ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2022年5月号テキスト版

本文

市報しものせき 2022年5月号テキスト版

ページID:0070460 更新日:2022年4月27日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2022年5月号テキスト版

市報しものせき 2022年5月号の画像

目次

P2~3     特集 Tour de Shimonoseki 2021

P4~5     特集 令和4年度下関市予算

P6       特集 市公式ホームページの使い方ガイド

P7       特集 しもまちアプリで道路の異常箇所を通報できるようになりました

P8       Pickupいちおし情報

P9       新型コロナワクチンの接種について

P10~19    情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P20~22    情報アラカルト

P23        市民のひろば

P25        Topicsまちの話題

P26        Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27        仕事図鑑

P28~29     まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

 


 

Tour de Shimonoseki 2021

ツール・ド・しものせきが2年ぶりに、安岡地区公園を発着点に開催されました。
感染予防対策を十分に講じ、ロングコースのみで、1,000人以下の参加定員という、例年と異なる内容で行われました。
全国から集まった参加者は、エイドポイントに立ち寄ってちくわや特産品を食べたり、写真を撮ったり、色とりどりの花や海を眺めたりして、約120kmの道のりを駆け抜けました。

目次へ▲


4つの視点を柱に希望の街・下関へ 令和4年度 下関市予算

今年度は、目まぐるしく変化する新型コロナウイルス感染症を取り巻く情勢への適切な対応を引き続き最優先としながら、活力と魅力あふれる「希望の街・下関」の実現に向け、立ち止まることなく前進するための各種取り組みを進めます。
「未来へと躍進する街」「力強く躍動する街」「安全・安心の街」「改革に挑む街」
の4つの視点を柱に据え、市民の皆さんが夢を語り、希望を叶えることができる社会を目指し、さらにギアを上げて、下関の未来への投資となる施策を推進します。
問合先 財政課(TEL.231-1160)

歳入 1,190.4億円
市税 328.2億円
地方譲与税・交付金 82.3億円
地方交付税 261.8億円
国・県支出金 299.2億円
繰入金 37.1億円
市債 68.2億円
その他収入 113.6億円

歳出 1,190.4億円
総務費 108.1億円
民生費 466.2億円
衛生費 132.6億円
労働費 2.0億円
農林水産業費 39.9億円
商工費 59.4億円
土木費 125.2億円
消防費 34.0億円
教育費 84.7億円
災害復旧費 0.6億円
公債費 130.9億円
予備費 1.0億円
議会費 5.8億円

新型コロナウイルス感染症対策関連事業

市民の皆さまの命と健康を守るための感染症対策に全力を投じるとともに、長期化する社会・経済への影響の緩和を図るため、事業者の皆さまへの支援や経済の活性化のための施策も強力に推進していきます。

[感染防止策の徹底に向けた対応]
・新型コロナウイルス感染症宿泊療養事業(14億3,600万円)
・新型コロナウイルスワクチン予防接種事業(14億8,000万円)
[事業や生活の支援に向けた対応]
・プレミアム付商品券発行支援事業(7億2,000万円)
・生活困窮者自立支援金支給事業(2,820万円)
[社会経済活動の再開に向けた対応]
・ニューノーマル対応新ビジネス応援補助金(5,000万円)
・リフレッシュパーク豊浦リニューアル事業(3,000万円)

4つの視点

未来へと躍進する街

本市の未来を担う子どもたちの育成支援や教育の充実、良好な都市基盤の整備の推進、スマートシティの実現や生活機能の高度化など、人口減少社会の中でも、持続可能な生活環境基盤の強化に取り組みます。
[主な事業]
▽待機児童対策(保育士確保)促進事業(1,200万円)
▽下関市立大学総合大学化推進業務(2億2,219万円)
▽スマートシティ推進事業(2,480万円)
▽竹崎町四丁目地区優良建築物等整備事業(4,820万円)
▽日和山公園周辺地区市街地整備事業(3,943万円)

力強く躍動する街

中小企業・農林水産業の就業機会や担い手の確保、海峡エリアや旧豊浦郡4町における交流拠点の整備による将来に受け継がれる賑わいの創出など、活力あるまちの創造に不可欠な地域経済の活性化と産業力の強化に取り組みます。
[主な事業]
▽あるかぽーと地区マスタープラン策定業務(5,100万円)
▽火の山地区観光施設再編整備事業(1億1,250万円)
▽新たな捕鯨母船建造支援事業(1億円)
▽ポストコロナに対応した農業経営実践加速化事業(2,500万円)
▽下関漁港南風泊地区高度衛生管理整備事業(3億1,500万円)
▽豊田湖畔公園野遊び空間整備事業(1,320万円)

安全・安心の街

保健・医療・福祉の充実、防災・減災対策の強化など、安全で安心できる生活環境の整備に取り組むとともに、市民活動による地域コミュニティづくりを支援し、人と人とがお互いに助け合い、支え合う、温もりのある優しいまちづくりを実現します。
[主な事業]
▽社会福祉センター整備事業(3,520万円)
▽高潮ハザードマップ作成業務(2,300万円)
▽基幹的設備改良事業(リサイクルプラザ、奥山工場180t炉(9億624万円)
▽新総合体育館整備事業(886万円)
▽安岡地区複合施設整備事業(債務負担行為の設定)

改革に挑む街

「下関市財政健全化プロジェクト(3期計画)」に基づく財政運営、徹底した事務改善、組織のスリム化、スピーディーで機能的な行政DX(デジタルトランスフォーメーション)の構築など、これまで以上の行財政改革を推進するとともに職員の人材育成による行政機能の更なる充実や未利用財産の最適な利活用手法の検討に取り組みます。
[主な事業]
▽建築職員スキルアップ事業(60万円)
▽未利用財産利活用需要調査(200万円)

目次へ▲


市公式ホームページの使い方ガイド

問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)

10年ぶりに、機能の拡充やデザインが新しくなり、皆さんが使いやすいページに生まれ変わりました!
パソコンやスマートフォンの画面を、見やすいサイズに自動で最適化します。

●トップ画面

▽ユニバーサルデザイン
多言語自動翻訳や音声ブラウザ、背景色の変更に対応するなど、外国人や身体障害者、高齢者にとっても使いやすいページです。

▽検索コーナー
ユーザビリティ(探しやすさ・使いやすさ)にも配慮しています。
Google検索
⇒キーワードで関連ページへ
ぺージID検索
⇒ID入力で直接対象ページへ
ライフステージ検索
⇒目的別に必要な情報を取得可
地図検索、組織検索、カレンダー検索、注目ワード検索

▽情報掲載エリア
行政の新着情報が掲載されるエリアです。
新着情報
イベント・募集
入札・契約・登録
広報・報道

●個別の記事画面

▽おすすめ記事の紹介機能
関連記事や興味がありそうな記事を、AI(人工知能)がおすすめしてくれます。

目次へ▲


しもまちアプリで道路の異状箇所を通報できるようになりました

道路河川管理課 TEL.231ー4325

1.ホーム画面から、「道路異状通報」のアイコンをクリック。
2.「通報ボタン」をクリック。
3.写真を撮影(選択)し、「次へ」をクリック。
 ※写真は遠景と近景2枚必要
4.場所を確認し、赤ピンの位置でよければ「次へ」をクリック。
 ※位置がずれているときは、ピンを移動
5.通報する地区、現場の状況を選択し「次へ」をクリック。
 連絡先を入力し、内容を確認。「送信する」をクリックし完了。

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

5/3 しものせき海峡まつり 源平まつり

問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

日時 5月3日(火曜日)10時~17時
場所 姉妹都市ひろば
内容
▽ステージイベント
▽スーパージャンボふく鍋(10時30分~ 無くなり次第終了)
※状況により、入場制限を行います
※雨天中止
※詳しくは観光HP「楽しも!」で確認を
【中止するイベント】
先帝祭(上臈道中・上臈参拝)、武者行列、源平船合戦(海上パレード)、八丁浜総踊り、巌流島フェスティバル、安徳帝正装参拝

6/12 維新・海峡ウォーク

問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2729)

維新の史跡を巡りながら、関門海峡沿い(約30km)をのんびりと歩くウォークイベントです。
道中、城下町長府などに関所が設けられ、地元色あふれる趣向を凝らしたイベントでお迎えします。

対象 緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が出ていない地域在住の方(国内在住者限定)
日時 6月12日(日曜日)
▽スタート=東行庵
▽ゴールA=日本セレモニーウォーク(シーモール前人工地盤)
▽ゴールB=門司港近辺
定員 4,500人
申込方法 5月10日~31日に、維新・海峡ウォーク事務局HP(http://www.tip.ne.jp/walk/)から申し込みを。
※市内に緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が出た場合は、中止します
※当日参加は不可
※海響アスリート認定対象はゴールAのみ
※詳しくは「維新・海峡ウォーク」実行委員会事務局(TEL.223-0150 平日10時~17時)へ問い合わせを

目次へ▲


新型コロナワクチンの接種について

3回目接種 ※2回目接種完了から6カ月経過した、12歳以上の方

◎5月の発送スケジュール
▼2回目の接種日 ※令和3年中
▽11月1日~7日
接種券発送日 5月10日
▽11月8日~14日
接種券発送日 5月17日
▽11月15日~21日
接種券発送日 5月24日

予約・問い合わせ

■Web予約
右のQRコードを読み込むか、https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki から

■電話予約
下関市コロナワクチンコールセンター TEL.0120-567030(通話料無料 毎日 9時~17時)

■個別医療機関への予約
(1)Web予約 (2)電話予約 (3)直接、個別医療機関へ問い合わせ
※年齢や被接種状況により、対応可能な個別医療機関は異なります

※市報5月号に掲載する内容は、4月15日現在のものです。新型コロナウイルス感染症対策等により、内容が変わる場合があります。最新情報についてはHP等で確認するか、問い合わせ先にご確認ください

遠隔手話通訳をご利用ください

問合先 障害者支援課(TEL.231-1917 FAX.222-3180)

総合支所や支所の窓口で手話通訳が必要な場合、タブレット端末を使った遠隔手話通訳が利用できるようになりました。行政手続きや相談など、利用を希望される方は、窓口の職員にお申し出ください。

●遠隔手話通訳がご利用できる窓口
総合支所(菊川、豊田、豊浦、豊北)
支所(彦島、長府、勝山、川中)
(イラスト)気軽に利用してほしいほっちゃ !

