ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2021年12月号テキスト版

本文

市報しものせき 2021年12月号テキスト版

ページID:0050760 更新日:2022年1月20日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2021年12月号テキスト版の画像

目次

下関海響マラソン

問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2729)

今年の下関海響マラソンは、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で、2年ぶりの開催となりました。
マラソンと2キロのファンランに計5,724人がエントリーしました。

目次へ▲

2021 下関この一年 THE YEAR 2021 IN SHIMONOSEKI

GIGAスクール構想の推進 3月

市立の小学校・中学校・下関商業高等学校の児童生徒とその指導者用に1人1台のタブレット端末を配備するなど、ICT教育の充実とオンライン学習環境の整備を実施。

ボートレース下関 年間売上の新記録を更新 3月

2020年度の売上額は約1,233億円で、2019年度の売上額約797億円を大幅に上回った。2019年4月にオープンした「モーヴィ下関」は、10月には入場者数10万人を達成。

下関市手話言語条例の施行 4月

手話は言語であるという認識に基づき、手話とろう者に対する理解の促進、手話の普及、手話を使用しやすい環境づくりを進める。

乃木浜総合公園グラウンド・ゴルフ場が完成 5月

4コース32ホールの天然芝のグラウンド・ゴルフ場が完成。午前9時から午後4時まで利用することができ、練習や大会で日々にぎわっている。

新型コロナウイルス感染症への対応

ワクチン接種の推進、宿泊療養施設の開設、入院病床拡充のほか医療提供体制のさらなる充実を図るなど、市民の命と健康を守るための取り組みを切れ目なく全力で続けた。

ゼロカーボンシティ しものせきを宣言 5月

2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとすることを目指す「ゼロカーボンシティしものせき」を宣言。山口県内では、県を含め、下関市が初となる取り組み。

道の駅北浦街道豊北 来駅者500万人達成 8月

「ありがとう!来駅者数500万人突破大感謝祭」を開催。豊北町産新米コシヒカリが当たるガラポンチャレンジや粗品進呈、紅白餅の振る舞いなどを行った。

東京2020オリンピック・パラリンピック 下関出身選手活躍 7・9月

パラリンピック女子マラソン視覚障害T12金メダリストの道下美里選手に市民栄誉賞特別賞を、オリンピック柔道混合団体銀メダリストの原沢久喜選手に市民栄誉賞を授与。

新・夜間急病診療所が完成 11月

新・夜間急病診療所が完成し、運用を開始。一般患者と感染症の疑いのある患者の区域分けを行うなど、施設や設備面で感染防止対策を強化した。

道の駅蛍街道西ノ市 おかえりポッポくん 11月

大正7年から昭和31年まで、小月駅・豊田町西市の間で運行されていた長門鉄道の蒸気機関車101号機が、74年ぶりに「道の駅 蛍街道西ノ市」に里帰り。

目次へ▲

芸術文化祭・芸術文化振興奨励賞受賞者 SHIMONOSEKI ARTS AND CULTURE 2021

文化振興課 Tel.231-4691

芸術文化祭受賞者

※敬称略
(写真)大賞 版画、水彩画等 武久万里子
(写真)市長賞 写真 奥田 純
(写真)教育長賞 写真 牟禮 満
(写真)市議会議長賞 日本画・洋画 吉田泰子

▼大賞 短歌 藤川政美
 コロナ禍の鬱憤を晴らす柔道の
 大野将平これぞ一本

▼市長賞 俳句 小田正夫
 さくらんぼ
 新幹線でやって来る

▼市議会議長賞 短歌 松岡淳子
 食欲の無き独り身の息子にと
 野菜集めてスープを作る

▼教育長賞 俳句 内田たえ
 炎暑日の
 無観客五輪ただ祈る

美術部門
▼市文化協会長賞
 工芸 長野 睦
▼菊川文化協会長賞
 イラスト 藤上 慶
▼豊田文化協会長賞
 書 森中登美子
▼豊浦文化協会長賞
 日本画・洋画 山縣重房
▼豊北文化協会長賞
 イラスト 小田 将
文芸部門
▼市文化連合会長賞
 川柳 江田 一
小中学生川柳【優秀賞】
石井美砂(豊東小学校4年)
塚田隆人(豊東小学校3年)
古林海翔(豊東小学校4年)
白木結衣(豊東小学校6年)
前原虎士郎(豊東小学校6年)

芸術文化振興奨励賞受賞者

芸術文化の分野で高い水準の創作活動を続けている将来性がある個人、団体に授与するもの

▼芸能部門・能
 能楽師 宮本茂樹さん
 下関市出身、京都市在住。
 観世流能楽師準職分を取得。京都観世会所属。海外公演など、能楽を普及させる活動に取り組んでいる。

父が能楽を教えていた影響で、幼少期より能を始めました。
 将来を考えたとき、教えるより舞台に出たいと思い、21歳で京都に出ました。そこから6年間、内弟子修行をして、平成17年に独立しました。
 以降下関では、父と2人で、
芸術文化祭や亀山八幡宮で、観世流の能を披露しています。また、父が下関の子どもたちに能を教えるときは、手伝っています。
 昔は能などを習うことが教養でしたが、日本文化が衰退し、愛好家が減ってきています。
 子どもの頃は、能をしていることが恥ずかしいと思っていました。京都などの都市部には、人がやっていないことをやっていること、アイデンティティーがしっかりあります。
 下関では若い人たちが能に触れる機会が少ないので、もっと気軽に見られるような機会を増やし、若い人たちが古くからある能もかっこいいと思っていただいて親しめるものにしたいです。
 そのための活動を広げていきたいと思っています。

▼美術部門・書
 会社員 横川翠香さん
 下関市在住。読売書法展入選、秀逸、日本書芸院展推薦賞、特選、特別賞、準特別賞などを受賞しており、今後の活躍が期待される。

 小4年生から書道を始め、中学生のときには辞めていましたが、高校2年生の終わりに再開しました。
 以降、週に1回教室に通って、教室の皆さんと一緒に創作し、批評を頂きながら楽しく練習をしています。今があるのは、先生方のおかげです。
 普段は仕事が終わってから、練習をしています。
 私は書を書くときには、文字の中心をまっすぐに通すことを意識し、墨をしっかり入れるところ、かすれるところ、余白などの試行錯誤をしながら作品を作っています。苦労も多いのですが、この時間は、心を落ちつけて没頭できる好きな時間です。
 今はさまざまなものが、デジタル化されて、文字を書くことが少なくなってきていますが、皆さまに少しでも、書に興味を持っていただけたらと思います。
 この賞を励みに自分の書を見つけていき、これから全国展の大きな作品を書けるように、頑張りたいと思います。

目次へ▲

Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

SHIMONOSEKI CITY PROMOTION

問合先 広報戦略課(Tel.231-2951)

「せきまる切手」写真大募集! 全国へ飛び出せ!あなたの撮った下関の世界一
あなたの撮った「下関のここが世界一!」写真を募集します。入選作品は切手のデザインに採用。採用された方に切手シートをプレゼント!
申込方法 1月3日(月曜日)までに下関市LINE公式「下関で楽しむ」タブから応募を。

ゴールドラッシュイベント 下関市シティプロモーション×唐戸商店街
唐戸商店街ゴールドラッシュラリー
5つのラリーポイントを巡って42.195ポイント獲得した方に、ゴールドせきまるコインをプレゼント。
期間 12月10日〜1月31日 ※コインが無くなり次第終了
金の御朱印
亀山八幡宮の参拝者に金の御朱印を授与します。※1枚500円
期間 12月10日〜1月31日
唐戸商店街ゴールドサービス
ゴールドせきまるコインを対象店舗に提示すると「金」にちなんだサービスを受けることができます。
※一部コイン提示不要 ※サービス期間は各店舗による

【ゴールドポスト】
金メダリスト道下美里選手の想いで、中之町郵便局前に設置されたもの。国内第7号目。

1/15 全国将棋サミット2021

問合先 観光政策課(Tel.227-3305)

将棋初心者や未経験者など、多くの方々に将棋の魅力を伝えるイベント。
日時 1月15日(土曜日)午後1時30分〜6時(午後1時開場)
場所 生涯学習プラザ
内容 将棋文化の継承と普及に取り組む自治体による取り組み発表や、プロ棋士による席上対決
※午前中は、全国将棋サミット記念こども将棋大会を予定(見学可)
定員 200人程度(先着順)
申込方法 往復はがきで、申込者全員の(必)(9ページ)を観光政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※はがき1枚につき4人まで申し込み可 ※定員に達し次第受付終了。詳しくは市ホームページで確認を

親子でチャレンジ! 鯨料理教室

問合先 水産振興課(Tel.250-9250)

山口県では節分にくじらを食べる文化があります。くじらになじみの薄い方も気軽に挑戦できるヘルシーでおいしい鯨料理を紹介します。
対象 市内在住の小・中学生 ※必ず保護者同伴
日時 1月22日(土曜日)▽午前の部=午前10時~午後0時30分、▽午後の部=午後2時~4時30分
場所 生涯学習プラザ3階料理教室
講師 柴田さやか氏(管理栄養士)
定員 各24人(先着順)
持参する物 エプロン、ハンドタオル
申込方法 12月31日(金曜日)までに(必)(9ページ)と件名「鯨料理教室参加申し込み」、午前・午後の希望、参加者全員の氏名、年齢をメール(Email:sgsuisan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)で水産振興課へ。
※QRコードから申し込み可

三つの日本一 ふく、くじら、あんこう祭り

問合先 観光政策課(Tel.227-3305)

対象店舗で、ふく、くじら、あんこうの食事をした感想や購入したお土産を食べた感想とともに、応募した方に抽選で三つの日本一の宅配セットが当たります。
花金プレゼント(各日先着100人)
ちょこっとプレゼントやサービス券配布
日時 11月26日、12月10・17・24日、1月7・14日
※いずれも午後6時〜
場所 竹崎公園(三角公園)
鍋のふるまい(各日先着100食)
日時 ▽12月3日(金曜日)午後6時 ふく鍋 ▽1月21日(金曜日)午後6時 あんこう鍋
場所 竹崎公園(三角公園)
イルミネーション
期間 1月23日(日曜日)まで
場所 竹崎公園(三角公園)・細江公園
※詳しくは光がつなぐ、煌めく食と歴史の下関実行委員会事務局(Tel.223-1144)へ

目次へ▲

情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法 の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    催し・講座名など 郵便番号 住所
    氏名(ふりがな) 年齢(学年) 電話番号

目次へ▲

イベント

園芸センターの展示会・講習会

展示会 グリーンで楽しいクリスマス
期間 12月3日〜12日
内容 寄せ植え作品200点
講習会 おしゃれな門松作り
日時 12月16日(木曜日)午後1時30分
定員 20人(先着順)
参加費など 3,000円
申込方法 12月1日から12月15日までに、電話かファクスで(必)(右記)を園芸センターへ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147 Fax.258-0156)

