ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2022年7月号テキスト版

本文

市報しものせき 2022年7月号テキスト版

ページID:0074312 更新日:2022年6月27日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2022年7月号テキスト版

市報しものせき 2022年7月号の画像

目次

P2~3     本を待つあなたのもとへ

P4~5     特集 思いっきり 楽しんじゃえ! 夏 For Kids

P6       特集 ふくふく健康チャレンジ2022

P7       特集 高潮浸水想定区域が新しくなりました

P8       Pickupいちおし情報

P9       新型コロナワクチン 追加接種(4回目) 参議院議員通常選挙

P10~19    情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P20~22    情報アラカルト

P23        市民のひろば

P25        Topicsまちの話題

P26        Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27        仕事図鑑

P28~29     まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

 


 

本を待つあなたのもとへ

新しく生まれ変わった「ブックル」は、車体に「ふく」や「くじら」などが描かれた下関らしいデザインです。テントも備えているので、雨の日や日差しの強い日でも安心して利用できる高機能な移動図書館になりました。動くミニ図書館として、2週間に1度、各ステーションに本を運んでいます。
中央図書館 TEL.231-2226

歴代の移動図書館車

(写真)昭和46年~
(写真)昭和44年~,昭和60年~
(写真)平成13年~
移動図書館の前身である自動車文庫「みちづれ号」は、昭和34年にスタートしました。その後、昭和44年に本の貸し出しができる現在の移動図書館になりました。これまで、「ともしび号」「くさぶえ号」と先代の「ブックル」が活躍。新しい「ブックル」は5台目となります。

▽山陽エリア(利用者に合わせて)
● 長府東公民館
● 王司県営住宅集会所
● ビレッジハウス清末2号棟
● 小月公民館
● 王喜公民館
● 吉田公民館

▽山陰エリア(26ステーション)
● 吉母公民館
● 吉見公民館

▽中心部(1)(巡回中)
● 勝谷新町西町民館
● 勝山公民館
● 田倉御殿町中央公園
● 秋根記念公園
● 川中公民館
● 新中村県営住宅A棟
● 市営松風荘住宅
● すまいる住宅コーシャハイツ富任B棟
● 考古博物館

▽中心部(2)(本を入れ替え)
● 稗田県営住宅20号棟
● 川中東部県営住宅C棟
● ゆたか児童館
● 北部公民館
● 中山神社
● 市営新垢田住宅9・10号棟
● 市営新椋野住宅
● 住吉神社(馬場自治会町民館)
● ひかり童夢

▽その他
ブックルによる巡回はありませんが、学校やこども園、高齢者施設などへ、団体貸し出しをしています。
詳しくは、中央図書館へご相談ください。

利用案内

貸出期間 2週間(次回の巡回日まで)
返却場所 移動図書館、各図書館、勝山公民館(返却ポスト)
予約方法 図書館HPか電話で予約可。
各ステーションの場所や巡回日程など、詳しくは、図書館HPをご覧ください。

初めて本を借りる方へ

健康保険証や運転免許証などの本人確認書類をお持ちください。0歳からカードを作ることができます。

ここが好き ブックルの良いところ

(写真)電動リフトが備えてあり、車いすに乗ったまま、車内に入れる。
(写真)受付窓口が2カ所あり、貸し出しと返却を分け密を回避。通路も広い。
(写真)読みたい本を予約しておけば、各ステーションですぐに受け取れる。

目次へ▲


思いっきり 楽しんじゃえ! 夏 For Kids

市民プールからのお知らせ

●市民プール開場
期間 7月13日~8月31日 9時~18時30分 ※7月13日(水曜日)のみ13時開場
参加費など 入場料(6歳以下無料、小・中学生100円、高校生210円、一般260円、65歳以上130円)

●市民プールイベント
(1)ヨーヨー釣り!
日時 7月23・24・30日、8月6・7・12・13・14・15・20日
(2)25メートルプールでビート板を使って競争!
日時 7月21・28日、8月4・18日
(3)水中宝探し!
日時 7月26日、8月2・9・16日
※いずれも11時30分
共通事項・対象 (1)幼児・小学生 (2)(3)小・中学生
共通事項・定員 各50人(先着順)
共通事項・参加費など 150円
共通事項・持参する物 水着
問合先 ▽7月12日(火曜日)まで=長府体育館(TEL.245-5010)
▽7月13日(水曜日)から=市民プール(TEL.248-3100)

陶芸体験とプール教室

オリジナルの陶器皿作りとプールでの遊泳を楽しみます。陶器は、後日焼いてお渡しします。
対象 小学生
日時 7月23日(土曜日)9時45分~15時
場所 菊川老人福祉センター(菊川町大字下岡枝)ほか
定員 16人(抽選)
参加費など 1,800円
申込方法 7月11日(月曜日/必着)までに、直接か往復はがきで(必)(10ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番地1)へ。
問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)

ユーパル下関「夏休みキッズ企画」

(1)▽手作りパン教室=日時 7月24日(日曜日) ▽料理教室=日時 8月6日(土曜日)
(2)木工教室=日時 8月7日(日曜日)
※いずれも10時~
定員 各15人(先着順)
参加費など (1)3,000円(全2回分)、1,600円(1回分) (2)1,500円
共通事項・対象 小学生
共通事項・申込方法 7月19日(火曜日)までに、直接か電話でユーパル下関(TEL.267-1146)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

親子リサイクル教室~地球からのメッセージ~

ごみ収集車への積み込み体験等で楽しく学びます。
対象 市内在住の小学生(1人)と保護者(1人)
日時 7月27日、8月3・10日 13時~16時
場所 しものせき環境みらい館
定員 各8組(抽選)
申込方法 7月7日(木曜日/消印有効)までに、はがきかファクス、メールで(必)(10ページ)と参加希望日(第3希望まで)、保護者氏名をクリーン推進課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号 Email:kkclean@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165 FAX.252-1956)

水辺の教室で自然と楽しく触れ合おう!

川に生息する水生生物の観察、水質判定などをします。
対象 市内在住の小学生と保護者
日時 7月31日(日曜日)10時~15時
場所 エコピアの森下関・深坂
定員 20組(抽選)
申込方法 7月1日~10日(必着)に、郵送かファクス、メールで専用申込用紙をエコピアの森下関・深坂(〒759-6602大字蒲生野字深坂 FAX.258-4862 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)

夏休み親子手話教室

気軽に手話に触れて、楽しく学びましょう!
対象 市内在住の小学生と保護者
場所・日時 ▽北部公民館=7月31日(日曜日)10時~11時30分
▽川棚公民館=8月7日(日曜日)10時~11時30分
▽長府東公民館=8月7日(日曜日)14時~15時30分
定員 各15組(先着順)
申込方法 7月22日(金曜日)までに、電話で(必)(10ページ)と保護者氏名を障害者支援課へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

ふれあい看護体験

対象 小学5年生~中学3年生
日時 8月2日(火曜日)9時30分
定員 7人(抽選)
申込方法 7月13日(水曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)と学校名、身長、体重を市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
場所・問合先 市民病院(TEL.231-4111)

歴史博物館学芸員の1日体験

収蔵する歴史資料の取扱方法、展示作業などを学び、体験できます!
対象 小学校高学年程度
日時 8月5・6日 9時30分、13時30分
定員 各回5組(1組3人まで・先着順)
申込方法 7月12日(火曜日)9時30分から、直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

陸上教室「走り方の指導」

対象 小学4年生~6年生
日時 8月9・23日 10時~11時30分
場所 彦島地区公園
定員 20人(先着順)
参加費など 1,000円(全2回)
申込方法 7月25日(月曜日)までに、直接か電話で。
問合先 彦島体育館(TEL.266-2226)

しものせき 夢冒険 チャレンジキャンプ

対象 市内在学の小学4年生~6年生
期間 8月17日~19日
場所 エコピアの森下関・深坂(深坂自然の森)
内容 登山、自然体験活動
定員 50人(抽選)
参加費など 6,000円
申込方法 7月8日(金曜日)までに、森の家下関HPの申し込みフォームで。
※申し込みが難しい場合、森の家下関(TEL.259-8555 Email:info@feelkankyo.com)へ
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)

下関わくわく科楽少年隊

対象 市内在学の小学3年生~6年生(小学3年生は保護者同伴)
日時 8月20日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 アブニール
内容 空気のはなし(実験と工作)
定員 20人(先着順)
申込方法 8月17日(水曜日/必着)までに、往復はがきかファクス、メールで(必)(10ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968 FAX.222-8333)

考古博物館

●体験学習
▼土器文様ペンダントづくり
日時 7月20日、8月10日 10時30分、14時(各90分間)
▼勾玉づくり
日時 7月23・24・30・31日、8月6・7・20・21・27・28日 10時30分、14時(各90分間)
▼土笛づくり
日時 7月27日、8月17日 10時30分、14時(各90分間)
▼竪穴住居模型づくり
日時 8月3・24日 10時30分、14時(各90分間)

対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回12人(要予約・先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、受け付けフォームから申し込みを。

●企画展「遺跡deあーと-表現しよう!古代のしものせき-」作品募集中
「史跡の道」をテーマに1人1点までで応募(部門:平面・立体造形・ぬりえ)をお待ちしています!
※作品規格などは考古博物館HPで確認を
申込方法 10月16日(日曜日)までに直接、考古博物館へ。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)

ヘルシーランド下関

▼カブトムシを捕まえよう!
日時 7月23日 15時~16時、24日 10時~11時
▼夏休みお助け隊
▽工作教室
日時 7月30日(土曜日)10時30分~11時30分
▽木工教室
日時 7月30日(土曜日)13時30分~15時30分
▽読書感想文教室
日時 8月3日(水曜日)13時30分~16時30分
▼夏野菜収穫体験
日時 7月31日(日曜日)10時30分~12時
▼納涼!流しそうめん&昔あそび
日時 7月31日(日曜日)10時30分~14時
▼プール水泳教室
日時 (1)8月1日~4日 (2)8日~11日 ▽幼児=14時10分~15時 ▽小学生=13時10分~14時

申込方法 7月1日(金曜日)から、直接か電話で。
※定員あり(先着順)。詳しくは、ヘルシーランド下関HPか問い合わせを
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

太翔館

夏休みファミリー企画「こどもの情景-小田善郎の絵画のせかい-」
期間 7月12日~9月4日
▼コロコロ版画
日時 7月30日、8月20日 13時30分
定員 各10人(先着順)
講師 小田善郎氏
参加費など 1,500円
申込方法 電話で
▼竹の水てっぽうつくり
日時 8月6・27日 13時30分
定員 各12人(先着順)
申込方法 電話で

問合先 太翔館(TEL.782-1651)

目次へ▲


ふくふく健康チャレンジ2022

健康推進課 TEL.231-1408

楽しく健康づくりに取り組むプラス、健診(検診)を受診し、あなたの健康づくりにお得をプラス!

