5月10日(金曜日)までに、電話かファクスで必 (12ページ)を健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408 FAX.235-3901)

(講座)パソコンエクセル初級~中級受講生募集

対象 パソコンで文字入力のできる方
日時 5月21・23・28・30日
18時15分~21時15分
定員 10人(抽選)
参加費など 1万3,000円
申込方法 4月23日(火曜日/必着)までに、往復はがきかファクスで、(必)(12ページ)と職業、ファクス番号(ファクスで申し込みの方)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX.248-3508)へ。
場所・問合先 西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/87376.html

(講座)要約筆記者養成講座(パソコン)受講生募集

(1)体験講座
日時 4月14日(日曜日)13時~15時
場所 川中公民館
(2)養成講座
対象 市内在住・在勤の18歳以上で、修了後にボランティア活動ができる方
日時 5月19日~令和7年1月19日の日曜日(第1・第3・第5)9時30分~15時
全18回
場所 市社会福祉センター
定員 20人程度(先着順)
参加費など 6,230円
持参する物 Windows10以上のノートパソコン
共通事項・申込方法 (1)4月13日(土曜日) (2)4月30日(火曜日)までに、URL:https://forms.gle/XsPamFnnjCn7SyLWAで。
問合先 要約筆記しものせき(相澤)(TEL.090-8621-7349)
担当課 障害者支援課

(こども)うつい小中学校 開校式

4月から小中一貫教育校として開校する、うつい小中学校の開校式を開催します。
日時 4月6日(土曜日)10時
場所 うつい小中学校屋内運動場(体育館)
※保護者や地域の方も参加できます
問合先 教育政策課(TEL.249-5135)

(こども)児童扶養手当の手当額改定

自動物価スライド制により、児童扶養手当の手当月額が令和6年4月分(5月期支払分)から3.2%の引き上げとなりました。
▽児童1人の場合=330円~1,360円
▽児童2人目の加算額=170円~330円
▽児童3人目以降の加算額=100円~200円
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

(こども)はぐはぐ広場 参加者募集

子育てに役立つ心理の話を聞き、思いや気持ちを話すホットサロンです。
子ども(0歳~小学生)と一緒でも、母親だけでも参加できます。
日時 4月~9月の第2火曜日(8月は休み)10時~11時 ※見学できます
場所 勝山公民館
定員 20人程度(先着順)
申込方法 URL:https://line.me/R/ti/p/%40957ofbxm(公式LINE)で。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

(福祉)国民年金の各種お知らせ

▽今年度の国民年金保険料は月額1万6,980円です。
▽産前産後期間の国民年金保険料が申請により免除されます。
▽学生の方には学生納付特例制度があります。
▽日本年金機構ではバックスグループに納付や免除の案内を委託しています。
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)
各総合支所市民生活課

(福祉)介護予防活動を行う住民団体を助成します

対象 65歳以上の市民を対象に、定期的に次のいずれかの活動を行う地域の団体
▽居宅における掃除や買い物などの日常生活上の支援を行う活動
▽身近で気軽に集まることのできる場所を確保して行う介護予防活動
▽上記の場所などへの送迎(実施団体が別の場合のみ)
申込方法 所定の書類を長寿支援課へ。
※申請書類等は長寿支援課か市HPで取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

(福祉)後期高齢者医療健康診査の受診を

4月下旬から対象の方に順次受診券を送付します。
▽受診期限=令和7年3月31日(月曜日)
▽健診項目=問診、診察、血液検査、尿検査
▽受診機関=市内の各医療機関(受診券と一緒に一覧表を送付)
▽健康診査の結果=受診した健診機関から直接説明か郵送で通知
参加費など 500円
持参する物 健康診査受診券(橙色の紙)、質問票、後期高齢者医療被保険者証
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)

