ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2023年1月号テキスト版

本文

市報しものせき 2023年1月号テキスト版

ページID:0084759 更新日:2022年12月22日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2023年1月号テキスト版

市報しものせき 2023年1月号の画像

目次

P2~5    特集 2023年 新春対談 ~弱者が強者に勝つための道のり~

P6      議会だより 市民福祉の向上とまちづくり

P7      下関市議会議員一般選挙

P8~9   Pickupいちおし情報

P10~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 


2023年 新春対談 ~弱者が強者に勝つための道のり~
下関市長 元高校球児 前田 晋太郎
下関国際高等学校 硬式野球部監督 坂原 秀尚
学校法人下関学園 下関国際高等学校 理事長 武田 種雄


 明けましておめでとうございます。市長の前田晋太郎です。
 今年の新春対談は、昨年夏の甲子園で準優勝を果たした下関国際高校硬式野球部の坂原秀尚監督と、監督を信じ監督と共に野球部を育ててきた武田種雄理事長をお迎えしました。あの感動の裏側に何があったのか。この対談を通じて、市民の皆さまに夢や希望を届けることができたらと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


大阪桐蔭戦を振り返る

市長 優勝候補との大一番、どのような覚悟で臨みましたか?
監督 勝つことしか考えていませんでした。甲子園球場で大阪桐蔭と戦えたという記念試合的なことではなく、ここで勝つために2年半やってきたので、選手たちは非常に落ち着いていました。
市長 7回裏のトリプルプレー、非常に緊迫した場面で、あの好プレーが出た理由はなんですか?
監督 ボールを取った仲井選手は、振り向きざまに投げています。取ってから確認するのではなくて。ランナーが走ったことは、仲間が伝えているんです。
市長 あの大歓声の中で、仲間の声が聞こえるんですか?
監督 通常なら聞こえないです。
市長 私も広島市民球場の始球式で経験がありますが、内野に届く歓声は想像を絶するものです。
監督 声の大きさもありますし、指さしもします。もっと言えば、通常の挨拶の声とかグラウンド内での声掛けも意識しています。
理事長 監督の声も大きいですよ。事務室まで聞こえてきます(笑)
監督 うちのグラウンドは狭いので、できる練習と言えば投内連携。実際の場面を想定した練習はかなりやっています。
市長 作戦もありましたよね?
監督 今回の大会、他校と大きく違ったのはノーステップ打法です。
地味ですし、打球は遠くに飛ばないけれども三振はしない。気持ちの良いバッティングではない分、選手たちは結構ストレスが溜まっていたと思います。それでも全員で徹したからこそ、9回表の逆転が生まれました。


二人三脚で歩んだ道のり

理事長 17年前、指導者もおらず、グラウンドも草ぼうぼうで、野球ができる環境はありませんでした。
そんな時、1通の手紙が来ました。
「給料は要らないから、野球部の指導をさせてほしい」こんな人間がおるのかと思いましたね。
監督 高校野球の指導がしたくて、教員免許を取るために東亜大学に入学しました。免許を取った後は広島に戻る予定でしたが、今も下関国際に居座っています(笑)
理事長 監督が来た時、まだ教員免許を持っていなかったので、教員としては採用できなかったんです。
だから3年間は、校務技師と付属幼稚園のバスの運転手をし、放課後に野球を指導してもらいました。
市長 理事長からは、野球ができる環境は整えるからと?
理事長 絶対やると約束しました。
監督 まず、学校の周りにネットがないんですよ。見てびっくりして。打てばボールが幼稚園の方に飛んでいってしまうんです。
理事長 窓ガラスも割れるしね。苦情も出るし。
市長 どうやって練習するかですよ。
監督 部員を1人グラウンドの外に置いておくしかなかったです。
打球が出るから、交代交代で。
就任した当初、部員が11人いましたが、グラウンド整備の仕方とか、礼儀やマナーを教えるとどんどんいなくなっていって、ついに1人になりました。
市長 11人いたのが1人に!
監督 1学年に10人ずつ入ってくれるようになったのが2008年ぐらいからです。それでも、失礼な言い方ですけど、各中学校での控え選手ばかりでした。
理事長 1勝するのに3年かかりました。
監督 県大会では、2009年にベスト8になりました。2011年がベスト4。2015年の春が優勝、夏が準優勝。県外から部員が来てくれ始めたのは2016年からです。
理事長 そういうのを見ているから、なんとかしてあげないとと思い、グラウンドを整備して、ライトを付けて、寮も作って。やっと達成したな。17年目で。


オフの日の楽しみ

市長 部員たちはどのような一日を過ごしていますか?
監督 起床は7時15分です。7時半から朝食、8時半に全員寮の前に並んで校舎に入っていきます。9時から授業。13時から寮で昼食を食べて、13時半から走って下関球場へ移動します。14時から17時まで球場で練習して、そこからまた学校に戻ってきてバッティング練習。19時半に夕食。20時半からは、ウェイトトレーニングとフィールドトレーニングをします。その後お風呂と掃除をして、23時半消灯です。
市長 それ毎日やるんですか?
監督 火水木金です。土日は遠征試合に行ったり。月曜日はお休みです。
市長 監督は普段どこにいらっしゃるんですか?
監督 寮です。ずっと寮にいます。
もちろん、授業もしていますよ。教科は保健体育です。
理事長 授業もしっかりしてくれています。
監督 寮の中に自販機もありますし、お菓子もあります。毎週月曜日に駄菓子屋さんがお菓子を配達してくれるんです。そして、月に1回ぐらいはコンビニ旅行。
市長 コンビニに行って良いと?
監督 いえ、コンビニ旅行です。僕がバスに乗せて連れて行きます。今から15分以内に買いなさいと。買った部員からバスに乗せて。
市長 つかの間の休息がコンビニとは…(笑)
監督 70人全員で行くとコンビニにご迷惑をおかけするので、学年ごとに行きます。3往復します。先日は、レジの方が「先生、何が人気か分かりました」と言って。聞いたら、抹茶ラテでした(笑)
市長 おもしろいオフの過ごし方ですね。携帯電話は?
監督 うちは持たせないです。
市長 持っていない?
監督 必要ないですね。寮の中に公衆電話が2機ありますし。保護者がテレホンカードを送ってきてくださっています。
市長 何十年前の話ですか。これは記事にしましょう。 下関の保護者たちに激震が走りますよ(笑)