参加方法
対象 18歳以上で市内在住、在学、在勤の方

★A((1)(2)のどちらか)とBの両方にチャレンジ
A 健康づくりに取り組む
(1)ふくふく健康チャレンジ2022対象事業(健康づくり教室など)に参加
詳しくは市HPかQRコードで確認を
(2)1日の目標歩数を決めて、5回以上達成する
チャレンジ期間中であれば連続でなくてもOK

B 健診(検診)を受診する
がん検診、一般健診、歯科健診のいずれか
▽対象期間 令和4年1月1日~12月23日

★AとBを達成したら、応募する
申込方法 7月1日~12月23日(消印有効)に、応募はがきか市HPから応募を。

参加特典(AとBを達成した方全員)
◇ 歯科健診(簡易)が無料
◇ しものせき健康ブランド認定事業所のサービス
西中国信用金庫/下関市健康チャレンジ応援定期預金
サンデン旅行/「サンサンツアー」の旅行代金割引
ヤクルト山陽/ヤクルト商品1本進呈(条件あり)
※詳細は各事業所へ
▽利用期間 12月23日(金曜日)まで
▽利用方法 応募はがきか応募完了メールを、下関市歯科医師会加入の歯科医院、各認定事業所へ提示。

応募賞品
抽選で75人に賞品をプレゼント!
※応募は1人1回
▽主な賞品 カタログギフト、新鮮野菜、サンデン旅行券、ヤクルト商品、シーモール商品券等
※しものせき健康ブランド認定事業所より賞品提供あり

郵便はがき
63円切手を貼ってください

〒750-8521
下関市南部町1番1号
下関市保健部 健康推進課
ふくふく健康チャレンジ2022
事務局 行

氏名(ふりがな)
住所 〒
電話番号
年齢   歳

【アンケート】あてはまるものに〇をつけてください。
1)参加のきっかけを教えてください。
・市報 ・市HP ・対象事業への参加 ・チラシ
・友人、知人の紹介
2)健康チャレンジに参加して「健康に対する意識」が変わりましたか。
(高くなった 変わらない)
3)このイベントが健診(検診)を受診するきっかけになりましたか。
(はい いいえ)
4)過去に健康チャレンジに参加したことがありますか。
(初めて 2回目 3回目以上)
5)過去に健康チャレンジに参加された方のみご回答ください。
前回の健康チャレンジの参加から、これまでの間に、このイベントがあなたの健康づくりを継続するきっかけとなっていますか。
(はい いいえ)

必須 A 健康づくりに取り組む((1)(2)のどちらか)
(1)健康チャレンジ
対象事業参加
押印
事業番号
(2) -1 目標歩数

(2) -2 目標を達成できた日付
※連続した日でなくてもOK
1 回目(  /  )
2 回目(  /  )
3 回目(  /  )
4 回目(  /  )
5 回目(  /  )

必須 B 健診(検診)を受診する((1)~(3)のいずれか)
(1)がん検診 (    月受診)
(2)一般健診 (    月受診)
※特定健診・人間ドック・職場健診など
(3)歯科健診 (    月受診)
【事業所 参加特典チェック欄】
歯□  西□  サ□  ヤ□
※事業所の方へ
必須項目が記載されていることをご確認のうえ、参加特典のご対応をお願いします。
ご対応されましたら、チェック欄にチェックをつけてください。

目次へ▲


高潮浸水想定区域が新しくなりました
瀬戸内海側沿岸(王喜~吉母)

防災危機管理課 TEL.231-9333

山口南沿岸で想定最大規模の高潮により浸水が想定される区域を、山口県が水防法に基づき「高潮浸水想定区域」として指定し、「高潮浸水想定区域図」を5月24日に公表しました。
これに伴い変更となった指定緊急避難場所をお知らせします。

指定緊急避難場所の変更

次の14カ所の指定緊急避難場所の指定内容を変更しました。
下関市内のその他の避難所情報は、市HPで確認してください。

※ 〇:避難可 、 〇(2階):2階以上避難可 、 ×:避難不可

東部地区/勤労福祉会館 幸町8-16
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 × → ○
▽変更なし
地震 ×
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

中部地区/下関市市民広場 南部町1-1
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

長府地区/長府公民館 長府土居の内町1-6
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○(2階) → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

長府地区/長府東公民館 長府松小田本町4-15
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

長府地区/豊浦小学校 長府亀の甲二丁目2-1
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

長府地区/掛州公園 長府才川二丁目
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ×
洪水 ○

王司地区/王司小学校 王司神田六丁目9-1
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ×

吉田地区/吉田公民館 大字吉田地方2499
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ○(2階)
▽変更なし
地震 ×
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ×

吉田地区/吉田小学校 大字吉田字高田1044-2
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ×

吉田地区/長慶寺 大字吉田字中市
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ×
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ×

川中地区/川中中学校 伊倉新町四丁目6-1
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ×
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

安岡地区/下関工科高等学校 富任町四丁目1-1
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 × → ○
▽変更なし
地震 ○
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

吉見地区/吉見公民館 大字吉見下1533
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 ○ → ○(2階)
▽変更なし
地震 ×
津波 ○
土砂災害 ○
洪水 ○

吉見地区/蓋井島保健福祉館 大字蓋井島71
▼災害種別ごとの指定緊急避難場所
▽変更あり
高潮 × → ○
▽変更なし
地震 ×
津波 ×
土砂災害 ×
洪水 ○

高潮ハザードマップの作成・配布時期

このたび対象となった瀬戸内海側沿岸(王喜~吉母)の高潮ハザードマップは、令和4年度中に作成し、令和5年度当初に高潮浸水想定区域にお住まいの方々へ配布する予定です。

高潮浸水想定区域図の確認方法

▽県HP、市HP(右QRコード)で確認
▽下関土木建築事務所(貴船町三丁目)で閲覧
▽防災危機管理課(市役所本庁舎西棟5階)で閲覧
▽菊川総合支所で閲覧
▽本庁各支所(吉田、王喜、小月、清末、王司、長府、彦島、川中、安岡、吉見)で閲覧

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

市職員募集

問合先
▽消防吏員以外=職員課(TEL.231-1140)
〒750-8521南部町1番1号
▽消防吏員=消防局総務課(TEL.233-9111) 
〒750-0014岬之町17番1号

(写真)やりがいのある仕事です。一緒にお仕事ができたらうれしいです!

受験資格(学歴、資格、経験など)の詳細は、市HPや受験申込書で必ず確認を。
日時 試験日(第1次)=9月18日(日曜日)
申込方法 7月1日~8月10日(必着。直接持参する場合は8月10日の17時15分まで)に一部の試験区分を除き、市HPから申し込みを。市HPから申し込みができない場合は、所定の受験申込書の提出を。
※卒業や資格免許は見込みも含む(一般行政(移住定住促進)、任期付を除く)
※任期付は原則として令和5年4月1日~令和8年3月31日の任期
※試験案内は市役所本庁舎西棟1階案内、各総合支所、本庁各支所、各サテライトオフィス、下関市東京事務所、各消防署(出張所)、市HPから取得可
※案内・申込書の郵送希望は問い合わせを

●初級職
※上級職の受験資格を有する方の受験不可
▽行政、機械(各1人程度)
年齢の資格要件 平成11年4月2日~平成17年4月1日生まれ
▽消防吏員(5人程度)
年齢の資格要件
▼救急救命士の資格がある方 平成10年4月2日~平成15年4月1日生まれ
▼救急救命士の資格がない方 平成13年4月2日~平成17年4月1日生まれ

●専門職等
▽一般行政(移住定住促進)(1人程度)
年齢の資格要件 昭和52年4月2日~平成9年4月1日生まれ
▽看護師(1人程度)
年齢の資格要件 昭和52年4月2日以降生まれ
▽幼稚園教諭・保育士(3人程度)
年齢の資格要件 平成5年4月2日以降生まれ
▽介護認定調査員(任期付)(3人程度)
年齢の資格要件 昭和40年4月2日以降生まれ
▽幼稚園教諭・保育士(任期付)(16人程度)
年齢の資格要件 昭和40年4月2日以降生まれ
▽環境整備員(3人程度)
年齢の資格要件 昭和62年4月2日~平成17年4月1日生まれ

いきいきシルバー100

問合先 長寿支援課(TEL.231-1340 FAX.231-1948)
サンデン交通バス、ブルーライン交通バス、下関市渡船(六連島航路、蓋井島航路)を1回100円で利用できる助成証を交付します。
対象 市内に住所を有し、令和4年度中に70歳以上になる方(昭和28年4月1日以前に生まれた方)
期間 利用期間 9月15日~11月3日
申込方法 8月10日(水曜日)までに、右の申請書を切り取り、直接か郵送(はがき貼り付け可)、ファクスで、長寿支援課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
申請書は市HP、長寿支援課、各総合支所市民生活課、各支所、公民館等で取得可。(窓口での受け付け可)
※昨年度交付を受けた方は申請不要
※新型コロナウイルス感染症対策により、中止や期間短縮となる場合があります

目次へ▲


新型コロナワクチンの追加接種(4回目)

▽対象者
60歳以上の方

▽接種券の送付
3回目接種から5カ月経過する方に順次発送します。

▽対象者
18歳以上60歳未満で、基礎疾患のある方、新型コロナウイルス感染症にかかった場合、重症化リスクが高いと医師が認める方

▽接種券の送付
接種券発行申請が必要です。
次の(1)(2)による申請後、3回目接種から5カ月経過後に送付します。
(1)市HPの申請フォームから手続き
(2)接種券発行申請書の提出
市役所本庁舎西棟3階健康推進課か各総合支所、各支所、市HPで取得可。
【提出先】〒750-8521南部町1番1号
下関市健康推進課 新型コロナワクチン予防接種室

接種予約/問い合わせ

※引き続き、1・2・3回目接種も行っています

■Web予約
右のQRコードを読み込むか、https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki から

■個別医療機関への予約
Webか電話で予約するか直接、個別医療機関へ問い合わせを(個別医療機関ごとに対応は異なります)。

■電話予約(下関市コロナワクチンコールセンター)
TEL.0120-567030(通話料無料 毎日 9時~17時)
(お知らせ)7月11日(月曜日)から、市役所本庁舎、各総合支所、各支所に予約代行窓口を設置します。

目次へ▲


参議院議員通常選挙

問合先 選挙管理委員会事務局(TEL.231-2415)
Email:senkyo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

投票日
令和4年7月10日(日曜日)
▽本庁管内=7時~20時
▽総合支所管内=7時~19時
▽六連投票区、蓋井投票区=7月9日(土曜日)7時~16時
※竹崎町一~四丁目、大和町一・二丁目、東大和町一・二丁目にお住まいの方は、指定投票所が「しものせき市民活動センター(竹崎町四丁目4番2号 ヴェルタワー下関2階)」に変更となります
※選挙公報が届かない世帯の方は、電話かメールで、郵便番号、住所、世帯主氏名、電話番号を選挙管理委員会事務局まで。メールの場合は、表題を「選挙公報」としてください

投票できる方
▽18歳以上(平成16年7月11日までに生まれた方)で日本国籍の方
▽令和4年3月21日(月曜日)までに転入の手続きをし、引き続き市内に住所のある方