(福祉)慰霊巡拝のお知らせ

国は、先の大戦における戦没者の遺族を対象とした慰霊巡拝を行っています。
対象 実施地域での戦没者の配偶者、子やその配偶者、兄弟姉妹やその配偶者、孫、おい・めい
※参加者には国の規定に基づき、旅費(国内旅費を含む)の一部補助あり
問合先 山口県長寿社会課(TEL.083-933-2800)
担当課 福祉政策課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/38/60534.html

(福祉)発達障害啓発週間ブルーライトアップ

●点灯式
日時 4月2日(火曜日)18時45分
場所 はい!からっと横丁大観覧車
●ブルーライトアップ
期間 4月2日~8日
場所 はい!からっと横丁大観覧車、亀山八幡宮参道、市消防局庁舎
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)

(保健)山口自死遺族の集い クローバー

大切な方を自殺で亡くした遺族が、体験や想いを安心して語り合い、分かち合う場です。
日時 毎月第3土曜日(8・12月を除く)13時30分~15時30分
場所 県福祉総合相談支援センター(山口市吉敷下東四丁目)
申込方法 電話で。
問合先 県精神保健福祉センター(TEL.083-902-2672)へ。
担当課 健康推進課

(お知らせ)ゴーヤの種を無料配布します

「ゼロカーボンシティしものせき」を実現するためには、一人一人の小さな積み重ねが必要です。建物の蓄熱を抑えられる緑のカーテンに、この夏チャレンジしてみませんか。
期間 4月9日(火曜日)から ※無くなり次第終了
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス、各総合支所、本庁各支所、しものせき環境みらい館
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)

(お知らせ)生ごみ堆肥化容器購入費の一部を助成しています

▽土地埋込式・微生物式=購入費の2分の1(限度額3,000円)
▽電気式=購入費の2分の1(限度額2万円)
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

(お知らせ)下関市中小企業等電気料金高騰対策支援金

申込方法 4月30日(火曜日)までに。
問合先 支援金事務局(TEL.227-2275)
担当課 産業振興課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/104254.html

(お知らせ)下関市犯罪被害者等支援条例(仮称)検討懇話会委員の募集

▽任期=5月(予定)~令和7年3月31日か、条例制定まで
▽人数=1人
▽募集期間=4月15日(月曜日)まで
※応募資格や要件など
詳しくは市HPで
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/21/107402.html

(お知らせ)「水」についての習字作品募集

内容 課題 ▽小学1年生~3年生=「みず」/半紙
▽小学4年生~6年生=「水道週間」/半紙
▽中学生=「貴重な水資源」/半切4分の1
※作品の左端に学校名、学年、氏名を記入 ※作品は原則返却しません
申込方法 4月15日〜5月15日(必着)までに、直接か郵送で上下水道局総務課(〒750-8525春日町7番32号)へ。
問合先 上下水道局総務課(TEL.231-3121)

(お知らせ)自衛官等を募集します

●一般幹部候補生
対象 22歳以上26歳未満の方
日時 試験日=4月20日(土曜日)
※飛行幹部は21日(日曜日)も実施
申込方法 4月12日(金曜日)まで。
●一般曹候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=5月17・18日のいずれか1日
申込方法 5月7日(火曜日)まで。
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=通年
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課

(お知らせ)登録統計調査員募集(随時)

各種統計調査実施時に統計調査員として従事するため、登録者を随時募集しています。※必ずしも従事を依頼するものではありません
対象 満20歳以上で責任をもって調査事務を遂行でき、守秘義務が守れる方
持参する物 写真(約4cm×3cm)、本人確認書類
申込方法 総務部総務課か各総合支所地域政策課へ。
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(お知らせ)第二種電気工事士(筆記)受講生募集

日時 4月19日、22日~26日、5月7・8日 18時15分~21時15分
定員 30人(抽選)
参加費など 1万円
申込方法 4月8日(月曜日/必着)までに、往復はがきかファクスで(必)(12ページ)と職業、ファクス番号(ファクスで申し込みの方)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX.248-3508)へ。
場所・問合先 西部高等産業技術
学校(TEL.248-3505)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/87365.html