下関の地での野球魂

監督 下関の皆さん野球が好きですよね。それをすごく感じます。
理事長 大洋ホエールズがありましたからね。
市長 小学生の頃、町内にソフトボールチームがあって、毎年対抗戦をやっていました。各地域にそういうベースがあったのも、影響しているのかもしれませんね。
下関国際の野球を一言で表すと、どうですか?
監督 難しいですね。「奇兵隊」ですかね。
市長 いいですね、最高ですね!
理事長 私が、吉田松陰先生のことをよく話すからかな。監督の口から聞いたのは初めてです。
市長 どういうところを重ねましたか?
監督 武士ばかりで構成されていないところや、戦い方なんかそうですね。県外からたくさん部員が来てくれていますが、もともとエースと呼ばれるような子はいません。古賀選手もドラフトで選ばれましたが、最初はそんな選手ではありませんでした。いかにして鍛えて、今ある戦力で戦うのか。
圧倒的な軍事力を有する欧米の連合艦隊に対し、少数精鋭の奇兵隊は怯むことなく勇敢に戦いました。そのまま参考になるわけではないですが、勉強になります。
下関の地で野球をしているので、魂としては引き継いでいきたいなとは思っています。
市長 では最後に、市民の皆さんにメッセージをお願いします。
監督 6年間で5度の甲子園出場と、皆さんの応援やご支援で成長させていただいたと思っています。
理事長 小さな学校ですが「感動をありがとう」と言っていただきました。これからも坂原監督と一緒に、そして皆さんと一緒に、野球で下関を盛り上げていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
市長 全国が注目する舞台で、気後れせず、常に前を向いて勝利に向かって突き進む姿に、私も市民の皆さんも本当にたくさんの感動を頂きました。坂原監督、武田理事長、ありがとうございました。甲子園優勝、期待しています!

坂原 秀尚 監督
1976年下関市生まれ。広島電機大附属高校、広島国際学院大学を経てワイテックで5年間プレー。投手としてスライダーを武器に活躍した。
高校野球指導者を志し、教員免許取得のため東亜大学に入学。在学中、下関国際高校硬式野球部に指導者がいないことを聞き学校に手紙を送る。2005年監督に就任。

武田 種雄 理事長
1949年長崎県生まれ。長崎造船大学を卒業後、下関中央工業高校で教職に就く。徳山工業高校、小野田工業高校の校長などを経て、下関国際高校副校長に就任。2018年より理事長を務める。
「給料は要らないから指導をさせてほしい」という坂原監督の熱意を買い、監督と共に野球部の礎を築いた。

前田晋太郎 市長
1976年下関市生まれ。下関西高校、長崎大学を卒業後、2011年に下関市議会議員に初当選。2017年より下関市長を務める。
高校時代は野球部。8月18日、大阪桐蔭高校に勝利した瞬間、「この勢いなら全国優勝もあり得る。何とか近くで見届けたい」と、甲子園行きを決断。スタンドからエールを送った。

目次へ▲ 



議会だより 市民福祉の向上とまちづくり

年頭のごあいさつ


下関市議会議長  亀田 博

 新年明けましておめでとうございます。
 市民の皆さまには、お健やかに新春をお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。
 また平素より、市議会に対して温かいご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
 さて、昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、私たちは、ワクチン接種をはじめマスクの着用、手指消毒の徹底、三密の回避など感染症予防を行う傍ら、外出や移動の自粛に伴い、オンライン会議の開催やテレワークなど「新しい生活様式」を体験し、コロナ禍であっても社会経済活動を維持するためのいろいろな取り組みを行ってまいりました。
 そのような中、本市では明るい話題も多くありました。その1つは、夏の全国高等学校野球選手権大会で下関国際高等学校が見事準優勝に輝いたことです。
 また「くじらの街下関」を推進する本市で、新たな捕鯨母船が建造されることが決定されましたが、捕鯨基地として栄えた下関のまちの活力をよみがえらせる可能性を秘めており、今後が期待されるところです。
 さらに、コロナ禍により、本市の社会経済は厳しい状況が続いておりますが、市が策定した火の山エリアの目指すべき将来像や海峡エリアビジョンなどについてもその実現が待たれるところであります。
 市議会におきましては、市民の皆さまと議員が直接意見交換を行う「市民と議会のつどい」を3年ぶりに開催しました。市内の大学生の協力の下、ワークショップ形式で選挙の投票率の向上、人口の増加や定住対策、市の活性化について、次代を担う若者の率直な意見や提案をいただき、諸課題の解決に取り組むことができました。
 本年も、市議会は、議員全員がその役割と使命を十分に自覚し、市民の皆さまの負託と期待に応え、市民福祉の向上と住み良いまちづくりのため責務を全うする所存ですので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
 結びに、新型コロナウイルス感染症が克服され、社会経済が安定し、活性化することを切に願うとともに、市民の皆さまにとって、本年が実り多い、明るい一年となりますことをご祈念申し上げ年頭のご挨拶といたします。

 公職にある者のあいさつ状(年賀状、暑中見舞い状など)は、公職選挙法で禁止されています。
 下関市議会では、答礼を含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いします。
 皆さまにとって幸多き新春となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
下関市議会

今後の予定
例年3月に第1回定例会を開催していますが、2月に市議会議員一般選挙が行われるため、今後の議会日程は、決まり次第、市議会HPでお知らせします。
問議会事務局議事課
(TEL.231‒4121 FAX3234‒5171)
Email:gkgijika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

