本文
目次
P2~5 特集 J:COMアリーナ下関 OPEN 8月5日(月曜日)
P6~7 2024夏祭り特集 Summer Festival
P8~10 Pickupいちおし情報
P11~17 情報Station(ステーション)
P18~21 情報アラカルト
P23 市民のひろば
P25 Topicsまちの話題
P26 Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)
P27 仕事図鑑
P28~29 しもまちキラリ
令和6年8月5日(月曜日) 下関運動公園内に下関市総合体育館がオープン
問合先 あすも下関
▽7月31日(水曜日)まで TEL.070-2919-8017
▽8月 1日(木曜日)から TEL.233-0125
▽多目的室 1・2
▽多目的室 3・4
▽ボルダリング
▽メインアリーナ
【利用種目】(メインアリーナ)
ハンドボール・フットサル 2面
バスケットボール・バレーボール 3面
バドミントン・トリムバレー 12面
卓球・体操競技・タグラグビー・運動会等
▽多目的ホール
▽ランニングコース
▽メインアリーナ 吹抜
県内最大のメインアリーナ
【広さ】約3,200平方メートル
(競技面有効46m×69m)
【観客席】最大約4,500席
館内冷暖房完備
KRY山口放送『市政だより しものせき21』でJ:COMアリーナ下関が紹介されます
9月8日(日曜日)11時50分放送《9月15日(日曜日)11時50分再放送》
アリーナを望めるラウンジ
2台の大型映像装置
1,807席の固定観客席(2階)
木立に囲まれたウォームアップ用のランニングコース(260m/周)
高性能な音響設備を備えた放送室
更衣室やシャワー室(一般向け)
多目的室 1・2
【広さ】合算約830平方メートル
【利用種目】武道・ダンス等
多目的室 3・4
【広さ】合算約170平方メートル
【利用種目】フィットネス系プログラム・ダンス・卓球等
※「1・2」 「3・4」は分割利用可
【広さ】約1,100平方メートル(競技面有効24m×46m)
【利用種目】
ハンドボール・フットサル・バスケットボール・バレーボール 1面
バドミントン・トリムバレー 4面
卓球・フライングディスク・ボッチャ等
スポーツを通じて、交流を生み出す体育館をコンセプトに新設されるJ:COMアリーナ下関(下関市総合体育館)。メインアリーナは、最大約4500席を設置することができ、大規模大会や交流イベントの開催が可能となり、本市の新たなスポーツ活動拠点施設として期待されます。
子どもたちのトップアスリートへの夢を育み、「みるスポーツ」として、トップレベルの大会等を積極的に招致し、多彩なイベントなどを展開するなど、スポーツによる交流人口の拡大を推進していきます。
J:COMアリーナ下関は、市民の誰もが安全・安心にスポーツを楽しみ、交流が生み出される魅力ある施設となるとともに、本来スポーツが持つ大きな役割である健康の増進、競技力の向上、感性や創造性の育成など、さまざまな価値を生み出しながら、皆さまに長く利用していただける施設を目指します。
また、J:COMアリーナ下関は、災害時の防災機能も有する施設となっています。
バリアフリーやアクセシビリティに配慮されたJ:COMアリーナ下関は、障害者スポーツの発展にとって大きな一歩です。 これからもスポーツに情熱を燃やし、夢を追い求め、成長していきたいです。
(写真)フライングディスクをしています ※盲導犬
私は40年間剣道を基に、人間形成の道を勤しんできました。 新たにオープンするこのJ:COMアリーナ下関では、より多くの剣道を愛する全世代の剣士の皆さんと「交剣知愛」の和を広げていきたいです。
(写真)剣道をしています
仲間とパスでボールをつなぎ、シュートを決めた瞬間や、キーパーがシュートを止めてくれた瞬間が最高にうれしいです。J:COMアリーナ下関で練習をしたいですし、トップレベルのチームの試合も見てみたいです。
(写真)ハンドボールをしています
市民の皆さんが、スポーツや文化活動を始めるきっかけや機会をつくれるよう、「する・みる・ささえる」ことができる多様なイベントやプログラムを計画しています。地域ニーズを把握し、ミズノが持つノウハウと融合させながら、市民の皆さんと共に賑わいを創出し、健康増進に寄与したいです。J:COMアリーナ下関のご利用をお待ちしています。
J:COMアリーナ下関から、公園や陸上競技場、テニスコートが見える設計にしています。さまざまなスポーツ活動が見えることで、市民の皆さんのスポーツに対するモチベーション向上やスポーツを通じた交流が生まれることを目指しました。 また、心地良い風や木漏れ日を感じながら施設内外を一体的に利用できる工夫や、市民の皆さんに親しみやすいデザインを取り入れています。
QRコードで。※ひろしま・やまぐち公共施設予約サービスからはログインできません
URL:https://bizmanager.jp/user/member/organization/register?office=248
●抽選予約
申込方法 利用希望日の前々月1日10時~14日24時
(例)9月15日利用希望➡7月1日10時~14日24時に申込可
●随時予約
申込方法 利用希望日の前々月24日6時~前日19時
(例)9月15日利用希望➡7月24日6時~9月14日19時に申込可
※料金表の確認はQRコードで。障害者の体育施設使用料は減免(無料)されます(詳しくは8ページ)
※コートが空いている場合、当日利用することもできます
URL:https://asumoshimonoseki.jp/guide
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2789)
●席上揮毫
書道家の万美による書道パフォーマンス。揮毫後の「書」は、常設予定です。
【書道家 万美】 独自のスタイルである“MAMIMOZI”を信念に、日本各地、世界各国を巡る。
●倖田來未 SPECIAL LIVE in SHIMONOSEKI
J:COMアリーナ下関で初となる音楽関連オープニングメモリアルイベント。
●avex class
子どもたちに「才能や夢を信じる力」の大切さを伝えるプログラム。
中学生200人が招待されます。
問合先 事務局(TEL.093-551-7654)
▽第1部
講師 南一輝※写真左(体操競技選手)
▽第2部
講師 内村航平※写真右(元体操競技選手)
申込方法 8月1日(木曜日)から。
V.LEAGUEチーム アカデミーコーチが講師。
対象 小学生~高校生のバレーボール経験者
日時 9月28日(土曜日)9時30分
申込方法 8月1日(木曜日)からQRコードで。
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/66/115595.html
卓球競技は男女ともにパリオリンピックでの活躍が期待されています。今後、Tリーグにも盛り上がりが波及することが想定される中、本市初、男女公式戦を開催します。
バレーボールの世界大会・オリンピックなどの出場経験者からなるドリームチームと市内ママさんチームなどとのフレンドリーマッチが開催されます。
※参加・観覧の可否は各イベントにより異なります
※駐車場に限りがありますので、イベント時には公共交通機関をご利用ください
19時20分~20時45分
※雨天決行・荒天中止
場所 岬之町ふ頭・あるかぽーと会場、カモンワーフ・唐戸市場前会場
※ボートレース下関 第1、2駐車場(17時~0時の間利用可能、無料)をご利用の上、公共交通機関で来場を
内容 関門海峡両岸から1万5,000発の花火を打ち上げます。
参加費など 大人2,000円~3,000円、小·中学生1,000円、小学生未満無料 ※指定席あり
問合先 下関21世紀協会(TEL.223-2001)
URL:http://shimonoseki21c.jp/hanabi.html
所オーヴィジョン海峡ゆめ広場、日本セレモニーウォーク、唐戸商店街、豊前田商店街、カモンワーフ、市民広場(24日のみ)
●関門よさこい大会
日時 8月24日(土曜日)
場所 カモンワーフ、唐戸ふれあい広場、門司港駅、門司港親水広場
●平家踊総踊り大会
日時 8月25日(日曜日)
場所 細江大通り
※周辺では交通規制を実施
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
URL:https://shimonoseki.travel/bakan_fes/
●シンポジウム
13時30分(開演) ※先着順
場所 海峡メッセ下関10階
内容 下関と朝鮮通信使をテーマに過去・現在・未来にわたる関わりを考察します。
申込方法 はがきかファクス、メールで、市民会館(〒750-0025竹崎町四丁目5番1号 FAX.235-0800 Email:jigyou@scpf.jp)へ。
●朝鮮通信使船の来航
場所 あるかぽーと
内容 朝鮮通信使船が下関に来航して260年後の今年、韓国で建造された復元船が下関に来航。
●朝鮮通信使行列再現
16時
場所 姉妹都市ひろば~市役所前、海峡メッセ下関前~海峡ゆめ広場
内容 下関で朝鮮通信使行列の再現が始まって20周年。異国情緒あふれる行列をお楽しみに。
●日韓文化交流公演 下関・釜山ふれあいステージ
14時(開演)
場所 市民会館
内容 下関の芸術団体と釜山から来関する伝統舞踊(下関平家太鼓保存会 勝山会、ダンススタジオ BENCH MARK他)やお楽しみ抽選会も同時開催。来場者には先着ですてきな景品もあります。
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
18時
場所 内日公民館駐車場
内容 打ち上げ花火、盆踊り、早飲み大会、福引抽選会、出店など。
問合先 内日支所(TEL.289-2011)
17時 ※花火20時
場所 阿川ほうせんぐり海浜公園(豊北町大字阿川)
内容 打ち上げ花火、ステージイベント、出店など。
問合先 豊北総合支所地域政策課(TEL.782-1914)
16時 ※花火20時30分
場所 乃木浜総合公園