(お知らせ)市税の納付方法が拡充されます

スマートフォンのアプリ「ゆうちょPay」「こいPay」で市税を納付できるようになりました。
▼ゆうちょPay
URL:https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html
▼こいPay
URL:https://www.hirogin.co.jp/service/use/coi-pay/
問合先 納税課(TEL.231-1802)

(お知らせ)JR工事に伴う一部列車の運休

▽山陽本線厚狭駅~下関駅間
4月14日
下関駅発 22時10分~23時30分ごろ
新下関駅発 22時20分~23時40分ごろ
※運休区間には代行バスを運行
問合先 JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 自動音声案内後「2」を入力)
担当課 都市計画課

(お知らせ)春の全国交通安全運動

春季は、新入学後の子どもたちの不慣れな登下校や、初心運転者による車両の運転、入社や転勤などに伴う生活拠点の異動などから、交通事故の多発が懸念されます。
一人一人が交通安全意識を高め、交通事故防止に努めましょう。
期間 4月6日~15日
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(お知らせ)KRYラジオがAMからFMへ変わります

山口放送KRYラジオでは防災情報をお伝えしています。AM放送は5月27日に休止されますので、FM放送(瀬戸内海側92.3MHz、日本海側86.4MHz)をご利用ください。
問合先 山口放送ラジオ編成部(TEL.0834-32-1872)
担当課 防災危機管理課

(お知らせ)住民税非課税世帯等に対する給付金

(1)令和5年度住民税均等割のみ課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(1世帯当たり10万円)
対象と思われる世帯の世帯主の方で、まだ受給されていない方、手続きがお済みでない方は至急問い合わせを。
申込方法 4月30日(火曜日)まで。※条件あり
(2)子育て世帯(こども加算)支援給付金(児童1人につき5万円)
(1)か、令和5年度住民税非課税世帯に対する価格高騰重点支援給付金(1世帯当たり7万円)の支給口座に順次支給します。
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/146/106569.html

(お知らせ)国民生活基礎調査にご協力を

厚生労働省では、毎年、国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の状況を把握し、厚生労働行政の企画・立案の基礎資料とするため、全国で無作為に抽出した地区で、国民生活基礎調査を実施しています。
調査日前後に調査員が伺いますので、協力をお願いします。
日時 6月6日、7月11日
場所 市内4地区
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
福祉政策課(TEL.231-1723)

(お知らせ)注意喚起

●有毒植物による食中毒にご注意を
春先から初夏にかけて、誤って有毒な野草を採取し、食べたことによる食中毒が多発しています。食用と判断できない植物は絶対に「食べない」「人にあげない」ようにしましょう。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)
●マダニ類による感染症にご注意を
▽草むらや藪などに入る時には、長袖・長ズボンなどを着用し、肌の露出を少なくしましょう。
▽マダニ類にかまれた場合、自分でつぶしたり無理に取ろうとせず、そのままの状態で早急に皮膚科などの医療機関で受診し処置を受けてください。発熱などの症状が出た場合も医療機関で受診してください。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
●家庭ごみの排出時間を守りましょう
収集する時間は決まっていません。
ごみは8時30分までにごみステーションに排出するようお願いします。
総合支所管内の排出時間は、「ごみの分け方・出し方ガイド」で確認を。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)

目次へ▲ 


シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる

海響館のバックヤードに潜入してみた!

こんにちは!市立大学学生広報スタッフです。今回は海響館に潜入&取材をしてきました。
海響館の見どころは、ずばりフグの仲間の展示種数で、その数はなんと約100種類にも及び、世界一を誇っているとか。他にも、イルカとアシカの共演ショーは全国的に珍しく、迫力満点です! そんな華やかな展示の裏側で、展示スタッフさんはそれぞれの生き物に合わせて、餌やりを工夫されていました。
小学生の頃にお客さんとして来てくれていた子が、実習生として海響館に戻ってきたこともあったというエピソードを聞き、たくさんの夢を与えてくれる場だなと感じました!
さて、海響館では今年の12月から来年の6月までリニューアル工事の予定があるのをご存じですか?これから設備の改修や、アシカの施設が新設されるなど、目が離せません!
リニューアル前も後もぜひ海響館に行って、たくさんの水の中の生き物と触れ合ってみてくださいね!