目次へ▲ 



下関市議会議員一般選挙
投票日当日に行けないときは期日前投票をしましょう。


2月5日(日曜日)
本庁管内7時~20時
総合支所管内7時~19時

特設サイト開設!
※六連投票区・蓋井投票区:2月4日(土曜日)7時〜16時

さぁ行こう。私たちのために。

投票所における新型コロナ対策
●投票所の入口等にアルコール消毒を設置しています。
●定期的に記載台等の消毒を行います。
●筆記用具は、使い捨て可能なクリップペンシルを用意します。
●定期的に投票所内の換気を行います。
●投票管理者・投票立会人・事務従事者はマスクを
着用し咳エチケットを徹底、手指消毒の実施に努めます。

有権者の皆さまへのお願い
●投票日当日は午前中が混み合っています。
●投票日当日に混雑しないよう、期日前投票を
積極的にご利用ください。

期日前投票

期間:1月30日(月曜日)~2月4日(土曜日)8時30分~20時
市役所本庁舎西棟1階エントランス総合支所(菊川・豊田・豊浦・豊北)

期間:1月30日(月曜日)~2月3日(金曜日)8時30分~20時
本庁各支所(彦島・長府・王司・清末・小月・王喜・吉田・内日・勝山・川中・安岡・吉見)

下関市選挙管理委員会(TEL.231-2415)下関市明るい選挙推進協議会
下関市選挙管理委員会 検索

目次へ▲ 



Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!


市の職員を募集します!

問合先 職員課(TEL.231-1140)

(1)会計年度任用職員※の登録者募集
※業務の繁忙期などに1会計年度の範囲内を任期とし、採用される非常勤の公務員

事務補助(一般事務補助、窓口事務補助など)
問合先 職員課 TEL.231-1140
保健師、助産師、看護師
問合先 保健医療政策課 TEL.231-1426
保育士、幼稚園教諭、保育園・こども園の看護師、調理員
問合先 幼児保育課 TEL.231-1183
放課後児童クラブ支援員 ※保育士、社会福祉士資格、教員免許を有する方など
問合先 子育て政策課 TEL.231-1431
保健師、経験のある看護師、主任介護支援専門員、介護支援専門員、社会福祉士
問合先 長寿支援課 TEL.231-1345
校務技士
問合先 学校支援課 TEL.231-1235
学校給食調理員
問合先 学校保健給食課 TEL.231-1344
特別支援教育支援員、医療的ケア支援員
問合先 学校教育課 TEL.231-1570

(2)会計年度任用職員(障害者枠)募集
※採用日は4月1日以降
対象 障害者手帳の交付を受けている方
▽説明会=
日時・場所 2月11日(土曜日)/市役所本庁舎西棟5階大会議室
内容 採用後の業務内容の説明、配慮事項・パソコン技術の確認など
▽選考方法=
内容 登録申請書を提出した方の中から面接等で。
定員 5人程度

共通事項・申込方法 (1)直接か郵送で登録申請書を各課へ。
(2)1月20日(金曜日/消印有効)までに、直接か郵送で登録申請書、障害者手帳の写しを職員課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※登録申請書は、各課窓口か市HPから取得可


水揚げ日本一!下関漁港あんこう学生料理グランプリ

問合先 下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(TEL.266-2141)
担当課 水産振興課

「下関のソウルフードへ!メニュー化希望!私のあんこう料理」をテーマにレシピを募集します。
対象 市内在学の小・中学生、高校生、大学生、専門学校生
申込方法 1月20日(金曜日/必着)までに、郵送で応募用紙を下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(〒750-0067大和町一丁目16番1号)か、メールで県下関水産振興局(Email:a16401@pref.yamaguchi.lg.jp)へ。
※書類審査通過者には、2月4日(土曜日)に唐戸市場魚食普及センターで二次審査(調理)あり


下関市産農林水産物 おいしく応援キャンペーン

問合先 水産振興課(TEL.231-1240)

下関市産の農林水産物に貼られたキャンペーンシール3枚を集めて応募すると、抽選で150人に山口県産の農林水産物カタログギフトが当たるキャンペーンを実施します。
期間 1月14日~3月5日
※店舗により実施日が異なります
内容 ▽協力店舗=アルク、まるき・ウエスタまるき、ゆめタウン・ゆめシティ・ゆめマート(一部未実施店舗あり)、コープここと新下関店
申込方法 3月6日(月曜日/消印有効)までに、郵送でシール3枚を貼り付けた応募専用はがきを。


市・県民税申告

申告対象者

●令和5年1月1日現在、市内に居住し、前年中(令和4年1月1日〜12月31日)に課税対象となる所得があった方

※(1)〜(4)に該当する方は申告義務はありません
(1)税務署に所得税の確定申告書を提出した方
(2)給与収入のみで、勤務先から市へ年末調整済みの給与支払報告書が提出された方
(3)公的年金収入のみで、源泉徴収票の内容に変更がない方
(4)合計所得金額が次の金額以下の方
▽扶養親族がいない場合=42万円
▽扶養親族がいる場合=32万円×(扶養親族人数+1)+29万円
※(4)に該当する方でも他制度申請などのために申告が必要な場合があります

●令和5年1月1日現在、市内に住所はないが、事業所や家屋敷がある方

日時と会場

▽受付時間=平日9時〜15時30分(長府東、川中、吉母公民館は9時30分から。本庁舎西棟1階のみ16時30分まで)
※総合支所管内は受付時間が異なります

●本庁管内

本庁舎西棟1階エントランス=2月14日~3月15日
彦島公民館=2月20日~22日
長府公民館=2月14日~16日
長府東公民館=2月9・10日
王司公民館=2月3・6日
清末公民館=2月2・3日
小月公民館=2月1・2日
王喜公民館=2月6・7日
吉田公民館=3月7日
勝山公民館=2月27日~3月1日
内日公民館=3月2日
川中公民館=3月8日~10日
安岡公民館=2月7・8日
吉見公民館=2月8・9日
吉母公民館=2月10日