内容 打ち上げ花火、
餅まき、ステージイベント、バザーなど。
問合先 王司支所(TEL.248-0211)
16時 ※盆踊り19時30分、花火20時30分
場所 吉見小学校
内容 打ち上げ花火、盆踊り、屋台、ライブ、福引。
問合先 吉見支所(TEL.286-2511)
16時30分
場所 小月小学校
内容 餅まき(当たりくじ付き)、キッズダンス、マジックショー、平家踊り大会、夜店、打ち上げ花火など。
問合先 小月支所(TEL.282-1120)
17時 ※雨天順延
場所 綾羅木マリーナ、中山神社
※駐車場なし
内容 ステージ・海岸イベント、バザー、屋台、キッチンカー、平家踊り、打ち上げ花火など。
問合先 川中支所(TEL.252-1353)
17時 ※花火20時
場所 涌田漁港漁村広場(豊浦町大字涌田後地)
※豊浦総合支所から無料シャトルバスあり
内容 打ち上げ花火、ステージイベント、出店など。
問合先 豊浦総合支所地域政策課(TEL.772-4001)
17時30分 ※荒天順延…8月4日(日曜日)
場所 川中中央公園(川中公民館横)
内容 キッチンカー、福引、ステージイベント、夜店、平家踊りなど。
問合先 川中支所(TEL.252-1353)
17時
場所 無田公園(古屋町二丁目)
内容 バザー、福引、平家踊りなど。
問合先 川中支所(TEL.252-1353)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
令和5年度から、エキマチ広場(日本セレモニーウォーク(下関駅前人工地盤)上)の利活用促進のための実証実験を実施しています。令和6年度も、民間事業者や団体等からエキマチ広場を活用したイベント(利活用トライアル)を募集します。
期間 令和7年3月2日(日曜日)まで
内容 イベントや物販、発表等でエキマチ広場を使ってみたい方を募集します。
※広場の使用申請や広報支援は市が代行します
※詳細は、QRコードで確認してください
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/98656.html
申込方法 利用希望日の2週間前までに、郵送かメールで申請書をエキマチ下関推進協議会(〒750-0025 竹崎町四丁目4番8号 下関商業開発内 Email:ekimachi-s@seamall.jp)へ。
●憩いの空間創出
人工芝・ベンチテーブル・プランターを設置して、自由にくつろぐことができます。
(写真)昨年度の開催事例
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
利活用方法について検討中の長府苑で、大手門から続く樹木のトンネル、大正時代に建てられた和風建築物、庭園などを生かしたトライアル企画を募集します。
応募の中から選定した企画を、秋ごろに実施する予定です。
申込方法 8月9日(金曜日)までに、市HPからか、直接または郵送で応募用紙を公園緑地課へ。※応募用紙は、市HPか市役所本庁舎東棟3階公園緑地課で取得可
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/115533.html
問合先 障害者支援課(TEL.231-1920)
対象 ▽身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または戦傷病者手帳の交付を受けている方 ▽その障害が各種手帳の交付を受けている方と同等と認められる方 ▽介助者のほか、障害のある方が体育施設を使用する際に支援する方
※確認方法として、身体障害者手帳等の代わりに、障害者手帳アプリ「ミライロID」の利用も可能です
期間 8月5日(月曜日)から
場所 市総合体育館(J:COMアリーナ下関)ほか47施設
内容 体育施設の使用料のほか、施設内の照明や冷暖房、体育器具の使用料が減免(無料)になります。
※利用方法、対象施設など詳細は、QRコードで確認してください
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/41/114551.html
問合先 産業振興課(TEL.232-7214)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/115697.html
自社や商品の強みを生かし、国内外に向けた販路拡大を目指しませんか?
商品のブランディングや商標登録等の戦略について、各分野の専門家から適切なアドバイスを受けられます。
対象 主に製造業を営む市内の中小企業者
日時 10月8日(火曜日)13時30分~17時
場所 長府苑
講師 田中雅敏氏(明倫国際法律事務所代表弁護士)ほか
申込方法 8月30日(金曜日)までに、QRコードで。
問合先 地域医療課(TEL.231-1714)
新下関市立病院に関する基本構想を策定しました。これは、下関市立市民病院と下関医療センターを統合した新たな病院整備に関する考え方や、新病院が担うべき役割、機能等に関する方針をまとめたものです。
この基本構想について、説明会を行います。
日時 いずれも19時~20時
※すべて同じ内容
申込方法 直接、会場で。
8月1日(木曜日) 西部公民館
8月6日(火曜日) 市民センター
8月7日(水曜日) 北部公民館
8月9日(金曜日) 川棚公民館
8月20日(火曜日) 長府東公民館
8月21日(水曜日) 川中公民館
8月28日(水曜日) 勝山公民館
8月29日(木曜日) 彦島公民館
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
たくさんの応募をお待ちしています
※詳しくは、募集要項で確認を
●文芸部門
対象者:市内在住、在学、在勤の中学生以上の方
内容:▽短歌 ▽俳句 ▽川柳 ▽現代詩 ▽随筆
申込期間:8月1日〜9月2日
※上記申込期間内に入金が確認できないと受け付けできません
※美術部門の作品搬入日は異なります
出品料:1,100円 ※振込手数料は別途必要
●美術部門
対象者:市内在住、在学、在勤の中学生以上の方 ※美術部門「書」は高校生以上の方
内容:▽絵画・版画等 ▽彫刻・立体作品 ▽書 ▽工芸 ▽写真 ▽デザイン・イラスト
申込期間:9月1日〜9月30日
※上記申込期間内に入金が確認できないと受け付けできません
※美術部門の作品搬入日は異なります
出品料:1,100円 ※振込手数料は別途必要
▽募集要項設置場所=文化振興課、各総合支所地域政策課、本庁各支所、市立美術館、公民館(彦島・長府・川中・北部・川棚)、市民会館、生涯学習プラザ、アブニール、生涯学習センター(豊田・豊北)
※市HPでも確認できます
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/kisya/115424.html
問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)
自分で釣った魚を魚拓にしてみませんか?
作った魚拓は、記念に持ち帰ることができます。
対象 小・中学生 ※保護者同伴
日時 8月3日(土曜日)10時~13時
参加費など 入園料
申込方法 当日入園者に配布する魚拓体験チケットを持って、イベント終了の1時間前までに係員へ。
※悪天候による開催の確認は、電話で
URL:https://shimonoseki-fishingpark.com/index.html
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
URL:https://www.shimohaku.jp/
歴史博物館が収蔵する歴史資料の取り扱い方法や展示作業等、学芸員の仕事を体験します。
対象 小学5・6年生程度
日時 8月4・7日
9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
定員 各4組(先着順) ※1組3人まで
申込方法 直接か電話で。
問合先 YIC学院(TEL.083-976-8355)
担当課 産業立地・就業支援課
市内の48の企業・団体・学校が、各ブースで楽しく仕事内容や学校の特色を紹介します。今年は市内の5大学が初参加。中学生以下は、同日開催のプログラミング体験イベントも当日受け付け(先着順)で参加できます。
対象 市内在住の方
日時 8月7・8日 9時30分~16時
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/75984.html
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)
自分で抹茶をたて、お菓子と共に頂く気軽な抹茶体験です。
対象 中学生以下
日時 8月8日(木曜日)10時~11時、14時~15時
※午前、午後とも内容は同じ(所要時間30分)
参加費など 入場料
申込方法 直接、会場で。
URL:https://s-kanrikousha.com/mouriteitop.html
●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は7月12日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、QRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です)
申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)
下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/
●夜の水族館
展示スタッフによるナイトトーク、美しい光と音のナイトアクアシアター。
期間 8月25日(日曜日)まで 18時~20時30分(最終入館20時)
※7月30日は21時まで、8月13日は22時まで開館予定
参加費など 入館料 ※昼の入館者は引き続きの入館不可
●「真・マンボウ展~マンボウにカンドウ~」
マンボウについて楽しくマナボウ!