海響館のイベント

海響館でクリスマスを楽しもう!
期間 12月25日(土曜日)まで
正月らしい縁起の良い生き物の展示
期間 12月26日〜1月7日
バックヤードであったか磯の観察会
期間 2月28日(月曜日)まで ※時間は確認を
内容 水族館の裏側でヒトデやヤドカリの仲間に触ってみよう! ※小学生以下は保護者同伴、車いす、ベビーカーでの参加は不可
定員 各回12人(先着順)
申込方法 当日、2階ペンギン村ツアーカウンターにて受け付け。
参加費など 入館料
問合先 海響館(Tel.228–1100)

年の瀬大物つり大会

対象 魚釣り入園者でエントリーした方
期間 12月1日〜27日
内容 期間中に釣りあげた魚の長寸を競います(1匹長寸)。
※1位〜3位・5位・7位・10位・11位・15位・20位・ブービー賞あり。同じ長寸の場合は受け付けの早い方が上位。釣った魚は無料で持ち帰り可(氷の販売あり)
参加費など 入園料
申込方法 釣れた魚を所定の場所で計寸してエント
リーしてください。1人1エントリーとして、期間中の記録更新は何度でもOK。
場所・問合先 下関フィッシングパーク(Tel.286–5210)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

ガーデンクリスマスマーケット&アドヴェントクリスマス
期間 12月4日〜25日
内容 森の恵みのオーナメントやクリスマスグッズを手に入れよう!
参加費など 入園料
ガーデンクラフト日曜学校
日時 12月19日(日曜日)午前10時〜午後1時
内容 2022年をハッピーにする、植物派のオリジナルカレンダーづくり
定員 14人(先着順)
参加費など 2,200円(別途入園料)
申込方法 12月16日(木曜日)までに、電話かファクスで(必)(上記)をリフレッシュパーク豊浦へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

恒例! 下商チャレンジショップ

下関商業高等学校の生徒が、模擬株式会社を設立し、自ら調達した資金で企画した商品を実際に販売します。今年は、生徒が田植え、稲刈り、商品化まで携わった下商米や学食で人気の総菜、地元の人気店から仕入れたパン、プリン、クレープ、タルト、シュークリーム、団子、饅頭などのスイーツを販売。その他にも多数の自信のセレクト商品やオリジナル商品を販売します。
日時 12月18・19日 午前10時〜午後5時
場所 シーモール2階サンパティオ(竹崎町四丁目)
問合先 下関商業高等学校(Tel.223–4278)

長府庭園de楽しむクリスマス

日時 12月18日(土曜日)午前10時〜午後3時
※雨天の場合12月19日(日曜日)に順延
内容 音楽イベント、ワークショップ(有料)、暗闇のお話し会、くじらのお話し、ゲームコーナー(有料)、飲食販売、クリスマスじゃんけん大会など
参加費など 入園料=大人210円、小・中学生等100円
問合先 長府庭園(Tel.246–4120)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

人形浄瑠璃「文楽」
日時 3月6日(日曜日)昼の部「一谷嫰軍記」午後1時30分開演/夜の部「曽根崎心中」午後6時開演 ※全席指定 ※昼の部夜の部総入れ替え制
場所 戸畑市民会館(北九州市戸畑区汐井町)
参加費など 一般3,000円、学生(小・中学生、高校生、大学生/要学生証提示)1,500円 ※当日500円増 ※北九州芸術劇場、チケットぴあ、ローソンチケットで前売り券を販売
問合先 北九州芸術劇場(Tel.093-562-2655)

生涯学習プラザのイベント

懐かしの写真展 〜細江町界隈〜
期間 12月13日〜26日 午前9時〜午後10時
人生100年時代を生きる「考えよう!人生100年時代のマネープラン」
日時 1月30日(日曜日)午前10時〜11時30分
内容 人生100年時代に備えるマネープランの講習会
定員 50人(先着順)
申込方法 12月1日(水曜日)から直接かEメール、ファクスで、(必)(9ページ)を生涯学習プラザ(Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
問合先 生涯学習プラザ(Tel.231-1234 Fax.242-6234)

エキマチdeコミュニティアート

市内のアーティストを講師に招き、陶芸プレート作りやパステル画・墨絵などの気軽に参加できるワークショップを開催。
日時 12月18・19日 午前11時〜午後4時 ▽午前の部=午前10時 ▽午後の部=午後1時から受け付け
場所 大丸下関店6階
※詳しくはエキマチ下関推進協議会(Tel.242–5066)へ問い合わせを
問合先 文化振興課(Tel.231–4691)

東行記念館常設企画展「法灯の守り人たち―梅処・梅仙・玉仙」

東行庵のあゆみと、高杉晋作の法灯を守り継いできた歴代庵主たちを紹介。
期間 12月21日〜3月21日
※休館日…月曜日、祝日の翌日(2月12日は開館)、年末年始(12月27日〜1月4日)
参加費など 一般300円、大学生等200円
※市内在住の65歳以上の方150円
問合先 東行記念館(Tel.284-0212)

下関市芸術文化祭(12月開催分)

生活文化展 くらしの芸術展〜四季のあそび心〜
期間 12月5日(日曜日)まで 午前9時〜午後5時 ※5日は午後4時まで
場所 市民会館展示室
舞台芸術部門
▽下関芸能文化フェスティバル
日時・場所 12月5日(日曜日)午前10時開演/市民会館大ホール
▽奇術の祭典
日時・場所 12月5日(日曜日)午後1時開演/市民会館中ホール
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

婚活イベント♡随時開催中!

今年の恋は今年のうちに♡ティータイム恋活 in マリアージュ
対象 30歳〜49歳=
日時 12月5日(日曜日)
対象 50歳〜69歳=
日時 12月18日(土曜日) ※いずれも午後2時〜5時30分 ※男女とも現在独身で交際相手のいない方
共通事項・場所 マリアージュ下関(一の宮町四丁目)
共通事項・参加費など 男性3,000円 女性2,000円
共通事項・申込方法 詳しくはネクスト・ステージ(Tel.250-6519)のホームページ(https://nstage.net/)へ。
問合先 企画課(Tel.231-1480)

市民会館で行われる催し

市民会館名画劇場 「Shall we ダンス?」「がんばっていきまっしょい」「キツツキと雨」「死に花」の4本の映画を上映。詳しい上映時間は市民会館へ。
日時 12月17・18日
参加費など 全席自由1日券500円
懐かしの歌声喫茶
日時 12月21日(火曜日)午後3時開演
内容 昔懐かしい童謡や唱歌を、みんなで一緒に歌いましょう。
参加費など 全席自由800円(コーヒー・ケーキセット付)
財津和夫コンサートwith姫野達也〜All Izz Well〜
日時 12月26日(日曜日)午後5時
参加費など 全席指定7,000円 ※未就学児入場不可
問合先 市民会館(Tel.231-6401)

考古博物館のイベント

企画展「遺跡 de あーと」受賞作品展
期間 12月4日〜19日
体験学習 参加者募集
▽勾玉づくり教室=
日時 12月11日(土曜日)
▽土器文様ペンダントづくり教室=
日時 12月18日(土曜日) 各日午前10時30分〜正午、午後2時〜3時30分
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回10人程度(先着順・要予約)
参加費など 400円
申込方法 開催前日午後5時までに直接か電話で考古博物館へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

目次へ▲

講座

豊田湖畔公園の講座

(1)そば打ち体験=
日時 12月19日(日曜日)午前9時30分〜午後1時
(2)ミニ門松作りin豊田湖畔公園=
日時 12月26日(日曜日)午前10時〜正午
共通事項・対象 (1)中学生以上の市内在住の方
共通事項・定員 (1)15人 (2)18人 ※いずれも先着順
共通事項・参加費など (1)1人1,000円 (2)800円(お昼の弁当付き)
共通事項・持参する物 (1)エプロン、三角巾、マスク、タオル (2)軍手、マスク
共通事項・申込方法 12月6日(月曜日)午前8時より、豊田湖畔公園ホームページから申し込みを。
問合先 豊田湖畔公園(Tel.766-3488)

人権教育指導者研修会

「思いやりで社会を変える〜飲酒運転撲滅への願い〜」命の大切さ、加害者・被害者の思いを伝え、飲酒運転ゼロを目指します。
対象 市内在住、在勤、在学の方
日時 12月22日(水曜日)午後2時30分〜3時30分
場所 勝山公民館講堂
講師 山本美也子氏(NPO法人はぁとスペース理事長)
定員 60人(先着順)
申込方法 12月14日(火曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(9ページ)を、人権・男女共同参画課(Email:smjinken@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827 Fax.231-1437)

彦島体育館 子どもトランポリン運動教室

トランポリンを使用して、成長期に必要な基礎体力をつける
対象 市内在住の幼児(年中・年長)・小学生とその保護者
日時 1月21日、2月4・18日、3月4・18日 ▽幼児=午後3時45分〜4時45分 ▽小学生=午後5時〜6時
講師 長井聡美氏(おさんぽりんレクササイズ公認指導員)
定員 幼児・小学生各10人(先着順)
参加費など 3,000円(全5回)
持参する物 飲料水、タオル、体育館シューズ、運動可能な服装
申込方法 12月1日〜1月15日に、直接か電話、ファクスで、(必)(9ページ)と保護者氏名を彦島体育館へ。
問合先 彦島体育館(Tel.Fax.266-2226)

とんがりぼうし豊浦の教室

しめ縄作り教室
藁をたたいて柔らかくするところから始めます。
日時 12月24日(金曜日)午後1時30分〜3時
定員 20人(先着順)
参加費など 600円
持参する物 はさみ、持ち帰り用袋
もちつき体験
日時 12月28日(火曜日)午前10時〜午後1時
定員 6組(先着順)
参加費など 3,000円
持参する物 エプロン、三角巾、餅の持ち帰り容器
※1組約30分間の体験です
共通事項・申込方法 直接か電話で、とんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(Tel.774–3700)

ヘルシーランド下関の冬の教室

(1)工作教室 ※先着順 ▽クリスマスリースづくり ▽ミニ門松づくり
(2)運動教室 ※抽選 ▽フット&ボディーコンディショニング ▽幼児体力づくり ▽ミニトランポリン(幼児/小学生) ▽リトミック
共通事項・申込方法 (1)開催日前日までに電話で (2)12月16日(木/必着)までに直接か往復はがき、メールフォームから申し込みを。
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256–6926)