●菊川総合支所管内

総合支所=2月16日〜3月15日

●豊田総合支所管内

総合支所=2月8日~14日、3月3日~15日
とのい夢・夢ハウス=2月15日~17日
豊田中公民館=2月20日~22日
三豊公民館=2月27日
豊田下公民館=3月1・2日

●豊浦総合支所管内

総合支所=2月16日~3月15日
豊浦勤労青少年ホーム(黒井)=2月9日
室津公民館=2月10日
宇賀ふれあいセンター(旧宇賀中学校)=2月13日
小串公民館=2月14日

●豊北総合支所管内

総合支所=2月7日~17日、3月8日~15日
角島開発総合センター=2月20日
粟野公民館=2月21・22日
阿川公民館=2月24日
神玉公民館=2月28日、3月1日
豊北生涯学習センター=3月2・3日
田耕農林漁家婦人活動促進センター=3月6・7日

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い

▽37.5度以上の発熱や風邪の症状のある方は来場をお控えください。
▽郵送による提出にご協力ください。
市HPで市・県民税申告書の作成や税額の計算ができます。「住民税額シミュレーション」で検索を。
▽感染症の発生状況などにより、急きょ申告受付終了時刻の繰り上げや申告会場の閉鎖を行う場合があります。

スムーズな申告にご協力を

▽申告会場は、初日、月曜日、朝一番が最も混雑します。
▽医療費控除の明細書、農業所得・営業所得・不動産所得の収支内訳書などは、事前に自身で作成してください。
▽収入ゼロの申告をされる方は、申告書を自身で記入し、郵送か会場受付の投函箱へ提出してください。
▽所得税の確定申告が必要な方は確定申告会場へ
期間 2月16日〜3月15日(受付時間=平日8時30分〜16時、相談時間=平日9時〜17時)
場所 海峡メッセイベントホール(豊前田町三丁目)

給与支払報告書は期限内に提出を

令和4年中に給与などを支払った事業主や会社は、令和5年1月1日現在で市内に居住している方の給与支払報告書を提出してください。
支払額が30万円を超える令和4年1月1日以降の退職者の給与支払報告書も提出が必要です。
※令和5年1月1日以降、下関市へ提出する給与支払報告書の提出枚数が1人につき正副同じもの2枚から、1人につき1枚のみ提出になりました
▽提出期限=1月31日(火曜日)

問合先 ●市・県民税申告
市民税課市民税係(TEL.231-1916)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001) ▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4011) ▽豊北(TEL.782-1919)
●給与支払報告書 
市民税課法人係(TEL.231-1210)

目次へ▲ 



情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は12月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所 
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) 
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら

目次へ▲ 



イベント


潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

音信川うたあかり2023
金子みすゞの詩の朗読に合わせた光の演出「うたあかり幻燈輪舞」や、長門市内の児童生徒が制作した数千個の「あかりのうつわ」など、心温まる特別な風景をお楽しみください。
期間 1月19日~2月19日
場所 長門湯本温泉
問合先 長門市観光政策課(TEL.0837-23-1196)


長府毛利邸 新春イベント

●「初春の舞」みよし会 花柳三吉社中
日時 1月2日(月曜日)13時30分
●新春プレゼント付き抹茶
日時 1月2日(月曜日)9時から
内容 お抹茶を注文した方に、「おみくじ入り開運金箔入り梅こぶ茶」をプレゼント。
定員 100人(先着順)
共通事項・参加費など 入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)


消防出初式

●分列行進・海峡まとい太鼓・はしご乗り演技
日時 1月7日(土曜日)8時50分~10時
※荒天の場合は中止
場所 オーヴィジョン海峡通り(豊前田町三丁目)
※今年は屋外で実施します
●式典
日時 1月7日(土曜日)10時15分~11時15分
場所 海峡メッセ下関イベントホール(豊前田町三丁目)
※公共交通機関のご利用を
問合先 消防局総務課(TEL.233-9111)

公園初日の出スポット

公園に初日の出を見に行きませんか。
1年の始まりを、ご家族、ご友人とともに。
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
(写真)御裳川公園
(写真)関見台公園


長府庭園のイベント

●開園30周年プレ特別企画「ウサギ侍五人衆の政」
期間 1月2日~1月31日
内容 園内にいるウサギ侍五人衆を探して「御朱印風オリジナルポストカード」をもらおう!
対象 888人(先着順)
※参加用紙は窓口で配布
●新春楽市
期間 1月2日~1月7日 9時30分~16時30分(2日は13時から、7日は15時まで)
内容 縁起詩画、竹禅筆、陶器の展示販売
●新春をめでる手まり展
期間 1月9日~1月15日 9時30分~16時(9日は13時から、15日は15時まで)
内容 色鮮やかな手まり約700点を展示。1月15日(日曜日)には11時、13時からの各40分、フォークソンググループによるミニライブを開催します。
共通事項・参加費など 入場料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)


森の家下関のイベント

●どんど焼き&焚き火デイキャンプ
日時 1月15日(日曜日)10時~15時
定員 20人(抽選)
参加費など 600円
●森のようちえん
対象 年少・年中・年長児
日時 1月28・29日、2月12・23日 10時~15時
定員 各20人(抽選)
参加費など 800円
●みさかアウトドアクッキング
日時 2月5日(日曜日)10時~15時
定員 15人(抽選)
参加費など 1,200円(小学3年生以下は800円)
共通事項・申込方法 1月10日(火曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)