期日前投票
※お住まいの地域に関係なく、次のいずれの場所でも投票できます
▼市役所本庁舎西棟1階エントランス
期間 6月23日~7月9日
時間 8時30分~20時
▼各総合支所
期間 7月2日~9日
時間 8時30分~20時
▼本庁各支所
期間 7月4日~8日
時間 8時30分~20時
▼ゆめシティ(1階みどりのエスカレーター付近)
期間 7月2・3日
時間 10時~20時
▼移動期日前投票所(バス)
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください
▽梅光学院大学
期間 7月5日(火曜日)
時間 10時~16時
▽市立大学
期間 7月6日(水曜日)
時間 10時~16時
▽下関短期大学
期間 7月7日(木曜日)
時間 10時~16時

目次へ▲


情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法 の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所
    ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号

目次へ▲


イベント

スポーツ&マルシェイベント

「スポーツ」と地元グルメや雑貨などが並ぶ「マルシェ」を同時に楽しめるイベントを開催します。
※悪天候の場合は中止
●福岡北九州フェニックス対大分B-リングス戦
日時 8月2日~4日 18時(試合開始)
申込方法 専用サイトで前売り券購入を。当日券は直接球場で。
●マルシェ
日時 8月3日(水曜日)16時~21時
共通事項・場所 オーヴィジョンスタジアム下関
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)

市民レクリエーションスポーツ大会

3チーム(1チーム3人)が同時に対戦し、サイコロの出目や得点エリアによって点数を競うトリコロキューブと専用のポールを使用するノルディック・ウオーキング。
対象 市内在住、在勤の方
日時 7月24日(日曜日)8時30分
場所 菊川ベルちゃん体育館
申込方法 7月14日(木曜日/必着)までに、郵送かファクスで申込用紙をスポーツ振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※申込用紙はスポーツ振興課か市HPから取得可
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739 FAX.231-2746)

「昆虫教室」「バス教室」~金比羅公園~

●昆虫教室
対象 小学生
日時 7月23・24日 11時、14時
●バス教室
日時 7月23・24日 12時、13時
内容 バスの乗り方教室など
※詳しくは、サンデン造園HP(https://sanden-zouen.com/)で確認を。雨天中止
問合先 サンデン造園(TEL.080-9041-5864)

海響館のイベント

(1)特別企画展「ミラクルうんちワールド! in 海響館」
期間 7月2日~10月30日
(2)夜の水族館 
期間 7月21日~8月23日 18時~21時
※日中に入館した方は、引き続きの滞在・再入館は不可
(3)海響あーとコンテスト 作品募集!
申込方法 7月1日~8月31日(消印有効)に、各郵便局に設置の専用はがきか官製はがきに(必)(10ページ)と「海響館での思い出」の絵を描いて、郵送か館内応募箱(〒750-0036あるかぽーと6番1号)へ。
共通事項・参加費など (1)(2)入館料 ※観覧エリアに制限があります
問合先 海響館(TEL.228-1100)

長府毛利邸のイベント

(1)長府毛利邸の星まつり
期間 7月2日~8月7日
内容 七夕飾りを展示。来場者は飾り付けをお楽しみください。
(2)地蔵画展
▽展示会「歴史とともに」
期間 7月21日~24日
内容 地蔵画家・上田理美氏の作品を展示。
▽ワークショップ
日時 7月24日(日曜日)14時~16時
内容 絵を描き、大切な人に感謝を伝える。
定員 10人(先着順)
持参する物 水彩絵の具セット ※小学生以下は保護者要同伴
申込方法 7月1日~22日に、直接か電話で。
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

長府庭園のイベント

(1)カブトムシ捕獲大作戦!
対象 両日参加可能な小学生と保護者
日時 7月9・10日 10時
定員 20人(先着順)
参加費など 1,000円
(2)孫文蓮早朝観蓮会
日時 7月9・10・16・17日 5時~9時
(3)孫文蓮ちょこっと講座
日時 7月9・16日 7時30分
(4)早朝の太極拳
日時 7月10・17日 7時
(5)花托ちりめん細工ワークショップ
日時 7月23日(土曜日)10時
参加費など 500円
(6)こどもグラスアート制作体験
日時 7月30日(土曜日)10時
参加費など 1,200円
共通事項・参加費など 入園料
共通事項・申込方法 (1)7月8日(金曜日)(6)7月22日(金曜日)までに、直接か電話で。※詳しくは、長府庭園へ問い合わせを
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

田中絹代ぶんか館のイベント

●名画劇場「忠臣蔵外伝 四谷怪談」
日時 7月3日(日曜日)10時、14時
定員 各30人(要予約・先着順)
●おもしろ塾
▽絵手紙教室
日時 7月23日(土曜日)13時30分
内容 スチロール版画と消しゴム印で心のこもった絵手紙を書いてみませんか?
定員 15人(要予約・先着順)
参加費など 500円
▽ポーセラーツ体験教室
日時 7月30日(土曜日)14時
内容 真っ白な器を転写紙や絵の具を使って彩り、テーブルウェアを作ります。
定員 15人(要予約・先着順)
参加費など 2,000円
共通事項・申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)

市民会館のイベント

●杉並児童合唱団 下関公演
日時 8月7日(日曜日)13時30分(開演)
場所 市民会館
内容 日本の児童合唱のパイオニアである「杉並児童合唱団」の公演。下関少年少女合唱隊が友情出演します。
参加費など 1,000円 ※満3歳以上は有料、2歳以下は膝上鑑賞のみ無料
申込方法 電話で市民会館へ。
●コンサートinシティホール「サマーピアノコンサート」
日時 7月28日(木曜日)12時15分(開演)
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 市民会館(TEL.231-6401)

旧下関英国領事館のイベント

●近代日本遺産展
~関門 “ノスタルジック”海峡から始まる日本遺産巡り~
期間 7月22日~8月28日 9時~17時
休館日 火曜日
場所 旧下関英国領事館附属屋ギャラリー
●AKAMA6スタンプ&フォトラリー
期間 7月22日~8月28日
場所 旧下関英国領事館を含む6施設周辺

問合先 旧下関英国領事館(TEL.235-1906)

生涯学習プラザのイベント

●ぷらフェス2022
日時 7月30・31日 10時~15時
内容 ハンドメイド作品のワークショップや展示・販売を行います。
参加費など 材料費 ※ワークショップは当日先着順
●ポピュラーピアノコンサート♪参加者募集
日時・対象 8月7日(日曜日)
▽幼児・小学生部門=13時
参加費など 5,000円
▽中学・高校生・一般部門=16時
参加費など 6,000円
申込方法 7月8日(金曜日/消印有効)までに、郵送で専用申込書を下関音楽教育研究会(TEL.282-1468 〒750-1145小月杉迫一丁目14番31号)へ。※詳しくは、問い合わせを
●SDGsと食品ロス問題を考えよう
日時 8月7日(日曜日)10時~11時30分
定員 50人(先着順)
持参する物 筆記用具
申込方法 7月1日(金曜日)から、直接かFAX、メールで(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
●クラフトバンドでペン立てをつくろう
日時 8月11日(木曜日)10時~12時
定員 18人 ※未就学児は保護者同伴
参加費など 800円
持参する物 はさみ、木工用ボンド、洗濯ばさみ6個
申込方法 7月29日(金曜日/必着)までに、往復はがきで、(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234 FAX.242-6234)

ボートレース下関 7月の開催日程&お知らせ

【レース日程】
●5日~10日=G2全国ボートレース甲子園
●17日~20日=ヤクルト山陽杯
●28日~8月1日=楽天銀行賞
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)※5日~10日の期間に無料バスを運行します。有料席・モーヴィ下関は別途料金が必要。新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。
最新情報はボートレース下関公式HPで確認を
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)

歴史博物館のイベント

●特別展「歌を詠む武士」
期間 7月15日~9月11日
内容 中世を生きた武士と歌との関係をさまざまなエピソードを交えて紹介します。
参加費など 一般500円、大学生等300円
●講座
▽西国に華開いた大名文化―大内氏と和歌・連歌
日時 7月17・20・21・24日 10時30分
▽毛利元就の苦悩―毛利氏と和歌・連歌
日時 7月31日、8月7・10・11日 10時30分
定員 各回25人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 7月1日(金曜日)9時30分から、直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

美術館のイベント

●所蔵品展「海と美術/生誕100年 宮崎進の道程」
期間 8月14日(日曜日)まで
休館日 月曜日(7月18日は開館)
参加費など 一般210円、大学生100円
●造形教室
(1)ステンシルトートバッグ作り
日時・対象 7月18日(月曜日) ▽10時=小学生以下と保護者 ▽13時30分=一般の方
(2)ぴかぴかの泥団子を作ろう
対象 小学生以下(未就学児は保護者同伴)
日時 7月23・24日 10時~15時 ※1日完結講座
参加費など 1人当たり500円
申込方法 直接か電話で。※各講座定員あり(先着順)
場所・問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

35周年記念かいけつゾロリ大冒険展
これまでの歩みを、原ゆたか先生の描きおこし原画、スケッチ、習作等150余点とともに紹介します。
期間 7月16日~8月31日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
参加費など 一般500円、中学・高校生200円、小学生100円
場所・問合先 北九州市立文学館(TEL.093-571-1505)
北九州市小倉北区城内4番1号

森の家下関のイベント

(1)森の小学校
対象 小学1年生~3年生
期間 8月8日10時~9日15時、8月11日10時~12日15時
定員 各20人(抽選)
参加費など 4,980円
(2)みさかアウトドアフェスタ
日時 8月21日(日曜日)10時
内容 カヌー、SUP、マウンテンバイクなどの体験会
定員 100人(先着順)※小学3年生以下は保護者同伴
参加費など 1,500円
共通事項・場所 エコピアの森下関・深坂(深坂自然の森)ほか
共通事項・申込方法 (1)7月8日(金曜日/必着) (2)7月22日(金曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

(1)下関おもちゃ病院
日時 7月10日(日曜日)9時~12時
(2)ガーデンクラフト日曜学校
日時 7月17日(日曜日)10時~13時
内容 木製プランターボックスづくり
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
(3)ピクニック体験会
日時 7月24日(日曜日)10時~13時
内容 イギリス風の正式なピクニックを紹介。ピクニックランチメニューなどを体験するアウトドアライフ入門編。
定員 20組(先着順)
参加費など 2,000円
共通事項・参加費など 入園料
共通事項・申込方法 (2)7月12日(火曜日) (3)7月19日(火曜日)までに、電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)

目次へ▲


講座

野球塾 in 下関

対象 小学4年生~中学3年生
(1)柴原洋氏・児玉龍也氏(元ソフトバンクホークス)による技術指導
日時 月1回(平日)17時~20時
場所 オーヴィジョンスタジアム下関
(2)リハビリスタッフによる体の使い方指導
日時 月2回(第2・4火曜日)18時~20時
場所 県立下関武道館
参加費など (1)(2)月額5,000円(月3回分)、入塾費5,000円
※詳しくは、ミズノHP(https://shisetsu.mizuno.jp/m-7107)へ
申込方法 直接か電話でオーヴィジョンスタジアム下関へ。
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(TEL.259-8070)

こどもサビキ釣り初心者教室

サビキ仕掛けの結び方や、リールの扱い方も学び、実際にサビキ釣りを体験します。
対象 小・中学生 ※小学生は保護者同伴
日時 7月9日(土曜日)7時~10時
定員 20人(先着順)
参加費など 1,000円(別途入園料)
持参する物 帽子、クーラーボックス(釣った魚を持って帰る場合)
申込方法 電話で。※悪天候等の場合、電話で確認を
場所・問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)