アブニールの講座

(1)しめ縄飾り作り体験教室
日時 12月17日(金曜日)午前9時30分〜正午
(2)お正月の生け花教室
日時 12月23日(木曜日)午前10時〜正午
共通事項・対象 市内在住の成人
共通事項・場所 アブニール
共通事項・定員 (1)15人 (2)10人 ※いずれも先着順
共通事項・参加費など (1)800円 (2)2,000円
共通事項・申込方法 11月29日(月曜日)から(1)は12月10日(金曜日)までに (2)は12月17日(金曜日)までに電話で(必)(9ページ)を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(1月)
  • 午前10時〜正午 ▽5・19日=布あそび ▽7・21日=裂き織り ▽8・15日=布のリフォーム ▽13・27日=パッチワーク ▽18日=廃油石けん ▽18・25日=着付け
  • 午前10時〜午後2時 ▽6・20日=古布で小物 ▽18・25日=組みひも・お針箱
  • 午後1時〜3時30分 ▽12・26日=表具
  • 箸の端材「ペッチン」でクラフト体験〜鍋敷きを作ろう〜

日時 1月25日(火曜日) 午前10時〜正午
定員 10人(先着順)
共通事項・参加費など 参加料
共通事項・申込方法 電話で、しものせき環境みらい館へ。
問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

目次へ▲

保健

12月の健康スローガン

いきいき活動でロコモ予防〜いろんなことに取り組もう〜

※ロコモティブシンドロームの略。
 運動器の衰えや障害のために移動機能の低下を来した状態。

不妊・不育専門相談会

男性不妊治療専門の泌尿器科医がご相談に応じます。
お悩みのある方はお気軽にご相談を。
日時 12月17日(金曜日)午後3時〜5時
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 4組(先着順)
申込方法 前日までに直接か電話で。
問合先 健康推進課(Tel.231–1447)

フグによる食中毒に気をつけて!!

昨年、全国でフグによる食中毒事件は20件発生(患者数26人・うち死者1人)。フグ毒の強さは、フグの種類や個体、部位によって異なり、季節によっても変動します。しびれや吐き気などの症状が現れ、最悪の場合は呼吸困難となり死亡することもあります。
▽ふぐ処理師以外の人はフグの処理ができません。
▽卵巣や肝臓等の内臓を絶対に食べないでください。
▽魚介類販売者は、ふぐ処理師免許のない方へ、除毒していないフグの販売・譲渡ができません。
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

肝炎治療費を助成します

対象 市内在住で、保険適用の次の治療を受ける方 ▽C型ウイルス性肝炎へのインターフェロン治療とインターフェロンフリー治療(根治目的) ▽B型ウイルス性肝炎へのインターフェロン治療と核酸アナログ製剤治療
内容 ▽助成期間=1年以内で、治療予定期間に即した期間(原則1人1回) ▽助成額=1カ月の治療費の自己負担額のうち、限度額(所得により1万円か2万円)を超えた額
申込方法 健康推進課、各保健センター ※詳しくは問い合わせを
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

検診(健診)を受けましょう

市内在住で、職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、令和4年3月31日が基準日。(年度内1回受診可)
(1)肺がん検診
胸部エックス線検査
対象 市内在住の40歳以上の方
日時 12月9・14・16日、1月6日=午前9時30分〜11時、12月6・8・13日=午後1時30分〜3時
場所 市役所本庁舎西棟3階保健所
申込方法 健康推進課へ電話で予約を。
痰の検査
対象 50歳以上のたばこを多く吸う方(市の胸部エックス線検査と同時受診)
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
(2)若年基本健康診査/(3)骨粗しょう症検診
対象 (2)市内在住の18歳〜39歳の方 (3)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 12月6・13日 午前9時30分〜10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (2)(3)合わせて18人
参加費など (2)1,200円 (3)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

育児学級

対象 生後4カ月〜8カ月頃までの赤ちゃんと保護者の方
日時 1月19日(水曜日)午前10時〜11時30分頃
場所 豊浦保健センター
内容 離乳食、歯について
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 6組(先着順)
持参する物 母子健康手帳、筆記用具、赤ちゃんに必要な物
申込方法 12月17日(金曜日)から豊浦保健センター(Tel.772-4022)へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

母親学級〜妊婦さんの食事・歯のはなし〜

対象 妊娠中の方
日時 12月15日(水曜日)午後1時30分〜3時頃
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
内容 妊婦さんの食事・歯のはなし
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 12人(先着順)
持参する物 母子健康手帳、筆記用具
申込方法 電話で健康推進課へ
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

風疹抗体検査を受けてみませんか?

全国的な風疹の流行を踏まえ、令和元年度から対象を拡大して「昭和54年4月2日〜平成2年4月1日生まれの男性」に抗体検査を無料で実施しています。
検査を受けられる期間は、令和4年3月末までです。
ご希望の方は早めに申し込みを。※過去に検査を受けた結果、抗体があると判断された方を除く
日時 毎月第2・4火曜日 午前9時〜9時30分
※要予約 ※日にち指定あり
場所 市役所本庁舎西棟3階保健所
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

風疹の追加的対策について

昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生の男性は、無料のクーポン券を利用し、実施医療機関等で抗体検査を受けることができます。抗体価が低いと判定された場合は定期予防接種を受けることができます。
クーポン券の発行=(1)昭和37年4月2日〜昭和47年4月1日生の方=令和2年3月下旬にクーポン券を送付済み。(2)昭和47年4月2日〜昭和54年4月1日生の方=令和元年度にクーポン券を送付済み。※クーポン券の有効期限を延長し、令和4年2月まで使用可。
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)

高齢期になったら低栄養対策を

「単品の食事ばかり」「年をとったから粗食にしている」こんなことはありませんか? 偏った食事は低栄養を招きます。低栄養の状態が続くと、免疫機能や認知機能の低下等のリスクを高めます。しっかり食べて、元気な高齢期を過ごしましょう。食事だけでなくお口の体操等を掲載したリーフレットを健康推進課や保健センター、公民館等に設置しています。
健康長寿の秘訣 ▽1日3食食べましょう ▽バランスよく食べましょう ▽多様な食品を組み合わせましょう
問合先 健康推進課(Tel.231-1408)

高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種

対象 過去に接種歴がなく次に該当する市内に住民票がある方。(1)令和4年4月1日現在で65、70、75、80、
85、90、95、100歳の方(対象年度内であれば年齢に達していなくても可) (2)60歳〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
※定期接種としては生涯1回。期間を過ぎた場合や2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担)
期間 令和4年3月31日(木曜日)まで
参加費など 2,850円
申込方法 医療機関に問い合わせを。
問合先 健康推進課(Tel.231–2664)

犬猫の遺棄・虐待は犯罪です!

犬猫を捨てたり、虐待したりすることは犯罪です。
犬猫を捨てたり、虐待したりした場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる場合があります。
犬猫は最期まで愛情と責任をもって適正に飼いましょう。
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会

日時 12月2・12・19日
▽講習会受け付け…午前9時30分〜9時50分
▽譲渡会受け付け…午前11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
申込方法 講習会開催日の前日までに、電話かファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263–1125 Fax.256–6950)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(Tel.231-3730)=
日時 毎週月・木曜日の午前9時〜午後4時(12月30日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊田総合支所(Tel.766-2079)=
日時 12月17日(金曜日)午後1時〜4時
定員 6人(先着順)
申込方法 12月1日〜17日に、電話で豊田総合支所へ。
市民相談所一般相談(Tel.231-3730)
日時 平日の午前9時〜午後4時

▼消費生活相談
費生活センター(Tel.231-1270)
日時 平日の午前8時30分〜午後4時30分

▼行政・人権・社会保険相談

  • 行政相談…山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
  • 人権相談…山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)
  • 社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(Tel.090-1339-4791)

▼こころの健康相談
精神科医が相談を受けます。
日時 12月17日(金曜日)午後1時〜4時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 12月14日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

目次へ▲

こども

4月からの児童クラブ入会児童を募集

対象 令和4年4月1日時点で市内の小学校に就学予定の児童か、市内に在住で市外の小学校に就学予定の児童で、その保護者が次の理由により昼間家庭で保育ができないと認められる場合 ▽自宅外か自宅内での仕事 ▽出産前後 ▽長期の疾病か心身の障害 ▽同居家族の介護・看護など
申込方法 1月11日から2月4日までに入会を希望する児童クラブに申請書を提出。申請書は12月8日(水曜日)から各児童クラブ、子育て政策課、各総合支所市民生活課で配布。※詳しくは問い合わせを
問合先 子育て政策課(Tel.231–1431)

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)の申請はお済みですか

対象 令和3年3月31日時点で18歳未満の児童などを養育し、以下の(1)〜(3)のいずれかに該当する方
(1)令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給し、令和3年度分の住民税均等割が非課税である方
(2)(1)以外の令和3年度分の住民税均等割が非課税である方
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が(2)と同じ水準になっている方
※支給額や申請方法、申請期限など、詳しくは市ホームページで確認を
問合先 こども家庭支援課(Tel.227-2142)

4月からの園児を募集します 保育園・認定こども園(保育園タイプ)

対象 令和4年4月1日時点で市内に住民票があり、保育が必要な場合
内容 ▽募集=1月11日〜28日 ▽育休明け入所予約を含む。
持参する物 子どものための教育・保育給付認定申請書、各種証明書など、申請者のマイナンバーを確認できる物、身元を確認できる物(運転免許証など)
申込方法 第1希望の保育園、認定こども園で申し込みを。できるだけ子どもと一緒に園の見学を。※日曜日、祝日を除く
▽申請書類は各園、幼児保育課、総合支所市民生活課で配布 ※詳しくは問い合わせを
問合先 幼児保育課(Tel.231–1929)

令和4年度新小学1年生の就学援助費(新入学用品費)の早期支給について

令和4年度に下関市立の小学校に入学する新小学1年生の保護者で家庭の経済的理由により児童を就学させることが困難な方に対し、就学援助費として新入学用品費の早期支給を実施します。
対象 令和4年度に下関市立の小学校に入学する新小学1年生の保護者で次に該当する方
▽生活保護が最近停止・廃止になった方
▽国民年金の掛け金が免除されている方(世帯全員が免除)
▽国民健康保険料が減免されている方(世帯全員が減免)
▽児童扶養手当を受給されている方
▽生活保護を受けていないが、援助を必要とする経済状況にある方
期間 12月1日〜28日 午前9時〜午後5時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
場所 市教育センター、菊川・豊田・豊浦・豊北教育支所
持参する物 保護者名義の預金通帳、申請理由を証明する書類(生活保護の停止・廃止決定通知書、国民年金免除通知書、国民健康保険料減免通知書、児童扶養手当の証書など)、世帯全員の令和2年1月〜令和2年12月の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告書や市・県民税申告書の控え、令和3年度所得課税証明書など)※写しを提出する場合は原本も持参を
問合先 学校教育課(Tel.231–1570)、各教育支所
▽菊川(Tel.287–4025) ▽豊田(Tel.766–2802)
▽豊浦(Tel.772–2117) ▽豊北(Tel.782–1943)