海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

平尾台クロスカントリー2023
▽10キロメートル
部門 一般(高校生以上) 男子/女子
定員 800人(先着順)
▽3キロメートル
部門 一般(高校生以上) 男子/女子
定員 なし
▽3キロメートル
部門 中学生 男子/女子
定員 なし
日時 3月19日(日曜日)9時30分~12時30分(荒天中止)
場所 小倉南区「ソラランド平尾台」と周辺特設コース
参加費など 一般3,000円、高校生1,500円、中学生1,000円
申込方法 1月11日(水曜日)までに、ランネットで申し込みを。
問合先 小倉南区役所総務企画課(TEL.093-951-1037)


ボートレース下関 1月開催日程&お知らせ

【レース日程】
●12月28日~1月3日=下関市議会議長杯争奪クリスタルカップお正月特選
●6日~9日=巌流本舗杯
●12日~18日=日刊スポーツ杯準優進出バトル
●22日~28日=サンケイスポーツ杯準優進出バトル
※新型コロナウイルス感染症対策のため、入場制限などの注意事項あり
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)


田中絹代ぶんか館のイベント

●名画劇場「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」
日時 1月8日(日曜日)10時、14時
定員 30人(要予約・先着順)
申込方法 電話で。
●おもしろ塾「みんなで童謡を歌おう」
日時 1月14日(土曜日)14時~15時
講師 塩田万希世(長府ギタースクール主宰)
定員 20人(要予約・先着順)
申込方法 電話で。
●特別展示「生誕110年 林伊佐緒 遺品展」
下関出身の日本で第1号のシンガーソングライター林伊佐緒の遺品を展示します。
期間 1月19日~2月20日
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)


美術館のイベント

●特別展「ビアズリーの系譜 アールヌーヴォー、日本の近代画家たち」
19世紀末美術に特異な位置を占める画家オーブリー・ビアズリーの代表作「サロメ」挿絵17葉を含む約300点を展示。
同時代の美術と、西洋美術の受容期にあった日本の画家たちの作品から、近代美術史のもう一つの側面を読み解きます。
期間 1月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日(1月9日は開館)、年末年始
参加費など 一般1,000円、大学生800円
●ファッションショー&トーク「19世紀末美術とファッション」
ビアズリーの創作を現代に置き換え、美術とファッションを横断的に体感するイベント。
日時 1月14日(土曜日)17時30分~19時
講師 浜井弘治氏(服飾デザイナー)、鴻池和彦氏(映像プロデューサー)
定員 60人(抽選)
参加費など 一般1,000円、18歳以下無料
申込方法 1月6日(金曜日)までに、直接か電話、美術館HPから(必)(10ページ)を美術館へ。
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
(写真)▼「イエロー・ブック」第1号表紙 1894年 下関市立美術館蔵


市民会館のイベント

●ORANGE RANGE LIVE TOUR 022-023~Double Circle~
全国ツアーが下関で開催されます。
日時 1月14日(土曜日)18時開演
場所 市民会館大ホール
参加費など 全席指定6,000円
※座席選択不可
●しものせき落語まつり
落語界の次代を担う若手落語家と、落研で研鑽を積む地元の若者が出演。初めての方も気軽に足を運んでください。
日時 1月29日(日曜日)14時開演
場所 市民会館中ホール
参加費など 全席自由一般1,000円、学生500円
※未就学児入場不可
●田川ヒロアキコンサート
東京2020パラリンピック開会式への出演も記憶に新しい、下関出身のギタリスト田川ヒロアキ。しものせき海響大使でもある田川ヒロアキが、スペシャルゲストに二井原実(LOUDNESS)を迎え、ふるさと下関で凱旋コンサートを開催します。
躍動感とメロディアスあふれるギタープレイをお楽しみください。
日時 2月19日(日曜日)17時開演
場所 市民会館大ホール
参加費など 全席指定一般4,000円、学生1,000円
※未就学児入場不可
問合先 市民会館(TEL.231-6401)


リフレッシュパーク豊浦のイベント

●開運ニューイヤーガーデン
期間 1月5日~1月22日
内容 卯(兎)年にちなんだウサギをイメージしたステップ植栽と開運パネル展
●下関おもちゃ病院
日時 1月8日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 1月15日(日曜日)10時~13時
内容 クラフトバンドの花かご作り
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 1月10日(火曜日)16時30分までに電話かファクスで。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)


川棚の杜のイベント

●藁細工展
期間 1月27日~29日 9時~17時(最終日は16時まで)
内容 藁細工名人として知られた豊浦町出身の諏訪音松氏と、北九州市在住の藁細工作家である柳井佳氏の作品を同時に展示。ワークショップや作品即売会も行います。
●懐かしの歌を一緒に歌いませんか
日時 1月30日(月曜日)13時30分~14時30分
定員 100人(要予約・先着順)
申込方法 1月5日(木曜日)9時30分から、電話で。
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)


烏山民俗資料館のイベント

●企画展「ふるさとの学校150年」
宇賀小学校創立150年を記念して、学校関係の資料や歴史資料をもとに宇賀地域と学校のつながりを紹介します。
期間 4月23日(日曜日)まで
休館日 12月31日~1月3日
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

目次へ▲ 



講座


考古博物館のイベント

●勾玉づくり
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
日時 1月21・22日 10時30分~12時、14時~15時30分
定員 各回12人(要予約・先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、QRコードから。
●文化財講座「発掘調査から見る下関の土地開発-古墳、条里、etc-」
日時 1月28日(土曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
講師 濱崎真二(考古博物館 館長)
定員 各回25人(要予約・先着順)
参加費など 300円
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)


市民活動のための助成金セミナー

●初めてでも大丈夫!知っておきたい助成金のあれこれ
日時 1月21日(土曜日)10時~12時
内容 「助成金」を活用して、市民活動の立ち上げや活動を充実させるコツを、分かりやすく説明します。
※セミナー終了後、個別相談に応じます(事前予約制)
講師 森永小波氏(山口きらめき財団 助成金担当)
定員 30人(要予約・先着順)
申込方法 1月14日(土曜日)までに、電話でしものせき市民活動センターへ。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)