気軽にご参加を 人権ふれあいセミナー

(1)今を生きる
難病を抱えながらも夢をかなえるために大切なことを、自身の経験からお話します。
日時 7月6日(水曜日)18時~19時30分
講師 Lino氏(歌手)

(2)犯罪や非行をした人の立ち直りに向けた歩み
「犯罪や非行をした人は怖い人?」
その答えは、私たちの「相手を知ろうとする気持ち」に委ねられています。相手を知るための心構え・手法を講演します。
日時 7月27日(水曜日)18時~19時30分
講師 金子宏明氏(山口保護観察所下関駐在官事務所上席保護観察官)

共通事項・対象 市内在住、在学、在勤の方
共通事項・場所 勝山公民館音楽ホール
共通事項・定員 各40人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)7月1日(金曜日) (2)7月22日(金曜日)までに、電話かファクス、申し込みフォームで(必)(10ページ)を、人権・男女共同参画課へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(8月)

●10時~12時 ▽3・17日=布あそび ▽4・18日=古布で小物 ▽5・19日=裂き織り ▽6・20日=布のリフォーム ▽9日=廃油石けん ▽9・23日=着付け ▽11・25日=パッチワーク
●10時~14時 ▽2・23日=組みひも・お針箱
●13時~15時30分 ▽10・24日=表具
参加費など 参加料(600円~1,500円)
申込方法 7月15日(金曜日)10時から、直接か電話で。
【新規講座】
●親子ヨガ&エコ講座
対象 小学生と保護者
日時 8月20日(土曜日)10時~12時
定員 15組(抽選)
参加費など 1組800円
持参する物 薄めのヨガマット
申込方法 直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

市立大学附属リカレント教育センター受講生追加募集

期間 8月中旬~令和5年2月中旬
場所 市立大学、サテライトキャンパス(豊前田町三丁目)
内容 地域創生マネジメント専門家養成プログラム/専門家養成コース
定員 若干名(書類選考)
参加費など 1,500円(1講義当たり)
申込方法 6月27日~7月15日(消印有効)に、募集要項を確認し、簡易書留で提出書類を同センター(〒751-8510大学町二丁目1番1号)へ。
※詳しくは、市立大学HPで確認を
問合先 市立大学(TEL.250-6162)

目次へ▲


こども

子育て世帯生活支援特別給付金

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金(児童1人当たり5万円)を支給します。

(1)ひとり親世帯
(ア)令和4年4月分児童扶養手当受給者
(イ)公的年金等の受給のため児童扶養手当の支給を受けていない方
(ウ)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当受給世帯と同じ所得水準にある方

(2)その他の世帯
(ア)上記(1)を除き、令和4年3月31日現在で18歳未満の子(障害児については20歳未満)を養育する令和4年度分の住民税均等割が非課税である方
(イ)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、住民税均等割非課税者と同じ所得水準にある方
※申請方法、支給時期など詳しくは市HPで確認を

問合先 こども家庭支援課(TEL.227-2142)

家庭教育推進事業

●親子で体育教室
対象 3歳~5歳児と保護者
日時 8月5・10・17日(全3回連続講座)
▽3歳児=10時~10時40分
▽4・5歳児=10時50分~11時30分
場所 長府東公民館
定員 15組(抽選)
参加費など 500円(全3回分)
申込方法 7月19日(火曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)を家庭教育推進事業事務局(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(TEL.233-1171)

介護福祉士実務者研修(通信制)受講生募集

対象 訪問介護員2級以上か介護職員初任者研修修了者
期間 8月中旬~10月下旬 火曜日・木曜日・日曜日コース ※いずれも9時30分~17時
場所 エンジョイライフ介護員養成学院(赤間町)
定員 各10人(先着順)
参加費など ▽訪問介護員1・2級、介護職員初任者研修修了者=8万3,500円
▽介護職員基礎研修修了者=3万円
※教育訓練給付金制度あり
申込方法 7月1日~8月5日に、直接か電話でエンジョイライフ介護員養成学院(TEL.232-9506)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽さくらひろば
日時 7月19日(火曜日)15:10
対象 未就学児と保護者
内容 下関短期大学大学生のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊ぼう!
▽みんなでトイレトレーニング
日時 火曜日10:30、14:00
対象 未就学児と保護者
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽親と子の救急法講習会
日時 7月5日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽七夕飾り作り・七夕まつり
日時 7月7日(木曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
ひこまる(TEL.266-3321)
▽着ぐるみショー
日時 7月2日(土曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
定員 25組(先着順)
申込方法 右QRコードから。
▽七夕まつり
日時 7月5日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
定員 15組(先着順)
申込方法 右QRコードから。
▽親子エアロビクス
日時 7月8日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽うた広場ポコアポコ
日時 7月11日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽あかね会 絵本読み聞かせ
日時 7月12日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 7月15日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
定員 10組(先着順)
申込方法 7月1日(金曜日)から右のQRコードから。
▽水遊び
日時 7月21日(木曜日)11:00
日時 7月27日(水曜日)14:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽七夕飾り作り
日時 7月2日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽親子リトミック
日時 7月8日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽迷路で遊ぼう
日時 7月30日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生

目次へ▲


福祉

介護福祉士全国統一模擬試験

対象 介護福祉士国家試験を受験する方、興味のある方
日時 ▽第1回目=9月10日(土曜日) ▽第2回目=12月3日(土曜日)
いずれも9時30分~15時30分
場所 安岡病院隣接 ねぎぼうず3階(横野町三丁目)
参加費など ▽2回受講=11,000円 ▽1回受講=6,000円
申込方法 8月1日~18日に、直接か電話で安岡病院(TEL.258-3711)へ。
※第2回目のみ受講する場合の申込
期間は10月1日~11月16日
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

(国保)入院時の食事代減額認定証・限度額適用認定証の更新を

有効期限が7月末までの「標準負担額(入院時食事代)減額認定証」・「限度額適用認定証」をお持ちの方で、8月以降も引き続き認定証が必要な場合は、更新手続が必要です。
※更新案内の送付はありません ※申請にはマイナンバーの記入が必要です ※郵送申請可
持参する物 国民健康保険証、本人確認ができる書類
申込方法 7月1日~8月31日に保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1668)

介護保険課からのお知らせ

(1)介護保険負担限度額認定申請
施設サービスなどを利用する場合、食費・居住費等が申請により軽減されます。
対象 ▽世帯全員(別世帯の配偶者を含む)が市民税非課税で、本人と配偶者の預貯金等が上限額(年金収入額により区分されます)を超えない方 ▽生活保護受給者
※8月以降も認定証が必要な方は手続きを

(2)社会福祉法人等利用者負担軽減の確認申請
軽減制度を実施する社会福祉法人が提供する介護サービスの利用者負担額が申請により軽減されます。
対象 ▽世帯全員が市民税非課税で、要件(年間収入が150万円以下、預貯金等の額が350万円以下など)をすべて満たす方 ▽生活保護受給者
※8月以降も認定証が必要な方は手続きを

(3)介護保険負担割合証の発送
介護認定をお持ちの方に介護保険負担割合証(水色)を発送します。介護サービス利用時に提示を。
※8月からの負担割合証は、7月末までに発送します

共通事項・申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁各支所((2)を除く)へ。※介護保険料の滞納がある方は(1)(2)の認定ができない場合があります
問合先 介護保険課(TEL.231-1139)

後期高齢者医療保険からのお知らせ

(1)窓口負担割合「2割負担」が導入されます
10月1日から、一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担3割)を除き、医療費の窓口負担が2割になります。※これにより負担割合は、1割・2割・3割の3種類となります

▽2割負担の対象となる方
世帯内の後期高齢者のうち、住民税課税所得が最大の方の課税所得が28万円以上145万円未満で、「年金収入+その他の合計所得金額」が200万円以上(後期高齢者が2人以上の世帯は、320万円以上)の方。
※判定に遺族年金や障害年金は含みません

▽2割負担の方への配慮措置(3年間)
窓口負担割合の引き上げに伴う外来医療の負担増加額を、1カ月当たり3,000円までに抑え、差額を高額療養費として払い戻します。
※払い戻しの手続き(口座情報登録等)は、書類で行います。ATM操作をお願いする等は絶対にありませんので、不審な電話や訪問にご注意ください

詳しくは、厚生労働省コールセンター(TEL.0120-002-719)か、県後期高齢者医療広域連合(TEL.083-921-7111)へ問い合わせを。

(2)被保険者証の更新
令和4年度は被保険者全員に対し、2回郵送します。
▽8月1日~9月30日の被保険者証=7月に送付
▽10月1日~令和5年7月31日の被保険者証=9月に送付
※10月1日からの「2割負担」の導入に伴うものです
※更新の手続きは不要です

(3)減額証・限度額証の更新
現在発行している認定証の有効期限は7月31日(日曜日)です。
8月以降も該当する方には、7月末までに新しい認定証を郵送します。
※世帯の所得状況が確認できない方は自動更新できません
対象 ▽限度額適用認定証=3割保険証で現役並み所得1または2の方 ▽限度額適用・標準負担額減額認定証=1割保険証で住民税非課税世帯の方

(4)保険料額決定通知書の送付
令和4年度後期高齢者医療保険料額決定通知書を7月中旬に発送します。徴収方法の確認を。

問合先 保険年金課((1)(2)(3)(4)TEL.231-1306)
(3)(4)各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003) ▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023) ▽豊北(TEL.782-1922)

目次へ▲


保健

家庭で 地域で 声を掛け合い熱中症予防を

●暑さを避けましょう
熱中症は室内や夜間でも多く発生しています。エアコン・扇風機を使って温度調整をしましょう。
●喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう
目安は1日1.2リットル。大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに。
●暑さに備えた体づくりをしましょう
暑くなり始めの時期から無理のない範囲で適度に運動を。
※屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合はマスクを外しましょう
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)

食中毒を防ぎましょう

食中毒予防の3原則「清潔・迅速・温度管理」を守って食中毒を防ぎましょう。
●清潔…調理前、食事の前にはよく手を洗う。包丁・まな板・ふきん・スポンジなどは洗剤を使ってよく洗い、熱湯などで消毒を。
●迅速…調理後の食品は室温で長く放置しない。すぐに食べない食品は冷蔵庫内に保管し、なるべく早く食べる。
●温度管理…加熱する食品は十分に加熱を。中心部の温度が75℃で1分間以上。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

検診(健診)を受けましょう

職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日。(年度内1回受診可)
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診
対象 (1)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
(2)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 7月4・11・25日、8月1・8日 9時30分~10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (1)(2)合わせて18人
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
(3)各種がん検診(年度内1回受診可)
対象年齢や実施場所など、詳しくは健康推進課へ問い合わせを。

●「健康診査のお知らせ」の訂正とおわび
市報しものせき6月号と同時に配布した「健康診査のお知らせ」に一部記載漏れがありました。
おわびして訂正します。
▽訂正箇所
表紙「年齢早見表」 年齢68歳「大腸・肺・子宮」の欄 (正)○ (誤)空白

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

骨髄バンクドナーに登録を!