海響館はたくさんの夢を与えてくれる場
(写真)堀尾 美紗希 さん
(写真)角嶋 莉帆 さん
(写真)堀  波月 さん

読者のお便り 市報の感想や手紙・イラストをお寄せください

☆2月号の狩野芳崖人生すごろく、美術の教科書で見たことがある「悲母観音」=狩野芳崖、長府印内生まれとは知りませんでした。親の話によると、私毛利の血を少~~しだけひいているとのこと!? それで「鏻姫像」にひかれるのでしょうか。(中尾泰子さん)
☆移住してきて早3年、知り合いもいない中、下関市の最新情報を知ることができるので、いつも楽しみながら読んでいます。(かなみんさん)
☆3月号の唐戸はれて横丁、写真を見ているだけで、とてもおいしそうです。お友達を誘って行きます!(英ちゃん)
☆3月号豊浦地域おこし協力隊にあった川棚クスの森、私も大好きで回復してる姿に感動です。(ダイヤモンドさん)

方言マスキングテーププレゼント!

全10種類 何が届くかお楽しみに

市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「方言マスキングテープ」をプレゼント!

※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください

▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛
▽URLからのご応募
絵手紙
URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/eiQXnUda
感想
URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/xpgJPIWx

目次へ▲ 


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

イベント情報募集
下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。

▼1日=「表示登記の日」無料相談会(9時~15時/市役所本庁舎西棟1階/TEL.083−922−5975)
▼1日~5月19日=中山淳写真展~季のこころ18~(9時~22時 ※月曜日休館/豊北生涯学習センター/無料/TEL.786−0780)
▼2日=ライトイットアップブルーイン下関~ヒーローショー、キッチンカーなど楽しいイベント~(18時~20時/はい!からっと横丁/無料/TEL.232−3387)
▼5日=野鳥の会下関探鳥会「角島でヤツガシラを探そう」(9時30分 ※雨天中止/つのしま自然館横駐車場/100円/TEL.080−3873−5419)
▼6日=はなまつり(お釈迦さまの誕生日)(13時~15時/アブニール/入場無料/TEL.090−3460−6250)
▼6・7日=登り窯同好会川棚窯陶芸フェスタ展示販売会(10時~16時 ※7日は15時まで/しらさぎ本陣(菊川町大字久野)/入場無料/TEL.090−5395−9770)
▼9・23日=はじめてのオカリナ体験会~手ぶらでどうぞ~(11時/山の田北部老人憩の家/無料/TEL.090−7974−1776)
▼13・14日=シーモール手作りマーケット(10時~17時/シーモール1階/入場無料/TEL.080−1907−7572)
▼14日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090−4570−2950)
▼14日=イープラスpresents「ピアノの森」ピアノコンサート(14時/生涯学習プラザ/中学生以上4500円、小学生2500円、未就学児入場不可/TEL.070−8398−4809)
▼17日=社労士による無料年金相談(13時~16時/市役所本庁舎西棟5階/TEL.090−1339−4791)
▼17日=み~んな唄人IN勝山(14時/勝山公民館/100円/TEL.090−9413−3140)
▼19日~21日=木彫りの「くるみ会」展示会(10時~17時 ※21日は15時まで/蛍遊苑(長府侍町二丁目)/無料/TEL.286-7030)
▼20日=山口ギターフェスティバル(13時/生涯学習プラザ/無料/TEL.090−6838−2954)
▼24日~29日=Atsukiパステル画展(9時~17時/植木紙店(貴船町一丁目)/無料/TEL.271−1017)
▼26・27日=陶器マーケット&陶芸体験をしてみませんか? ~小皿を1枚作ってみよう~(11時~17時/バグダッドカフェギャラリー(上田中町二丁目)/陶芸体験1000円/TEL.090−6411−5021)
▼28日=mino'akaマルシェ ~絵本フリーマーケット、飲食物販売、焼き菓子、ワークショップなど(10時~15時/旧下関英国領事館/入場無料/TEL.090−1352−9058)
▼28日=ねこにゃんマルシェinゆめタウン長府(10時~16時30分/ゆめタウン長府/無料/TEL.083-923−6667)