児童館&ふくふくこども館のイベント

ゆたか児童館(Tel.253–8281)
▽防火指導教室=
日時 12月1日(水曜日)午前10時30分
ひかり童夢(Tel.229–0980)
▽文関小合唱クラブクリスマスコンサート=
対象 幼児・小学生と保護者
日時 12月4日(土曜日)午前11時
▽親子エアロビクス=
対象 乳幼児と保護者
日時 12月6日(月曜日)午前11時20分
ひこまる(Tel.266–3321)
対象 乳幼児と保護者
▽絵本のクリスマス=
日時 12月7日(火曜日)午前11時
定員 20組
▽クリスマス会=
日時 12月11日(土曜日)午前10時30分
定員 15組
参加費など 150円
▽ポコアポコのクリスマス会=
日時 12月13日(月曜日)午前11時
定員 15組
参加費など 150円
共通事項・申込方法 直接か電話で
宇賀児童館(Tel.776–0001)
対象 幼児と保護者、小学生
▽クリスマスカード作り=
日時 12月1日(水曜日)午後3時
▽わくわくスポーツランド=
日時 12月4日(土曜日)午前11時
▽クリスマスお楽しみ会=
日時 12月18日(土曜日)午後2時
定員 30人
申込方法 直接か電話で
ふくふくこども館(Tel.227–2581)
▽屋上であそぼう!=
日時 12月4・11・25日 午前11時30分〜午後0時30分
▽歯科衛生士さんにきいてみよう=
対象 未就学児と保護者
日時 12月13日(月曜日)午前10時30分〜11時30分
内容 ミニ講話と個別相談 ※個別相談は要予約
定員 3組(先着順)※個別相談
申込方法 電話で

目次へ▲

福祉

戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求はお済みですか

戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求を受け付けています。対象者で請求がお済みでない方はご請求を。
詳しくは問い合わせを。
※令和2年4月1日以降、請求手続きがお済みの方は、改めての手続きは不要です
問合先 福祉政策課(Tel.231–1723)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287–4006) ▽豊田(Tel.766–2947)
▽豊浦(Tel.772–4020) ▽豊北(Tel.782–1923)

後期高齢者医療健康診査の受診を

期間 3月31日(木曜日)まで
内容 ▽健診項目=問診、診察、血液検査、尿検査
▽受診機関=市内の各医療機関 ※対象の方には受診券を送付
▽健康診査の結果=受診した健診機関から郵送で通知するか、直接結果を説明
参加費など 500円
持参する物 健康診査受診券(オレンジ色の紙)、質問票(質問が記載してある紙)、後期高齢者医療保険証
問合先 保険年金課(Tel.231–1306)

国民健康保険料や後期高齢者医療保険料の減免制度(新型コロナウイルス関連)

対象 新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少が見込まれ、次の(1)か(2)に該当する場合は、申請により保険料が減免される場合があります。(1)主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った世帯 (2)主たる生計維持者の令和3年中の事業収入等の減少(令和2年比10分の3以上)が見込まれる世帯(令和2年の所得状況によっては対象外)
期間 3月31日(木曜日)まで
内容 減免額=一部か全部(条件による)
問合先 保険年金課(国民健康保険:Tel.231–1930 後期高齢者医療:Tel.231–1306)

国保から社会保険の被扶養者に

収入が所定の金額を下回る方は、国民健康保険から家族の社会保険(被用者保険)の被扶養者に切り替えることで、保険料を抑えることができる場合があります。
加入要件などの詳細は、社会保険の保険者(全国健康保険協会や各健康保険組合など)に確認してください。
問合先 保険年金課(Tel.231–1930)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287–4003) ▽豊田(Tel.766–2180)
▽豊浦(Tel.772–4023) ▽豊北(Tel.782–1922)

国民健康保険料は必ず納期限までに

国民健康保険は、被保険者の相互扶助の制度です。皆さんが病院などで診療を受けた時の医療費は、一人一人の保険料で支えられています。特別な事情がないのに保険料を滞納した場合、有効期限が通常より短い被保険者証(短期被保険者証)や、医療費が全額自己負担となる被保険者資格証明書の交付を行うことがあります。保険料は必ず納期内に納めましょう。納付が困難な場合は、早めに窓口へ相談を。
問合先 保険年金課(Tel.231–1689)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287–4003) ▽豊田(Tel.766–2180)
▽豊浦(Tel.772–4023) ▽豊北(Tel.782–1922)

今こそ受けましょう!無料の特定健診

健診は病気のサインを見つけるチャンスです。国保の特定健診は無料ですので、1年に1回受診しましょう。
対象 国民健康保険に加入している40歳〜74歳の方
期間 3月25日(金曜日)まで
持参する物 受診券(桃色の紙)、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ。※日時など事前にご確認ください ※受診券は、5月末頃送付済みですが、再発行も可能です ※今年度、国保外来人間ドックをご利用の方は申し込みできません
問合先 保険年金課(Tel.227–2124)

介護保険サービスを利用する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和32年1月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスの利用を希望する方
持参する物 介護保険証、本人確認ができる書類
※医療保険番号や主治医の氏名を申請書に記入する必要があります。あらかじめ確認を
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、各支所
問合先 介護保険課(Tel.231–3184)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287–4006) ▽豊田(Tel.766–2687)
▽豊浦(Tel.772–4021) ▽豊北(Tel.782–1924)

目次へ▲

お知らせ

令和4年成人の日記念式典(成人式)

対象 平成13年4月2日〜平成14年4月1日生まれの方
日時 1月9日(日曜日) ▽本庁管内=午前11時、午後1時 ※卒業した中学校で振り分け
場所 市民会館 ▽菊川・豊田総合支所管内=午後1時
場所 アブニール ▽豊浦・豊北総合支所管内=午後2時30分
場所 豊浦夢が丘スポーツセンター ※案内状を12月上旬に発送。住民登録をしていない方などは当日「案内状がない方の受け付け」へ
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)
各教育支所▽菊川(Tel.287-4026) ▽豊田(Tel.766-2100)▽豊浦(Tel.772-2117) ▽豊北(Tel.782-1963)

山口宇部空港〜下関駅間の乗合タクシー

9月30日にサンデン交通運行の山口宇部空港〜下関駅間のバス路線は廃止されました。
10月1日からは、下関山電タクシーと宇部山電タクシーで、乗合タクシーの運行が行われています。
時刻表など詳しくは、下関山電タクシー
(Tel.231-3419)へ問い合わせるか、下関山電タクシーホームページで確認を。
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

市の発展に尽くされた方が11月24日に表彰されました(市表彰)
  • 自治功労=香川昌則、下本一公
  • 教育文化功労=西岡弘美
  • 産業功労=上部捷宣、白川保、鷹野完司、細田信幸
  • 厚生功労=青木剛、綾田正則、織田俊、小西康成、末永眞次、高原祐二、田中博、日吉克浩、弘中垩規、藤村満、毛利勝彌
  • 社会事業功労=生田繁則、伊原宗信、請川羨臣、坂野悦代、志満眞知子、橘みよ子、堤邦夫、鶴田健二、長田準一郎、西山秀秋、林登能美、早田一雄、葊田一二三、渡邉宗演

善行表彰=前澤友作、洛友商事、他匿名1人 ※敬称略
問合先 総務部総務課(Tel.231–2413)

行事・イベントの中止

▽国際親善パーティー/
問合先 生涯学習課(Tel.231–2054)
※その他のイベント中止の情報は担当課へ問い合わせるか、市ホームページで確認を

いきいきシルバー銭湯デー

毎週火曜日に低額で銭湯などを利用することができます。※祝日などの休業日あり
対象 市内在住の70歳以上の方
内容 対象施設
本庁区域
▽日乃出温泉(大和町一丁目 Tel.266–4403)
▽霧島湯(竹崎町二丁目 Tel.222–7851)
▽えびす湯(今浦町 Tel.222–7118)
▽千歳湯(上新地町四丁目 Tel.223–2930)
▽向洋温泉(栄町 Tel.235–1345)
▽辨天湯(幸町 Tel.232–7969)
▽竹の湯(上田中町八丁目 Tel.222–8598)
▽だるま湯(安岡駅前一丁目 Tel.258–0217)
豊田町区域
▽日野温泉いこいの家(豊田町大字日野 Tel.766–0906)
▽蛍街道西ノ市(豊田町大字中村 Tel.767–0241)
豊浦町区域
▽ぴーすふる青竜泉(豊浦町大字川棚 Tel.772–0047)
参加費など 施設により異なる
持参する物 住所、氏名、年齢が確認できる物か、いきいきシルバー銭湯デー利用者証 ※いきいきシルバー銭湯デー利用者証は、各銭湯か長寿支援課で申請を
問合先 長寿支援課(Tel.231–1340)、豊田総合支所市民生活課(Tel.766–2687)、豊浦総合支所市民生活課(Tel.772–4020)

しものせき再チャレンジ応援就職説明会

日時 12月15日(水曜日)午後2時〜4時
場所 海峡メッセ下関1階 展示見本市会場(豊前田町三丁目)
内容 企業説明会(参加企業30社予定。下記サイトで公表)、適性診断、キャリアコンサルタント
※説明会前にオープニングセミナーを実施(午後1時)
※履歴書不要
申込方法 専用サイト(https://ahc-net.co.jp)から
※詳しくはアソウ・ヒューマニーセンター(Tel.092-733-8293)へ
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

住まい探しにお困りの方は居住支援法人へ相談を

上原不動産が住宅確保要配慮者居住支援法人の指定を受けました。
住まい探しにお困りの方は上原不動産(上条町 Tel.234-1313)へご相談を。
支援内容
低額所得者や高齢者など、住宅の確保に配慮を要する方の民間住宅への円滑な入居の支援や入居後の生活相談対応など。
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

資金貸付制度

県・市町中小企業勤労者小口資金貸付制度
内容 ▽資金使途=大学教育資金、育児・介護休業資金ほか
▽貸付利率=年1.61%(別に保証料が必要)
県・市町離職者緊急対策資金貸付制度
内容 ▽資金使途=大学教育資金、住宅資金償還金ほか
▽貸付利率=年1.0%(別に保証料が必要)
▽保証人等が必要
※審査あり。詳しくはQRコードから
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