●骨髄バンクドナー登録
対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 7月5日、8月2日、9月6日 9時15分~11時
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
申込方法 前週の金曜日までに電話で保健医療政策課へ。
●助成金を交付します
骨髄バンクにドナー登録をし、骨髄か末梢血幹細胞の提供をした方に骨髄等移植ドナー支援助成金を交付します。上限は14万円。※詳しくは問い合わせを
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

目次へ▲


お知らせ

新型コロナウイルス感染症 生活困窮者自立支援金の申請

対象 社会福祉協議会が窓口となっている緊急小口資金や総合支援資金の貸し付けを終了した世帯や不承認となった世帯(生活保護受給世帯を除く)
申込方法 申請受付期間が、8月31日(水曜日)まで延長になりました。支給を受けるためには申請が必要です。対象となる方には、順次申請書を郵送しています。※要件や支給額、支給期間など、詳しくは市HPで確認を
【電話相談窓口】TEL.250-6107 平日9時~17時 ※8月31日(水曜日)まで開設
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の手続き

次の(1)(2)の世帯に対して、1世帯当たり10万円を給付します。
※対象(1)(2)の重複した受給はできません

(1)住民税非課税世帯
対象 世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯(基準日令和4年6月1日)
※既に本給付金の支給を受けた世帯と、その世帯の世帯主であった者を含む世帯は受給できません
申込方法 給付対象となる可能性がある世帯には、7月下旬頃に確認書を発送します。内容を確認の上、期限内に同封の返信用封筒で返送してください。

(2)家計急変世帯
対象 令和4年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、対象(1)と同様の事情にあると認められる世帯
※既に本給付金の支給を受けた世帯と、その世帯の世帯主であった者を含む世帯は受給できません
申込方法 9月30日(金曜日/必着)までに、郵送で、所定の申請書を福祉政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※申請書は、市役所本庁舎1階エントランス、各総合支所市民生活課、本庁各支所、福祉政策課、社会福祉協議会か、市HPから取得可。

問合先 臨時特別給付金コールセンター(TEL.222-7505)

保育就職フェア

対象 市内の保育園・認定こども園に就職を希望する学生と保育士資格を持つ一般求職者
日時 7月24日(日曜日)13時30分~16時
場所 生涯学習プラザ
内容 各私立園がブースを設け、採用に関する相談に応じます。先輩保育士から保育内容や職場の様子も聞くことができます。
詳しくは、下関市私立保育連盟(TEL.235-3877)へ。
問合先 幼児保育課(TEL.231-1183)

空き家説明会・無料相談会

対象 空き家の所有者など
日時 7月16日(土曜日)
▽説明会=13時30分~14時
▽相談会=14時~16時 ※受け付けは15時まで。予約可
場所 勝山公民館2階第1研修室
内容 ▽説明会=空き家を放置した場合の不利益等について市から説明します。
▽相談会=空き家や敷地の利活用について、宅地建物取引士、司法書士が個別に無料で相談に応じます。
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)

地域福祉計画策定のため懇話会を開催します

市民みんなで支え合う地域福祉の向上を目指して、令和5年度からの第4期下関市地域福祉計画を策定します。
市民の皆さまのご意見を計画に反映させていくため、地域懇話会を開催します。
どなたでも参加できますので、近くの会場へお越しいただき、地域での生活の中で感じていることをお聞かせください。

8月3日(水曜日)
場所 北部公民館 講堂
8月5日(金曜日)
場所 長府東公民館 講堂
8月9日(火曜日)
場所 川棚公民館 講堂
8月10日(水曜日)
場所 彦島公民館 第1・2研修室
8月16日(火曜日)
場所 豊田生涯学習センター 第1・2研修室
8月18日(木曜日)
場所 滝部公民館 講義室
8月19日(金曜日)
場所 川中公民館 講堂
8月23日(火曜日)
場所 生涯学習プラザ 多目的ホール
8月24日(水曜日)
場所 アブニール 小・中ホール
※いずれも18時30分~20時
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)

ごみ出しが困難な高齢者などの支援事業の対象を広げます

対象 これまでの要件に次の要件を追加します
▽65歳以上で要介護2以上の方を介護している、75歳以上の同居高齢者
▽65歳以上で要介護1の方 ※世帯内で日常生活におけるホームヘルプサービス(理美容のみを除く)を受けている方がいる場合に限る
期間 7月1日(金曜日)から
申込方法 電話でクリーン推進課へ。※要件に該当しない場合お断りすることがあります。詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)

JR山陰本線の工事に伴う運休

山陰本線小串駅~長門市駅間の一部列車を運休。
運休区間には代行バスが運行されます。
※山陰本線下関駅~小串駅間は通常通り運転
日時 7月14日(木曜日)
▽上り=小串駅発 10時頃~16時頃
▽下り=長門市駅発 9時30分頃~15時30分頃
※詳しくは最寄りの駅かJR西日本HP、JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 ※自動音声案内後「2」を入力)へ
問合先 交通対策課(TEL.231-1441)

はかりの定期検査(7月)

取り引き・証明などに使用するはかりは、計量法に基づき、2年に1回、定期検査を受けることが義務付けられています。7月は、移動できるはかりの検査を行います。詳しくは県計量協会HPで。
問合先 産業振興課(TEL.232-7214)

5日 10:30~12:00
場所 室津公民館
5日 13:30~15:00
場所 豊浦勤労青少年ホーム
6日 10:30~12:00
場所 川棚公民館
6日 13:00~15:00
場所 川棚公民館
7日 10:30~12:00
場所 豊浦ふれあいセンター
7日 13:30~15:00
場所 小串公民館
8日 10:30~12:00
場所 山口県漁協阿川支店
8日 13:30~15:00
場所 粟野公民館
11日 10:30~12:00
場所 角島漁協
11日 13:30~15:00
場所 豊北総合支所
12日 10:30~12:00
場所 山口県漁協和久支店
12日 13:30~15:00
場所 山口県漁協矢玉支店
13日 10:30~12:00
場所 アブニール
13日 13:30~15:00
場所 豊田生涯学習センター
14日 10:30~12:00
場所 豊田農村勤労福祉センター
14日 13:00~15:00
場所 豊田農村勤労福祉センター
15日 9:00~12:00
場所 下関市計量検査場
15日 13:00~16:00
場所 下関市計量検査場

下関海峡エリアビジョン人材登録者を募集します

市と一緒にまちづくりをしませんか?
海峡エリアビジョンの実現に向け、ご協力いただける方を募集します。登録情報は、ワークショップの開催や、委員を選考する場合などに活用します。
対象 次の(1)~(3)の要件を満たす方
(1)市内在住、在学、在勤の方か、市内に団体等の活動拠点がある方、またはその方が推薦する方
(2)地域の発展に熱意を持って自ら貢献できる方
(3)海峡エリアビジョンの理念に共感できる方
問合先 エリアビジョン推進室(TEL.231-5838)

つのしま夕やけマラソン ボランティアスタッフ募集

対象 20歳以上の健康な方
日時 10月8日(土曜日)10時30分~17時30分(業務により変動)
場所 旧角島小学校他
内容 ▽当日業務=受け付け、給水、シャトルバス案内など
▽支給品=Tシャツ、トートバッグ、500円のクオカード
申込方法 7月29日(金曜日/必着)までに、電話かファクス、メールで、(必)(10ページ)をつのしま夕やけマラソン実行委員会事務局(FAX.782-1717 Email:hhchiiki@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 豊北総合支所地域政策課(TEL.782-1911)

中小企業事業者業務改善助成金のご案内

コロナ禍で影響を受けた事業者に設備投資の費用の一部が助成されます。
対象 令和3年4月~12月に、連続した任意の3カ月間の売上高等の平均値が、前年か前々年同期に比べて30%以上減少し、令和3年7月16日~12月末に事業場内最低賃金を30円以上引き上げた中小企業事業者
申込方法 7月29日(金曜日)までに必要書類を山口労働局雇用環境・均等室(TEL.083-995-0390)へ。
※詳しくは、業務改善助成金コールセンター(TEL.0120-366-440)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

チャレンジショップ・多目的スペースの利用者募集

お店の出店や個展の開催に利用してみませんか?
場所 シーモール4階(竹崎町四丁目)
参加費など ▽ショップ=1万円/月
▽多目的スペース=1,000~3,000円/日
※申請方法など詳しくは、市HPかエキマチ下関推進協議会HPで確認ください
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

ふるさと起業家支援補助金起業家を募集します

対象 市内に住民票のある個人か市内に事業所のある法人で、新たに事業を行おうとする方か事業開始後5年を経過していない方
内容 審査委員会で認定された事業をクラウドファンディングサイトに掲載し、寄附金を募集します。申請の上限は500万円。寄附金は、税額控除の対象となります。
申込方法 7月29日(金曜日/必着)までに、申請書を産業振興課(〒750-0006南部町21番19号)へ。
※詳しくは市HPで確認を
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)

商店街等空き物件活用促進事業の参加者を募集します

対象 空き物件で店舗を開設し、市内で小売業や飲食業、サービス業を行う予定の方
内容 店舗賃貸料や店舗改装費等の一部を補助します。
申込方法 所定の申請書類を産業振興課へ。
※申請書類は市HPから取得可
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

相談窓口

▼日常生活に関する相談
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)
日時 月曜日・木曜日9時~16時
休館日 7月18日
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊北総合支所(TEL.782-1917)
日時 7月15日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 7月1日~15日に、電話で豊北総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時~16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼青少年の悩み相談
●ヤングテレホン下関(TEL.231-7838)
いじめ、不登校、ひきこもり、友人・家族・異性関係、進路、健康、性などの相談に応じています。
日時 平日11時~19時
申込方法 電話かメール(kisoudan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)、面談(要予約)で。

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

馬関まつりの参加者募集

(1)愛のひろば出店者募集
対象 収益の全額を寄付することに了承できる団体
日時 8月20日(土曜日)16時~21時
(2)ゆめ広場ボランティアスタッフ募集
対象 18歳~50歳
日時 8月20・21日
内容 会場設営、ごみ拾いなど
※詳しくは馬関まつり公式HPを
共通事項・申込方法 電話で(1)愛のひろば協議会(TEL.090-9464-8193/本末) (2)下関青年会議所(TEL. 231-6544)へ。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

初級障がい者スポーツ指導員養成講習会受講者募集

対象 18歳以上で障害者スポーツの振興に貢献する意欲のある方
日時 8月27・28日、9月3日 9時~18時(予定)
定員 20人
参加費など テキスト代のみ(3,500円)
※資格申請には別途申請料が必要です。
持参する物 体育館シューズ等
申込方法 8月5日(金曜日)までに直接か電話で障害者スポーツセンターへ。
場所・問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846)

ヘルシーランド下関 夏季プール(常温)営業開始

ヘルシーランド下関は、温水プールのご利用ができない状態が続いておりますことを、おわび申し上げます。
まずは、この夏、常温でのプール営業を行います。屋内プールで暑さをしのぎ、健康維持にお役立てください。
今後も、市民の皆さまの健康維持と増進をサポートするため、施設のさまざまなご利用方法について検討してまいります。
また、浴場の営業につきましては、今年度末の再開を目指しております。
再開の時期につきましては、決定次第お知らせします。
問合先 観光施設課(TEL.231-1838)