目次へ▲


情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法 の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所
    ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号

目次へ▲


イベント

粟野川ブラックバス釣り大会

粟野川に生息する外来魚の駆除を目的とした釣り大会の参加者を募集します。※参加賞、成績ごとに賞品あり
対象 小学生以上の方 ※小学生は保護者同伴
日時 7月24日(日曜日)8時~12時
場所 粟野川(小河内)河川公園集合
参加費など 500円
持参する物 釣り道具、餌
申込方法 5月1日~6月30日に、はがきかファクスで、参加者全員の(必)(上記)を粟野川漁業協同組合(〒759-5512豊北町大字田耕4332番地2 FAX.783-0356)へ。※詳しくは、同組合(TEL.090-4147-1743)へ
問合先 豊北総合支所建設農林水産課(TEL.782-1936)

海響館のイベント

●夜の水族館
期間 4月29日~5月5日
内容 海響館が夜の水族館に大変身!
幻想的な水槽のライトアップや生き物たちの夜の姿を観察しよう!
昼間とは雰囲気が違うイルカたちのナイトアクアシアターもお楽しみに!
参加費など 入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)

ナンじゃモンじゃin勝山地区公園~みんなで公園の魅力を体感しよう~

日時 5月22日(日曜日)10時~16時 ※雨天の場合は5月29日へ順延。その場合、出店店舗の変更あり
場所 勝山地区公園(大字田倉字一の合)
内容 キッチンカー、骨董市、フリーマーケット、キッズダンス、平家太鼓のステージなどがあります。
問合先 公園管理共同事業体三和土(TEL.090-8251-4402)
(イラスト)三和土イメージキャラクター(c)タタッキー

長府毛利邸のイベント

(1)「端午の節句」五月人形の展示
期間 4月29日~5月8日 9時~17時(入場は16時40分まで)
内容 端午の節句にちなみ、昭和初期に制作された五月人形を邸内母屋で展示します。
(2)「みどりの日」赤ちゃんモミジ里親大募集
日時 5月4日(水曜日)9時~16時40分 ※無くなり次第終了
▽配布場所=受付窓口 ▽配布数=50本(予定)
内容 みどりの日にちなみ、長府毛利邸のモミジの種から芽吹いた「赤ちゃんモミジ」を入場者に無料配布します。
(3)「風のささやきコンサート」~日本庭園に響く歌声~
日時 5月13日(金曜日)14時~14時45分
※雨天の場合は5月20日(金曜日)に延期します
内容 下関市出身の牟田裕氏による野外コンサート。
Mi Mancherai(映画「イル・ポスティーノ」)やLeaning on time~時に寄り添って(作曲Jin Choi/日本語詞牟田裕)、ヴォラーレなどをお届けします。
共通事項・参加費など 入場料(大人210円、小・中学生等100円)
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

長府庭園5月のイベント

(1)陶器彩in長府庭園
日時 5月3・4日 9時30分~16時30分 ※最終日は15時まで
内容 4つの窯元による陶芸作品を販売します。軽食や抹茶、新鮮野菜の販売もあります。入園者先着500人に箸置きなどをプレゼント。
(2)親子竹とんぼ大会
対象 小学生以下と保護者
日時 5月5日(木曜日)10時~12時
内容 的を狙って飛ばして親子の合計点数で順位を競います
定員 15組(先着順)
(3)園芸セラピー 藍の種まきと初夏の寄せ植え
日時 5月14日(土曜日)10時~11時30分
講師 滝本あい子氏(園芸療法士)
定員 16人(先着順)
参加費など 1,500円(入園料別途必要)
(4)生活の中にうるおいを 田上惠子作品展
期間 5月21日~26日 9時30分~16時30分
内容 ペン画水彩・布花・布絵・染め小物などの作品展示や販売
(5)園芸講座 山アジサイを育てよう!
日時 5月28日(土曜日)10時~11時30分
講師 西山一夫氏(園芸愛好者)
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円(別途入園料必要)
共通事項・参加費など 入園料(大人210円、小・中学生100円)
共通事項・申込方法 (2)5月2日(月曜日) (3)5月7日(土曜日) (5)5月24日(火曜日)までに、電話で長府庭園へ。

観光ボランティアガイド 5月のハイキング

●中ノ浜遺跡
日時 5月1日(日曜日)10時~12時30分
場所 川棚温泉駅
内容 中ノ浜遺跡、若宮神社、若嶋座祇園社など6.0kmを巡ります。
●秋田山荘跡
日時 5月15日(日曜日)10時~12時
場所 川棚温泉交流センター
内容 秋田寅之介の晩年の別邸跡を巡ります。4.5km。
共通事項・対象 市内在住の方
共通事項・定員 30人(先着順)
共通事項・参加費など 500円
共通事項・申込方法 開催日の1週間前までに、電話かファクス、メールで(必)(10ページ)を川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855 FAX.774-3856 Email:info@kawatana.com)へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

幕末維新の道と昭和路地裏散歩

日時 5月22日(日曜日)9時30分~12時30分(9時20分集合)
場所 下関駅観光案内所前
内容 高杉晋作、久坂玄瑞をはじめとする維新志士の足跡を訪れ、「昭和の薫り」の残る港町の路地裏約3.5kmを散歩します。
定員 20人(先着順)
申込方法 5月17日(火曜日)までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

(1)みどりの日の森林セラピー体験会
日時 5月4日(水曜日)10時~12時
内容 森林セラピストが案内するリフレの森の愉快な自然体験プログラム
参加費など 300円
(2)下関おもちゃ病院
日時 5月8日(日曜日)9時~15時 ※受け付け12時まで
内容 壊れたおもちゃを入園時に預かって修理し、退園時にお返しします。
(3)ガーデンクラフト日曜学校
日時 5月15日(日曜日)10時~13時
内容 初夏の花とみどりを贅沢に使う花束体験。
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
(4)リフレのバラまつり
期間 5月1日~15日 9時~17時
休館日 5月6・11日
内容 新しくブルーローズ12本を導入。無農薬有機栽培のバラが開花。
共通事項・参加費など 入園料(一般210円、小・中学生100円)
共通事項・申込方法 (1)4月29日(金曜日) (3)5月10日(火曜日)までに、電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)

生涯学習プラザのイベント

●手ごね動物パンづくり
日時 6月19日(日曜日)9時30分~13時
場所 3階料理教室
内容 動物パン、ミルクプリン、メロンパンクッキーを作ります。
定員 18人 ※小学2年生以下は保護者と参加
参加費など 1,500円
持参する物 エプロン、ふきん、手ふき用タオル
申込方法 6月3日(金曜日/必着)までに、往復はがき(1枚につき2人まで)で、(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
●宝くじ文化公演 ビゼー作曲 オペラ「カルメン」
日時 6月26日(日曜日)14時
場所 大ホール
参加費など 全席指定前売り券一般2,000円、高校生以下1,000円
※宝くじの助成により特別料金。当日券は各500円増。前売り券が完売した場合、当日券の販売なし。未就学児入場不可
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)

ボートレース下関 5月の開催日程&お知らせ

【レース日程】
●4月30日~5日=モーヴィ下関オープン3周年記念GW特選
●8日~13日=住信SBIネット銀行賞
●5月29日~6月4日=ミッドナイトボートレース第2戦日本モーターボート選手会会長杯(無観客開催)
※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報など詳しくは、ボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席、モーヴィ下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

平和のまちミュージアムOPEN
戦争の悲惨さや、平和の大切さ、命の尊さを考えることができる体験型施設です。
空襲を追体験できる360度シアターや実物資料の展示があります。
場所 北九州市小倉北区城内4-10
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
参加費など 一般200円、中学・高校生100円、小学生50円
問合先 北九州市平和のまちミュージアム(TEL.093-592-9300)

考古博物館のイベント

●体験学習
日時 ▽勾玉づくり=5月4・5日 ▽土器文様ペンダントづくり=5月14日(土曜日) ▽竪穴住居模型づくり=5月21日(土曜日) いずれも10時30分、14時
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回10人(先着順・要予約)
参加費など 400円
●文化財講座「しものせき考古発見いの一番!」
日時 5月28日(土曜日)10時30分、14時
定員 各回25人(先着順・要予約)
参加費など 300円
共通事項・申込方法 開催前日17時までに考古博物館公式HPで申し込みを。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)