期間 10月27日(日曜日)まで
参加費など 入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)
令和7年2月16日開催 北九州マラソンランナー募集
●フルマラソン
参加費など 1万4,500円
●ペアリレーマラソン(2人1組で42.195km)
参加費など 1組2万7,000円
●ファンラン(3kmか5km)
参加費など 小・中学生1,200円、高校生以上3,600円
●20.7kmマラソン
参加費など 1万3,500円 ※事務手数料あり
共通事項・申込方法 9月2日(月曜日)までにQRコードで。
問合先 都市ブランド創造局スポーツ振興課(TEL.093-582-2831)
URL:https://kitakyushu-marathon.jp/
●所蔵品展「夏特集/韓国現代美術」
期間 8月25日(日曜日)まで
休館日 月曜日(8月12日は開館)
内容 夏の風物詩が描かれた作品や韓国の現代美術を紹介。
参加費など 一般210円、大学生100円
●ギャラリートーク
日時 8月2・4・12日 13時30分
8月17日 14時30分頃
●特別展「漫画家生活60周年記念 青池保子展 Contrail 航跡のかがやき」
期間 8月31日~10月14日
休館日 月曜日(9月16・23日、10月14日は開館)
内容 「エロイカより愛をこめて」などの作品で広く知られる長府出身の漫画家、青池保子の原画約300点を展示します。
参加費など 一般1,400円(1,200円)、大学生1,200円(1,000円)
※( )内は平日料金
問合先 美術館(TEL.245-4131)
(写真)高島北海《朝顔》1920年
(写真)「エロイカより愛をこめて」『月刊プリンセス』11月号1980年 ©Aoike Yasuko(Akitashoten)
●イルミネーション夜間運行
日時 8月13日(火曜日)
※9月14・15・21・22日も夜間運行あり
内容 通常17時までの運行を21時まで延長し、ゴンドラをクジラ、フグ、ペンギンなどのイルミネーションで飾り付け、火の山からの夜景に彩りを添えます。
問合先 火の山ロープウェイ(TEL.231-1351)
対象 令和6年度以降に大学等を卒業予定の学生、既卒の方、その家族(見学のみも可)
日時 8月20・21日 14時~17時
場所 JOIN083(大丸下関店7階) ※オンライン参加可
内容 企業説明会
※服装は自由、履歴書も不要です
定員 各20人(先着順)
申込方法 QRコードで。
問合先 リージョナルマネジメント(TEL.227-4404)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/89549.html
●下関戦争160年記念特別展「攘夷と海峡」
期間 7月26日~9月29日
休館日 月曜日 ※祝日の場合は開館し、翌日は休館
内容 下関戦争より160年に当たることを記念し開催するもの。資料を通じ、戦争の背景や戦況に迫ります。
●関連講座
▽下関戦争の背景ーそれぞれの思惑ー
日時 8月20・24日
▽高杉晋作と下関戦争
日時 9月11・14日
※いずれも10時30分~11時30分
定員 35人(先着順)
参加費など 各300円
申込方法 7月26日(金曜日)9時30分から、直接か電話で。
●展示解説
特別展を、担当学芸員が案内します。
日時 8月20・24日、9月11・14日 11時40分~12時10分
共通事項・参加費など 観覧料
共通事項・問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
日時 9月16日(月曜日)まで 9時30分~17時
※入館は16時30分まで
休館日 月曜日(8月12日は開館、8月13日休館)
内容 数々の戦いに臨んだ奇兵隊の歩みをたどり、戦場に身を投じた隊士の姿を紹介します。
参加費など 一般300円、大学生等200円
※18歳以下等無料
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)
●平家と彦島
日時 8月8日(木曜日)18時~20時
●下関で誕生したプロ野球球団
日時 9月18日(水曜日)18時~20時
●昔の関門海峡渡船を学ぶ
日時 10月17日(木曜日)14時~16時
対象 市内在住の方
場所 生涯学習プラザ
定員 各50人(先着順)
申込方法 電話で(必)(11ページ)を生涯学習課へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)
(1)ココロとカラダを整えるヨガ1
日時 8月10・24日 13時~14時10分
(2)ココロとカラダを整えるヨガ2
日時 8月10・24日 14時30分~15時40分
(3)太極拳(初心者コース)
日時 8月20・27日 18時30分~19時30分
定員 (1)各4人 (2)各3人 (3)各8人 ※先着順
申込方法 直接か電話で。
問合先 下関アクティブセンター(TEL.248-5510)
日時 8月23日(金曜日)18時30分~20時
場所 勝山公民館
内容 人権ふれあいセミナーを開催します。JICA海外協力隊の概要説明もあります。
講師 木花一氏(自動車整備士)
定員 40人(先着順)
申込方法 電話かファクス、QRコードで。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=83
●リサイクル教室
4・18日 10時00分~12時00分 布あそび
7・21日 10時00分~12時00分 布のリフォーム
10日 10時00分~12時00分 廃油石けん
12・26日 10時00分~12時00分 パッチワーク
25日 10時00分~12時00分 エコクッキング
28日 10時00分~12時00分 染色
3・10日 10時00分~14時00分 組みひも・お針箱
11・25日 13時00分~15時30分 表具
対象 18歳以上の方
参加費など 500円~1,200円
申込方法 8月1日(木曜日)から直接か電話で。
●キャンプの怖さと楽しさに触れよう!
対象 小学生以上
日時 9月8日(日曜日)10時~12時
内容 キャンプの知識をたくさん学ぶことができる講座です。
講師 上野憲子氏
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
日時 8月27日(火曜日)10時~12時、13時30分~15時30分
場所 生涯学習プラザ
内容 ビジネスで活きるパソコン資格取得やスキルアップを図るためのセミナーを求職者向けに行い、Word、Excel資格の模擬試験やパソコンのスキルチェックを行います。
定員 各12人(先着順)
持参する物 筆記用具
申込方法 8月23日(金曜日)までに、電話かQRコードで。
問合先 下関シゴト応援プロジェクト事務局(TEL.242-9801)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/114379.html
対象 市民活動団体、市民活動に興味のある方
日時 9月7日(土曜日)10時~12時
場所 しものせき市民活動センター
内容 「地域の問題解決」に関する取り組みに沿って、当事者意識を持った人材の育成についての研修。
講師 黒川康生氏(丸久人事能力開発部指導役)
定員 20人(先着順)
申込方法 8月31日(土曜日)までに電話で。
問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)
担当課 まちづくり政策課
(1)水中ウォーキング
日時 8月2・9・13・23・27日 10時30分
(2)コンディショニング
日時 8月26日(月曜日)13時30分
(3)ミニトランポリン教室(全10回)
日時 9月14日~11月16日
(幼児14時、小学生15時15分)
(4)カラダ調整ヨーガ(全22回)
日時 9月26日~3月6日 10時30分
(5)ピラティス(全22回)
日時 9月26日~3月6日 13時30分
※(1)(2)先着順 (3)(4)(5)抽選
参加費など (3)6,000円 (4)(5)1万8,700円
申込方法 (3)(4)(5)8月20日(火曜日/必着)までに、(必)(11ページ)を直接か往復はがき(〒751-0887下関市大字井田・大字小野) (1)(2)直接か電話で。
その他各種教室を開催しています。詳しくは、電話か施設HPで確認を。
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
対象 市内在住の小学生
※小学3年生以下は保護者同伴
日時 9月14日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
内容 人類学ミュージアム見学&ホネについて学ぼう!
定員 20人(先着順)
申込方法 QRコードで。※結果は7日以内に生涯学習課からメールでお知らせします
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)
URL:https://forms.gle/MyiHSi3EogYvp23e7
対象 市内在住、在勤の方
日時 9月28日(土曜日)10時~14時
場所 唐戸市場2階魚食普及センター
内容 魚食の知識、調理実習、会食。
定員 16人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 8月1日~8月30日に、電話かファクスで。
問合先 市場流通課(TEL.231-1440 FAX.235-1710)
対象 市内在住の方
日時 9月11日、10月9日 18時30分~21時
内容 厳選した美味しい秋の味覚を 2回コースで伝授します。
講師 李麗愛氏
定員 15人(先着順)
参加費など 5,000円
持参する物 エプロン、密閉容器、筆記用具
申込方法 直接か電話で。
問合先 ユーパル下関(TEL.267-1146)
子育て情報
URL:https://shimonosekicitypromotion.jp/list3-19.html
ふくふくこども館(TEL.227–2581)
▽保健師さんにきいてみよう
日時 8月6日(火曜日)13時00分
対象 未就学児と保護者
内容 夏の病気や事故予防、骨づくりについて話します。
▽子どもと食
日時 8月9日(金曜日)13時30分
対象 乳幼児~小学3年生と保護者
内容 親子で栄養クイズなど。
定員 15組
申込方法 電話で。
児童館
ゆたか児童館(TEL.253–8281)
▽絵本の日
日時 8月5・21日 11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽みんなでコンサート
日時 8月30日(金曜日)11時00分
対象 どなたでも
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽英語で遊ぼう
日時 8月7日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽パステル画教室
日時 8月21日(水曜日)10時30分
対象 乳幼児~小学生と保護者
定員 20組
申込方法 電話で。
▽あかね会えほんたいむ
日時 8月26日(月曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
ひこまる(TEL.266–3321)
▽親子エアロビクス
日時 8月9日(金曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
▽栄養士さんのお話
日時 8月30日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽観劇会(劇団演劇街)
日時 8月31日(土曜日)13時30分
対象 乳幼児と保護者、小学生
宇賀児童館(TEL.776–0001)
▽造形遊び
日時 8月3日(土曜日)13時30分
対象 幼児と保護者、小学生
定員 10人
申込方法 電話で。
▽卓球教室
日時 8月24・31日 11時00分
対象 小学生
定員 各10人
申込方法 電話で。
対象 募集事業を開設する意思のある法人
内容 ▽募集事業=地域密着型介護老人福祉施設
▽募集圏域など=豊田・豊浦・豊北いずれかの圏域で1カ所
※定員29人以下の施設
申込方法 8月30日(金曜日)までに、提出書類を介護保険課へ。
※8月9日(金曜日)までに、土砂災害警戒区域等でない旨の申請が別途必要です
※詳しくは、市HPで
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/43/114547.html
対象 市内在住の65歳以上の方で継続して教室に参加できる方
参加費など 500円
申込方法 8月1日~9日に、電話で各申込先へ。
●フレイル予防教室(全12回 週1回)
定員 各20人
申込先 下関リハビリテーション病院(TEL.232-3205)
▽王司公民館
日時 8月30日(金曜日)14時00分
▽安岡公民館
日時 9月11日(水曜日)10時00分
▽北部公民館
日時 9月12日(木曜日)10時00分
▽川棚公民館
日時 9月17日(火曜日)14時00分
●脳若教室(全12回 週1回)
定員 15人
申込先 介護予防で日本を元気にする会(TEL.0120-320-151)
▽西部公民館、自宅(オンライン)
日時 9月10日(火曜日)10時00分
●スポーツボイス教室(全15回 週1回)
定員 各25人 申込先 第一興商山口支店(TEL.229-3377)
▽長府東公民館
日時 10月2日(水曜日)14時00分
▽勝山公民館
日時 10月4日(金曜日)14時00分
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)
▽利用可能なアプリ=PayB、PayPay、LINE Pay、au PAY、d払い
▽利用方法=各社HPで確認を
※通信料は利用者負担
※スマートフォンアプリによる納付では、領収証書は発行されません
※納付書に印字されている納期限を経過すると利用できません
問合先 保険年金課(TEL.231-1689)
●定期接種
対象 平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれの女子
●キャッチアップ接種
全3回の接種には約半年間かかるため、キャッチアップ接種対象者で接種がまだ完了していない方は、令和6年9月末までに接種を開始する必要があります。
対象 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方
共通事項・持参する物 母子健康手帳
共通事項・申込方法 医療機関へ予約を。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和7年3月31日) 18歳~39歳の方
日時 8月5・26日、9月2・9日9時30分~10時30分
場所 下関保健所(市役所本庁舎西棟3階)
料金 1,200円
申し込み 前週の木曜日まで
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和7年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
日時 8月5・26日、9月2・9日9時30分~10時30分
場所 下関保健所(市役所本庁舎西棟3階)
料金 300円
申し込み 前週の木曜日まで
(3)肺がん検診
対象年齢(基準日 令和7年3月31日) 40歳以上の方※50歳以上でたばこを多く吸う方は、痰検査を同時受診できます(痰検査は、当日会場で申し込みを)
料金 500円※痰検査は別途500円
場所 長府東公民館
日時 9月11日(水曜日)9時00分~11時30分
申し込み 8月20日~
場所 王司公民館
日時 9月11日(水曜日)13時30分~15時00分
申し込み 8月21日~
場所 吉田公民館
日時 9月18日(水曜日)9時30分~11時30分
申し込み 8月28日~
場所 王喜公民館
日時 9月18日(水曜日)13時30分~14時30分
申し込み 8月28日~
場所 玄洋公民館
日時 9月25日(水曜日)9時00分~11時30分
申し込み 9月4日~
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて27人
共通事項・申込方法 電話で。※年度内1回受診可
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5768.html
7月にオーヴィジョン海峡ゆめ広場に芝生広場が誕生しました!