空き家を地域の資産に! 地域おこし協力隊

※下関市地域おこし協力隊員は9人です(3月15日現在)

豊浦地域 木滑知宏 隊員

着任後、受け入れ団体「有機の里」が管理している空き家を、シェアキッチン・シェアオフィスに改修するプロジェクトを進めています。私はそのプロジェクトの頭となり、DIY好きを集めて、フローリングを貼るワークショップを行いました。6月には室内の壁に「オーガニック漆喰」をみんなでぬりぬりするワークショップを企画しています。
また私は、オープンを予定しているカフェの改修工事のメンバーとして参加させてもらい、人脈の形成や経験を積んでいます。
今後は、移住希望者などに向け、空き家を活用したお試し暮らしができる宿泊施設などを作っていきたいと考えています。
これらの活動を通じ、空き家を活用し、地域の資産として、今後に残していくことを目指していきます。

目次へ▲


Topicsまちの話題

都市計画道路武久幡生本町線 開通

2月23日、20年余りの工事期間を経て、武久町と幡生本町を結ぶ道路が全線開通。開通式典直後には、自由に道路を散策でき、地域の方はにこやかな表情で往来していました。この道路は幹線道路の新たなネットワークを形成し、市街地の渋滞緩和やアクセス向上等が期待されます。

善行少年表彰式

2月19日、模範行動などを取った児童・生徒に贈られる善行少年表彰の表彰式が行われました。
今年度は小学校5校(西山・安岡・桜山・豊浦・角倉)、中学校1校(長府)から児童・生徒21人が表彰され、そのいずれもが下校中に人命を救助したというもの。
通学路に倒れていた高齢者などを発見し、近くの人に助けを求め救急車を呼び、傷の応急処置をしたり、優しく声を掛け続けたりと、勇気ある立派な行動が多くの命を救いました。
下関の児童・生徒に善行の輪が広がっています。

始まりました! チャレンジショップ「からまちボックス」

「将来、唐戸商店街周辺にお店を出したい」
「唐戸商店街を盛り上げたい」
そんな熱い想いをからまちボックスがかなえます!

~からまちボックス~

からまちボックスで、小売業や飲食・サービス業のテストマーケティングに取り組みたい方(審査あり)を対象に、出店準備から営業までを支援します。
▽最大6カ月間
▽出店料無料
▽光熱水費自己負担
※一般社団法人からまち(TEL.242-0020)が、市の地域商業機能複合化推進事業補助金を活用して実施しています

ごちたま × ekko spice powder
お店を出したいけど勇気が…。 そう思っていたところにこの話を聞き、応募しました。
おにぎり屋さんとのコラボでオープンしました。

手作り雑貨のお店mon
出店料が無料だったので、試しに始めてみようと。
本業と両立しながら出店できました。

目次へ▲ 


Next Generation's Hero

第27回 NBA全国バレエコンクール 高校生女子の部 第1位

松野 果歩 さん(下関西高校2年生 バレエシャッツ)