川棚温泉まつり

期間 5月27日~29日
場所・内容 ▽妙青寺=「龍神のあしあと」をテーマに妙青寺境内をライトアップ。青龍大墨絵や山頭火俳句コンテスト応募作品を展示します。全日18~21時に川棚饅頭の振る舞いがあります。※無くなり次第終了
▽川棚の杜=神事「せぎ持ち」に使用する臼を展示します。5月28日(土曜日)15時~21時には、キッチンカーの出店もあります。
※詳しくは、川棚温泉まつり実行委員会(TEL.772-0296)へ
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)

目次へ▲


講座

ヘルシーランド下関 教室受講生募集

(1)逆上がりにチャレンジ
対象 小学生
日時 5月15日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
定員 各4人
参加費など 800円
(2)ネイチャーゲーム
対象 幼児、小学生
日時 5月22日(日曜日)10時30分
定員 15人
参加費など 500円
(3)無料体験会「体力づくり」
対象 18歳以上の方
日時 5月27日(金曜日)10時30分
定員 15人
(4)かけっこの達人
対象 小学生
日時 5月28日(土曜日)10時15分、13時
定員 各15人
参加費など 1,000円
(5)フラワーアレンジメント
対象 18歳以上の方
日時 5月29日(日曜日)13時
定員 15人
参加費など 3,500円
申込方法 直接か電話で。※講座(1)~(5)は先着順です
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

田植え体験参加者募集

日時 6月4日(土曜日)10時~12時 ※雨天時は6月5日(日曜日)に延期
場所 川棚クスの森付近の田んぼ
定員 40人(先着順)
参加費など 300円(小学生以上)
持参する物 汚れてもよい服装
申込方法 5月3日~31日に直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
※小学生以下は保護者同伴。参加者におにぎりを準備しています
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)

野外活動クラブ登録者募集

野外炊事や屋外での活動・工作などを行う野外活動クラブの登録者を募集します。
対象 市内在住の小学3年生~6年生
日時 7月~令和5年2月に月1回開催予定(年間8回)
場所 青年の家
定員 32人(抽選)
参加費など 日帰り100円~500円、宿泊500円~2,000円
持参する物 軍手、帽子、室内靴、水筒、筆記用具
申込方法 6月14日(火曜日)までに往復はがきで、(必)(10ページ)と学校名、アレルギーの有無(ある場合は詳細)を青年の家(〒751-0816椋野町一丁目17番1号)へ。
問合先 青年の家(TEL.223-0521)

ゆかいに学ぶ家~夏の巻~

対象 市内在住の小学1年生~6年生
日時 7月9日(土曜日)9時30分~16時
場所 青年の家
内容 実験、自然体験学習、レクリエーション
定員 20人(抽選)
参加費など 500円
申込方法 6月7日(火曜日)までに、往復はがきで(必)(10ページ)と学校名を青年の家(〒751-0816椋野町一丁目17番1号)へ。
問合先 青年の家(TEL.223-0521)

みさかカヌースクール

対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
日時 5月7・14日 10時~15時
場所 油谷青少年自然の家 ※集合・解散はエコピアの森 下関・深坂(深坂自然の森)
内容 シーカヤック体験会
定員 各10人(抽選)
参加費など 980円
持参する物 参加者に別途連絡
申込方法 5月5日(木曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)

歴史ウォーク(角島編)

日時 5月14日(土曜日)8時25分 ※時間厳守。雨天時は5月15日(日曜日)に順延
場所 角島瀬崎陽の公園駐車場(集合場所)
内容 豊北文化友の会の先生が角島の史跡を案内します。角島灯台、飛渡り岩海岸、砲台跡等、約6kmを歩きます。
定員 40人(先着順)
参加費など 500円 ※資料代、バス賃、保険料を含む
申込方法 5月10日(火曜日)までに、電話かファクス、はがきで阿部和正方(TEL.FAX.783-0300 〒759-5511豊北町田耕4170番地1)へ。
問合先 太翔館(TEL.782-1651)

弓道教室

対象 18歳以上の方
日時 6月10日~7月29日 火曜日・金曜日 (全15回) 19時~21時
場所 下関市弓道場
参加費など 3,500円(弓具貸出料含む)
持参する物 足袋か靴下、動きやすい服装
申込方法 5月27日(金曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)と経験の有無を下関市体育館(〒750-0041向洋町一丁目12番1号)へ。
問合先 下関市体育館(TEL.231-2721)

お菓子作り教室

日時 6月12日(日曜日)9時30分~12時
場所 とんがりぼうし豊浦
内容 下関産もち米粉と野菜パウダーを使って「三色団子」を5本作ります。
定員 10組(先着順)
参加費など 1,300円/組
持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込方法 5月3日(火曜日)から、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)

にほんごコミュニティ土曜クラス

やさしい日本語で、参加者同士の会話を楽しみます!
対象 日本語を勉強している外国人、外国人を支援したい方
日時 第1・3土曜日 14時~16時
場所 しものせき市民活動センター大会議室(予定)
参加費など 参加料200円/回
申込方法 電話かメールで、にほんごコミュニティ杉原氏(TEL.090-5706-2503 Email:ks.link.2010@gmail.com)へ。
問合先 国際課(TEL.231-9653)

介護福祉士実務者研修(通信課程)

対象 キャリアアップや介護福祉士国家資格取得を目指す方
期間 5月~9月(毎月開講)
場所 下関福祉専門学校(小月茶山三丁目)
内容 スクーリングは7日間、それ以外はスマートフォン、パソコンを使ったe-ラーニング。
定員 毎月40人(先着順)
参加費など 訪問介護員2級か介護職員初任者研修修了者は9万6,000円、無資格者は11万3,000円
申込方法 電話で下関福祉専門学校(TEL.283-0294)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

関門海峡・温故知新塾

対象 市内在住、在勤ですべての講座を受講できる方
日時・場所 ▽関門海峡花火大会の裏事情 7月6日(水曜日)=生涯学習プラザ
▽SDGsって何? 8月24日(水曜日)=門司生涯学習センター(北九州市門司区栄町)
▽晋作と龍馬の小倉戦争 9月28日(水曜日)=生涯学習プラザ
▽門司のまち並みの移り変わり 10月19日(水曜日)=門司生涯学習センター ※いずれも14時~16時
定員 35人(抽選)
申込方法 5月25日(水曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)を生涯学習課(〒750-0830幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(6月)

●10時~12時
▽1・15日=布あそび
▽2・16日=古布で小物
▽3・17日=裂き織り
▽4・18日=布のリフォーム
▽9・23日=パッチワーク
▽14日=廃油石けん
▽14・28日=着付け
●10時~14時
▽7・21日=組みひも・お針箱
●13時~15時30分
▽8・22日=表具
参加費など 参加料(600円~1,500円)
申込方法 5月15日(日曜日)10時から、直接か電話で。
【新規講座】
●英語で環境絵本の読み聞かせ
日時 6月1日(水曜日)10時30分
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
●おうちでecoキャンプ
日時 6月11日、7月9日、8月27日、9月24日(全4回) いずれも10時~12時
※8月は深坂の森キャンプ場で開催
内容 今年こそキャンプデビューしたい方!基礎の基礎から学べて、防災にも役立ちます。コースで申し込み可。
定員 各10人(先着順)
参加費など 2,500円(4回分)
申込方法 5月1日(日曜日)10時から、直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

目次へ▲


こども

新ショート・トワイライトステイ~お子さんをお預かりします~

●新ショートステイ
▼宿泊を伴う保育
利用料金 2歳未満児、慢性疾患児 8,500円/24時間
利用料金 2歳以上児 7,000円/24時間
●新トワイライトステイ
▼17:00~22:00
利用料金 4,000円
▼22:00~翌8:00
利用料金 5,000円
▼8:00~18:00(日曜日・祝日)
利用料金 5,000円
※市民税非課税世帯と生活保護世帯は半額(500円未満切り捨て)
※お預かりできない場合
 施設に空きがない
 お子さんが病気
 保護者が感染症にかかっているとき
 安全にお預かりできないと判断したとき
場所 保育場所
▽主に2歳未満 乳児院なかべ学院(古屋町一丁目 TEL.250-8701)
▽主に2歳以上12歳以下 下関大平学園(幡生町一丁目 TEL.222-6801)
申込方法 利用希望日の前日までに、希望する保育場所へ電話を。(受付時間9時~17時)
問合先 子育て政策課(TEL.231-1353)

ひとり親家庭の方へ

●ひとり親(母子・父子)家庭相談窓口
今後の生活や就職などについて、専門の支援員が相談に応じ、就労支援、給付、貸し付け、専門機関への案内など一人一人を支援します。
※秘密は厳守します
※相談希望者は事前に電話予約を
対象 突然配偶者を失った方、離婚などでひとり親家庭となった方、現在離婚を検討中の方
▽受付=平日 9時~16時
場所 こども家庭支援課
●ひとり親家庭の親の資格取得を支援します
ひとり親家庭の父・母で、就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、給付金を受けられる場合があります。
※相談は要予約。申請は要事前面談
対象 市内在住のひとり親家庭の父・母で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方
▽受付=平日 9時~16時
●通勤定期乗車券割引制度
児童扶養手当受給者と同居の方は、JR通勤定期乗車券を3割引で購入できます。※こども家庭支援課で事前に手続を
▽受付=平日 8時30分~17時15分
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1358)

ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽子育てサロン「ちびっこランド」~0歳ちゃんの集い~
対象 0歳児と保護者 
日時 5月8日(日曜日)10:30
定員 10組(先着順)
▽プクちゃんひろば~わらべうたであそぼう~
対象 未就学児と保護者
日時 5月16日(月曜日)11:00
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽マジックショー
対象 どなたでも
日時 5月24日(火曜日)10:50
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽小麦粉ねんど遊び
対象 乳幼児と保護者
日時 5月24日(火曜日)10:30
ひこまる(TEL.266-3321)
▽栄養士さんのお話
対象 乳幼児と保護者
日時 5月25日(水曜日)11:00
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽母の日プレゼント作り
対象 幼児と保護者、小学生
日時 5月7日(土曜日)11:00
▽親子リトミック
対象 乳幼児と保護者
日時 5月13日(金曜日)11:00
▽体操教室
対象 乳幼児と保護者、小学生
日時 5月21日(土曜日)13:30

目次へ▲


福祉

障害者スポーツセンターの教室・大会に参加しませんか

(1)バスケットボール教室
日時 5月28日、6月2・4・9日(全4回)18時30分~20時
(2)レクリエーションボッチャ大会
日時 6月19日(日曜日)▽初心者・初級=9時 ▽上級=13時
共通事項・対象 (1)中学生以上の知的障害者 (2)障害者・介助者
共通事項・定員 (1)10人 (2)初心者4チーム/初級8チーム/上級8チーム ※抽選
共通事項・申込方法 (1)5月18日 (2)5月24日までに直接かファクスで、所定の申込用紙を同センターへ。 ※申込用紙は申込先で取得可
問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)

後期高齢者医療「お口の無料健康診断」の受診を

対象 令和3年度に(1)75歳年齢到達で新たに被保険者となった方 (2)障害認定により新たに被保険者となった方 (3)上記以外の被保険者で受診希望の方(令和4年度の新規加入者を除く、県内で先着1,000人まで)※(1)(2)の方には受診券(桜色)を5月末に送付((3)の方は要申請)
期間 6月1日~令和5年1月31日
内容 健診項目=口腔状態、噛む力、舌の動き、飲み込む力の確認
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)

国民健康保険のお知らせ

(1)令和4年度の国民健康保険料率など
区分
医療分保険料
保険料率
所得割額 8.5%
均等割額 24,800円
平等割額 22,400円
賦課限度額 650,000円
区分
後期分保険料
保険料率
所得割額 2.6%
均等割額 7,600円
平等割額 6,800円
賦課限度額 200,000円
区分
介護分保険料
保険料率
所得割額 2.4%
均等割額 8,700円
平等割額 5,800円
賦課限度額 170,000円
※令和4年度の納付書は6月中旬に送付します
(2)「傷病手当金」の支給
対象 国民健康保険に加入している方で、新型コロナウイルス感染症に感染か感染を疑われ、療養のために事業を営むことができない自営業者の方または労務に服することができない被用者の方
内容 ▽支給対象日数=事業を営むことができなくなった日か、労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から該当する期間 
▽適用期間=6月30日(木曜日)まで
(3)葬祭費
国民健康保険の被保険者が死亡したとき、葬祭を行った人に葬祭費として5万円が支給されます。※葬祭を行った日の翌日から2年を過ぎると支給できません
(4)出産育児一時金直接支払制度
国民健康保険の被保険者が出産したとき、出産育児一時金が世帯主に支給されますが、医療機関へ出産費用として直接支払うこともできます。
※上限42万円。出産費用が42万円未満の場合は、申請により差額を世帯主に支給 
※産科医療補償制度に加入しない医療機関で出産した場合、1万2,000円を減算 
※出産日翌日から2年を過ぎると支給できません
(5)国民健康保険料は便利な口座振替がお勧めです
保険証、預貯金通帳、通帳印を持参の上、市内に本・支店がある金融機関か郵便局で手続きを。
▽こんなメリットがあります
納付に行く手間がなくなる
通帳で納付履歴を確認できる
納付忘れがなくなる
問合先 保険年金課((1)TEL.231-1930 (2)(3)(4)TEL.231-1668 (5)TEL.231-1689)、(1)(3)(4)各総合支所市民生活課 ▽菊川(TEL.287-4003) ▽豊田(TEL.766-2180) ▽豊浦(TEL.772-4023) ▽豊北(TEL.782-1922)

目次へ▲


保健

調理師試験・製菓衛生師試験

(1)調理師試験 (2)製菓衛生師試験
対象 市内在住で高等学校入学資格を有する方で、(1)2年以上調理の業務に従事した方 (2)都道府県知事指定の養成施設で必要な知識・技能を習得した方か、2年以上菓子製造業の業務に従事した方 ※従事内容により、その他条件あり
共通事項・日時 8月実施予定
共通事項・場所 山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島)
共通事項・参加費など (1)6,120円 (2)9,480円(山口県収入証紙にて納付)
共通事項・申込方法 試験日、受験願書の請求など詳しくは市HPか生活衛生課へ。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

山口自死遺族の集い クローバー

大切な方を自殺で亡くした遺族が、体験や想いを安心して語り合い、分かち合う。
日時 毎月第3土曜日(8・12月を除く)13時30分~15時30分
場所 県福祉総合相談支援センター(山口市吉敷下東四丁目)
参加費など 200円(茶菓子代)
申込方法 初めての方は、電話で県精神保健福祉センター(TEL.083-902-2672)へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

検診(健診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
職場などで受診する機会のない方が対象です。
各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日。(年度内1回受診可)
▽若年基本健康診査
対象 市内在住の18~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
日時 5月9・16・30日、6月6日 9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 診察、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査
料金 1,200円
定員 合わせて18人
申し込み 前週の木曜日までに健康推進課へ
▽骨粗しょう症検診
対象 市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 5月9・16・30日、6月6日 9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
内容 問診、骨量測定
料金 300円
定員 合わせて18人
申し込み 前週の木曜日までに健康推進課へ

【各種がん検診(年度内1回受診可)】
市では、がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺)を実施しています。
肺がん検診は5月から11月までの間、市内協力医療機関でも受診できるようになりました。
対象年齢や実施場所など、詳しくは市HPか電話で確認を。
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
対象 がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳)、骨粗しょう症検診の対象者で、
(1)~(4)に該当する方は、無料で受診できます。
(1)受診日現在、70歳以上の方
(2)後期高齢者医療被保険者の方
(3)生活保護受給世帯の方
(4)市民税非課税世帯の方
持参する物 (1)年齢が確認できるもの (2)後期高齢者医療被保険者証 (3)生活保護受給者証 (4)世帯の非課税証明書か健康推進課発行書類(事前申請必要)

たばこの煙から大切な人を守ろう

問合先 健康推進課(TEL.231-1408)
5月31日~6月6日は禁煙週間
●喫煙者の皆さんへ
喫煙は、喫煙者自身の身体に影響があるだけでなく、周囲の人がたばこから立ち上る煙を吸い込んだり(受動喫煙)、たばこの臭いがついた髪・衣服・家具・カーテンなどから有害物質を吸ってしまう影響(三次喫煙)があります。
あなたとあなたの大切な人をたばこの煙から守るために、禁煙に取り組んでみませんか。
医療機関で行う禁煙外来を利用すると「比較的楽に」「より確実に」禁煙できます。
●事業者の皆さんへ
現在、望まない受動喫煙をなくすために、多数の人が利用する施設は原則として屋内禁煙となっています。
小規模飲食店が一定の要件を満たしたうえで、店内を「喫煙可能」とすることができる「経過措置」を受ける場合は、市への届出と標識を掲示する必要があります。
原則屋内禁煙
20歳未満の方は喫煙エリアへ立入禁止
屋内での喫煙は喫煙室限定
喫煙室には標識掲示が義務付け
▼詳しい情報はこちら
なくそう!望まない受動喫煙。
●禁煙週間パネル展示
期間 5月31日~6月6日
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス

目次へ▲


お知らせ

特定家庭用機器の搬入先が変わります

5月2日(月曜日)から、特定家庭用機器の搬入先が一部変わります。
▽変更前
日本通運下関海運支店
東大和町二丁目12番62号 TEL.235-0202
▽変更後
日本通運下関指定引取場所(日本通運下関支店内)
東大和町二丁目6番2号 TEL.266-0202
※岡山県貨物運送下関営業所は変更ありません
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

戸籍証明書などがコンビニで取得できるようになります

戸籍証明書と戸籍の附票の写しをコンビニエンスストアなどで取得できるようになります。
対象 本籍が下関市の方で、マイナンバーカードか、住民基本台帳カードを持っている方 
内容 ▽サービス開始日=5月9日(月曜日) ▽利用時間=9時~17時(土曜日・日曜日、年末年始を除く)
※市外に住民票のある方は、利用登録の申請が必要
※マイナンバーカードを持っていてコンビニ交付の利用申請をしていない方、住基カードを持っていてコンビニ交付の利用を希望される方は、別途手続きが必要
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL.227-4178)

技能競技大会賞賜金

ものづくり技能を広め、本市の産業の活性化に役立てることを目的に、技能競技大会賞賜金を交付します。今年度、次の対象大会で入賞した場合は申請を。
▽技能五輪全国大会
▽技能グランプリ大会
▽技能五輪国際大会
申込方法 大会の表彰状の写し、賞賜金交付申請書などを産業立地・就業支援課へ。
※様式は市HPから取得可
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