活動の場、憩いの場として活用してください。通常の利用は予約不要です。
※イベントなどを行う場合要相談。芝生化に併せ、Park-PFIを活用した、飲食、物販の事業者を募集しています
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/nyuusatu/114211.html
快適に自学自習ができる環境を整備しました。
下関駅前にオープンした新しい学びの場を、ぜひ利用してください。※100席程度
期間 8月17日(土曜日)から 9時~21時
休館日 大丸下関店の休業日
場所 大丸下関店5階(竹崎町四丁目)
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5703.html
▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日 9時〜16時 ※8月12・15日を除く
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で。
(2)豊田総合支所(TEL.766-2079)=
日時 8月9日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 8月1日~9日に、電話で。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730 平日9時〜16時)
▼空き家・耐震・リフォーム相談
建築士・宅地建物取引士・司法書士等が参加する、空き家や耐震、リフォーム、相続に関する相談会。
日時 8月24日(土曜日)13時~16時
場所 生涯学習プラザ ※事前予約可。
相談時間は1件30分程度
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/70/2595.html
▼健康相談
骨量測定、保健師等による健康相談。
▽日時 9月3日(火曜日)13時~15時
場所 安岡公民館
問合先 新下関保健センター(TEL.263-6222)
▽日時 9月25日(水曜日)10時~12時
場所 菊川総合支所
申込方法 8月19日(月曜日)から電話で。
問合先 菊川保健センター(TEL.287-2171)
▼栄養士・歯科衛生士相談会
対象 乳幼児と保護者
日時 8月23日(金曜日)10時~11時55分 ※1人15分程度
場所 新下関保健センター
定員 各5人(先着順)
申込方法 電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/88519.html
▼こころの健康相談
精神科医が無料でこころの相談に応じます。
対象 市内在住の方
日時 8月23日(金曜日)13時〜16時
場所 市役所本庁舎西棟3階
定員 4人(先着順)
申込方法 8月20日(火曜日)までに、電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
▼障害者相談窓口
問合先 障害者支援課
TEL.227-4199 FAX.222-3180
▽障害者生活支援センター
住所 貴船町三丁目
電話 228-3211
ファクス 235-3210
▽こども発達センター
住所 幡生本町
電話 233-9850
ファクス 233-9851
▽支援センターひえだ
住所 稗田中町
電話 251-6161
ファクス 251-6177
▽なごみの里相談支援センター
住所 大字蒲生野
電話 258-1122
ファクス 227-4610
▽びれっじ
住所 秋根本町一丁目
電話 249-6095
ファクス 249-6099
▽相談支援事業所フェニックス
住所 大字小野
電話 256-5336
ファクス 256-5025
▽まんてんの星相談室
住所 菊川町大字田部
電話 287-2877
ファクス 242-2875
▽支援センター 一歩社
住所 豊浦町大字吉永
電話 775-4171
ファクス 775-4172
▽はまゆう園相談室
住所 豊北町大字滝部
電話 782-1966
ファクス 782-1520
「下関を支える企業を知りたい!」
「下関に就職した先輩の話が聞きたい!」そんな学生の皆さんに向けたバスツアーを開催します。
日時 8月29日、9月29日
対象 下関市に興味がある大学生、専門学生
※既卒2年まで可、住所不問
定員 各20人(先着順)
申込方法 QRコードで。
※参加企業など詳しくは、市HPで確認を
問合先 リージョナルマネジメント(TEL.227-4404)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/95006.html
一定の要件を満たす住宅の改修工事には、1年度分の固定資産税が一部減額される制度があります。
3カ月以内に、市に申告することが必要です。
内容 ▽対象工事=耐震改修、バリアフリー、省エネ改修、マンション長寿命化
申込方法 申告書と必要書類を資産税課へ。
※要件や減額内容など、詳しくは市HPで
問合先 資産税課(TEL.231-1473)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/17/77236.html
対象 ▽個人申し込み=高校生以上
▽グループ申し込み=中学生以上 ※代表者は高校生以上
日時 11月3日(日曜日)
内容 案内誘導、コース管理、給水など。時間・場所は従事内容により異なります。
申込方法 9月9日(月曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで申込用紙をスポーツ振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※先着順。申込用紙は事務局、各体育施設、各総合支所地域政策課、各公民館に設置。大会HPからも取得可
問合先 下関海響マラソン実行委員会事務局(TEL.231-2729)
URL:https://kaikyomarathon.jp/
大きな災害が起きたときは、「生活ごみ」と「災害ごみ」を区分して出してください。被災し、住宅などを片付ける際に出るごみが災害ごみです。災害ごみを出すときは普段と違う分別、排出方法になりますので、ルールをよく確認してください。正しい分別・排出が早期復旧につながりますのでご協力をお願いします。
▽生活ごみ=普段どおり、ごみステーションへ
▽災害ごみ=市HP、スマホアプリ、チラシなどでお知らせする仮置場へ
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)
問合先 共創イノベーション課(TEL.231-5838)
2024年8月-11月実施予定
カイキョーリボーンプロジェクト社会実験
カイキョーソトアソビ 例えば! 今日なんするん?