バレエも勉強も楽しい。
食べたいものは何でも食べています。

世界に羽ばたく若きバレエダンサーを育成する「NBA全国バレエコンクール」。この高校生女子の部で1位に輝いた松野果歩さんを紹介します。
 松野さんは、ドイツでプロのダンサーとして活躍した槇本朱子さんの指導を小学1年生から受けてきました。「果歩は頑張り屋さんで、基礎力が高い子ですが、まさか全国1位になるとは」と槇本さん。松野さんは「つま先を伸ばしたり、手を広げたりという基礎を大切にして踊りました。受賞は信じられなかったです」と話します。
 勉強とバレエの両立は難しいのではと思いきや「勉強は、分かることが増えていくので好きです。バレエは、上手な人をイメージしながら踊るのも楽しいし、みんなで作り上げる発表会が成功するとうれしいです。これからも自分が楽しめて、やりきったと思える踊りをしたいです」と笑顔で話してくれました。

(写真)4回目の挑戦で、全国1位に輝きました。

目次へ▲ 


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

ついに! ここまで! 住みたい田舎ベストランキング

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 今回は特別な朗報です!
 皆さんは「田舎暮らしの本」(宝島社)をご存じでしょうか。国内の移住地を紹介する由緒ある月刊誌です。そこで今年も「住みたい田舎ベストランキング」が発表されました。
 下関市はなんと、人口20万人以上の市ランキングの総合部門で、全国第2位に選ばれました! さらに、シニア世代部門では全国第1位! そして若者世代・単身者部門ではこれまた第2位!
 住みたい田舎ベストランキングとは、全国の市町村を対象に、編集部独自のアンケートによって「旬の移住地」の魅力をランキング形式で紹介する企画で、平成25年にスタートしました。メディアも注目するこのランキングで、昨年の全国第3位から、ついに、頂点まであと一歩のところまでやってきました。
 生活に対する考え方が多様化する時代で、下関市の魅力が評価され、全国に発信できたことは、市民の皆さんにとっても本当に喜ばしいことだと思い、紹介させていただきました。
 今後もさらなる評価を受け続けられるように、そして、たくさんの方に下関市が認知され、観光はもちろん移住してもらえるような魅力あるまちづくりを進めていきます。応援よろしくお願いいたします!

目次へ▲ 


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

作業船技能士 内田 悠治 さん 下関市出身

どんな仕事ですか?

浚渫船という船に乗って、海底を整備する工事をしています。
船での作業は安全第一です。
大きなクレーンもありますし、下手をするとワイヤーが落ちてくる危険性もあります。
一度船に乗り込むと、1カ月から3カ月の間、船で暮らすことになります。

きっかけは?

小さい頃から船が好きでしたね。高校も造船科で勉強しました。
もちろん船の設計にも興味がありましたが、「船に乗りたい」という気持ちが強くなって、船の上での仕事を選びました。

船での生活は?

みんなで一緒に朝食を食べ、ラジオ体操をして、ミーティング。作業が終わった後は片付けをしてみんなで夕食。夜は自由時間。
エアコンや洗面所付きの個室で過ごしたり、多目的室でワイワイしたりしています。

海の道をつくる

 船が通るためには、ある程度の水深が必要です。水深が足りないと、船の底が海底にぶつかって大きな事故になるからです。海底を掘り海の道をつくることで、船の安全が守られているのです。
 まず、スパッドと呼ばれる大きな杭を海底に刺し、船体を固定。そして、クレーンを操縦して、グラブバケットで海底を掘り、土砂を土運船に移します。1回の動作にかかる時間は約2分半。1分1秒を無駄にせず、この作業を繰り返していきます。

「やりがい」と「楽しみ」

 「船の上での仕事は、きついですし緊張もします。でも、クレーンの操縦や操船など、一つ技術を身に付けるとどんどん楽しくなってきますよ」と、内田さんは話します。
 そして、この仕事にはもう一つの楽しみが。
 「船に乗るといろんな場所に行けるので、現場での休日は楽しいです。いろんな街を歩けることも、この仕事の魅力かもしれません」

(写真)船の位置を決め、船内に指示を出すブリッジが内田船長のポジション。
(写真)海底を掘るグラブバケット。
(写真)グラブを操作する運転室。

▼取材協力 関門港湾建設株式会社(TEL.234-3411)