市立市民病院の職員(看護師・薬剤師)の募集

▽看護師
要件 昭和58年4月2日以降に生まれ、令和4年度国家試験で看護師免許を取得見込みの方
募集人数 20人程度
試験日 6月25日、7月31日、9月3日
申込期日 6月22日、7月27日、8月31日
▽薬剤師
要件 昭和48年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許を取得(来春取得見込みを含む)している方
募集人数 若干名
試験日 6月5日、6月11日
申込期日 5月31日
申込方法 申込期日(必着)までに、所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
※受験申込書は病院HPから取得可
問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)

会計年度任用職員(要介護認定調査員)の募集

採用は市会計年度任用職員登録申請書を提出した方の中から、面接などの選考により決定します。
対象 介護支援専門員、正看護師、准看護師、介護福祉士、保健師、理学療法士、作業療法士または社会福祉士のいずれかの資格を有する方 ※要普通自動車運転免許
申込方法 ▽登録方法=直接か郵送で介護保険課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※所定の登録申請書は、介護保険課か市HPから取得可
問合先 介護保険課(TEL.231-1743)

青年の家ボランティア募集

対象 市内高校・大学に在学の方
場所 青年の家
内容 青年の家主催事業に参加する小学生の体験活動のサポート(野外炊事・レクリエーション・工作・自然体験活動など)
申込方法 5月17日(火曜日)までに、ファクスかメールで、(必)(10ページ)と性別、学校名、生年月日、メールアドレス、アレルギーの有無(ある場合は詳細も)を、青年の家(Email: seinen@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 青年の家(TEL.FAX.223-0521)

相談窓口

▼日常生活に関する相談
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)
日時 月曜日・木曜日9時~16時
休館日 5月2・5日
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊浦総合支所(TEL.772-4018)
日時 5月20日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 5月2日~20日に、電話で豊浦総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730) 
日時 平日9時~16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼こころの健康相談
日時 (1)5月25日(水曜日)/豊田保健センター (2)5月27日(金曜日)/市役所本庁舎西棟3階相談室 いずれも13時~16時 
定員 4人(先着順) 
申込方法 (1)5月20日(金曜日) (2)5月24日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

高齢者向けの市営住宅の入居者募集

高齢者が生活しやすい設備を整えた「高齢者向け公共賃貸住宅」の入居者を募集します。
対象 60歳以上のみで構成される自活できる世帯。単身可。
内容 ▽募集住宅=矢田第二(豊田町)2号
▽間取り/家賃=1DK/3万8,800円(収入に応じて、上記の額から3,200円~1万5,600円を減額します)
申込方法 4月27日~5月10日に山口県公営住宅管理協会へ。
※申込者が募集戸数を超えた場合は抽選。詳しくは、山口県公営住宅管理協会(TEL.242-9300)へ問い合わせを
問合先 住宅政策課(TEL.231-4102)

プレミアム付商品券取扱加盟店募集

対象 市内に事業所・店舗のある事業者
申込方法 取扱加盟店実施要領を確認し、申し込みを。
※取扱加盟店実施要領は、「下関市プレミアム付商品券」専用HPのほか、市役所本庁舎西棟1階案内、下関商工会議所、下関市商工会に設置
※商品券の内容など詳しくは、専用HPで確認を
問合先 下関市プレミアム付商品券事務局(TEL.227-2275)

市内公営住宅の入居者募集

【県営住宅】
内容 ▽募集団地=中村、稗田、垢田、王司、川中東部、川中西部、彦島堀越、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮
申込方法 ▽受付期間= 5月20日~31日(消印有効)
▽申込先=山口県施設管理財団下関支所(TEL.228-0310)※申込者が募集戸数を下回った団地は、再募集を行う予定です。詳しくは、財団HPで確認を
【市営住宅】
●定期空家の入居者募集
内容 ▽募集団地=上田中、白雲台(子育て世帯向け有)、日和山、西の尾、宝、大学町、新地、茶山、彦島迫町里、彦島塩浜(2)、彦島老町、長府松原東、長府前八幡(1)、長府古城、長府中六波(1)、豊、熊野西、松風荘、納涼、旭ヶ丘、小目代、二の浜、竹崎改良、春日改良、中央改良
申込方法 ▽受付期間=4月27日~5月10日(消印有効)
▽申込先=山口県公営住宅管理協会(TEL.242-9300)
▽申込方法=申込先、住宅政策課、各総合支所、本庁管内各支所、各サテライトオフィスで配布する募集のしおりを確認。
◆募集で申し込みが無かった住宅の再募集
5月31日に山口県公営住宅管理協会へ確認を。
申込方法 6月1日(水曜日)8時30分から 
※同日9時以降は先着順
問合先 住宅政策課(TEL.231-4101)

空き家問題解決しませんか?

問合先 住宅政策課 〒750-8521南部町1番1号 TEL.231-1941
■空き家説明会・無料相談会
対象 空き家の所有者など
日時 5月21日(土曜日)
●説明会=13時30分~14時
●相談会=14時~16時 ※受け付けは15時まで
場所 勤労福祉会館2階第1会議室 
内容 宅地建物取引士・司法書士による空き家や敷地の利活用の相談(個別・無料)
■改修費用補助
対象 市内の空き家住宅に居住予定の方など
内容 ▽対象住宅=市内の昭和56年6月1日以降に着工された1戸建ての住宅かマンションの各戸など ▽対象工事=市が指定する省エネルギー化、バリアフリー化の改修工事 ▽補助金額=最大60万円(空き家重点対象地区は最大80万円) 
申込方法 12月16日(金曜日)までに、直接か郵送で、申請書と必要書類を住宅政策課へ。※先着順
■危険空き家の解体費用の補助
対象 一定以上の危険度があると判定された空き家の所有者など
内容 補助金額=解体費用の2分の1以内で最大40万円(空き家重点対象地区は最大60万円) 
申込方法 12月16日(金曜日)までに、直接か郵送で、申請書と必要書類を住宅政策課へ。※先着順
■管理費用補助
対象 対象住宅の管理を市内の宅地建物取引業者か管理業者に依頼する方
内容 ▽対象住宅=市内にある個人が所有する空き家 
※その他の諸条件あり
▽対象となる管理業務=外観調査、内部換気 
▽補助金額=外観調査…最大で毎月2,000円、外観調査と内部換気…最大で毎月5,000円
申込方法 令和5年2月28日(火曜日)までに、直接か郵送で、申請書と必要書類を住宅政策課へ。※先着順
■跡地の有効活用のための解体費用補助
対象 空き家の所有者など
内容 ▽対象となる空き家解体工事
(1)空き家の跡地を隣接する土地と統合するための工事
(2)住宅を新築する敷地にある空き家を解体する工事
(3)空地を創出するための工事
▽対象となる空き家=昭和56年5月31日以前に着工された建築物など
▽補助金額=解体費用の2分の1以内で最大30万円
申込方法 令和5年1月31日(火曜日)までに、直接か郵送で、申請書と必要書類を住宅政策課へ。※先着順
※申請書は住宅政策課か市HPから取得可

浸水対策費用の助成

内容 ▽対象住宅=市内で過去に浸水被害が発生した区域や浸水想定区域にある住宅など ※その他諸条件あり
▽対象者=住宅を所有し居住する方、空き家に居住予定の方、小規模建築物を所有し利用する方
▽対象工事=かさ上げ工事、曳家工事、止水板購入・設置工事
▽助成金額=費用の2分の1以内で最大30万円
申込方法 令和5年1月31日(火曜日)までに申請書と必要
書類を住宅政策課へ。
※申請書は住宅政策課か市HPから取得可
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)

木造住宅の無料耐震診断・耐震改修補助の募集

対象 自身が所有・居住している市内の木造一戸建て住宅で、昭和56年5月31日以前に在来軸組工法、枠組壁工法、伝統工法で着工された階数が3以下のもの
※昭和56年6月1日以降に増築や耐震改修を行っていないもの
定員 ▽無料耐震診断=12件 ▽耐震改修補助=4件
※いずれも先着順
申込方法 5月2日~10月31日に住宅政策課へ
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金のご案内

新型コロナウイルス感染症の影響により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇を取得させた事業主に助成金が支給されます。
対象 ▽休暇取得対象期間=1月1日~3月31日
内容 有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額 ▽日額上限額 1~2月=1万1,000円 3月=9,000円
申込方法 5月31日(火曜日/必着)で必要書類を山口労働局へ。
※詳しくは、厚生労働省HPかコールセンター(TEL.0120-60-3999)で確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

森林を伐採するときは届出を~様式変更~

●伐採届 伐採を始める90日前~30日前に提出
内容 県の定める地域森林計画内の対象森林の立木を伐採するときは、届出が必要です。4月から届出様式変更。
●森林の状況報告書 完了した日から30日以内に提出
内容 森林の伐採完了後や、造林(植栽・天然更新)の完了後それぞれ30日以内に状況報告書の提出が必要です。
共通事項・申込方法 ▽届出先=農林水産整備課、各総合支所建設農林(水産)課
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1256)

議会からのお知らせ

議会の情報は下関市のホームページから
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/

第1回定例会
 3月2日から28日までを会期とした第1回定例会では、当初予算議案を含めた市長提出議案53件、議員提出議案2件、委員会提出議案1件の合計56件について審議し、いずれも原案のとおり可決(同意)されました。
 令和4年度の市長施政方針に対する各会派代表質問の内容は、6月発行の「しものせき議会だより」に掲載を予定しています。
 定例会最終日には、議員定数等調査特別委員会から、議員定数の削減や一般質問時間の見直し、議会広報の強化など、これまでの特別委員会での協議、調査の結果が報告されました。
 詳しくは、本会議の録画中継(3月28日分)をご覧ください。