(1)モバイルユニット
港湾緑地・唐戸船溜に日常的に活用可能なモバイルファニチャーなどを設置し水際をもっと楽しむ空間の社会実験です。
(2)海上クルーズ
関門の海を余すことなく楽しむナイトクルーズなどの海上の社会実験です。
(3)プレーパーク
親水緑地に遊具などを置いて、子ども達が遊べる場所を作る社会実験です。
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/kisya/110127.html
(1)市営住宅
【定期空家の入居者募集】
内容 ▽募集団地=上田中、白雲台、西の尾、宝、大学町、上新地、彦島迫町里、新垢田、豊、熊野西、新椋野、松風荘、二の浜
申込方法 8月1日~10日(消印有効)に、申込書を山口県公営住宅管理協会へ。
※申込方法は、申込先、住宅政策課、各総合支所、本庁各支所、各サテライトオフィスで配布する募集のしおりで確認を
【募集で申し込みが無かった住宅の再募集】
▽受付期間=8月30日~9月2日9時
※9月2日(月曜日)9時以降は先着順
(2)県営住宅
内容 ▽募集団地=中村、稗田、垢田、彦島、川中東部、彦島迫町、彦島堀越、山の田東、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮、安岡駅前
申込方法 8月20日~31日(消印有効)に、申込書を山口県施設管理財団下関支所へ。
※申込者が募集戸数を下回った団地は、再募集を行う予定です
問合先 (1)山口県公営住宅管理協会(TEL.242-9300)
(2)山口県施設管理財団下関支所(TEL.228-0310)
担当課 住宅政策課
URL:https://yamaguchi-kouei.com/
●説明会
日時 8月21日(水曜日)14時
場所 北部公民館
●公聴会
日時 9月11日(水曜日)14時
場所 市役所本庁舎西棟5階506会議室
申込方法 8月21日~9月4日(必着)に、直接か郵送で(必)(11ページ)と意見の要旨、理由を都市計画課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※意見がない場合、公聴会は開催しません
問合先 都市計画課(TEL.231-1932)
▽下関駅
臨時便(8/15・16) 8時05分
毎日運行 8時36分
毎日運行 9時20分
土日祝運休 10時45分
毎日運行 12時22分
▽唐戸
臨時便(8/15・16) 8時12分
毎日運行 8時43分
毎日運行 9時27分
土日祝運休 10時52分
毎日運行 12時29分
▽新下関駅
臨時便(8/15・16) 8時38分
毎日運行 9時09分
毎日運行 9時53分
土日祝運休 11時18分
毎日運行 12時55分
▽農協会館前
臨時便(8/15・16) 8時41分
毎日運行 9時12分
毎日運行 9時56分
土日祝運休 11時21分
毎日運行 12時58分
▽中央霊園前
臨時便(8/15・16) 8時54分
毎日運行 9時31分
毎日運行 10時15分
土日祝運休 11時40分
毎日運行 13時17分
※主要停留所のみ記載。各停留所にも停車します
※帰りのバスの時刻は、バス停か霊園事務所で確認を
問合先 生活安全課(TEL.231-1520)
問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)
第2回定例会を開催
6月7日から26日までを会期とした第2回定例会では、一般会計補正予算議案を含む21件の議案が審議されました。
◇一般会計補正予算を可決
一般会計補正予算では、新型コロナウイルスワクチンの定期接種の実施に関する経費や、マイナンバーカードセンターを下関駅周辺の施設に移設する経費のほか、物価高騰に伴う下関市立大学の看護学部棟建設工事費の増額など、総額9億7002万2000円が計上され、原案のとおり可決されました。
委員会での審議の様子や本会議での採決の様子は、議会HPの議会中継でご覧ください。
市民と議会のつどい
市議会では、市政のさまざまな課題に柔軟に対応するため、議員と市民の皆さんが情報や意見を交換できる場として、市民と議会のつどいを開催しています。
今年度も昨年度と同様に4つの各常任委員会単位で各種団体との意見交換を実施します。
今後の予定
第3回定例会が予定されています。最新のスケジュールは、議会HPの議会カレンダーでご確認ください。
◆第3回定例会◆
8月29日(木曜日)本会議(提案説明など)
8月30日(金曜日)〜9月4日(水曜日)常任委員会
5日(木曜日)〜9日(月曜日)一般・特別会計決算審査特別委員会
10日(火曜日)〜12日(木曜日)休会(整理日)
13日(金曜日)〜20日(金曜日)本会議(一般質問)
24日(火曜日)本会議(表決など)
※土・日曜日、祝日は休会 ※10時開議予定
※傍聴は開議30分前から受け付け
公職にある者のあいさつ状(暑中見舞状、年賀状など)は公職選挙法で禁止されています。
下関市議会では、答礼も含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いいたします。
下関市議会
議会中継
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gikai/3003.html
議会カレンダー
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gikai/3028.html
▽市県民税・森林環境税=2期分
▽国民健康保険料=3期分
▽後期高齢者医療保険料=2期分
▽介護保険料=3期分
●唐戸市場=
休館日 7・15日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
休館日 15・16日、水・日曜日
問合先 市場流通課(TEL.256-0277)
●図書館=休館日 5・13・19・26・30日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
日時 8月24日(土曜日)10時~12時
※8時まで、せり場への入場不可
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 市場流通課
▽ゆめシティ
10・17・31日 10時00分〜12時00分、13時15分〜16時00分
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
8月13日(火曜日)は海峡花火大会による混雑が予想されますので、館内利用時間を一部変更します。
▽日帰り入浴時間=13時~16時
※受け付けは15時まで
▽館内利用時間=16時まで
※以降の時間帯は宿泊者限定
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)
●紙で作る愛と光の蓮の花展
期間 7月31日~8月4日
●パラドックスアートパーティー
手作り小物雑貨の展示販売。
期間 8月10日~12日
※12日は15時まで
●暮らしの中の押し花展
押し花作品の展示と小物の販売。
期間 8月30日~9月2日
※2日は15時まで
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
(1)ポーセラーツ体験教室
日時 8月3日(土曜日)13時
(2)名画劇場「この子を残して」(1983年公開)
日時 8月4日(日曜日)10時、14時
(3)デジタルいらすと教室
対象 小学4年生以上
日時 8月8日(木曜日)10時30分、13時30分
(4)ハーバリウム教室
日時 8月10日(土曜日)10時30分
(5)ソープカービング教室
日時 8月17日(土曜日)10時30分
共通事項・定員 (1)(4)(5)15人 (2)40人 (3)各15人
共通事項・参加費など (1)2,000円 (3)500円 (4)(5)1,000円
共通事項・申込方法 電話で。※先着順
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)
(1)安永多輝カービングアート展
期間 8月1日~31日 9時~17時
(2)下関おもちゃ病院
日時 8月11日(日曜日)9時~12時
(3)ガーデンクラフト日曜学校 一輪車型木製プランターづくり
日時 8月18日(日曜日)10時~13時
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
(4)夏休みリフレの生きもの探検隊
森林セラピストが案内する木・花・虫の物語散歩。
日時 8月25日(日曜日)10時~12時
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
共通事項・申込方法 (3)8月13日(火曜日)17時まで (4)8月20日(火曜日)17時までに電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)
【レース日程】
●5日~9日=Hayashikane杯
●13日~17日=ミッドナイトボートレース下関6th ふく~る下関オープン12周年記念 日本トーター杯 お盆特選(無観客開催)
●20日~26日=山口朝日放送ビープくんカップ
【イベント】
●24日=爆上戦隊ブンブンジャー
●24・25日=フードフェス in ボートレース下関
●25日=ニャンちゅうミニステージショー
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
URL:https://www.boatrace-shimonoseki.jp/
●フォークソングとニューミュージックを唄おう!
日時 8月26日(月曜日)13時30分~15時
定員 200人(先着順)
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)
●人生100年時代を生きる
「健康食品、薬と食品」
日時 9月4日(水曜日)10時~11時
定員 30人(先着順)
申込方法 8月5日(月曜日)9時から、直接か電話、ファクス、メールで(必)(11ページ)を生涯学習プラザ(FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
※1回の申し込みで2人まで
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
●旧滝部小学校本館・東教室100周年記念「学舎が見ていた100年展」
期間 9月23日(月曜日)まで
●北浦のサバー送り
期間 11月23日(土曜日)まで
●太翔館の秘密ツアー
期間 8月6日、9月23日 14時~14時40分
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日、8月13日は開館)
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)
URL:http://www.h-rekimin.jp/
●企画展「ホネver.2024」
私たちの体の中にあるホネの名前や役割、年齢や性別による形の違いを学べます。他の哺乳類のホネとの違いも紹介します。
※ホネの発掘体験も常時開催中
期間 9月1日(日曜日)まで
●貝のアクセサリー作り
「マガキガイの指輪づくり」「花びら型の貝殻でブレスレットづくり」
期間 7月末から材料がなくなるまで
参加費など 各500円
●二枚貝の腕輪作り(無料)
対象 小学生以上 ※小学生は保護者同伴
日時 8月4日(日曜日)13時30分~15時
定員 10人(先着順)
申込方法 電話かファクスで。
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日、8月13日は開館)
共通事項・参加費など 観覧料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
URL:https://www.doigahama.jp/
●杉並児童合唱団下関公演
児童合唱界のパイオニア・杉並児童合唱団が下関にやってくる!
歌と踊りとミュージカル。すべてが詰まった公演をぜひ親子連れでお楽しみください。
※友情出演…下関少年少女合唱隊
日時 8月4日(日曜日)18時30分
参加費など 大人1,500円、高校生以下500円 ※3歳以上有料、2歳以下はひざ上鑑賞のみ無料
問合先 市民会館(TEL.231-6401)
▽勾玉づくり=日時 8月10日(土曜日)
▽土笛づくり=日時 8月11・24日
▽土器文様ペンダントづくり=日時 8月17日(土曜日)
▽竪穴住居模型づくり=日時 8月18日(日曜日)
※いずれも10時30分、14時
共通事項・対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
共通事項・定員 各18人(先着順)
共通事項・参加費など 400円
共通事項・申込方法 開催前日17時までに、考古博物館HPで。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
URL:https://www.shimo-kouko.jp/
クイズを解いて絵本を見つけよう!