市民スキー教室

対象 小学生以上
※未成年者は保護者同伴
日時 1月28日(土曜日)8時30分〜15時
※現地集合・解散
場所 やわたハイランド191リゾート(広島県北広島町)
内容 初心者、初級者、中級者
定員 20人(先着順)
参加費など 2,000円(貸しスキー、ウエア、リフト代が別途必要)
申込方法 1月13日(金曜日/必着)までに、はがきで(必)(10ページ)と性別、貸しスキー、ウエアの要(靴のサイズと身長、ウエアサイズ)・不要、希望クラスを、市スキー連盟事務局(〒750-0093彦島西山町二丁目9番24-1号 光部方)へ。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)


ステップアップ講座・ハッピーマイライフセミナー 女性活躍推進セミナー

問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)
(1)困難を抱える子ども・家庭への支援
日時※  1月13日(金曜日)
場所 勝山公民館
講師 岩金俊充氏(認定社会福祉士、公認心理師)
定員 50人
申込期限 1月10日(火曜日)
(2)イライラがニコニコに変わるアンガーマネジメント
日時※  1月14日(土曜日)
場所 川中公民館
講師 中村明子氏(セラピールームConpeito代表)
定員 40人
申込期限 1月11日(水曜日)
(3)腸活でこころmoからだmoイキイキ!
日時※  1月28日(土曜日)
場所 川中公民館
講師 秋枝輝美氏(ラマアーンルーメン代表)
定員 40人
申込期限 1月25日(水曜日)
(4)マイナンバーは個人情報ですか?
日時※  1月31日(火曜日)
場所 勝山公民館
講師 山元浩氏(弁護士、人権擁護委員)
定員 50人
申込期限 1月26日(木曜日)
(5)多様な人材を活かし共創の社会へ
日時※  2月8日(水曜日)
場所 生涯学習プラザ
講師 籠田淳子氏(ゼムケンサービス代表取締役)
定員 80人
申込期限 2月6日(月曜日)
申込方法 電話かファクス、各QRコードから申し込みを。
※いずれも14時~16時。要予約・先着順


ゆかいに学ぶ家~冬の巻~

対象 市内在住の小学生
日時 2月11日(土曜日)9時30分~15時
場所 青年の家
内容 実験、自然体験学習、レクリエーション
定員 20人(抽選)
参加費など 300円
申込方法 1月20日(金曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)と、学校名、生年月日、性別、保護者氏名を、青年の家(〒751-0816椋野町一丁目17番1号)へ。
問合先 青年の家(TEL.223-0521)


ACPのススメ

幼少期の子どもたちに、体を動かす楽しさを体験してもらうイベントを開催します。
対象 年中児~小学3年生と保護者、興味のある方
日時 1月14日(土曜日)10時~11時30分
場所 長府体育館
日時 1月14日(土曜日)13時30分~15時
場所 菊川ベルちゃん体育館
定員 各回50人(先着順)
持参する物 屋内シューズなど
申込方法 QRコードから申し込みを。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)


ヘルシーランド下関 受講者募集

●無料体験会
▽脳元気体操
日時 1月9日(月曜日)10時30分
▽体力づくり(ストレッチーズ)
日時 1月10日(火曜日)14時20分
▽体力づくり(トランポリン)
日時 1月27日(金曜日)10時30分
●チャレンジ教室
▽なわとびの達人
対象・日時 年中・年長児=2月5日(日曜日)10時10分 小学生=2月5日(日曜日)10時55分、11時40分
▽逆上がり
対象 小学1年生~3年生
日時 2月12日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)


市立大学附属リカレント教育センター 2023年度受講生募集

●地域創生マネジメント専門家養成プログラム
1インクルーシブ教育
2パーソナルマネジメント
3子ども才能マネジメント
4旅館マネジメント
5くじらと捕鯨の地域活性化(新設)
期間 4月~令和6年2月
定員 60人程度(書類選考)
参加費など 受講料=6万円(1講義1,500円)
※一部受講も可
申込方法 1月23日~2月21日(消印有効)に、募集要項を確認し、簡易書留で提出書類を同センター(〒751-8510大学町二丁目1番1号)へ。
問合先 市立大学(TEL.250-6162)

目次へ▲ 



こども


ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽プレママスクール
日時 1月15日(日曜日)11:00
対象 妊娠中の方
定員 10人
▽もじあそび
日時 1月29日(日曜日)10:30、14:30
対象 4歳~小学2年生の書道初心者と保護者
定員 各5組
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽ジャンボカルタ大会
日時 1月10日(火曜日)14:30
対象 どなたでも
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽ママと子どもの骨盤ケア
日時 1月10日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
定員 15組
申込方法 電話で
▽わらべうた産後ダンス
日時 1月18日(水曜日)11:00
対象 0歳児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で
ひこまる(TEL.266-3321)
▽親子エアロビクス
日時 1月13日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽あかね会絵本の時間
日時 1月17日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ぴよちゃんタイム
日時 1月25日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 1月27日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽正月遊びDAY
日時 1月7日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽親子リトミック
日時 1月13日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者


4月からの児童クラブ入会児童を募集

対象 令和5年4月1日時点で市内の小学校に就学予定の児童か、市内に在住で市外の小学校に就学予定の児童で、その保護者が次の理由により昼間家庭で当該児童の保育ができないと認められる場合
▽自宅外か自宅内での仕事
▽出産前後
▽長期の疾病か心身の障害
▽同居家族の介護・看護など
申込方法 1月10日~2月3日に所定の申請書を入会希望の児童クラブへ(日曜日・祝日を除く)。申請書は各児童クラブ、子育て政策課、各総合支所市民生活課で取得可。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)