議会中継をリニューアル
 市議会HPの「議会中継」をリニューアルしました。
 新たに検索機能を追加し、パソコンやスマホなどから、本会議や委員会の中継が閲覧しやすくなりましたので、ご活用ください。

速報版会議録を掲載します
 「議会中継」画面のリニューアルにあわせて、録画中継の会議録欄に速報版会議録を掲載します。会議終了後、おおむね1カ月後に掲載する予定です。
※対象は令和4年第1回定例会以降の本会議で、パソコン版サイトのみ閲覧可能

問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)

◆第2回臨時会(5月)◆
5月11日(水曜日)本会議(提案説明など)・常任委員会
12日(木曜日)常任委員会
13日(金曜日)本会議(表決など)

◆第2回定例会(6月)◆
6月7日(火曜日)本会議(提案説明など)
8日(水曜日)~10日(金曜日)常任委員会
11日(土曜日)・12日(日曜日)休会
13日(月曜日)常任委員会
14日(火曜日)休会(整理日)
15日(水曜日)・16日(木曜日)本会議(一般質問)
17日(金曜日)休会
18日(土曜日)・19日(日曜日)休会
20日(月曜日)~22(水曜日)本会議(一般質問)
23日(木曜日)本会議(表決など)

最新の議会スケジュールは、市議会HPの議会カレンダーで確認を

目次へ▲


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(5月31日)

▽軽自動車税(種別割)

(お知らせ)5月の休場・休館日

●唐戸市場
日時 18・25日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場
日時 水曜日・日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館
日時 2・9・16・23・27・30日
※3~5日は全館開館
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(保健)5月の献血

大和証券下関支店前
日にち 16日(月曜日)
時間 9時30分~12時、13時15分~16時
やまぎん資料館
日にち 18日(水曜日)
時間 9時30分~12時、13時15分~16時
※全日程400ml献血限定
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(お知らせ)青果市場の土曜市

日時 5月21日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)

(お知らせ)令和4年度マイナンバーカードセンターの開庁時間

●開庁時間 9時~17時
休館日 土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く
※水曜日は19時まで開庁
※第2・4日曜日は開庁(5月、令和5年1月は第2・5日曜日)
※最終受け付け 閉庁の20分前
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL.227-4178)

(講座)スロージョギング(R)定例走行会

対象 市内在住、在勤の方
日時 5月12・26日 18時30分~19時30分
※原則毎月第2・第4木曜日に開催
場所 海響館横緑地広場
持参する物 動きやすい服装、運動靴、飲み物、マスク
申込方法 当日現地集合
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

(講座)セービング陸上競技場 下関市体育館の運動教室

(1)陸上コミュニティクラブ
対象 小学生
日時 ▽月曜日=16時30分~18時 ▽木曜日=17時~18時
場所 ▽月曜日=セービング陸上競技場 ▽木曜日=下関市体育館
内容 スポーツの基本動作である「走・跳・投」を楽しく学べるクラブです。
参加費など ▽月曜日=1日500円 ▽木曜日=1日250円
持参する物 運動可能な服装、飲料水、タオル、ランニングシューズ(雨天時は体育館シューズ)
(2)健康なカラダ作りにトライ
対象 市内在住で18歳以上の方
期間 5月13日~12月23日(月2回) 10時~11時
場所 下関市体育館
内容 話題のストレッチーズ、ミニトランポリン、ひめトレを使用し楽しくストレス解消しながら、正しい姿勢を手に入れよう。
定員 10人
参加費など ▽5月~6月(4回)2,800円 ▽9月~12月(8回)5,600円
持参する物 運動可能な服装、飲料水、タオル、体育館シューズ
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 (1)セービング陸上競技場(TEL.231-2724) (2)下関市体育館(TEL.231-2721)

(お知らせ)軽自動車税の減免申請は5月24日(火曜日)までに!

●障害のある方のために使用する軽自動車の税の減免
●災害で、著しく価値を減じた軽自動車などに対する軽自動車税の減免
※詳しくは問い合わせを
問合先 資産税課(TEL.231-1918)

(お知らせ)中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

●山口県よろず支援拠点による出張相談会
日時 月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で同拠点(TEL.083-902-5959)へ。
●山口県事業承継・引継ぎ支援センターによる出張相談会
日時 月曜日
場所 下関商工会館
申込方法 事前に電話で同センター(TEL.083-902-6977)へ。
※詳しくは、各申し込み先へ
問合先 産業振興課(TEL.232-7214)

(お知らせ)道路交通法の改正

対象 更新時の誕生日で75歳以上となる方で信号無視などの一定の違反がある方
内容 令和4年5月13日から対象者は、免許更新の前に新たに「運転技能検査」を受けることになりました。対象者には、はがきが届きます。
不明な点や心配なことがあれば、県警察本部運転免許課(TEL.083-973-2900)へ。
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(イベント)歴史博物館のイベント

●企画展「サムライの装い―下関ゆかりの武具―」
期間 5月13日~7月10日
休館日 月曜日
内容 長府毛利家・清末毛利家伝来の武具や、下関の職人たちが作り上げた武具などを紹介します。
●展示解説会
6月4・12・19・22・25日 いずれも13時30分~14時10分
参加費など 一般210円、大学生等100円
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
(写真)鉄錆地五十八間筋兜(住吉神社)

(イベント)東行記念館のイベント

●山縣有朋没後100年記念常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」
期間 6月19日(日曜日)まで
休館日 月曜日(5月2日は開館)、5月6日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 東行記念館(TEL.284-0212)

(イベント)烏山民俗資料館所蔵品展

期間 6月7日(火曜日)まで 
内容 所蔵品の中から、端午の節句の資料を展示します。
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●企画展「伝・三浦按針墓出土人骨とウィリアム・アダムス」
伝・三浦按針の墓から出土した人骨について、形質やDNAの調査結果を紹介します。
期間 5月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日
参加費など 入館料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

(イベント)美術館の所蔵品展

2階展示室では19世紀末~20世紀にかけてヨーロッパで作られたビーズバッグのコレクションなどを展示。1階展示室では下関ゆかりの洋画家・古舘充臣の作品などを紹介します。
期間 6月12日(日曜日)まで
※1階は5月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

(イベント)太翔館のイベント

●端午の節句に合わせた期間限定展示
内容 田耕の長府藩士の小笠原家「甲冑」と、清末藩筆頭家老を代々務めた内藤家の「古式銃」を展示します。
期間 5月7日(土曜日)まで
●企画展「豊北をひらいた人たち-第一弾 記念碑に刻まれた人々-(再)」
豊北町の礎を築いた人たちと、その記念碑を紹介します。
期間 6月26日(日曜日)まで
休館日 月曜日
問合先 太翔館(TEL.782-1651)

(お知らせ)満珠荘からのお知らせ

●関門海峡花火大会開催予定日(8月13日)の宿泊予約
参加費など 一人1泊2食付き1万4,760円(税込み)
申込方法 5月1日~20日(必着)に、往復はがきで、代表者の(必)(10ページ)と同伴者の氏名・年齢を、満珠荘(〒751-0813みもすそ川町3番75号)へ。※抽選
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)

(お知らせ)自衛官等募集

●一般幹部候補生
対象 22歳以上26歳未満
日時 試験日=6月25日(土曜日)
申込方法 受付期限=6月16日(木曜日)
●一般曹候補生
対象 18歳以上33歳未満
日時 試験日=5月20日~22日のいずれか1日
申込方法 受付期限=5月10日(火曜日)
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満 
日時 試験日=年間を通じて実施※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(保健)不妊・不育専門相談会

産婦人科医と生殖心理カウンセラーが相談に応じます。
お悩みのある方はお気軽にご相談を。
日時 5月20日(金曜日)14時~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 4組
申込方法 生殖心理カウンセラー相談は1週間前まで、医師相談は前日までに、直接か電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

(お知らせ)特別児童扶養手当・特別障害者手当等の手当額変更

●4月分からの月額
▽特別児童扶養手当1級5万2,400円、2級3万4,900円
▽障害児福祉手当1万4,850円
▽特別障害者手当2万7,300円
▽経過的福祉手当1万4,850円
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(お知らせ)HACCP責任者研修

実効性の高いHACCPの構築方法が学べます。
対象 食品やその関連産業に従事している方
日時 6月7日~9日
場所 小月パン工房(小月本町一丁目)
定員 8人(先着順)
参加費など 4万5,000円
申込方法 食品品質プロフェッショナルのHP(https://qpfs.or.jp/seminar220607/)で開催要項を確認し、同サイト内のフォームから申し込みを。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

(お知らせ)ITと情報セキュリティの基礎知識受講生募集

日時 6月7・10・14・17・21日 いずれも18時15分~21時15分
場所 西部高等産業技術学校(千鳥ヶ丘町)
定員 20人
参加費など 1万円
申込方法 5月13日(金曜日/必着)までに、往復はがきかファクスで、(必)(10ページ)と希望講習名、職業、ファクス番号(ファクスで申し込みの方)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX.248-3508)へ。
※詳しくは西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(イベント)御田植祭

古式ゆかしき御田植の儀式が住吉神社にて執り行われます。
日時 5月15日(日曜日)
▽神事=14時30分
場所 長門國一宮住吉神社
問合先 農業振興課(TEL.231-1250)