正解の絵本を見つけた方には、ミニ賞状をプレゼント。
※大人も参加可
期間 8月3日~18日
場所・問合先 豊浦図書館(TEL.775-4180)
●記念講演会
宗像地域の勢力と長門・周防 -古墳時代後期の地域間交流-
講演終了後に展示解説も開催します。
日時 8月3日(土曜日)10時~11時30分
定員 30人(先着順)
申込方法 開催前日17時までに考古博物館HPで。
●巡回展
令和4年度に行われた山口県の最新の発掘調査成果や優れた出土品をご覧いただけます。
期間 8月3日~9月1日
休館日 月曜日
場所・問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
URL:https://www.shimo-kouko.jp/
トレーニングマシンの利用方法などを丁寧に説明します。初めての方でもお気軽にご参加ください。
対象 65歳以上
日時 毎週火曜日 9時30分~10時30分
講師 吉岡拓矢氏(ミズノトレーナー)
定員 8人(先着順)
参加費など 月額2,200円
申込方法 直接か電話、施設HPで。
問合先 県立下関武道館(TEL.259-8880)
URL:https://shisetsu.mizuno.jp/m-7316
●ペットも安心! 家族を守る減災お片付け術
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 8月25日(日曜日)13時30分~15時30分
場所 アブニール
定員 30人(先着順)
申込方法 8月22日(木曜日)までに電話かファクス、QRコードで。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/24/110959.html
▽麹作り=日時 9月14日(土曜日)9時30分
▽手入れ=日時 9月15日(日曜日)13時30分~14時
▽みそ作り=9月16日(月曜日)13時~16時 ※3日間参加可能な方
定員 25組(先着順)
参加費など 1組2,000円(みそ約3kg持ち帰り)
申込方法 8月10日~20日に、直接か電話で。
場所・問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)
児童扶養手当の認定を受けている方は現況届を提出してください。
提出がない場合は、引き続き手当を受けることができなくなります。
期間 8月1日~30日
申込方法 直接、市役所本庁舎西棟1階エントランス、各総合支所市民生活課へ。
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)
対象 妊娠中の方
日時 8月21日(水曜日)13時30分~15時
場所 唐戸保健センター
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 16人(先着順)
持参する物 母子健康手帳、筆記用具
申込方法 母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」(QRコード)で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
URL:https://mchhjpwww.page.link/8chA
対象と思われる方には「支給のお知らせ(口座変更のない方は返信不要)」か「確認書(返信要)」を送付しています。
対象 (1)令和6年度新たに住民税非課税となった世帯か住民税均等割のみ課税となった世帯
(2)(1)のうち、平成18年4月2日以降に生まれた児童がいる世帯 ※基準日=令和6年6月3日(月曜日)
※その他要件あり
内容 (1)10万円給付
(2)1児童当たり5万円加算
※対象と思われる方で何も届いていない場合は、問い合わせを
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/146/106569.html
対象と思われる方には「支給のお知らせ(口座変更のない方は返信不要)」か、8月上旬より「確認書(返信要)」を送付します。
※対象と思われる方で8月20日までに、何も届いていない場合は、問い合わせを
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/146/106569.html
8月から使用可能な国民健康保険証を7月中に世帯主宛てにお送りしています。新しい保険証の有効期限は令和7年7月31日です。有効期限内に75歳到達により後期高齢者医療制度に移行となる方、70歳到達により高齢受給者証の適用となる方は、変更前までが有効期限です。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)
各総合支所市民生活課
ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を使用し開発するため、安全性や品質が保証され、低価格で家計に優しい薬です。
保険年金課では、ジェネリック医薬品の希望を意思表示する「希望シール」を用意しています。
申込方法 電話で。
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)
住民税非課税世帯の方や、自己負担が3割で現役並み所得1・2に該当する方は、「認定証」を医療機関等の窓口に提示することで、支払う医療費が限度額まで(住民税非課税世帯の方は入院時の食事代も減額)になります。
▽適用期間=申請月の1日~令和7年7月31日
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、マイナンバーが分かる物、本人確認書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)
特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の認定を受けている方は現況届・所得状況届を、特別児童扶養手当の認定を受けている方は所得状況届を提出してください。
提出がない場合は、引き続き手当を受けられなくなります。
期間 8月13日~9月11日
申込方法 障害者支援課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)
対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 8月5日、9月2日 9時15分~11時
場所 市役所本庁舎西棟3階
申込方法 前週までに、電話で。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
対象 市内在住の方のうち
(1)妊娠を希望する女性(妊婦を除く)
(2)(1)の配偶者などの同居者
(3)風疹の抗体価が低い妊婦の配偶者などの同居者
※ただし、過去に検査を受けた結果、抗体があると判断された方を除く
日時 毎月第2・4火曜日 9時~9時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階
申込方法 電話で。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
(1)犬・猫譲渡会・譲渡前講習会
日時 8月11・15・25日
▽講習会受け付け=9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
(2)犬のしつけ方教室
対象 市内在住の犬(生後2カ月〜5カ月、登録済み)の飼育者か飼育予定者
日時 8月10・24・31日 13時
※3回すべて受講できる方
定員 3組(先着順)
※センター譲渡犬優先
共通事項・申込方法 (1)前日まで (2)8月8日(木曜日)までに、電話かファクス、メールで、(必)(11ページ)を動物愛護管理センター(FAX.256-6950 Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125)
●診療放射線技師
対象 令和6年度国家試験で診療放射線技師の免許を取得見込みの方
●臨床検査技師
対象 既に臨床検査技師の免許を取得(来春取得見込みを含む)している方
●医療ソーシャルワーカー
対象 令和6年度国家試験で社会福祉士の免許を取得見込みの方
※いずれも昭和60年4月2日以降に生まれた方
共通事項・日時 試験日=9月7日(土曜日)
共通事項・内容 作文、面接
共通事項・定員 若干名
申込方法 8月29日(木曜日/必着)17時15分までに、所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
場所・問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
対象 市内在住の方
日時 8月8日(木曜日)14時
場所・問合先 豊田総合支所市民生活課(TEL.766-2947)
市の発展のため功労があった方、市民の模範となるべき善行をした方を表彰します。該当する方を協会、組合、連合自治会等の団体を通じて市へ推薦してください。
※詳しくは、市HPで
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/134/74131.html
●一般曹候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=9月20・21日のいずれか1日指定
申込方法 9月3日(火曜日)までに。
●防衛大学校学生
対象 18歳以上21歳未満の方
日時 試験日=11月2日(土曜日)
申込方法 10月17日(木曜日)までに。
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課
対象 市内在住、在学の小・中学生
内容 課題▽小学校1年生~3年生=下水どう ▽小学校4年生~6年生=下水道の役割 ▽中学生=下水道と環境
申込方法 8月19日(月曜日/必着)までに直接か郵送で、上下水道局総務課(〒750-8525春日町7番32号)へ。
問合先 上下水道局総務課(TEL.231-3121)
お墓(墳墓)は墓地の経営許可を受けた区域にしか建立できません。
お墓を建立・改葬されようとする方は、その場所が墓地の経営許可を受けているかどうか、事前に確認を。
市営墓地は、市の使用許可を得ていない方がお墓を建立したり、お墓として使用したりすることはできません。
問合先 ▽経営許可=生活衛生課(TEL.231-1540)
▽市営墓地・改葬許可=生活安全課(TEL.231-1520)
宅地造成等規制法の改正により、危険な盛土等を規制する区域を大幅に見直します。新たな規制区域による運用は、令和7年4月1日より開始します。※詳しくは、市HPか建築指導課、農林水産整備課、総合支所建設農林(水産)課、本庁各支所で閲覧可
問合先 建築指導課(TEL.227-2477)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/77/93333.html
一人ひとり専門のカウンセラーが話を聞きサポートしていきます。相談は無料です。
▽移転先=
場所 シーモール下関4階(竹崎町四丁目)
問合先 しものせき若者サポートステーション(TEL.242-9490)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/2407.html
●市民病院のボランティア
対象 健康でボランティア活動に興味のある方
▽外来ボランティア(外来患者さんの案内・代筆・介助など)=
日時 希望する曜日 8時45分~11時15分
▽緩和ボランティア(緩和病棟の花の手入れ、行事のお手伝いなど)=
日時 希望する曜日 10時30分~11時30分 ※2カ月に1度会議があり。その他、健康診断や予防接種を受けることができます
定員 若干名
申込方法 電話で。
問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
●猫のミルクボランティア
1週齢~2カ月齢未満の哺乳が必要な子猫を2カ月齢に達するまで預かり、離乳後はセンターに返してください。
対象 市内在住の方