子育て世帯各種給付金の申請はお済みですか

新型コロナウイルス感染症に関連した子育て世帯への給付金の申請がお済みでない方は、お早めに手続きを。申請期限はいずれも2月28日(火曜日)までです。
(QRコード)▽子育て世帯生活支援特別給付金
(QRコード)▽未就学児子育て世帯応援給付金
問合先 こども家庭支援課(TEL.227-2142)

目次へ▲ 



福祉


障害者スポーツセンターの教室・大会

(1)中級・上級者バドミントンクリニック
対象 市内在住の中学生以上の障害者
日時 1月28日(土曜日)13時
定員 15人(先着順)
(2)障害者フライングディスク教室
日時 2月2・9日 13時、2月16・18日 18時30分
定員 各10人(抽選)
(3)知的障害者親睦バレーボール大会
日時 3月11日(土曜日)13時、3月12日(日曜日)9時
定員 男子8チーム、女子4チーム(抽選)
共通事項・場所 (1)(2)同センター (3)県立下関武道館
共通事項・申込方法 (1)1月11日(水曜日) (2)1月24日(火曜日) (3)1月22日(日曜日)までに直接か電話、ファクスで所定の申込用紙を同センターへ。
問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)


高齢者の障害者控除対象者認定書を交付します

所得税法・地方税法上の障害者控除対象者であることの認定書を交付します。
認定書は、申告の際添付資料として使用できます。
対象 令和4年12月31日現在、身体障害者手帳などを持っていない65歳以上の高齢者のうち、要介護・要支援認定を受けている方や寝たきりの方で基準に該当する方
持参する物 対象者の介護保険証、申請者の身分証明書
申込方法 1月10日(火曜日)から、直接長寿支援課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。郵送は長寿支援課へ。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)


老人クラブの講座

●活き活き講座
日時 1月16日(月曜日)10時~12時
場所 市社会福祉センター
内容 ペタンク大会
定員 50人程度(先着順)
●健康づくり活動
日時 1月30日(月曜日)10時~15時
場所 ふくふく健康会館(一の宮卸本町三丁目)
内容 健康麻雀
参加費など 500円
共通事項・対象 市内在住の60歳以上の方
問合先 老人クラブ連合会(TEL.223-3080)
※月曜日・木曜日午前
担当課 長寿支援課

目次へ▲ 



保健


年末年始の医療機関

年末年始の日曜・祝日当番医による対応は12月30日~1月3日です。
その期間の前後は、医療機関によって対応が異なりますので、かかりつけ医か近くの医療機関に問い合わせを。夜間の急病の際は、下関市夜間急病診療所(内科・小児科)が年末年始も毎日19時~23時まで診療を行っています。12月31日~1月3日の診療時間は、19時~24時に延長されます。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1711)


医療従事者は届け出を(三師届・業務従事者届)

対象 市内在住の医師・歯科医師・薬剤師、市内在住の12月31日現在で就業している保健師・助産師・看護師・歯科衛生士・歯科技工士
内容 2年に一度、12月31日現在の氏名、住所などを届け出ることが法律で義務付けられています。
▽届出方法=1月16日(月曜日)までに、届出票を保健医療政策課へ。届出票は厚生労働省HPか、保健医療政策課で取得可。
※医療機関等で取りまとめる場合は、厚生労働省HPから届け出ることができます
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1711)


がん検診はお済みですか

乳がん・子宮頸がん・大腸がん・前立腺がん検診を無料で受診できるクーポン券を、昨年6月に対象年齢の方に送付しています。
使用期限は3月31日(金曜日)です。
年度末は検診希望者が集中し、受診できない場合がありますので、早めに受診してください。
検診日は各協力医療機関に必ず問い合わせてください。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)


健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 18歳~39歳の方
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽1月16・23日、2月6日=9時30分~10時30分
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽1月16・23日、2月6日=9時30分~10時30分
料金 300円
(3)肺がん検診
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 40歳以上の方
※50歳以上でたばこを多く吸う方は、痰検査を同時受診できます(痰検査は、当日会場で申し込みを。料金は別途500円)
場所・日時 保健所(市役所本庁舎西棟3階)
▽1月5・12・17・19・24日、2月7・9・16・21・28日=9時30分~11時
▽1月11・16・23・25・30日、2月1・6・13・15・22日=13時30分~15時
料金 500円
※痰検査は別途500円
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて18人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに (3)事前に直接か電話で健康推進課へ。
※年度内1回受診可


オミクロン株対応ワクチンの早期接種をご検討ください

問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、過去の接種歴やBA.1対応型かBA.4-5対応型の種類にかかわらず、1人1回までです。
対象 1・2回目のワクチン接種を完了した12歳以上の方。
※1・2回目が未接種の方は、従来型ワクチンで接種を完了する必要あり
内容 ▽接種場所=個別医療機関、集団接種会場
▽接種間隔=前回の接種から3カ月以上経過後
▽使用ワクチン=ファイザー社製かモデルナ社製の従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチン
※新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンと同時接種可
▽接種券=3回目以降の未使用の接種券がある方は、その接種券を使用してください。前回の接種時期に応じて、発送しています。下関市に転入された方は接種券発行申請を。
▽予約方法=QRコードかWEB予約フォーム(https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki)からか、電話で下関市コロナワクチンコールセンター、個別医療機関へ。


冬は特にご注意!ノロウイルスによる食中毒

冬はノロウイルスによる食中毒が多発します。
ノロウイルスは感染力が強く、人から人、人から食品、食品から人へ感染が広がり、集団食中毒につながる恐れもあります。次のことに気を付けましょう。
▽下痢、嘔吐、発熱などの症状があるときは、食品を直接取り扱う作業をしない。
▽作業前には必ず手洗いを。
▽調理器具は洗剤などで十分に洗浄し、漂白剤などで消毒するか、熱湯消毒を。
▽カキなどの二枚貝は中心部を85℃~90℃で90秒以上加熱を。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