(お知らせ)不正大麻・けし撲滅運動

昨年は、市内で約1万1,000本もの植えてはいけないけしが発見されました。不正な大麻・けしを発見したときや見分け方が分からないときは、保健所や警察署に連絡を。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1711)

(お知らせ)ハートピア共済に加入しませんか

月々わずかな掛け金で、死亡、事故、入院、住宅災害などを保障し、結婚、出産、小・中・高校入学祝い金も給付します。
全国宿泊施設利用料助成、人間ドック・脳ドック受診料助成、国家資格試験等受験料助成もあります。
※掛け金など詳しくは問い合わせを
対象 次の条件を満たす方 
▽県内の中小企業の勤労者で、契約発効日の前日に健康な方
▽満15歳以上71歳未満の方(子どもは0歳以上25歳未満)
申込方法 県勤労福祉共済会下関市駐在(TEL.233-0810)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)退職金づくりは中小企業退職金共済制度へ

国の中小企業退職金共済制度で安全・確実・有利な退職金制度を手軽につくることができます。
内容 ▽掛け金の一部を国が助成
▽掛け金は全額非課税。手数料も不要
▽外部積立型なので管理が簡単
▽パートタイマーの人も加入可
※詳しくは中小企業退職金共済事業本部(TEL.03-6907-1234)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の手続きはお済みですか

1世帯当たり10万円を給付します。
(1)住民税非課税世帯
支給対象となる可能性のある世帯には、「確認書」を発送していますので、同封の返信用封筒で期限内にご返送ください。
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、(1)と同様の事情にあると認められる世帯は、9月30日(金曜日)までに、郵送で所定の申請書を福祉政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 臨時特別給付金コールセンター(TEL.222-7505)

(お知らせ)犬・猫の譲渡会譲渡前講習会

日時 5月8・22・26日
▽講習会受け付け…9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
申込方法 講習会開催日の前日までに、電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)

(お知らせ)道路や河川の保全・管理に功績のあった方の表彰

対象 市建設部所管の道路や河川施設で、次のいずれかに該当し、環境美化に功績のあった個人か団体
▽施設の清掃、除草や剪定活動
▽施設の補修等
▽寄付・寄贈
内容 表彰時期は秋頃を予定。
問合先 道路河川管理課(TEL.231-3157)

(保健)高齢者の肺炎球菌感染定期予防接種

対象 過去に接種歴がなく次に該当する市内に住民票がある方。
(1)令和5年4月1日現在で65、70、75、80、85、90、95、100歳の方
(対象年度内であれば年齢に達していなくても可)
(2)60歳~64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
※定期接種としては生涯1回。期間を過ぎた場合や2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担)
期間 令和5年3月31日(金曜日)まで
参加費など 2,850円
申込方法 医療機関に問い合わせを。
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)

(保健)肝炎治療費を助成します

対象 市内在住で、保険適用の次の治療を受ける方
▽C型ウイルス性肝炎へのインターフェロン治療とインターフェロンフリー治療(根治目的)
▽B型ウイルス性肝炎へのインターフェロン治療と核酸アナログ製剤治療
内容 ▽助成期間=1年以内で、治療予定期間に即した期間(原則1人1回) ▽助成額=1カ月の治療費の自己負担額のうち、限度額(所得により1万円か2万円)を超えた額
申込方法 健康推進課、各保健センターへ。
※詳しくは問い合わせを
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

(お知らせ)国民生活基礎調査にご協力を

厚生労働省では毎年、全国で無作為に抽出した地区で、国民生活基礎調査を実施しています。調査で国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の状況を把握し、厚生労働行政の企画・立案の基礎資料になります。
調査日前後に調査員が伺いますので、対象地区の方は、協力をお願いします。
日時 6月2日、7月14日
場所 市内21地区
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426) 福祉政策課(TEL.231-1723)

(お知らせ)漏水調査にご協力を

水資源の有効活用や安定給水の確保、漏水による道路陥没などの事故防止のため、専門業者に委託して水道管の漏水調査を実施します。
道路から宅地内の水道メータ付近まで調査を行いますので、協力をお願いします。
▽調査期間=5月上旬~令和5年3月中旬
▽調査地域=旧下関市内全域と豊浦町地区
問合先 上下水道局給水課(TEL.231-8860) 北部事務所(TEL.772-1060)

(福祉)介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を

対象 市内に住所がある、昭和32年6月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスの利用を希望する方
持参する物 介護保険証、本人確認ができる書類 ※医療保険番号や主治医の氏名を申請書に記入する必要があります。あらかじめ確認を
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所
問合先 介護保険課(TEL.231-3184)、
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4006)
▽豊田(TEL.766-2687)
▽豊浦(TEL.772-4021)
▽豊北(TEL.782-1924)

日ごろから防災情報の入手を!

災害から自分の命、大切な人の命を守るために、日ごろから確実な避難情報などを入手できるように備えておきましょう。
(1)まちづくり政策課(TEL.231-1261)
(2)(3)防災危機管理課(TEL.231-9333)

(QRコード)(1)しもまちアプリ
(QRコード)(2)防災メール
(QRコード)(3)避難所開設・混雑情報VACAN

目次へ▲


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼4・7・15日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼6・13・20日=M&A登録支援機関(経済産業省)による「中小企業の役員借入金にまつわる大問題とは?」無料電話相談会(10時~19時/TEL.258-5452)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時30分~15時30分/勝山公民館/TEL.080-1937-5671)
▼7・14・21・28日=垢田家ボランティア説明会(10時30分/新垢田南町一丁目/無料/TEL.227-3201)
▼8日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼10・24日=はじめてのオカリナ体験教室(11時/北部老人憩の家/無料/TEL.090-7974-1776)
▼11・25日=ポリテクセンター福岡施設見学会(13時30分/ポリテクセンター福岡/無料/TEL.093-641-6909)
▼12日=社労士による無料年金・社会保険相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼13・20日=高齢者の転倒、介護予防のための体操(13時30分/社会福祉センター/660円/TEL.223-9823)
▼14・28日=暮らしのお悩み無料法務相談会(10時30分~17時/シーモール1階/TEL.250-5162)
▼15日=ONEDAY Picnic みんなでつくる みんなで楽しむ 音とショップのコラボレーション(10時~17時/赤間神宮斜め向かい姉妹都市ひろば/入場無料/TEL.223-5361)※雨天中止
▼15日=日本舞踊多佳広会(11時/生涯学習プラザ/無料/TEL.080-3055-0029)
▼15日=参加者が一番読みたい本を選ぶ「ビブリオバトルin下関」(14時/中央図書館4階多目的室/無料/TEL.090-6848-6680)
▼21日=高橋和彦&夏川由紀乃デュオリサイタル(13時30分、17時30分/生涯学習プラザ/一般3500円、大学生以下2500円/TEL.090-2298-1164)
▼22日=柳瀬和子箏曲地歌演奏会(一回目12時、二回目16時/生涯学習プラザ/一般3000円、学生1500円/TEL.080-2368-6348)
▼22日=下関ブラス・オーケストラ定期演奏会(13時30分/生涯学習プラザ/無料/TEL.090-6830-2827)
▼25日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時30分/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼毎週日・水・土曜日=高齢者健康マージャン教室(9時/武久会館/1日500円・半日300円/TEL.070-5054-6281)
▼毎週木・土曜日=脳トレパソコン・スマホ教室(13時/川棚公民館/1回500円/TEL.080-6349-4639)

地域おこし協力隊に新たに2人が着任

(写真)【市内全域】平岡 祐二 隊員
(写真)【豊北町】河野 拓磨 隊員
4月1日、下関市の地域おこし協力隊員の着任式があり、2人が任命されました。
平岡さんは、東京都を拠点にウェブ制作会社を経営しています。今後はスマートシティの推進やデジタル化支援を行っていく予定です。「地元下関をより良い町にしたい」と話す平岡さん。一方、河野さんは、大学時代に狩猟免許を取得しており、「野生動物を駆除するだけでなく、利活用を考えたい」と話します。友人の祖母が住む豊北町を訪れたことがあり、下関を知ったそうです。
着任式で前田市長は、「(2人の)活躍の場は十分あると思う。体に気を付けて、まずは下関ライフを楽しんでください」とエールを送りました。
協力隊員の活動の様子はこちらのQRコードから。(QRコード)

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

名陵学園開校

4月8日、市内初の小中一貫教育校となる名陵学園の開校式があり、児玉教育長から水野学園長へ学園旗が授与されました。水野学園長が「交流都市下関で、夢へ挑戦し続ける子どもを育成したい」と抱負を述べた後、新しい学園歌が紹介されました。

「ブリヂストン レスキュー」誕生

下関市消防局の特別救助隊の愛称が「ブリヂストン レスキュー」に決定しました。ネーミングライツで応募があった株式会社ブリヂストンと3年間のパートナー契約を締結。特別救助隊は、専門の知識と救助技術を身に付け、人命救助にあたっています。

楽天グループ、楽天農業と下関市が農業連携協定締結

市内の遊休農地などを活用した環境負荷を抑えた持続可能な有機農業の推進や、新規就農者の育成などに、3者が連携、協力して取り組みます。
楽天農業は豊北町の遊休農地約34haを借り受け、全国に提供する加工用冷凍野菜を栽培する予定です。

東急ハンズ、大丸下関店と下関市が産業振興協定締結

市内産品の販売促進や地域資源を活用した商品開発などに、3者が連携、協力して取り組むことで、市内の産業振興を推進します。最初の取り組みとして「豊田まつり」が大丸下関店4階プラグスマーケットで開催され、特産品の販売や地元の情報が発信されました。