●プール営業
※プール、シャワーは温水ではありません
期間 7月16日~8月31日 10時~19時(18時受け付け終了)
※期間中毎日営業
参加費など 一般260円、高校生210円、小・中学生100円、6歳以下の未就学児無料
※水泳帽子着用
※小学3年生以下は水着を着用した保護者同伴
※詳しくはヘルシーランドHPで確認を
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

マイナポイント申し込み支援の窓口を増やします

問合先 マイナポイント支援室(TEL.242-7505)
6月30日(木曜日)からマイナポイント(第2弾)の申し込みが開始されます。
申し込みにはスマートフォン等での手続きが必要です。
(1)マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分
(2)健康保険証の利用申込で7,500円分
(3)公金受取口座の登録で7,500円分
ご自身での手続きが困難な方については、窓口を順次増やし、支援を行います。
日時・場所 右表のとおり
持参する物 マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号、口座情報がわかるもの、キャッシュレス決済(電子マネー等)の登録情報がわかるもの
※制度の詳細はマイナンバー総合フリーダイヤル(TEL.0120-95-0178)へ(音声ガイダンスに従って5番を選択)
※支所は、行事などにより駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関の利用にご協力を
※未成年を除き本人の来場が必要です
※開設当初は混雑が予想されます
※混雑時にはお待せすることがあります

▼市役所本庁舎 西棟6階
▽支援内容
(1)
▽支援窓口開設日時※土日祝日、12月29日~1月3日を除く
開設中 
8時30分~17時15分
※6月27日~29日を除く(国のシステムメンテナンス停止のため)
▼市役所本庁舎 西棟6階
▽支援内容
(2)(3)
▽支援窓口開設日時※土日祝日、12月29日~1月3日を除く
6月30日~
8時30分~17時15分
▼マイナンバーカードセンター(カラトピア5階)
▽支援内容
(1)(2)(3)
▽支援窓口開設日時※土日祝日、12月29日~1月3日を除く
6月30日~
9時~17時(水曜日は19時)
※第2・4日曜日は実施
※7・8月は第4土曜日、9月は第2・4土曜日も実施
▼豊田総合支所・彦島支所・長府支所・勝山支所・川中支所・安岡支所
▽支援内容
(1)(2)(3)
▽支援窓口開設日時※土日祝日、12月29日~1月3日を除く
7月4日~
9時~12時
13時~16時30分
▼菊川総合支所・豊浦総合支所・豊北総合支所・小月支所
▽支援内容
(1)(2)(3)
▽支援窓口開設日時※土日祝日、12月29日~1月3日を除く
7月下旬より順次
9時~12時
13時~16時30分

犬と猫のマイクロチップ登録制度

(写真)マイクロチップは外れることのない小さな名札です
6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫への、マイクロチップの装着が義務化されました。
今後はブリーダーやペットショップなどで購入した犬や猫にはマイクロチップが装着されます。
●次の場合は情報登録などの手続きが必要です
▽マイクロチップを装着している犬や猫の新しい飼い主になった(要手数料)
▽マイクロチップを装着した(要手数料)
▽登録した住所や連絡先が変わった
▽登録した犬や猫が亡くなった
●次の場合の装着は努力義務です
販売業者以外から犬や猫を譲り受けた場合には、マイクロチップの装着は必須ではありませんが、装着するように努めてください。(装着は有料)
●マイクロチップの登録と狂犬病予防法に基づく犬の登録は、異なります
狂犬病予防法に基づく犬の登録手続きも、必ず実施を。
申込方法 登録などの手続きは、日本獣医師会へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125)

アウトドアWEBサイト「動くなら下関」

本市で体験できるアクティビティやサイクリングコースなどを紹介しています。
この夏は下関でアウトドアを満喫して、映える写真をSNSにアップしてみませんか!?
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

長府の写真を集めています

長府の写真集の発行にあたり、長府の古い(昭和以前)写真を集めていますのでご協力をお願いします。※写真の著作権等の知的財産権は長府観光協会に帰属するものとし、次の写真はお断りしています ▽他人の著作権や知的財産権などを侵害する写真 ▽他人に迷惑不利益や損害を与える写真
申込方法 11月30日(水曜日)までに直接か郵送で(必)(10ページ)と写真を、長府観光協会(〒752-0974長府土居の内町1番6号〈長府支所内〉)へ ※詳しくは長府観光協会事務局(TEL.090-2867-9986)へ
問合先 長府支所(TEL.245-0121)

議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)
第2回臨時会
5月11日から13日までを会期とした第2回臨時会では、市長提出議案7件、請願11件、議員提出議案1件の計19件について審議しました。
◇市長提出議案(7件)
港湾特別会計・臨海土地造成事業特別会計の繰上充用に係る補正予算や包括外部監査契約の締結に関する議案などで、いずれも原案のとおり可決(承認・同意)されました。
◇請願(11件)
議員定数の削減に反対するもの、また議員定数の削減について慎重な審議を求めるもので、議会運営委員会での審議を経て、採決の結果、いずれも賛成少数により不採択となりました。
◇議員提出議案(1件)
議員定数を現行の34人から2人削減した32人とするため、下関市議会議員定数条例の一部を改正しようとするもので、賛成・反対の双方の立場から討論が行われ、採決の結果、賛成少数により否決されました。
各議案や請願に対する議員個別の賛否の結果は、市議会HPの「議決結果」からご確認いただけます。

公職にある者のあいさつ状(暑中見舞状、年賀状など)については公職選挙法で禁止されています。
下関市議会では、答礼も含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いいたします。
下関市議会

◆今後の予定◆
第3回臨時会(7月)
7月12日(火曜日) 本会議(提案説明など)
12日(火曜日) 常任委員会
13日(水曜日) 常任委員会
14日(木曜日) 本会議(表決など)

第3回定例会(8・9月)
8月29日(月曜日) 本会議(提案説明など)
8月30日(火曜日)~9月2日(金曜日) 常任委員会
5日(月曜日)~8日(木曜日) 一般・特別会計決算審査
5日(月曜日)~8日(木曜日) 特別委員会
9日(金曜日) 休会(整理日)
12日(月曜日)・13日(火曜日) 休会(整理日)
14日(水曜日)~16日(金曜日) 本会議(一般質問)
20日(火曜日)・21日(水曜日) 本会議(一般質問)
22日(木曜日) 本会議(表決など)
※土日・祝日は休会となります

最新の日程は、市議会HPの「議会カレンダー」をご確認ください。

目次へ▲


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(8月1日)

▽固定資産税・都市計画税=2期分
▽国民健康保険料=2期分
▽後期高齢者医療保険料=1期分
▽介護保険料=2期分
▽下水道事業受益者負担金=1期分
▽下水道事業受益者分担金=1期分

(お知らせ)7月の休場・休館日

●唐戸市場
日時 13・27日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場
日時 水曜日・日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館
日時 4・11・19・25・29日 ※18日(月曜日)は開館
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(お知らせ)マイナンバーカードセンターからのお知らせ

●出張申請受け付け
場所・日時 ▽勝山公民館=7月8・9日 10時~15時30分
▽アブニール=7月15・16日 10時30分~15時30分
持参する物 通知カード、本人確認書類など
※申請に必要な写真は会場撮影可
●臨時開庁日
日時 7月23日(土曜日)、8月27日(土曜日)、9月10・24日 いずれも9時~17時
※マイナンバーカードの受け取りには事前予約が必要です
※市民サービス課は閉庁しています。住所異動や証明発行は受け付けていません
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL.227-4178)

(イベント)青果市場の土曜市

日時 7月16日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)

(保健)7月の献血

場所 ゆめシティ
日にち 2・16・30日
時間 10時~12時、13時15分~16時
場所 豊浦保健センター
日にち 4日(月曜日)
時間 9時30分~12時
※その他の献血会場は「山口県赤十字血液センターHP」で確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(イベント)図書館のイベント

●かたつむり大研究講座
対象 小学生と保護者
日時 7月24日(日曜日)9時30分~12時
定員 5組10人(先着順)
申込方法 7月1日~18日に、直接か電話、メールで豊田図書館(Email:lib-tota@library.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ
問合先 豊田図書館(TEL.766-3432)
●ぬいぐるみのおとまりかい
期間 8月25日~27日
定員 10人(抽選)
申込方法 7月21日~8月18日に直接か電話で彦島図書館へ
問合先 彦島図書館(TEL.266-5086)

(イベント)人類学ミュージアムの企画展

●遺跡でたどる真夏の知的大冒険 もうひとつの土井ヶ浜
弥生時代以降の土井ヶ浜の知られざる歴史を紹介します。
期間 8月28日(日曜日)まで
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

(イベント)歴史博物館の企画展

●サムライの装い―下関ゆかりの武具―
長府毛利家・清末毛利家伝来の武具や、下関の職人たちが作り上げた武具などを紹介します。
期間 7月10日(日曜日)まで
休館日 月曜日
参加費など 一般210円、大学生等100円
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

(イベント)東行記念館常設企画展

●徹底解剖 高杉晋作と奇兵隊
期間 9月19日(月曜日)まで
休館日 月曜日、祝日の翌平日(7月18日、9月19日は開館)
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)

(講座)スロージョギング(R)定例走行会

対象 市内在住、在勤の方
日時・場所 集合場所 ▽7月14日=海響館横緑地広場
▽7月28日=セービング陸上競技場本部室 いずれも18時30分~19時30分
※原則毎月第2・第4木曜日に開催
持参する物 動きやすい服装、運動靴、飲み物、マスク
申込方法 当日現地集合
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

(イベント)烏山民俗資料館の企画展

●昭和24年の夏休み
室津地区小学1年生の絵日記より
期間 7月16日~10月16日
内容 昭和24年に描かれた室津小学校1年生の夏休みの絵日記を手掛かりに、昭和の子どもたちの夏休みの過ごし方を懐かしい夏の生活用具と共にふり返ります。
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

(講座)そば打ち教室

(1)大人のそば打ち教室
対象 高校生以上の方
日時 8月6日(土曜日)
定員 10人(先着順)
参加費など 1,700円
(2)親子でそば打ち教室
対象 中学生以下の子どもと保護者
日時 8月7日(日曜日)
定員 10組(先着順)
参加費など 1組1,700円
※(1)(2)いずれも9時30分~13時
共通事項・持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具
共通事項・申込方法 7月9日~31日に、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
場所・問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)

(お知らせ)インターネット公売

▽申込期間=7月22日13時~8月2日23時
▽せり売り期間(動産等)=8月9日13時~8月11日23時
▽入札期間(不動産)=8月9日13時~8月16日13時
▽公売財産=動産等・不動産
※公売内容の変更や、公売中止の場合あり。公売財産、参加申込方法など詳しくは市HPかKSI官公庁オークションHPで確認を
問合先 納税課(TEL.231-1170)