林業担い手研修伐倒・造材・林業技術研修

対象 市内で林業への就業を検討している方など
日時 1月15・16日
場所 市有林を予定(参加者に別途通知)
定員 20人程度(先着順)
持参する物 筆記用具、作業しやすい服装(長袖)、雨具、昼食、飲み物、手袋(滑り止め付き等)、長靴(スパイク付きが好ましい)
申込方法 1月7日(金曜日)までに電話で農林水産整備課へ。
問合先 農林水産整備課(Tel.231-1256)

ボートレース下関12月の開催日程&お知らせ

【レース日程】

  • 6日〜10日=巌流本舗杯
  • 12日〜17日=日刊スポーツ杯
  • 24日〜29日=ケーブルネット下関杯

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため入場制限等の施設利用上の注意事項があります。最新情報はボートレース下関公式ホームページで確認を
Mooovi下関はボートレース下関開催日と土曜日・日曜日・祝日に大好評営業中!
参加費など 入場料100円(非開催日を除く) ※指定席・ロイヤル席・Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

議会からのお知らせ

議会の情報は下関市のホームページから
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/

議員定数等に関する市民アンケートを実施しました
 市議会では、現在、特別委員会を設置し、議員定数等のあり方について協議を進めています。
 その中で、市民の皆さまから広く意見を伺い、参考とさせていただくため、アンケートを実施しましたので、その結果(一部抜粋)をお知らせします。
実施期間
 10月1日から10月31日まで
対象
 18歳以上の方
 (1000人を無作為抽出)
回答数
 273件(回収率27%)
主な質問(Q)と結果(A)
Q あなたは議会の活動・議会の役割に関心がありますか
A ある(55%) ない(45%)
Q あなたは市議会の活動を何で知りますか(複数回答可)
A 市報しものせき(56%)、議会だより(20%)、身近な議員(6%)など
Q あなたが市議会に期待することは何ですか(複数回答可)
A わかりやすい情報発信(29%)、議員の資質向上(21%)、行政のチェック(17%)など
Q 現在の議員定数は34人ですが、どう思われますか
A 今より少なくてよい(48%)、現状でよい(28%)、わからない(22%)、もっと多くてよい(2%)
 貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。今後の特別委員会での調査に活用させていただきます。
※調査結果の詳細は、市議会のホームページに掲載予定です
※各種まちづくり団体へのアンケート結果は、別途ホームページに掲載します
問合先 議会事務局議事課(Tel.231–4121)

第4回定例会
11月29日(月曜日) 本会議(提案説明など)
11月30日(火曜日)〜12月3日(金曜日) 常任委員会
4日(土曜日)・5日(日曜日) 休会
6日(月曜日) 休会(整理日)
7日(火曜日)〜10日(金曜日) 本会議(一般質問)
11日(土曜日)・12日(日曜日) 休会
13日(月曜日) 本会議(一般質問)
14日(火曜日) 本会議(表決など)

 公職にある者のあいさつ状(年賀状、暑中見舞い状など)は、公職選挙法で禁止されています。
 下関市議会では、答礼を含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いします。
 皆さまにとって幸多き新春となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
下関市議会

年末年始の休み 市役所(本庁、各総合支所、各支所)は12月29日〜1月3日 閉庁

(五十音順)

観光施設
園芸センター 29日〜1月3日
海響館 年末年始とも開館
旧秋田商会ビル 28日〜1月5日
旧下関英国領事館 28日〜1月1日
下関駅・新下関駅観光案内所 1月1日
下関フィッシングパーク 30日〜1月1日
市立考古博物館 27日〜1月4日
市立東行記念館 27日〜1月4日
市立美術館 27日〜1月3日
市立歴史博物館 27日〜1月4日
田中絹代ぶんか館 27日〜1月4日
長府庭園 28日〜1月1日
長府毛利邸 28日〜1月1日
つのしま自然館 28日〜1月4日
角島灯台公園展望ギャラリー 30日
豊田ホタルの里ミュージアム 27日〜1月4日
火の山パークウェイ 年末年始とも営業 1月1日は午前5時から営業
ヘルシーランド下関 29日〜1月3日
道の駅きくがわ 31日〜1月1日 ※1月2日は特産コーナーのみ営業
道の駅北浦街道豊北 31日は午後3時まで、1月1・2日は午前10時から営業。3日からは平常営業
道の駅蛍街道西ノ市 年末年始とも営業 ※28・29日はレストランのみ休業
リフレッシュパーク豊浦 28日〜1月5日

体育施設
菊川温泉プール 23日〜1月10日
県立下関武道館 29日〜1月3日
障害者スポーツセンター 27日〜1月4日
乃木浜総合公園 28日〜1月4日
下関運動公園(市体育館、セービング陸上競技場、下関庭球場、市弓道場、市アーチェリー場、市相撲場)、長府・彦島・垢田・吉見体育館、オーヴィジョンスタジアム下関、オーヴィジョンスタジアム下関第二球場、彦島・北運動公園庭球場、豊浦地区(体育センター、夢が丘スポーツセンター、夢ヶ丘公園野球場、夢ヶ丘公園テニスコート)、菊川地区(菊川ベルちゃん体育館、運動公園)、豊田地区(武道館、テニスコート)、豊北地区(体育センター、総合運動公園) 28日〜1月4日まで休館・休場

その他
アブニール 29日〜1月3日
宇賀ふれあいセンター 29日〜1月3日
勤労福祉会館 29日〜1月5日
公民館(すべて) 29日〜1月3日
サテライトオフィス(下関駅前) 29日〜1月3日
サテライトオフィス(山の田) 29日〜1月3日
下関アクティブセンター 29日〜1月3日
しものせき環境みらい館 29日〜1月3日
しものせき市民活動センター 29日〜1月3日
市民会館 29日〜1月3日
市民センター 29日〜1月3日
市民ふれあい農園 29日〜1月3日
身体障害者福祉センター 27日〜1月4日
新下関市場 1月1日〜4日
青年の家 29日〜1月3日
創業支援カフェKARASTA. 29日〜1月3日
動物愛護管理センター 29日〜1月3日
豊浦勤労青少年ホーム 29日〜1月3日
豊浦ふれあいセンター 29日〜1月3日
豊田生涯学習センター 29日〜1月3日
豊田農村勤労福祉センター 27日〜1月4日
生涯学習プラザ 29日〜1月3日
豊北生涯学習センター 29日〜1月3日
満珠荘 年末年始とも営業
ユーパル下関 28日〜1月4日

試験検査課依頼検査受け付け(食品、井戸水、検便等)
受け付け
▽食品、井戸水…12月15日まで
▽検便…12月22日まで ※年始は1月4日から平常通り月・火・水曜日

病院
豊田中央病院
殿居診療所
角島診療所
29日〜1月3日休診 ※豊田中央病院は急患の場合には受診可

上下水道局
水道料金などの収納業務は28日午後5時15分まで

年末年始のごみの収集

年末のごみ収集は地域により日程が異なります。年末の収集日以降のごみは年始の収集日まで出さないでください。詳しくはごみカレンダーで確認を。
年内最終収集日
▽本庁管内全域
(1)燃やせるごみの収集が月・木の地区=12月30日(木曜日)
(2)燃やせるごみの収集が火・金の地区=12月28日(火曜日)
▽菊川総合支所管内全域=12月30日(木曜日)
▽豊田総合支所管内全域=12月28日(火曜日)
▽豊浦総合支所管内
(1)豊浦A地区=12月30日(木曜日)
(2)豊浦B地区=12月28日(火曜日)
▽豊北総合支所管内
(1)豊北A地区=12月30日(木曜日)
(2)豊北B地区=12月28日(火曜日)
※ただし、12月29日(水曜日)は市内全域で収集はありません。12月30日(木曜日)は燃やせるごみの収集が毎週月・木曜日の地区のみ収集です。燃やせるごみの収集が毎週火・金曜日の地区は12月28日(火曜日)までです。年始は1月4日(火曜日)から収集します
受付休業日
▽粗大ごみ等受付センター休業日=12月29日〜1月3日 ※粗大ごみ等の収集の申し込みは休業日でもインターネットで24時間受け付け
▽ごみ搬入受付休業日(奥山工場、クリーンセンター響、吉母管理場)=12月31日〜1月3日
※12月30日(木曜日)は午後4時まで受け付け
問合先 クリーン推進課(Tel.251–1194)、奥山工場(Tel.257–5311)、吉母管理場(Tel.286–2803)、クリーンセンター響(Tel.776–0321)、各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287–4004) ▽豊田(Tel.766–2187)
▽豊浦(Tel.772–4017) ▽豊北(Tel.782–1925)

市職員の給与などの状況

問合先 職員課(Tel.231–1174)
(*)令和3年4月1日現在

【職員(一般行政職など)】

人件費
歳出額(A) 147,487,605千円
人件費(B) 21,424,199千円
人件費率(B/A) 14.5%
(令和2年度普通会計決算)
(参考)令和元年度人件費率 17.9%

職員給与費
職員数(A) 2,265人
給与費(B) 13,537,986千円
1人当たり給与費(B/A) 5,977千円
(令和2年度普通会計決算)
注)職員数は令和2年4月1日現在の人数

職員の平均給料月額と平均年齢(*)
区分 一般行政職
平均給与月額 356,931円
平均給料月額 329,600円
平均年齢 42.9歳
区分 技能労務職
平均給与月額 350,850円
平均給料月額 339,900円
平均年齢 54.7歳
注)再任用短時間職員除く

一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額(*)
区分 大学卒
10年 256,250円
15年 314,676円
20年 356,111円
区分 高校卒
10年 220,540円
15年 256,216円
20年 316,527円

職員の初任給(*)
区分 一般行政職 大学卒
下関市 182,200円
山口県 188,700円
国 総合職(大卒)195,500円 一般職(大卒)182,200円
区分 一般行政職 高校卒
下関市 150,600円
山口県 154,900円
国 150,600円

特別職の報酬等(*)
区分 市長
給料月額 1,060,000円
期末手当 6月期 2.225月
区分 副市長
給料月額 860,000円
期末手当 12月期 2.225月
期末手当 合計 4.450月
区分 議長
給料月額 655,000円
期末手当 6月期 1.275月
区分 副議長
給料月額 590,000円
期末手当 12月期 1.275月
区分 議員
給料月額 545,000円
期末手当 合計 2.550月

一般行政職の級別職員数(*)
区分 1級
標準的な職務内容 主事・技師
職員数 69人
構成比 5.2%
区分 2級
標準的な職務内容 主事・技師
職員数 160人
構成比 12.0%
区分 3級
標準的な職務内容 主任・主任主事・主任技師
職員数 157人
構成比 11.8%
区分 4級
標準的な職務内容 課長補佐・主査
職員数 716人
構成比 53.5%
区分 5級
標準的な職務内容 課長補佐・主査
職員数 50人
構成比 3.7%
区分 6級
標準的な職務内容 課長・主幹
職員数 112人
構成比 8.4%
区分 7級
標準的な職務内容 部次長・参事
職員数 46人
構成比 3.4%
区分 8級
標準的な職務内容 部長・理事
職員数 25人
構成比 1.9%
区分 9級
標準的な職務内容 部長・理事
職員数 1人
構成比 0.1%
合計 職員数 1,336人 構成比 100.0%
注)標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名
注)再任用短時間職員を除く