観光情報発信ターミナル開設

昨年11月、関門トンネル人道入口に、観光情報発信ターミナルと魚肉練り製品や土産物の販売をするコーナーがオープン。イートイン・テイクアウトコーナーもあり、ちくわやおでん、うどんが販売されています。新たな観光情報発信拠点として期待されます。

大津緑洋高校実習船下関漁港寄港

3月、下関市出身の遠洋航海実習生7人が、「海友丸」に乗って寄港。マグロを陸揚げしました。実習生の中村康達さんは、「8時間立ちっぱなしでしたが、漁業の魅力を改めて感じ、自分が将来漁業で暮らしていくという実感が湧きました」と話してくれました。

目次へ▲


Next Generation's Hero

福井海翔 さん
難問に挑んだ参加者の中から、約5%の高校生が選出された
「日本数学オリンピック」本選に出場

 世界各国の精鋭が戦う国際数学オリンピックに日本代表として出場する高校生を選ぶ「日本数学オリンピック」。第32回の応募者4,689人のうち予選を突破し、本戦に出場できたのは、わずか247人でした。
 合格者に有名進学校の生徒が名を連ねる中、その1人に選ばれたのが、下関西高等学校2年生の福井海翔さんです。
 福井さんは、中学2年生の春休みの「数学の問題を作る」という課題がきっかけで数学が好きになったそうです。
 そして、中学3年生で数学検定2級を受けたり、高校2年生の問題を解いたり。少し背伸びをした問題にチャレンジし始めました。
 本選では4時間で5問の記述式の問題を解きます。試験を振り返り「あっという間で、まだ解いていたかった」と話す福井さん。「来年も本選に出場して、もっとしっかり問題を解きたいです」と目を輝かせていました。

数学の問題を解くのは、パズルみたいで楽しい!
(写真)わずか1カ月前から勉強を始め、独学で挑んだ予選を見事突破!

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

市の体育館が新しく生まれ変わります!

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 市民に広く愛されている現体育館は、昭和38年に建設され、築58年を経過しました。老朽化に加えて耐震基準を満たしておらず、平成28年に4万2000人を超える市民の皆さまから、新総合体育館の建設要望を頂きました。私の公約の柱として、これまで5年にわたり、市職員とスポーツ関係者の皆さまと一丸となって建設に向けて進めてきた案件です。
 新総合体育館は、県内最大級のメインアリーナに加えて、バスケット・バレーコートが取れる多目的ホールを併設したバリアフリーにも対応した施設です。最大4500席の十分な観客席と駐車場、大型ビジョンや冷暖房などを備えた素晴らしい施設となり、大きなスポーツ大会も誘致できる予定となっています。
 ここまでたどり着けたことを非常にうれしく思っておりますが、建設地が向洋グラウンドであるため、屋外のスポーツを愛する方々にとっては配慮の必要な話になると思います。
 そのような方々が自身のスポーツを楽しむことのできる代替施設を重ねて検討していきたいと思いますし、いろいろと制約のあるコロナ禍であるからこそ、スポーツを通じて明るく元気なまちづくりを進めていくことが重要だと思っています。
 引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

道の駅 駅長 株式会社道の駅豊北 藤野 亘さん 下関市出身

Q どうして、この職業を選んだの?
 私は前職で、定年退職を迎え、再任用として働くことを考えていました。そんな中、社長からお声をかけていただいたことがきっかけです。
 生まれ育った地元豊北は、急激な過疎化が進んでいます。「何か私に、地域の活性化につながるお手伝いができないか」と考え、この道を決断しました。駅長として今年で7年目になります。

Q どんな、仕事をしているの?
 総務や販売など各部門の調整はもとより、幅広く施設運営に携わっています。
 私たちが特に気をつけているのは、トイレの清掃です。施設利用者が、いかに気持ち良くトイレを使っていただけるかを大切にしています。スタッフが1時間に一度、清掃作業を行い、利用者の満足度アップを目指しています。
 また、北浦街道 豊北は道路を使う皆さまの休憩施設としての役割だけでなく、地域の皆さまの生活拠点施設としての役割も担っています。そのため、線香やごみ袋、お肉なども販売しています。その他にも、マスコットキャラタクー「ほっくん」と一緒にPR活動を行っています。イベントを盛りあげるために私はマイクパフォーマンスだってしますよ。要はなんでも屋です!

Q どんなときにやりがいを感じるの?
 現在、取扱商品は約3000品目あり、伝票処理や在庫管理は大変ですが、お客さまから「商品を見るだけでも楽しいよ」「野菜や魚が新鮮だね」「イベント楽しいよ」という何気ない一言を頂戴したときに、やりがいを感じます。
 「お客さまにとって、少しでも安らぎの空間、そして時間をご提供することができたのかな」と思い、うれしい気持ちになります。

★道の駅駅長を目指す君へメッセージ
 道の駅で働くにあたり、地域の魅力を再発見し、その魅力を人に伝えてほしいです。その結果が、交流人口の増加、地域振興につながります。
 この仕事は、多くの地域の農家さんや漁師さん、商店の方々とのつながりがとても大切です。笑顔と地域を愛する心がある方は、ぜひ一緒に働きましょう。

【取材協力】
株式会社道の駅豊北(TEL.786-0111)

(写真)(1)道の駅「北浦街道 豊北」
(写真)(2)小まめに商品陳列。
(写真)(3)トリップアドバイザー社「行って良かった道の駅」で日本一を2度受賞しました。

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

生田流地歌箏曲家 柳瀬 和子さん

箏曲地歌・三曲界の発展に貢献したことに加え、学校での文化伝統の指導や、後進の育成などその多彩な活動が評価され、令和3年度「山口県文化功労賞」を受賞。
そんな柳瀬さんを突き動かすものとは。

一人でも多くの方に箏曲・地歌を届けたい

▼母のもとで
 箏曲になじみのない方も、「お箏」と聞けばピンと来るのではないでしょうか。柳瀬さんが箏を始めたきっかけは母の影響でした。
 「母が箏と三弦(三味線)を教えており、私も10歳の頃手ほどきを受けました。高校を卒業する頃、母に内弟子に入りたいと伝えましたが、母は自身が苦労したのか、私に専門家になれとは言いませんでした。結婚して家を出て郵便局に勤めましたが、そのときに気が付いたんです。自分にとって箏が宝物だったのだと。家に宝物を置いてきて、しまったと思いましたね」
 そんなある日、柳瀬さんにとって人生を変える出来事が。「居眠りしながらでも箏や三弦を弾く母が、演奏会でミスをしたのです。私は『母が疲れている、退職して母の片腕になろう』と、専門家になることを決意しました」

▼地方の時代を創る
 東京に各流派の家元が多いこともあり、どうしても地方より東京の方が活動が盛んになります。柳瀬さんは、二人の高名な指導者に47年間師事したことと、地方の方が舞台に立つ機会が多いことを強みに、地方での活動を盛り上げていきます。東京の人に負けないようにと、弟子の指導育成はもとより、学校などでの指導にも力を入れています。
 「この歳でも、新しいものに挑戦したいと思っているんですよ。最近は声楽の方と一緒に演奏したりしています。『箏を伴奏に歌いたい』と言ってくださる方がいて。コラボレーションというのでしょうか。演奏会の後に声楽の方が『すごく刺激になった』と言ってくださって、とてもうれしかったです」

▼意外と始めやすい楽器
 箏は敷居が高い、と感じている方も多いのでは。柳瀬さんはこう語ります。「私はね、古典はこうでなければというような、そういう型を取っ払おうと思っています。例えば、足の不自由な方が正座して演奏することが難しければ、立奏できますよ。皆が弾く後ろに立奏台を置いて演奏すればいいんです。昔はそんなことしなかったかもしれませんが、いいじゃないですか。曲を弾くことが大事なんですから」
 「始めたいと思ったときがチャンスなんです。80歳でも90歳でも、お教えしますよ」これからどんな活動をされるのでしょうか。活躍が楽しみです。

▼甦る古典の響き 柳瀬和子 箏曲地歌演奏会
日時 5月22日(日曜日) 一回目 12時~ 二回目 16時~
場所 生涯学習プラザ
詳細 柳瀬さんへ TEL.080-2368-6348

(写真)箏曲といわれる箏の音楽と、地歌といわれる三弦の音楽、尺八の音楽を総称し三曲という。
(写真)演奏会の様子 長女の山本裕子さん次女の望月雅子さん三女の藤井妙子さんと一緒に。「演奏会の他にも、半年に1回は弟子たちに人前で弾く機会を作っています」
(写真)学校での指導 「多くの子が目をらんらんとさせて、没頭していました。珍しさもあるでしょうが、やはり、自分で弾いて良い音がするからだと思います。まさに『琴線に触れる』ということです」
(写真)世界スカウトジャンボリーにて(2015年) 「箏は外国に行ってもモテるんですよ。『ピュアな音楽』と言われます」

編集後記

■車で自転車を撮影して回りました。「速い!楽しそう!花がきれい!海もきれい!」一緒に参加しているような気分でした。廣野
■箏はもともと男性が弾く楽器だったそうです。弾く人の体格によっても音色に違いが出るのだとか。試してみたくなりませんか?宮村
■令和4年1月号のBELINDAさんに関する私の質問...答えは26ページの市長コラムです。絵のタッチで分かりますよね。西村

目次へ▲