(お知らせ)市・県民税の普通徴収第1期納期限は6月30日です

令和4年度の納税通知書を6月1・10日に発送しています。まだ納付が済んでいない方は、お忘れの納税通知書がないか再度確認を。
地方税法第20条により、宛先不明などで市役所に返戻されたものを除いて、発送した納税通知書は納税義務者のもとに届いたものと見なされます。
毎年納税通知書が届いていて今年度はまだ見ていないという方はご注意ください。
問合先 市民税課(TEL.231-1916)

(お知らせ)会計年度任用職員募集(地域包括支援センター業務)

市会計年度任用職員登録申請書を提出した方の中から、面接などの選考により採用を決定。
対象 保健師、経験のある看護師、主任介護支援専門員、介護支援専門員、社会福祉士のいずれかの資格を有する方
申込方法 登録方法=直接か郵送で長寿支援課(〒750-8521南部町1番1号)へ。※所定の登録申請書は、長寿支援課か市HPから取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1345)

(お知らせ)大島商船高専 練習船「大島丸」関門海峡体験航海

大島商船高等専門学校の練習船「大島丸」に乗船し、関門海峡の航海を体験
対象 小・中学生と保護者 ※小学生は保護者同伴
日時 8月10日(水曜日)9時30分~10時30分
場所 集合=岬之町23号岸壁
定員 40人(抽選)
申込方法 7月15日(金曜日)までにメールで希望者全員の(必)(10ページ)を港湾局振興課(Email:cruise@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ
問合先 港湾局振興課(TEL.231-1277)

(お知らせ)下関海の日協賛会行事

●海の日水泳大会参加者募集
対象 小学5年生以上
日時 7月18日(月曜日)8時30分~12時45分
場所 市民プール
申込方法 7月2日(土曜日/必着)までに郵送(〒750-0820新椋野3-6-3 飯塚宛)、かメール(Email:hikoland62@gmail.com)で下関市水泳連盟へ。※申込書は連盟HPから取得可
※詳しくは下関市水泳連盟(飯塚/TEL.090-4806-5342)へ
問合先 港湾局振興課(TEL.231-1277)

(お知らせ)防犯カメラ設置費用一部補助(追加募集)

対象 市内の自治会か地域住民により組織された団体
内容 設置費用の2分の1で1台につき最大15万円(1団体上限30万円)
申込方法 所定の事前協議申請書を生活安全課か各総合支所地域政策課へ。
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(お知らせ)あなたの就職活動を応援します!

市内での就職を希望する方を、さまざまな形でサポートします。
就活に役立つ情報を随時掲載しますので、ぜひご利用ください。
対象 市内での就職を希望するすべての方
内容 就職イベント、セミナーの案内、補助金制度の案内など。
※詳しくは、HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)青少年に愛のひと声を

7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です。
インターネットや携帯電話の普及で青少年がさまざまな危険にさらされています。
子どもたちを被害から守り、青少年による非行を未然に防止するためには社会全体で取り組む必要があります。
地域の皆さんの温かい見守りと、愛のひと声の実践をお願いします。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)

(お知らせ)「社会を明るくする運動」強調月間

「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築くことを目的とする全国的な運動で、7月は強調月間です。
本市でも、みんなで、より安心・安全な社会を目指しましょう。
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)
各総合支所市民生活課

(お知らせ)犬・猫の譲渡会譲渡前講習会

日時 7月9・23・28日
▽講習会受け付け…9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
申込方法 講習会開催日の前日までに、電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※詳しくは問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)

(お知らせ)自衛官募集

●航空学生(航空・海上)
対象 ▽航空=18歳以上21歳未満の方 ▽海上=23歳未満の方
日時 試験日=9月19日(月曜日)
申込方法 9月8日(木曜日)まで
●一般曹候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=9月16日~18日 いずれか1日
申込方法 9月5日(月曜日)まで
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=年間を通じて実施
※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ。
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(お知らせ)労働保険の更新と電子申請のお知らせ

(1)令和4年度の労働保険(労災保険・雇用保険)の年度更新
期間 7月11日(月曜日)まで
内容 最寄りの労働局・労働基準監督署・金融機関で申告、納付を。詳しくは厚生労働省労働基準局労働保険徴収課(TEL.03-5253-1111内線5163)へ。
(2)労働保険の電子申請
労働保険の手続きは電子申請e-Govの活用を。詳しくは厚生労働省労働基準局労働保険徴収課(TEL.03-5253-1111内線5160)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)下関市消防操法大会

災害現場における組織的規律と基本的な消防技術の向上を図るため、消防団員による基本操法と、婦人防火クラブ員による水バケツ消火競技を実施します。
この大会で、上位入賞したチームは、9月17日(土曜日)開催の山口県消防操法大会に出場します。
日時 7月16日(土曜日)9時30分~12時 ※予備日23日(土曜日)
場所 下関市消防局
問合先 消防局警防課(TEL.233-9112)

(講座)多文化共生ワークショップ参加者募集

「言葉や生活習慣が異なる異文化の中にいるとき、人はどのように感じるか?」について、JICA中国と共催でワークショップを行います。
日時 7月17日(日曜日)14時~16時
場所 しものせき市民活動センター
定員 ▽会場参加20人(先着順/小学生は保護者同伴)
▽オンライン参加10人程度(先着順)
申込方法 7月12日(火曜日)までに、電話かファクス、メールでしものせき国際交流ねっと(TEL.FAX.242-2991 Email:yurikoishii901@yahoo.co.jp)へ。
問合先 国際課(TEL.231-9653)

(福祉)国民健康保険証(兼高齢受給者証)を更新します

現在の国民健康保険証の有効期限は、7月31日です。
新しい保険証を7月31日までに簡易書留で郵送します。
「国民健康保険証の更新について」のはがきが届いた方は、保険年金課か管轄の総合支所で更新を。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)
各総合支所市民生活課

(お知らせ)農業委員(中立委員)の募集

対象 農業に識見を持ち、農地利用の最適化など農業委員会の事務に関する職務を適切に行うことができる方で、農業委員会の行う事務に利害関係がない方(農業経営に携わっていない方)
内容 ▽任期=任命日から令和6年2月21日まで
▽業務内容=農地の権利の移動・転用等に関する農業委員会の会議への出席など
定員 1人
申込方法 7月11日~8月19日(必着)に、直接か郵送で、規定の様式を、農業振興課(〒750-8521南部町1番1号 窓口はカラトピア4階)へ
※募集要項、推薦書、応募申込書は、農業振興課、各総合支所建設農林(水産)課、農業委員会事務局、北部支局、市HPで取得可 ※詳しくは募集要項で必ず確認を
問合先 農業振興課(TEL.231-1250)

(こども)令和4年度福祉医療費受給者証(乳幼児用、ひとり親家庭等用)を送付します

令和4年度(8月1日から有効)の受給者証を7月下旬に送付します。
対象 更新手続きがお済みの方と乳幼児医療費助成の自動更新対象者の方
※更新手続きがお済みでない方は早めに手続きを
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

(福祉)国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の減免制度(新型コロナウイルス関連)

新型コロナウイルス感染症の影響により、次の(1)か(2)に該当する場合は、申請により保険料が減免される場合があります。
対象 (1)主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った世帯 (2)主たる生計維持者の事業収入等の減少(前年比10分の3以上)が見込まれる世帯(前年の所得状況によっては対象外)
期間 令和5年3月31日(金曜日)まで
内容 減免額=一部か全部(条件による)※詳しくは問い合わせを
問合先 保険年金課(国民健康保険TEL.231-1930、後期高齢者医療TEL.231-1306)、各総合支所市民生活課

(福祉)国民年金保険料の免除・納付猶予制度

7月1日(金曜日)から、経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合に免除・猶予となる制度の令和4年度の申請受け付けを開始します。
※令和3年度に全額免除か納付猶予の承認を受け、継続審査を希望している方は、申請書の提出不要
※免除などの承認期間でも、希望すれば10年以内ならさかのぼって納付できる追納制度あり。詳しくは下関年金事務所(TEL.238-0071)へ
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)
各総合支所市民生活課

(保健)精神科医によるこころの健康相談

日時・場所 (1)7月22日(金曜日)=市役所本庁舎西棟3階相談室 (2)7月27日(水曜日)=豊浦保健センター ※いずれも13時~16時
定員 4人(先着順)
申込方法 (1)7月19日(火曜日)(2)7月22日(金曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

(お知らせ)下関市議会議員選挙の期日と政治活動用ポスター撤去のお知らせ

下関市議会議員一般選挙を令和5年2月5日(日曜日)に執行します。
令和5年2月12日(日曜日)に下関市議会議員の任期が満了することから、公職選挙法の規定に基づき、8月12日(金曜日)から下関市議会議員一般選挙の日までの間、下関市議会議員の公職にある方と公職の候補者となろうとする方は、政治活動のためのポスターを掲示することができません。該当のポスターを掲示している方は撤去をお願いします。
問合先 選挙管理委員会事務局(TEL.231-2415)

(お知らせ)ため池ハザードマップ作成

下流域に人家や公共施設などがある防災重点農業用ため池が決壊した場合のハザードマップを作成しました。地域での防災の話し合いなどで活用を。ハザードマップは、市HPに掲載。
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1232)

(お知らせ)市功労者・善行者の推薦をお願いします

市民の模範となる功労者・善行者を表彰します。
▽功労表彰=自治功労 教育文化功労 産業功労 厚生功労 社会事業功労
▽善行表彰
申込方法 該当する方を、協会、組合、連合自治会等の団体を通じて、市へ推薦してください。
該当する方、推薦期間など、詳しくは、市HPで確認を。
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

わが街事典を配付しています

下関市の総合的な行政情報を掲載した「わが街事典」を、市報7月号と一緒に配布しています。
また、本庁、各総合支所、本庁各支所などに配付用として置いています。
問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)

目次へ▲


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼2・12・16・19・23日=聞くだけでも参加できる「読書ソムリエ-持ち寄り本の集い」(13時30分/2日…川中公民館、12日…彦島図書館、16日…中央図書館、19日…勝山公民館、23日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼3・9・10日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼6・20日=M&A登録支援機関(経済産業省)による「中小企業の役員借入金にまつわる大問題とは?」無料電話相談会(10時~19時/TEL.258-5452)
▼6・20日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(19時/しものせき市民活動センター/無料/TEL.080-2936-0813)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時15分~14時45分/生涯学習プラザ/TEL.080-1937-5671)
▼9・23日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール1階エスカレーター下/TEL.250-5162)
▼10・24日=ふれあいバザール彦の市(8時~11時/彦島図書館前広場/TEL.090-9062-1654)
▼12日~17日=アンビエント・スタジオ ステンドグラス作品展(9時30分~17時/市立美術館/無料/TEL.235-2369)
▼14日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼15日=ふくふく健康まぁじゃん(10時/ふくふく健康会館/1100円/TEL.090-5092-5323)
▼16日=長州街道吉田ガイドウオーク(10時/吉田公民館/300円/TEL.090-4899-8898)
▼26日~31日=アートビレッジ39パステル絵画展(9時30分~17時/市立美術館/無料/TEL.271-1017)
▼27日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼28日~31日=遜志書法研究会山口会書道展(9時30分~16時30分 ※最終日は16時まで/市民会館/無料/TEL.090-4147-0864)
▼30日=下関名画座「ひまわり」上映会(10時、13時、16時、19時30分/シーモール2階シーモールシアター/1300円/TEL.090-8247-4407)
▼30・31日=はさみっと「陶器と雑貨+音楽」(10時~16時/川棚の杜/入場無料/TEL.080-4271-6660)
▼31日=バレエシャッツ サマ―コンサート(14時/生涯学習プラザ海のホール/無料/TEL.090-7991-8908)

SHIMONOSEKI CITY PROMOTION

下関の名所や知る人ぞ知る場所を、その想いと一緒に大募集中♪

応募方法
STEP 1 下関で楽しむ

STEP 2 あなたのとっておき下関

STEP 3 とっておきフォト&イラスト

地域と共に

豊北町 岩男 睦美 隊員

私はいろいろな場所に足を運ぶ中で、地域の人たちと関わることに興味を持つようになりました。下関を訪れ、山陰のきれいな海に惹かれ、地域おこし協力隊としてこの地へ。昨年8月から豊北町を拠点に活動しています。
豊北町は、角島周辺をはじめとても海の美しい町ですが、住み始めてからは山や川、動物たちも豊かなことに気付きました。そして地域の方は世代を問わず温かく迎え入れてくれます。次々と豊北町の魅力を発見する日々です。
これから、滝部駅やキャンプ場などを中心にイベントを企画していく予定です。地域の方の想いをお聞きし、地域資源を生かして、地域内外や多世代の交流ができるよう、一緒に取り組んでいきたいです!