申込方法 直接か郵送、ファクス、メールで申請書を動物愛護管理センター(〒751-0881大字井田 FAX.256-6950 Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/52/1810.html
●源平night in 赤間神宮出演者
▽安徳天皇役=対象 小学1年生~3年生 ※性別不問。長髪
▽女官役=対象 女性
▽武将役=対象 男性
▽奇兵隊役 ※ダンスがあります
日時 10月5・12・19・26日 20時~21時
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
申込方法 8月23日(金曜日/必着)までに、郵送で履歴書を観光政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※採用された方は一定のトレーニングを受けていただきます
※応募者が多数の場合は出演日を調整します
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
●下関花いっぱい計画 花壇管理者
唐戸~下関駅の国道9号沿線、「海峡花通り」の花壇に花苗の植付けを行い、まちを美しく保つ景観まちづくり活動を行っています。
あなたも一緒にまちを花でいっぱいにしませんか。
申込方法 電話で。
問合先 下関景観協議会(TEL.223-2001)
担当課 都市計画課
●腸管出血性大腸菌感染症(O157)などに注意しましょう
腸管出血性大腸菌感染症などが流行する時期です。また、8月は食品衛生月間です。食中毒にも気を付けましょう。
【感染防止対策】
▽手洗い
▽調理器具は台所用洗剤でよく洗い、定期的に熱湯消毒を
▽食材、食品は冷蔵庫で保管し、新鮮なうちに食べる
▽75℃で1分以上を目安として十分加熱をして食べる
▽下痢がある時は手洗いをしっかり行い、タオルの共用は避け、入浴は最後かシャワーのみにする
※特に乳幼児や高齢者は、生ものや生焼けの食品は食べないようにしましょう ※自己判断で下痢止めなどの服用はせず、症状があるときは医療機関の受診を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
●農地を相続したときは届け出を
遺産相続などによって農地の権利を取得したときは、農業委員会への届け出が必要です。
問合先 農業委員会事務局(TEL.223-6536)
北部支局(TEL.766-2729)
●長期間水道水を使用していないときは
長期間使用していない水道の水は、水道管の中に滞留するため、水中の塩素が少なくなって消毒効果が薄れることがあります。
使い始めの水は、バケツ1杯程度の量を洗濯など飲み水以外にお使いになることをお勧めします。
問合先 上下水道局水道管路課(TEL.231-3115)
●利用方法
▽リネットジャパンリサイクルHPで申し込み
▽不用なパソコンを段ボールに詰める
▽宅配業者がご希望の日時に自宅から回収
※パソコンを含む1箱分の回収料金が無料。周辺機器も一緒に回収可
※リネットジャパンリサイクルは市と協定を締結しています
問合先 リネットジャパンリサイクル(TEL.0570-085-800)
担当課 クリーン推進課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/2193.html
期間 8月~9月
内容 農業委員会では、違反転用の発生を防ぎ、遊休農地を解消するため、毎年1回、農地パトロール(農地の利用状況調査)を実施します。調査に際し、担当地区の農業委員、農地利用最適化推進委員が、農地を巡回する場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
問合先 農業委員会事務局(TEL.223-6536)
北部支局(TEL.766-2729)
●8月は道路ふれあい月間
8月10日は「道の日」です
捨てない、汚さないのルールを守り、道路をきれいに使いましょう。
▽違法駐車は絶対にやめましょう
▽道路にバイクや自転車を放置したり、看板など物を置いたりするのはやめましょう
▽点字ブロックの上に障害物を置かないでください
▽庭木の枝葉が伸びて、通行の支障にならないよう手入れをしましょう
▽歩道等の加工には申請が必要です
問合先 道路河川管理課(TEL.231-1176)
●原爆投下時刻に黙とうを
下関市は「非核平和都市宣言」を行っています。活力と魅力にあふれる住み良いまちづくりは、平和でなければ実現しないという観点から、真の恒久平和を求めるため、非核三原則の完全実施を願うとともに、核兵器廃絶を訴えるものです。
広島に原子爆弾が投下されたのが昭和20年8月6日8時15分、長崎が同年8月9日11時2分でした。
皆さんも家庭や職場で原爆投下の時刻に黙とうをささげ、死没者の冥福を祈り、戦争のない平和な世界を築くことを誓いましょう。
問合先 福祉政策課(TEL.231-1723)
日時 試験日=11月24日(日曜日)14時
※受け付けは、13時~13時40分
場所 山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島)
申込方法 8月26日~9月12日に、上下水道局お客さまサービス課か北部事務所へ。
問合先 上下水道局お客さまサービス課(TEL.231-1363)、北部事務所(TEL.772-4028)
こんにちは!
市立大学学生広報スタッフです!
今回は下関市の西にある、六連島に行ってきました。ここには壮大で思わず息をのんでしまうほどの美しい風景が広がっています。自然豊かな島で、注目すべきものを皆さんにご紹介します。
例えば、国の重要文化財に指定されている六連島灯台、国天然記念物の雲母玄武岩などです。特に六連島灯台は明治天皇や西郷隆盛が視察に訪れたこともあるとのことで、その歴史の深さが感じられました。
他にも六連オニオンをはじめとしたさまざまな野菜やガーベラなどの花が栽培されていたり、瓶詰めウニ発祥の地といわれていたりと、数多くの魅力が詰まっています。
取材した日には、養殖ひじきの天日干しが行われており、辺り一面に広がるひじきを見ることもでき、とても貴重な経験ができました! 六連島へは下関駅近くの渡船乗り場から行くことができます。魅力あふれる六連島にぜひ行ってみてください!
渡船で片道約20分!
(写真)中村 昊 さん
(写真)蔵内 陸人 さん
☆運動が好きなので、各種サークル活動、特にスポーツをされているところを取り上げていただければと思っています。(匿名)
☆次世代ヒーローと仕事図鑑のコーナーには毎回元気をもらっています。子育て真っ最中ですが、子どもたちの未来は無限大な可能性がありますね!(ピーチ)
☆休日に何かあったときに、すぐ病院を一覧で見られてとても助かっています。イベント情報も多く、行きたいイベントを見つけてはいろいろ検索しています♩(りなてぃー)
☆県外から来たので、市の取り組みやイベント情報などが知れるので市報を読むのが大好きです。情報ステーションは見やすくて分かりやすいのに、市民のひろばはとても分かりづらく読みづらい。縦書きだからでしょうか? 改善を求めます。(みち)
☆情報ステーションをじっくり読んでいて若年基本健康診査というものがあるんだ! と発見しました。職場で健康診断を受ける機会がないので、大変ありがたいなと思いました。健診を受けてみたいと思います!(匿名)
市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ方言ステッカーをプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください
▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号 下関市広報戦略課宛
▽QRコードからのご応募
絵手紙
URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/eiQXnUda
感想
URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/xpgJPIWx
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。
イベント情報募集
下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。
▼1日~4日=遜志書法研究会山口会書道展(9時30分~16時30分 ※4日は16時まで/市民会館/無料/TEL.090−4147−0864)
▼3日=相続不動産の悩み無料相談会(13時~17時/生涯学習プラザ/TEL.090−9066−0575)
▼3日=下関市民平和ウォーク(15時30分/市民会館前集合 ※市役所までの国道を歩く/無料/TEL.090−8995−3274)
▼3・17・31日=暮らしのお悩み無料総務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール1階/TEL.250−5162)
▼4日=南風泊ふれあい朝市(7時30分~売切れ次第/南風泊市場(彦島西山町五丁目)/入場無料/TEL.267−8678)
▼4日=なつやすみファミリーコンサート~木管五重奏をきいてみよう~音楽物語「ピーターと狼」(11時、14時/生涯学習プラザ/11時…3歳以上500円、14時…子ども1000円、大人2000円/TEL.070−8398−4809)
▼7日=行政書士会下関支部による無料相談会(9時30分~15時30分/勝山公民館/TEL.080−1937−5671)
▼7・21日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ」(19時/しものせき市民活動センター/無料/TEL.090−2094−5918)
▼9・10日=陶器マーケット&陶芸体験をしてみませんか?~小皿を1枚作ってみよう~(11時~17時/バクダットカフェ(上田中町二丁目)/陶芸体験1000円/TEL.090−6411−5021)
▼12日=童謡をみんなで歌い、落語(江戸)を聞く会(15時/生涯学習プラザ/無料/TEL.080−3880−3367)
▼16日=弁護士と司法書士による、相続登記義務化・遺言・相続に関するお悩み相談会(14時~16時/市民センター/無料/TEL.234−1436)
▼17日=長州街道 吉田ガイドウォーク(10時/吉田公民館/300円/TEL.090−4899−8898)
▼17・31日=一級建築士・行政書士による空き家相続無料相談会(10時30分~16時30分/シーモール1階/TEL.250−6647)
▼18日=山口ギターコンクール(10時/生涯学習プラザ/1000円/TEL.090−6838−2954)
▼20日~25日=吉田忠雄・泰子 二人展(9時30分~17時/美術館/無料/TEL.266−0971)
▼21日=社労士による無料年金相談(13時~16時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/TEL.090−1339−4791)
▼25日=怪談を聴いて涼しくなろう!「怪談朗読会」(16時/長府東公民館/無料/TEL.090−2431−7587)
▼28日=トールペイント体験・ハロウィンリース(9時45分/旧下関英国領事館/2500円/TEL.080−1735−5251)
地域の方々をはじめ、協力隊の仲間や友人、関わってくださった皆さま、ありがとうございました。
イベントや地域活動を通して、また生活面でもたくさんの方に支えていただきました。至らない点やご迷惑をお掛けしたこともあると思いますが、さまざまな方と出会い、新たな驚きと感動を得ながらこの町で過ごすことができてうれしかったです。
3年間本当にありがとうございました。
3年前の8月から六連島での協力隊活動がスタートし、この7月末で任期満了を迎えました。
この3年間、協力隊活動を通じて島での生活や生業、島の方の多くの知恵に触れ、自分が生きてきた社会はほんの一部分に過ぎないことを何度も感じました。戸惑う場面もたくさんありましたが、そのたびに島の方や島外の方に支えていただきました。本当にありがとうございました。
駅から歩いて5分の渡船場から船で約20分。アクセスのいい離島、六連島にしかない魅力をぜひ、堪能していただきたいです!