目次へ▲ 


しもまちキラリ

下関中等教育学校 演劇部

全国高等学校総合文化祭の舞台に立てるのは、全国約2,000校のうち、わずか12校のみ。
中国地区大会の最優秀賞受賞校として、全国大会に推薦された下関中等教育学校演劇部にスポットを当てます。

私たちの演劇は誰かに見てもらうためにある

生徒が主導する部活動

 演劇部顧問歴20年以上の堅田和彦先生はこう話します。
 「この演劇部は生徒主導です。舞台監督や照明、音響、大道具などを、生徒自身がそれぞれ役割を果たしています。全国の演劇強豪校にあるような有名な演劇指導者や舞台監督はいません。中高一貫校のメリットで、1年生から6年生と幅広く部員がいますので、先輩たちの姿を見て後輩たちはやるべきことを受け継いでいます。限られた時間の中で練習をしています」

最優秀賞だけではない

 中国地区大会で、脚本を手掛けた部員の溝口歩美果さん。大会審査員から「セリフの魅力に関しては教えてできるものではない、定義づけされていないものについて追及しながら書こうとする挑戦的な態度が感じられた」などと高く評価され、創作脚本賞を受賞しています。溝口さんは作品「レベル1の勇者」をどのような想いで綴ったのでしょうか?
 「脚本の最初と最後にこだわりのセリフがあります。このセリフをテーマに一気に書き上げました。そして部員みんなの意見を反映し、約3カ月で脚本が完成しました。このような創作作品の方が部員に合った役を考えながら作れるので、私たちの強みが生かせます。決して張り合うものではないのですが、どうしたら大人の脚本に見劣りしないか…他の脚本を研究しつつ、悩みながら完成させました。まさか創作脚本賞を頂けるとは。驚きました」と溝口さんは振り返ります。

演劇が大好きな人たちが集まる場所

 山根綾日さんは、夏に岐阜県で開催される全国大会に向けて、部員たちと準備を進めています。
 「私たちは演出など思い付いたことをすぐに実演してみます。例えば、演出にゲームっぽさの要素を入れることを提案したら『場面転換だけでゲームっぽい物語を作ろうよ』という感じでみんなで意見を出し合います。部活動の終了時間ギリギリまで『これはできる! これはできん!』と部員同士で話し合っています。こういうので良いのかな?と正解が分からず、不安に思うこともありました。でも、今回みんなで創作した演劇が評価されたことは、全国大会に向けて自信になっています」
 「全国から集まる演劇が大好きな人たちの前で私たちの演劇を披露することができる、しかも全国レベルの演劇もたくさん見られるので、とても楽しみにしています」

(写真)▼レベル1の勇者 離婚しようとする両親に黙って従うしかないと諦めていた主人公が「人生はくそゲーだ」と部活の仲間に後押しされて、ゲームのように、果敢に両親に挑むストーリー。
(写真)中国地区高等学校演劇発表会(中国地区大会)
(写真)発声練習 部活開始の号令前に、教室中に響き渡る「声」。演劇の出来を左右する重要な要素です。
(写真)意見を出し合う部員たち 「~の意味は?」「~は不自然?」「~でロスしていない?」裏方も演者も部員みんなで、良い演出を真剣に考えます。
(写真)部長の山根綾日さん 取材時、たまたま来校した演劇部OG(卒業生)にダメ出しをお願いする姿が印象的でした。「レベル1の勇者」の主演で日々、演技力を磨いています。

編集後記

◆子どもたちに大人気の献立「チキンチキンごぼう」をご存じでしたか? 献立も進化するのですね。好きな給食で年代が分かるかも。廣野
◆「若い子と一緒に作業して同じ疲れをしないと」仲間への思いやりに満ちた内田船長の言葉が心に刺さりました。まさに理想の上司像。宮村
◆学生らの「演じる才能、ダメ出しを積極的にもらう才能」に触れました。引き込まれる感覚をお望みの方。中等演劇部がありますよ♬西村

目次へ▲