職員手当(*)
期末・勤勉手当
区分 6・12月合計
期末手当 2.550月
勤勉手当 1.900月
職制上の段階、職務の等級による加算措置あり
退職手当
区分 最高限度額
自己都合 47.709月
定年・応募 47.709月
区分 勤続20年
自己都合 19.6695月
定年・応募 24.586875月

【上下水道局】

職員給与費
職員数 236人
給与費 1,393,525千円
1人当たり給与費 5,905千円
(令和2年度水道事業・工業用水道事業・公共下水道事業会計決算)
注)上下水道事業管理者除き、再任用短時間職員を含む
注)職員数は令和2年4月1日現在の人数

職員の平均給料月額と平均年齢(*)
区分 企業職
平均給与月額 345,373円
平均給料月額 321,519円
平均年齢 41.6歳
区分 企業職(技能労務職)
平均給与月額 ※1
平均給料月額 ※1
平均年齢 ※1
※1 職員数が3人以下の場合、個人情報の観点から記載していません
注)育児休業中の職員と再任用短時間職員を除く

【ボートレース企業局】

職員給与費
職員数 19人
給与費 144,419千円
1人当たり給与費 7,601千円
(令和2年度ボートレース事業会計決算)
注)ボートレース事業管理者除く
注)職員数は令和2年4月1日現在の人数

職員の平均給料月額と平均年齢(*)
区分 企業職
平均給与月額 355,833円
平均給料月額 324,056円
平均年齢 41.9歳
区分 企業職(技能労務職)
平均給与月額 ※1
平均給料月額 ※1
平均年齢 ※1
※1 職員数が3人以下の場合、個人情報の観点から記載していません

公平委員会の業務の状況(令和2年度):不利益処分に関する不服申立…0件
注)その他、下関市の人事行政の運営等の状況は、市ホームページを参照してください

目次へ▲

情報アラカルト

納期限(12月27日)

▽国民健康保険料=7期分
▽後期高齢者医療保険料=6期分
▽介護保険料=7期分
▽固定資産税・都市計画税=3期分

12月の休場日

唐戸市場
日時 8・22日
問合先 市場流通課(Tel.231–1440)
新下関市場
日時 1・8・15・22日、日曜日
問合先 青果市場室(Tel.256–0277)

12月・年末年始の図書館

休館日
日時 6・13・20日、27日〜1月3日
※中央図書館は12月28日〜1月3日
貸出期間
▽12月14日〜27日に貸し出した図書・雑誌=3週間
▽12月21日〜27日に貸し出したCD・DVD=2週間
問合先 中央図書館(Tel.231–2226)

12月の献血

下関警察署=22日(水曜日)午前9時30分〜11時15分、午後0時30分〜4時
ゆめシティ=25・29日 午前10時〜正午、午後1時15分〜4時
※全日程400ミリリットル献血限定
※その他の献血会場は「山口県赤十字血液センターホームページ」で確認を
問合先 保健医療政策課(Tel.231–1426)

JR山陰本線の工事に伴う運休

長門市駅〜小串駅間の一部列車を運休し、工事が実施されます。運休区間には代行バスが運行されます。
期間 12月14日〜17日
※詳しくはJR西日本のホームページで確認するか、JR西日本お客様センター(Tel.0570-00-2486 ※自動音声案内後「2」を入力)へ問い合わせを
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

新年名刺交換会

日時 1月5日(水曜日)午前11時
場所 海峡メッセ下関イベントホール(豊前田町三丁目)
※申込料、申込期限など詳しくは市ホームページで確認を
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

唐戸イルミネーション

旧下関英国領事館の隣の唐戸公園を英国のmarket(市場)をイメージしたイルミネーションで飾り付けます。
期間 1月11日(火曜日)まで
場所 唐戸公園(南部町)
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

美術館の企画展「潮流・下関」

下関で長年にわたり活躍してきた写真家・吉岡一生氏と清水恒治氏。60年以上のキャリアの中での代表作を中心に地域の人や風景、文化を追った作品を紹介。
期間 1月10日(月曜日)まで
※休館日…月曜日、年末年始
参加費など 一般600円、大学生500円
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

2022年下関観光カレンダー

場所 販売場所=下関観光コンベンション協会(海峡メッセ下関2階/豊前田町三丁目)、下関駅・新下関駅観光案内所、市役所本庁舎西棟4階売店、道の駅きくがわ、長府観光会館など
参加費など 1部500円
※100部以上購入の方は事業所名などを無料で印刷(黒1色)
※詳しくは下関観光コンベンション協会(Tel.223–1144)へ
問合先 観光政策課(Tel.227–3305)

クイズ・謎解きラリー「城下町長府・財宝伝説」

合言葉を導き出すと、財宝(参加賞)を手にできます。さらに全問正解者には抽選で財宝賞(ふく宅配セット)をプレゼント。
期間 12月27日(月曜日)まで
場所 城下町長府エリア
※一部施設は入館料や観覧料が必要
申込方法 各施設にあるしものせき観光キャンペーンチラシで応募を。
チラシは、市観光サイト楽しも!からもダウンロードできます。
問合先 観光政策課(Tel.227–3305)

企画展「骨からよみがえる古代長江流域の稲作農耕民」

弥生時代以降の日本の文化に大きな影響を与えた古代中国の稲作農耕民の姿に、人骨から迫ります。
期間 12月14日〜2月6日
※休館日…月曜日、年末年始
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

三吉慎蔵没後120年記念特別展

誠之三吉慎蔵
ー幕末・明治を生きたサムライ
期間 12月26日(日曜日)まで
※月曜日休館
参加費など 一般400円、大学生等200円
問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

太翔館のイベント

特別展 豊北をひらいた人たち第2弾「中山太一が残したもの」 
「東洋の化粧品王」となった、豊北町出身の中山太一の生涯の軌跡と、文化に新たな刺激を与え、滝部に「共存共栄」の道を開いた姿を紹介します。
期間 12月19日(日曜日)まで
【関連イベント】
日時 12月4日(土曜日)(1)化粧文化講座=午後1時30分 (2)化粧体験講座=午後3時
定員 各30人(先着順)
申込方法 直接か電話、ファクスで太翔館へ。
問合先 太翔館(Tel.Fax.782-1651)

森の家下関のイベント

(1)サバイバル講習会
日時・場所 12月18日(土曜日)/アクトビレッジおの(宇部市)、12月19日(日曜日)/深坂自然の森 ※いずれも午前10時〜午後3時 
(2)バードウォッチング
日時 12月25・26日 ※いずれも午前10時〜午後3時
場所 深坂自然の森
(3)森のようちえん
日時 1月8・9日
※いずれも午前10時〜午後3時 
場所 深坂自然の森・森の家下関 
内容 たき火等
参加費など 700円
共通事項・対象 (1)(2)小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) (3)市内や近郊に在住の保育園、こども園、幼稚園児
共通事項・定員 (1)(2)各30人 (3)各25人 
※いずれも抽選
共通事項・申込方法 (1)(2)12月6日(月/必着) (3)12月10日(金/必着)までに、郵送、ファクス、Eメールで専用申込用紙を森の家下関(〒759–6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259–8555 Fax.258–4862)

田中絹代ぶんか館のイベント

名画劇場「坊ちゃん」
日時 12月5日(日曜日)午前10時、午後2時
定員 30人(要予約・先着順)
ミニコンサート
「クリスマスストーリー2021」トロイメル音劇一座による創作コンサート。
日時 12月24日(金曜日)午後5時45分
定員 30人(要予約・先着順)
共通事項
申込方法 電話で田中絹代ぶんか館へ。
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

ユーパル下関 キッズクッキング「クリスマスケーキ作り」

対象 小学生
日時 12月5日(日曜日)午前10時〜午後0時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 1,800円
申込方法 12月3日(金曜日)正午までに直接か電話でユーパル(Tel.267-1146)へ。
※キャンセルは、12月3日(金曜日)正午までに連絡を!連絡がない場合は材料代徴収
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

ゆかいに学ぶ家〜冬の巻〜

対象 市内在学の小学生
日時 1月22日(土曜日)午前9時30分〜午後3時
内容 実験やネイチャーゲーム等
定員 20人(抽選)
参加費など 1人500円
申込方法 12月28日(火曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(9ページ)、学校名、性別、保護者氏名、アレルギーの有無(ある場合は詳細を記載)を、青年の家(〒751–0816椋野町一丁目17番1号)へ。
場所・問合先 青年の家(Tel.223–0521)

下関ユネスコ協会絵画展

「わたしの町のたからもの」をテーマに応募のあった市内小・中学生の作品のうち入賞した30点を展示。
期間 12月8日〜14日
※最終日は午後4時まで
場所 ゆめシティ1階みどりの広場
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

エキマチウォーキングin下関

日時 12月4・18日 午前8時50分集合(レッスン時間は午前9時〜10時)
※中止の場合は、市のホームページでお知らせ
場所 シーモール正面玄関前
講師 山崎美歩呼氏(日本姿勢改善ウォーキング協会)
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

長府毛利邸初春の舞 寿 花柳三吉社中

日時 1月2日(日曜日)午後1時30分
参加費など 大人210円、小・中学生等100円
問合先 長府毛利邸(Tel.245-8090)

スロージョギング(R)定例走行会

対象 市内在住、在勤の方
日時 12月9日(木曜日)午後6時30分〜7時30分
場所 海響館横緑地広場 ※当日現地集合
持参する物 動きやすい服装、運動靴、飲み物、マスク
問合先 スポーツ振興課(Tel.231–2739)

ふるさと起業家支援補助金認定事業寄附金受け付け開始

市が認定した事業について、12月17日(金曜日)まで「CAMPFIRE」のクラウドファンディングサイトで寄附金を募集しています。※詳しくはCAMPFIREホームページへ ※寄附金は、ふるさと納税として、所得税、住民税の控除の対象
問合先 産業振興課(Tel.231-1265)

中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

各分野の専門家による個別相談。
(1)山口県よろず支援拠点による出張相談会
日時 毎週月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で同拠点(Tel.083-922-3700)へ。
(2)山口県事業承継・引継ぎ支援センターによる出張相談会
日時 毎週月曜日
場所 下関商工会館
申込方法 事前に電話で同センター(Tel.083-902-6977)へ。
※詳しくは各申込先へ
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

企業実習付き職業訓練(医療事務科)