下関の昔懐かしい名所や乗り物、食べ物等がキーホルダーになりました。「あ~懐かしい」「あったねぇ」という声が聞こえてきそうな超ローカルな「ご当地がちゃ」は、 市内のスーパー4店舗で発売中。どれが当たっても満足な全18種類のラインアップです。
市内5つの観光施設等で構成された任意団体「モアしものせき委員会」が制作したPR動画が、福岡広告協会賞ほか2つの広告業界から表彰されました。市内でデートをした思い出を男性が歌う内容になっています。
受賞動画はこちら
URL:https://www.youtube.com/watch?v=yOxY7ZlUUgI
6月6日、市は、MOT総合研究所、山口合同ガス、丸久、エフィシエントの各社と共同で地域新電力会社「株式会社海響みらい電力」を設立しました。
奥山工場(廃棄物焼却施設)での発電をはじめとした市内でつくることのできる再生可能エネルギーを、市役所や学校などの公共施設等に活用することで、持続可能なエネルギーの地産地消と地域経済循環の促進を目指します。
海響みらい電力の収益の一部は、将来、地域の活性化や課題解決のために活用する予定です。
6月16日、今回で17回目となるツール・ド・しものせきが、下関北運動公園を発着点として開催されました。約125kmのロングコースに659人、新設された約80kmのミドルコースに151人がエントリーし、下関の風景や食べ物を楽しみながら走りました。
2年連続での全国高等学校総合体育大会出場を決めた、下関国際高校3年生の村田一眞さんを紹介します。
村田さんが初めてバーベルに触れたのは中学3年生の頃。オープンスクールに参加したのを機に、入学前からウエイトリフティング部のトレーニングに参加していました。一緒に汗を流す部員たちに「普段はギャグを言うキャラクターなのに練習になると人が変わる。後輩の指導もしていてすごいです」と言われるほど信頼の厚い村田さん。
6月に行われた中国大会では、バーベルを一気に頭上に持ち上げるスナッチで111kg、肩の高さまで上げて肩から頭上に持ち上げるクリーン&ジャークで140kgの合計251kgで大会新記録をマーク。「昨年のインターハイは直前に体調を崩してしまった。今年は調子を上げて、自己新記録で優勝したい」と意気込みを語ります。
ウエイトリフティングの迫力を!
下関国際高等学校ウエイトリフティング部の紹介動画
URL:https://youtu.be/4BLZKUyelJU
(写真)筋肉が柔らかくなり過ぎないよう大会2日前からは湯船に入らない!
皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
下関青年会議所が、ある企画を立ち上げました。それは、18歳になる新成人に向けて街中から応援メッセージを集めて届けるというものです。
この市報8月号がお手元に届く頃には、集まった応援メッセージが街頭ビジョンやラジオ、SNSで紹介されていると思います。18歳になる若者の心に留まり、故郷である下関に対して温かい気持ちが生まれることを願っています。ぜひ皆さんも、身近にいる新成人に地元の温もりを伝えてあげてください。
市政の課題はたくさんありますが、人口減少、特に若者流出対策に力を入れようと、これまでも子育て政策を中心とした各種施策に取り組んできました。例えば、小中学生の医療費の完全無償化に始まり、給食費の約半額補助、第2子以降の保育料の無償化など、子育てを頑張るお父さんお母さんをしっかり応援し続けたいと思っています。
下関青年会議所の皆さん、素敵な企画をありがとうございます。若者を地元に振り向かせることがいかに大切かという当事者意識が、市役所だけでなく、地元を支える団体にまでしっかりと備わっていることに、市長としてとても誇らしく思います。
いかがでしょうか? 18歳の皆さん、メッセージを見つけることができましたか?
9月末までメッセージ募集中!
特設サイト
URL:https://18message.website/
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。
不動産鑑定士は国家資格。「不動産鑑定評価基準」という国の基準に沿って、土地や建物の適正な価格を算出することが主な仕事です。算出した価格は、売買などの参考にされたり、固定資産税などの税金を計算する基になったりしています。
資料を読み解くだけでなく、実際に現地に行って土地や建物の状況を調査するのも不動産鑑定士の仕事の一つです。 行ったことのない場所に行く機会がたくさんあるので、いつも新鮮な気持ちで仕事ができます。
不動産鑑定士という仕事を知っている学生さんは少ないと思います。私も就職を考える頃までは、知りませんでした。いろんな職種を調べる中で、「デスクワークとフィールドワークのバランスが良い」ところに魅力を感じました。
すぐに手放したい、高く買ってほしいなど、土地や建物の価格は、持ち主の事情などによって変わってしまうもの。時には、相続でもめてしまうケースもあるそうです。
そんなとき、頼りになるのが不動産鑑定士。不動産の適正な価値を把握する鑑定評価を通じて、不動産に関するさまざまな問題解決のサポートをしています。
不動産鑑定の仕事は、まずは資料を集めることから始まります。土地や建物の図面、登記簿謄本など、依頼主から提供を受けたり、市役所や法務局で取得したりして、鑑定に必要な客観的な資料をそろえます。
続いて、現地調査。実際に現地を見て、土地や建物の状況が資料の内容と合っているかどうか、丁寧に確かめます。
そして、集めた資料や過去の取引事例などを基に、さまざまな手法を使って、土地や建物の適正な価値を見極めていくのです。
(写真)算出した価格や根拠を不動産鑑定評価書にまとめていきます。
(写真)道路の幅を測量。実際に現地に行き情報を集めます。
▼取材協力 ユタカ不動産鑑定事務所(TEL.227-3300)
第10回ディスカバー農山漁村の宝アワード中国四国農政局奨励賞を受賞。
地域のチカラ、継続のチカラで目指す、干潟の復活。
王司・千鳥浜。昔は、どこを掘っても、たくさんアサリがいたそうですが、今は天然のアサリはほとんど獲れなくなっています。
開発によって周辺が埋め立てられ、上流のダムや河川護岸の整備等により、干潟を取り巻く環境が変化したことや、温暖化の影響で干潟の表面温度が高くなり過ぎることなどが原因と考えられています。
干潟は、多くが河口付近に広がっており、1日に2回潮の干満があります。川の流れによって陸から窒素やリン等の栄養塩や有機物が運ばれ、海からは波に寄せられてプランクトン等が供給されます。栄養塩は、海藻や植物プランクトンの餌となり、有機物はバクテリアの餌に。豊富な栄養で増殖した植物プランクトン等は、動物プランクトンや貝などが食べ、それらをさらに魚や鳥が餌とする。干潟は、自然の生態系を豊かにする、海のレストランなのです。
一方、海に流れ込む河川の水には、生活雑排水が含まれていますが、潮の満ち引きによる露出と水没の繰り返しが海水中に大量の酸素を供給し、バクテリアを活性化させ、有機物の分解を促進します。このような仕組みで、干潟は、海に流れ込む水をきれいにする浄化槽の役割も果たしています。
さまざまな役割を持つ干潟を復活させたい。王司干潟改良グループは、このたび「ディスカバー農山漁村の宝アワード」中国四国農政局奨励賞を受賞しました。この賞は、農山漁村に潜在する力を引き出すことで、地域の活性化等に取り組んでいる優良な事例を選定。全国に発信することで、他地域へ水平展開を図るものです。
アサリの稚貝の放流や稚貝の定着を促すための干潟への竹立ての実施、また50年近く続いている地元・王司小学校の海浜学習の実施など、干潟の復活に向けた活動を継続していることが評価されました。アサリを食べてしまうツメタ貝の駆除は、王司小学校5年生の総合的な学習の時間の題材として定着しています。
「水揚げ量が増えるなど、目に見える成果はまだ現れてこないが、生物の環境適応には時間がかかるもの」と代表の矢儀伸治さん。次の世代に伝えていかなければとの思いが、活動の原点といいます。「一人でもいいから、海に関心を持ってもらえれば。さかなクンほどにならんでもええけど」と笑います。長い目で見た時、子どもたちが海に関心を持ち、干潟の大切さを知ってもらうことこそが復興の鍵と力を込めます。
「ツメタ貝、たくさんみつけてなぁ」。子どもたちに明るくて優しい、大きな声をかけ、目を細めていました。
(写真)王司干潟改良グループ代表の矢儀伸治さん。「地元の海を守る」情熱にあふれている。
(写真)●とにかく広い!
歩けど歩けど水際にたどり着けない。大潮の干潮時には、沖合2kmにわたって砂地の地面が現れる。右前方には満珠・干珠が見える。
(写真)▼ツメタ貝(左)とその卵(右)
アサリの貝殻に穴を開け、中身を食べてしまうツメタ貝。卵は、おわんのような形をしている。
(写真)▼竹立ての作業
少しでもアサリが定着しやすい環境をつくるために、干潟に竹を立てている。
(写真)▼王司小学校校長(左)と矢儀代表
「50年も続く全校海浜学習や今回の5年生環境保護活動など、子どもたちは干潟での体験学習を楽しみにしています」と中川洋子校長。
(写真)▼王司小学校の海浜学習
昔はアサリを獲って海の恵みを学んでいたが、今は、ツメタ貝の捕獲やその卵を採集することで、干潟の環境を守る活動を行っている。
◆子どもの頃に潮干狩りをした王司・千鳥浜へ。改めて、自然の雄大さを実感するとともに、地道な環境保護の大切さを再確認。点滴穿石。継続こそ成功への道であると教わりました。(く)
◆学生時代はスポーツ優秀。大人になって手間ばっかりが勝っちゃって、ダイエットがてら今はやる程度。でも本質はそこじゃないのかも。誰かと笑顔で、スポーツで汗をかく、その気持ち忘れていませんか? おい、自分…。(に)