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!

市立大学初のネーミングライツ施設誕生

市立大学で初となる学内施設のネーミングライツ協定を、山口県下関自動車学校と締結。体育館が「SDS下関ドライビングアリーナ」と命名され、5月に記念式典が行われました。
式典に出席した下関自動車学校を運営している山口県交通安全協会の福原利夫専務理事は「たくさんの学生に、運転免許取得のため教習を受けていただいているので応募しました」と、話しました。
協定期間は3年間です。市立大学では、他にも施設の命名権の公募をしています。

下関市の活性化に関する産官学包括連携協定締結

下関市、唐戸商店会、ここはれて、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科、YMFG ZONEプラニングが相互に連携を強化し、商工業の振興や地域の活性化を図るため、協定を締結しました。
今後、ここはれてが唐戸商店街内に小規模の店舗が20店以上入居する施設を建設する計画を検討しています。この施設で創業や事業育成支援などをサポートし、地産地消も推進していく予定です。
ここはれての杉村太蔵社長は「意欲的な方々と一緒に下関を盛り上げたい」と話しました。

3年ぶり運航のホタル舟を小学生が清掃

木屋川を下るホタル舟が運航される前に、西市小学校と豊田下小学校の児童44人が、舟を掃いて雑巾で拭いたり、乗船場の苔をブラシでこすったりしました。
児童の地元への愛着を深めるため、毎年行われていましたが、3年ぶりの清掃活動となりました。

下関が生んだ作家 赤江瀑氏の文学碑除幕

下関が生んだ作家、故赤江瀑氏の文学碑が極楽寺に建立され、6月11日に除幕式がありました。全国から駆けつけたファンや関係者らが出席、献花などを行いました。「赤江美学」と称される日本の伝統美を取り入れた世界観にちなみ、今様も奉納されました。

目次へ▲


Next Generation's Hero

水産大学校 高橋杏弥さん(左) 神戸大学 岩原ほのかさん(右)
2021年度 学生海洋ビジネスアイデアコンテストで最優秀賞を受賞「水中ドローンで藻場の回復」

 神戸・静岡・横浜市が主催する2021年度学生海洋ビジネスアイデアコンテストは、海が持つ課題等を解決し、またビジネスへの発展につながることが期待されるアイデアを全国から募集。応募数21点の中から、高橋さんと岩原さんのアイデアが見事、最優秀賞に輝きました。
 2人は幼なじみで、高校を卒業するまでずっと同じ学校でした。通う大学は違えど、海洋をテーマにした学問が2人を引き合わせ、出場を決意。2人のアイデアは、磯焼けに着目し、水中ドローンで原因生物を間引き、藻を植え、さらにドローンを案山子とすることで藻場の回復を図る方法です。
 高橋さんは「2人で構想を練った時間はとても楽しかったです。コンテストを通して多くの交流ができ、視野が広がりました。今後は、未利用魚の研究や食を通じた地域振興に携わりたいです」と意気込みを話してくれました。

(写真)プレゼンテーションの様子。アイデアの斬新さと実現可能性の高さが評価されました。

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

しものせき海峡まつりとウィズコロナ

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 今年のしものせき海峡まつりは、晴天にも恵まれ、3年ぶりに屋外イベント式で開催することができました。下関商工会議所青年部をはじめとする、開催にご尽力された実行委員会の皆さんに心から感謝を申し上げます。
 下関の歴史を奏でる先帝祭は、残念ながら神事のみの開催となりました。来年こそは美しい上臈の姿を、皆さんと共に楽しむことができるように願うばかりです。
 さて、5月に入ってからは連休中のイベント開催や観光客の賑わいをはじめ、コロナで失った私たちの日常が少しずつ前の形に戻ってきており、大変喜ばしいことだと感じています。
 コロナを恐れて動きを止めてしまうのではなく、これからの時代は必要に応じてマスクをし距離をとりながら、どうすれば私たちらしい日常を取り戻すことができるのか、そして社会や経済の活気を取り戻すことができるのかを考え、勇気を出して実行しなくてはなりません。そういうステージに立たされていると、私は強く感じています。
 2年半にもわたり、献身的に私たちの安心を支えてくださっている医療従事者の皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、市民の皆さんにはこれまでの知識と経験に基づいた社会活動を、そして平穏な日常生活を送っていただきたいと心から願っています。

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬、産業廃棄物処分業
株式会社環境ロジテック 水井 大揮 さん 下関市出身

▼仕事のやりがい
ごみの処分に困っていたお客さまが、笑顔になり「頼んで良かった」と言っていただいたときに、やりがいを感じます。
▼この仕事を始めたのは
小学生の頃、長い休みの時などに、一般廃棄物の処理業をしていた父の手伝いをしていました。その時に、この仕事をしたいと思いました。
▼働くためのアドバイス
チャレンジすること、あきらめず努力することが大切です。
そして、自分を支えてくれている周りの人への感謝をいつも忘れずに! 今を楽しく!

体力仕事もさわやかに
 水井さんは家庭や企業、工事現場などから出たごみを回収しています。会社には、木くずやプラスチックをリサイクルするための処理施設もあります。
 近頃増えてきた仕事が、家具などの家財処分です。空き家を売りたい方などから依頼を受けます。家の中の物を運び出し、ごみの種類ごとに、スタッフと協力しながら、車へ積み込んでいきます。
 空き家の草刈りもする水井さん。さわやかに手際よく作業する姿は職人そのもので、楽しそうです。

感謝が良い循環に
 「地域や企業の皆さまや、スタッフのおかげでこの会社があります」という水井さんは、代表取締役という役に就いています。
 天候に関係なく現場で作業するスタッフに感謝し、夏の暑さを和らげるため、クーラースーツを導入するなど、少しでも心地よく働けるように水井さんは気を配っています。それが、仕事のチームワークの良さや、依頼主の喜びにつながり、良い循環になっているのかもしれません。

(写真)仕事のイメージを良くするため、車両デザインと制服を新しくしました!
    いつもピカピカ★スタイリッシュ!
(写真)地域の工務店に依頼して建てた中間処理施設。珍しい木造建築です。
(写真)荷物を降ろしやすいように考えながら積み込んでいます。

取材協力/株式会社環境ロジテック TEL.785-0567

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

下関ソフトテニススポーツ少年団 正村 眞弓さん

36年間にわたり、スポーツ少年団の指導者として数多くの子どもたちの指導・育成に力を注ぎ、下関では女性初となる2021年度「ミズノ スポーツメントール賞」を受賞。
正村さんが指導に込める想いとは。
(写真)ビクトリーサミット小学生ソフトテニス教室

ソフトテニスの楽しさにまずは気付いてもらいたい

▼指導者になったきっかけ
 学生の頃にソフトテニスと出会った正村さん。最初から指導者になろうと考えていたわけではありませんでした。
 「親子で一緒にテニスができたらと思って、子どもをスポーツ少年団に入れたのが最初です。そしたら、『あんたも入らんとだめよ』と言われて、お手伝いという感じで私も入りました。そして、指導者の資格を取るための講習を受けたりしているうちに、抜けられなくなっていました。ぼちぼち辞めようかと思ったこともありましたが、今度は『孫が入るまでがんばって』と言われ、今も指導を続けています。孫が入った時には、子どもに言いました。『あんたも入らんとだめよ』と」
(写真)選手の育成や、地域スポーツの振興に貢献した指導者に贈られます。
▼褒めることで伸ばす一人一人の個性
 「とにかくテニスが嫌いにならないように、特に3年生ぐらいまでは、褒めて褒めて伸ばします」
 指導を始めた頃は、基本のフォームを教えることを大切にしていたという正村さん。ある日、変わったフォームでボールを打つ子に出会います。
 「その子に『こうした方がいいよ』と、正しいフォームを教えました。すると、全く打てなくなったんです。その子のやり方では打てるのに、『こうやってごらん』と言うと空振りする。そこで初めて、人によってボールを捉える感覚が違う、ということに気が付きました。それもひとつの個性。矯正するよりも、その個性を伸ばしていった方が良いのかなと、今ではそう思っています」
▼指導者が絶対に言ってはいけない言葉
 指導経験豊富な正村さんでも、教えることは難しいといいます。特に親子で教えるとうまくいかないのだとか。
 「親は、自分ができるから、教えたら子どももこのぐらいできるだろう、という感覚で見てしまうのです。すると、『なんでそれができんの』という言い方をするから、親子で教えると、うまくいかないですね。ある大会で出会った親から教えられた経験がある子どもも、『あれは苦痛だった』と話していました」
 正村さんが今大切にしていること。それは、子どもたちにソフトテニスの楽しさを感じてもらうこと。
 「私は『なんでできんの』と絶対に言わないようにしています。初心者の間は褒めて伸ばすのが一番です。一回でも良いボールが打てたらそれでいい。何年か経って試合に出て、負けて悔しいと思うようになったら、そこで『こうしたらいいよ』という教え方をすれば、どんどん上手になると思います」
 下関ソフトテニススポーツ少年団では、小学1年生から6年生の子どもたちが活動しています。ぜひ一緒に汗を流してみてはいかがでしょうか。
(写真)子どもたちを見つめる正村さんの温かいまなざし。
(写真)正村さんの指導に子どもたちも自然と笑顔に。
(写真)コツをつかみやすいよう、ゆっくりと体の動きを教えていきます。

編集後記

■移動図書館は、ちょっとした交流の場になっていました。「元気しちょるかね?」孤立感の解消にもつながればいいですね。 宮村
■「赤江美学」に魅了されました。京都を舞台にした作品が多い中、下関で執筆活動を続けられた赤江瀑さんの下関愛を感じます。 廣野
■理系の研究をする人に憧れます。高橋杏弥さんに感化され「ちゃんと学問を修めておけばよかった」と後悔。うん、時間はもう戻らない! 西村

目次へ▲