医療事務の資格取得に加え、1カ月の企業実習付きで実践的な能力を習得できます。
場所 アクティブセンター
内容 ▽募集期間=12月7日〜1月14日▽訓練期間=2月25日〜6月24日
定員 20人
参加費など 教科書代20,080円
※詳しくはハローワーク
下関(Tel.222-4031 42#)へ
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

職業訓練

場所 西部高等産業技術学校(千鳥ヶ丘町)
内容 ▽訓練科=自動車整備科、木造建築科、電気工事・設備科、エクステリア・造園科、空調・設備施工科、溶接技術科、内装リフォーム科
▽募集期間=1月20日(木曜日)まで
▽訓練期間=4月7日〜令和5年3月(自動車整備科のみ2年間)
定員 各20人(溶接技術科のみ10人)
※詳しくは西部高等産業技術学校(Tel.248-3505)へ
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

就職氷河期世代正社員雇用個別相談会

Eメールで参加申し込みのあった方に、開催日時などの詳細をご案内します。
対象 令和4年3月末時点で満35歳から満51歳で、現在未就労か非正規雇用の方
申込方法 Eメールで、2月28日(月曜日)までに氏名、年齢、性別、電話番号、希望職種、現在の雇用形態、希望就業開始時期、希望勤務地を、スタッフサービス(Email:ss-chugoku-bl@staffservice.ne.jp)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

自衛官候補生を募集

対象 18歳以上33歳未満の方
*日時 ▽受付期間=年間を通じて受け付け
▽試験日=12月18日、1月15日
待遇等▽初任給=179,200円〜198,100円 ▽賞与=年2回
※詳しくは自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

水道管の凍結にご注意を

寒い日が続くと、水道管が凍結しやすくなります。
屋外の水道管の露出部分に保温材を巻くなど、凍結防止対策をお願いします。
凍結したときは蛇口を少し開け、タオルなどを巻いて上からゆっくりぬるま湯をかけてください。
水道管が破損したときは、メータボックス内の止水栓を締め、上下水道局指定の給水装置工事事業者に修繕を依頼してください。
問合先 上下水道局給水課(Tel.231-3115)、
北部事務所(Tel.772-2410)
固定資産税の特例措置が終了する新築住宅
固定資産税には、条件を満たす新築住宅に対して、一定の年度分、税額の2分の1を減額する特例があります。
次の建築年の新築住宅は、本年度が特例の最終年で、来年度から特例の適用がなくなり、納税額が増えます。
(1)平成30年築の一般住宅
(2)平成28年築の3階建て以上の耐火住宅・準耐火住宅
(3)平成28年築の長期優良住宅
(4)平成26年築の長期優良住宅である3階建て以上の耐火住宅・準耐火住宅
※詳しくは市ホームページで確認を
問合先 資産税課(Tel.231-1473)

令和4年度償却資産申告書

申告書の様式一式を12月初旬に発送します。
工場や商店・農業・漁業など事業を営んでいる方で、毎年1月1日現在、市内に事業用の償却資産を所有している方は申告が必要です。
※軽自動車税(種別割)の対象となる小型特殊自動車等は申告不要
※郵送、電子申告システム(eLTAX)による提出も可 ※控えが必要な方はあらかじめコピーを
申込方法 1月31日(月曜日)までに、資産税課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 資産税課(Tel.231-1918)
会計年度任用職員募集(障害者対象)
採用は登録申請書を提出した方の中から面接等の選考を経て決定します。業務内容の説明・選考を兼ねた説明会を開催します。採用は4月1日以降。
対象 障害者手帳の交付を受けている方
定員 15人程度
▽説明会
日時 1月22日(土曜日)
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
内容 採用後の業務内容の説明、採用に際しての配慮事項等の確認、パソコン技術の確認、登録申請書の内容確認
申込方法 12月24日(金/必着)までに登録申請書、障害者手帳の写しを直接か郵送で職員課(〒750-8521南部町1番1号)へ提出。※登録申請書は市ホームページからダウンロード可
問合先 職員課(Tel.231-1140)
市立大学特別支援教育特別専攻科2期生募集
本専攻科では、所定の単位を修得することにより、特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)授与の所要資格を得ることができます。
申込方法 事前に教務課へ相談のうえ、12月3日〜1月21日 午後5時(必着)までに出願を。
※詳しくは市立大学へ
問合先 市立大学(Tel.252–0288)

浸水対策費用の一部を助成

▽対象住宅 市内で過去に浸水被害が発生した区域か浸水想定区域に存する住宅等 ※その他諸条件あり
▽対象者 住宅を所有し居住する方か、市内の空き家住宅に居住しようとする方
▽対象工事 住宅のかさ上げ工事、曳家工事か止水板設置工事
▽助成金額 工事費用の1/2を対象とし、最大30万円
申込方法 1月31日(月曜日)までに申請書と必要書類を住宅政策課へ。
※申請書は市ホームページか住宅政策課で
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

「ウォータートーク」発行

水道・下水道の情報誌「ウォータートーク」を発行しました。図書館や公民館などに設置していますが、ホームページでも閲覧できます。
問合先 上下水道局企画総務課(Tel.231-8754)

しものせき安心飲食店応援給付金の申請受け付け中

対象 市内の飲食店舗を経営する法人か個人事業者の方
内容 ▽給付額=1店舗当たり10万円(1回限り)
▽主な要件=やまぐち安心飲食店応援金(県応援金)が給付され、申請時点で市税の滞納が無いこと。
※詳しい情報は、市ホームページで確認を
申込方法 1月14日(金/消印有効)までに、郵送で、申請書類などをしものせき安心飲食店応援給付金事務局(〒750-0006南部町21番19号)へ。
問合先 しものせき安心飲食店応援給付金
コールセンター(Tel.227-3270)
※平日午前9時〜午後5時(12月29日〜1月3日を除く)

旧下関市管内の家庭ごみは午前8時30分までに排出を

効率的な収集を行うため、収集体制の変更を行っており、これまでと収集時間が異なる地域があります。
収集した後に排出されたごみは、次回収集日まで収集できません。
ご注意ください。
問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)

家庭の不要パソコンを宅配便で無料回収します

東京2020オリンピック・パラリンピックのメダルは小型家電などから回収された金属で作られました。
国の認定事業者リネットジャパンリサイクルでは、パソコンを含む使用済小型家電を宅配便で、1回につき1箱無料回収します。
内容 ▽利用方法
(1)リネットジャパンへ申し込み
(2)ダンボールに詰める
(3)希望した日時に宅配業者が集荷
※詳しくはリネットジャパンホームページか専用電話(Tel.0570-085-800 午前10時〜午後5時 ※年末年始は除く)で確認を。
問合先 クリーン推進課(Tel.252-7165)

日頃から防災情報の入手を!

災害から自分の命、大切な人の命を守るために、日ごろから確実な情報を入手できるように備えておきましょう。
(1)まちづくり政策課(Tel.231-1261)
(2)(3)防災危機管理課(Tel.231-9333)

(1)しもまちアプリ
(2)防災メール
(3)避難所開設・混雑情報VACAN

目次へ▲

市民のひろば

催し

掲載記事は市の主催ではありません。内容を変更する場合もあります。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼2日〜4日=ちりめんで作った小物・一閑張りなどの作品展(午前10時/豊浦町室津下/無料/Tel.080-1902-7952)
▼4日=藤澤ノリマサ下関スペシャルコンサート(午後2時/生涯学習プラザ/6500円/Tel.231-7898)
▼4・5・11日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(午前10時〜午後5時/全国相続協会下関相談室/Tel.090-9066-0575)
▼4・14・18・21・23日=参加は自由、聞くだけでも楽しめる「読書ソムリエ-持ち寄り本の集い」(午後1時30分/4日…川中公民館、14日…彦島図書館、18日…中央図書館、21日…勝山公民館、23日…小月公民館/無料/Tel.090-6848-6680)
▼4・18日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分〜午後5時/シーモール1階/Tel.250-5162)
▼5日=「楽しい家庭科教室」見学会(午前10時/長府東公民館/無料/Tel.090-4149-5014)※体験可能
▼7日〜12日=下関平和美術展(午前9時30分/美術館1階展示室/無料/Tel.234-2400)
▼7・10・14日=M&A登録支援機関(中小企業庁)による「中小企業の事業承継M&A補助金制度」無料電話相談会(午前10時〜午後7時/Tel.258-5452)
▼8・22日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/無料/Tel.093-641-6909)
▼10日=歌うよろこびをともに・福谷都子とアミカベッラヴォーチェジョイントコンサート(午後2時/生涯学習プラザ/1000円/Tel.090-4807-1451)
▼11・25日=下関イベントサークルのソフトテニスイベント(午後7時/下関庭球場/500円/Tel.080-8366-6597)
▼12日=野鳥の会下関探鳥会「内日水源池でオシドリに会おう」(午前9時/新下関駅新幹線西口集合/100円/Tel.080-3873-5419)※雨天中止
▼12日=誰でも参加できる井戸端読書会(午前10時/中央図書館4階/無料/Tel.090-4570-2950)
▼12日=劇団Zing♪Zingミュージカル公演「SO HAPPY!」(午前11時、午後4時/生涯学習プラザ/1000円/Tel.080-1642-4419)
▼15日=社労士による社会保険・年金相談(午後1時〜午後4時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/無料/Tel.090-1339-4791)
▼16日=見学自由な平日の読書会「はまゆう」(午後1時30分/中央図書館4階/無料/Tel.231-2766)
▼19日=アンサンブル・ブルンネン演奏会(午後2時/しものせき環境みらい館/無料/Tel.080-5751-3770)
▼23日=クリスマスのしあわせスピ時間(午前10時/旧下関英国領事館/入場無料/Tel.080-6320-0418)
▼29日=ふくふく健康まぁじゃん「ふくふく感謝デー」(午前10時/ふくふく健康会館/500円/Tel.242-1326)
▼毎週日曜日・水曜日・土曜日=ふれあい健康マージャン教室 (午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)
12月のフリーマーケット
▼12・26日=ふれあいバザール彦の市(午前8時〜11時/彦島図書館前広場/Tel.090-9062-1654)

くじらコラム

下関とくじら(18)
10月、長府庭園(旧中部邸)にある二の蔵に「鯨資料展示室」がオープンしました。展示室には、市立大学鯨資料室所蔵資料のうち、マルハ(旧大洋漁業)創業家である中部家から寄贈された戦前の南氷洋捕鯨資料、中部幾次郎氏やマルハに関連する資料など、約100点を展示しています。市立大学所有の資料を、市民の皆さまはもちろん、来関された観光客の方など、より多くの方に見ていただくことにより、「くじらの街・下関」と、くじらの歴史・文化を知っていただけると思っています。「くじらコラム」で鯨資料展示室の主な資料を数回にわけて紹介していきます。
問合先 下関くじら文化振興室(Tel.242-0920)

(写真)長府庭園「鯨資料展示室」

下関市公式インスタグラム

下関の素敵な写真を共有しませんか♪
Step1. 下関市公式インスタグラムをフォロー
@city_shimonoseki_official
Step2. 下関の魅力が伝わる写真を撮影
Step3. #下関市公式インスタグラム か #shimonosekipics をつけて投稿

目次へ▲

Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!

第12回下関市景観賞を決定!

下関市景観賞とは?
下関市の良好な景観の形成に向けて、市民の皆さんへの景観まちづくりに対する関心の醸成や活動者・所有者・設計者などのさらなる景観意識高揚を図ることを目的として、授与されます。

景観フォトコンテスト部門

【受賞者】toko3318
【撮影場所】綾羅木海岸
【講評】
ひだのある砂紋が沈みゆく太陽に照らし出され、実に美しく輝いています。秀逸な夕日の海岸風景として高く評価されました。

(写真)「砂紋」

景観デザイン部門

【受賞者】合同会社CRAFTSMAN
【所在地】南部町
【講評】
広い芝生とメタセコイアなどの大きな木々に囲まれた下関市役所前の市民広場に隣接する一軒のカフェ。
シンプルな建築物ではあるものの、青空の下、温かい太陽の光に包まれ、ひときわ存在感を放っています。テラス席など建築物の縁辺も十分に生かせそうな環境が整っています。
ここは新たに出現したオアシスであり、これからも人々が寄り合える場として、「街の縁側づくり」の可能性を有している点が評価されました。

(写真)「TAGLINE by craftsman coffee roasters」

景観まちづくり活動部門

【受賞者】日和山公園愛護会
【活動場所】日和山公園ほか
【講評】
関門海峡を見晴らす丘の上に位置する日和山公園が市民にもっと利用され、愛着を持たれるようにと、定期的な清掃・除草活動といった維持保全や記念碑顕彰、祭りなど、さまざまな活動を有志の皆さんで楽しみながら行っています。
歴史を積み重ね、多くの人が親しみを増していくほどに、公園はより美しく磨かれていく、と思わせます。街中に生まれた、地域活性化に結びつく自主的な公園愛護活動として評価されました。

(写真)「日和山公園愛護会の活動」

目次へ▲

Next Generation's Hero

平石響至さん
第20回 全国小学生倉敷王将戦 山口県予選大会優勝

保育園で運命的に出会えた将棋。
みんなも将棋に触れて、
将棋の楽しさを知ってほしい。

 10月24日に行われた第20回全国小学生倉敷王将戦山口県予選大会で優勝した、豊北小学校6年生の平石響至さんを紹介します。
 将棋を始めたのは保育園に通っていた頃。保育園に置いてあった将棋セットで友達と指したのがきっかけでした。「100回くらい負けた」という悔しさをバネに、小学1年生から粟田教室に通い始めます。学校から帰ってからも将棋本を読み棋譜並べをしたりと、毎日将棋を研究。指導する粟田勲先生は、「平石君は将棋が好きだから、あっという間に上手になる。少々の大人には負けません」と温かいまなざしを向けます。
 1月に開催される全国大会での目標は、自分の力をしっかり出して、まず1勝すること。「自分の努力がそのまま発揮できるところが将棋の魅力。頑張ったら頑張った分だけ強くなれる。悔しいことも含めて楽しいです」と将棋の楽しさを話してくれました。

(写真)1日6回対局し、6戦全勝で優勝。勝負メシは「ハンバーガー」。

目次へ▲

市長コラム 希望の風(市長の部屋)

2年ぶり! 下関海響 マラソン2021

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 今日のお話はズバリ! 先日行われた「下関海響マラソン」についてです。
 コロナが落ち着いてきたとはいえ、あれだけ大規模なイベントを行うまでは本当に大変な道のりでした。ボランティアスタッフの皆さんをはじめ、協賛企業の皆さん、交通規制にご協力を頂いた市民の皆さん、本当に多くの方にご協力を頂き、2年ぶりに開催することができました。皆さんに心より感謝申し上げます。
 参加された約5千人のランナーには「抗原検査キット」を事前配布し、24時間以内の陰性を確認しての参加という、徹底した感染対策を行いました。心配されたコロナも感染者ゼロが続く中で開催日を迎え、天気も快晴。東京パラリンピック金メダリストで地元出身の道下美里さんをゲストランナーに迎え、みんなの笑顔あふれる素晴らしい一日でした。
 私も市長として4度目のフルマラソンチャレンジ! 皆さんから「市長、開催してくれてありがとう!」と何度も何度も声をかけていただき、自己ベスト5時間29分で完走することができました。本当に皆さんのおかげです。
 これからはコロナ対策を進めながらも少しずつイベントなどを再開させて、経済再生との両立を目指していきます。皆さんのご理解ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

目次へ▲

仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

食品メーカー営業 農水フーヅ株式会社 梶尾優行さん 柳井市出身(下関歴5年目)

Q どうして、この職業を選んだの?
 料理人だった祖父のおかげで、食べることは大好きでした。また、学生時代に熱中した野球のための体づくり(食事管理)を意識していたため、「将来は食に携わる仕事をしたい」と思い、ついには、水産大学校で食品科学を専攻し、食品の機能・安全・加工について研究しました。
 就職活動の際、農水フーヅの説明会で「ポリドリンク」が紹介され、子どもの頃によく凍らせて食べていた思い出がよみがえり、「食品の持つ力」を強く感じました。私もロングセラー商品を開発したいと思い、この仕事を選びました。

Q どんな仕事をしているの?
 農水フーヅでは、餃子や中華まん、ポリドリンクなどの食品を販売しています。その中で私は営業職として、食品の流通状況や全国各地の取引先の情報を確認しながら、商談やイベント企画などの書類を作成しています。
 また、先輩や上司にアドバイスをいただきながら、商品のコンセプトやレシピ(原材料や調味料などの調合)を自ら考えて試作するなど、商品開発にも携わっています。
 営業マンとして一人前になり、自ら開発した商品を売れるようになるために頑張っています。

Q どんなときにやりがいを感じるの?
 商品開発の面では、私が調合したレシピの味を、実物で再現できた時や、試作する上で出てきた課題を解決できた時に、やりがいを感じます。
 また、普段の買い物の時、スーパーに、農水フーヅの商品が並んでいたり、お客さまが手に取っている姿を見ると、うれしく思います。そして何より、お客さまの「おいしい」という声を聞くことが大きなモチベーションです。

食品メーカー営業を目指す君へメッセージ
 食事は、時代や年齢、性別を問わず必要なものなので、世界中のすべての人がお客さまだということが魅力の一つです。好き嫌いをせずにいろいろなジャンルの食品を食べ、食品への理解を深めてほしいです。食べることが好きということが大切だと思いますよ。

(写真)(1)製造された中華まんが管理基準を満たしているか測定します。
(写真)(2)ポリドリンクの商品説明をしていただきました。
(写真)(3)企画書を作成中。

目次へ▲

まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

サンタプロジェクトIt's Nakama

児童養護施設で暮らす子どもたちにクリスマスプレゼントなどを贈ったり、施設を退所した子どもたちの相談に乗ったり、さまざまな支援をし、コープやまぐち第15回女性いきいき大賞優秀賞・山口新聞社賞を受賞したサンタプロジェクトIt's Nakamaを紹介します。

施設の子どもたちにもサンタを

▼募金でラッピングを
 「幼少期は少し寂しい思いをしたことがありました。でも、祖父母がいましたし、独りでいると商店街の方が声をかけてくれ、お茶やお菓子をいただくこともありました。そのおかげでぶれずに成長することができました」代表の東條麻希さんは、こう振り返ります。
 「私が人に助けられて大人になったので、子どもにできることを何かしたいと思いました。ラッピング・ギフトコンサルタントをしているので、その技術を生かすことを考えました。500円以上募金をしてくださった方が持ってこられた贈り物を、ラッピングサービスします。その浄財で、施設の子どもたちへプレゼントをしています。2009年に始めたときは、募金もほとんど集まらず、プレゼント代は、家計から出したこともありました」
▼活動の輪が広がって
 今では、クリスマスチャリティーで100〜150個のラッピングをするまでに活動が広がっています。「手作りマーケットを出店し、売り上げの一部を寄付してくださる方、片付けを手伝ってくださる方、募金をしてくださる方、たくさんの方が参加してくださいます。いつもご協力に感動し、感謝しています」と東條さん。東條さんと一緒に活動をしているメンバーに、お話を伺いました。「施設の子どもたちは、明るくて人懐っこく、癒されます。間接的にでも子どもたちの助けになるとうれしいです」
 集まった浄財は、プレゼント代や施設への寄付金、子どもたちの体験費用に充てています。
 「今年は初めて、長門市の施設の子どもたちを海響館に招待しました。初めてイルカを見る子もいて、とても喜んでくれました。いろいろな方のおかげで、このような活動ができます」と東條さんはうれしそうに話します。
 この他にも、梨狩り、バーベキュー、美容師に施設の子どもたちの髪を切ってもらう活動や、一般の方が気軽に里親のことを相談できるようにカフェ説明会もしています。施設の子どもや、退所した子どもから、相談を受けることもあります。
 「たくさんの方が協力してくださっているおかげで続けることができます。これからも優しさを結んでいき、笑顔の連鎖が広がっていくことを願いながらサンタさんを続けます」と東條さん。
 1人から始まったサンタプロジェクトの輪は、どんどん広がっていっています。

(写真)「最近は、ネットで買った物を持って来られる方が多くなりました」と東條さん(写真左)
(写真)クリスマスの時以外にも、店頭に募金箱を置いて協力してくれる店舗が、現在、市内に50カ所以上あります。お客さんが投函したレシート金額の1%を寄付してくれるスーパーも。
(写真)子どもたちは、プレゼントを楽しみに待っています。クリスマス以外にも施設を訪れ、子どもとコミュニケーションを取っています。

サンタプロジェクトのクリスマスチャリティ
日時 12月4・5・11・12日 午前11時〜午後4時
場所 シーモール2階
詳細 Tel.235-0460(東條さん)

編集後記

  • 能を見たことがない私が能楽師の宮本さんを取材させていただき、恐縮でした。能は奥深そうです。まずは亀山能を見たいです。廣野
  • 下関この一年。「あったねぇ」と感じていただけていたらうれしいです。みなさんの「この一年」は、いかがでしたでしょうか?宮村
  • コロナ感染症対策のうえに成り立つ下関海響マラソン2021。多くの関係者の「願いと奮励」が一眼レフカメラ越しに伝わりました。西村