目次へ▲ 



お知らせ


相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月曜日・木曜日 9時〜16時(2・9・26日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊浦総合支所(TEL.772-4018)=
日時 1月20日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 1月4日〜20日に、電話で豊浦総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼女性のための相談
夫婦間・親子間の悩み事やDVなど、女性行政書士が相談に応じます。
対象 市内在住、在学、在勤の女性
日時 1月28日(土曜日)10時〜16時
場所 生涯学習プラザ3階
申込方法 直接会場へ。
※予約の場合は電話で山口県行政書士会事務局(TEL.083-924-5059)へ
※平日9時〜16時
担当課 人権・男女共同参画課

▼こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時・場所 (1)1月25日(水曜日)/豊浦保健センター (2)1月27日(金曜日)/市役所本庁舎西棟3階 いずれも13時〜16時
定員 各4人(先着順) 
申込方法 (1)1月20日(金曜日) (2)1月24日(火曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

▼障害者相談窓口
問合先 障害者支援課
TEL.227-4199 FAX.222-3180
▽障害者生活支援センター
住所:貴船町三丁目
TEL. 228-3211
FAX. 235-3210
▽こども発達センター
住所:幡生本町
TEL. 233-9850
FAX. 233-9851
▽支援センターひえだ
住所:稗田中町
TEL. 251-6161
FAX. 251-6177
▽なごみの里相談支援センター
住所:大字蒲生野
TEL. 258-1122
FAX. 227-4610
▽びれっじ
住所:秋根本町一丁目
TEL. 249-6095
FAX. 249-6099
▽相談支援事業所フェニックス
住所:大字小野
TEL. 256-5336
FAX. 256-5025
▽まんてんの星相談室
住所:菊川町大字田部
TEL. 287-2877
FAX. 242-2875
▽支援センター一歩社
住所:豊浦町大字吉永
TEL. 775-4171
FAX. 775-4172
▽はまゆう園相談室
住所:豊北町大字滝部
TEL. 782-1966
FAX. 782-1520


Jアラート(全国瞬時警報システム)を知っていますか?

Jアラートとは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、津波警報など、対処に時間的余裕のない事態の情報を、携帯電話等に配信される緊急速報メール、市町村防災行政無線などで、24時間いつでも国から住民まで瞬時に警報を伝達するシステムです。
昨今、過去に例を見ない頻度で弾道ミサイルが発射されています。
もしもの時に備え「取るべき行動」をQRコードから確認しておきましょう。
問合先 防災危機管理課(TEL.231-9333)


エアコン、テレビなどの特定家庭用機器搬入先が一部変わっています

特定家庭用機器(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)の搬入先が、令和4年5月から、一部変わっていますのでご注意を。
▽変更後
日本通運下関指定引取場所(日本通運下関支店内)
東大和町二丁目6番2号 TEL.266-0202
※下関労働基準監督署横(マックスバリュ横から変わりました)
※岡山県貨物運送下関営業所は変更ありません
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)


住宅の用途変更はありませんか

申告がないと固定資産税が正しく課税されない場合があります。令和4年中に次のようなことがあった場合は申告をしてください。
▽建物の用途変更(住宅以外から住宅へ、または住宅から住宅以外へ)
▽住宅の新築、増築、改築、取り壊し(令和4年12月末までに登記されたものを除く)
申込方法 申告期限=1月31日(火曜日)
問合先 資産税課(TEL.231-1462)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001) ▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4012) ▽豊北(TEL.782-1918)


一部地域でごみの収集曜日が変わります

4月3日(月曜日)から、次の町名の収集曜日が変わります。

●変更対象の町名
▽本庁地区
大学町
▽川中地区
熊野町、熊野西町、川中豊町、大字伊倉、大字綾羅木、大字延行、大字有冨、大字石原
▽勝山地区
秋根北町、秋根新町、秋根西町、秋根本町、一の宮町、一の宮学園町、一の宮卸本町、一の宮住吉二丁目の一部、楠乃町の一部

●変更内容
燃やせるごみ
3月31日まで 月曜日・木曜日
4月3日から 火曜日・金曜日
プラ製容器包装
3月31日まで 火曜日
4月3日から 月曜日
びん・缶
3月31日まで 金曜日
4月3日から 木曜日
ペットボトル
3月31日まで 第1・3水曜日
4月3日から 第2・4水曜日
※古紙の収集曜日は変更ありません

問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)


市有財産(土地)を売却します

●物件一覧
所在地(地目・地積) 新垢田南町三丁目1番1(宅地・2,176.62平方メートル)
最低入札価格 8,190万円
現地説明会日時※ 1月12日(木曜日)10時
所在地(地目・地積) 小月宮の町1911番1外1筆(宅地・1,346.10平方メートル)
最低入札価格 1,110万円
現地説明会日時※ 1月12日(木曜日)14時
所在地(地目・地積) 豊北町大字滝部字東2980番18外3筆(雑種地及び公衆用道路・6,410.87平方メートル)
最低入札価格 1,600万円
現地説明会日時※ 1月13日(金曜日)10時
※現地説明会日時はいずれも現地集合日時(原則要参加)

●入札日時、場所など
日時 1月31日(火曜日)10時から(受け付けは9時から)
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
持参する物 入札保証金、印鑑証明書、収入印紙200円(印紙税法上の営業の場合のみ)、その他必要書類
申込方法 入札当日に入札会場にて入札参加申込書を記入し、提出。
※入札で不調等となった場合は、4月17日(月曜日)以降、先着順で売払申請を受け付けます

問合先 資産経営課(TEL.231-1472)


下関市駐車場 ネーミングライツ・パートナー募集

下関市駐車場のネーミングライツ・パートナーを募集しています。
内容 ▽対象駐車場=下関市駐車場(長門町駐車場、細江町駐車場、赤間町駐車場)
▽募集期間=1月13日(金曜日)まで
問合先 交通対策課(TEL.231-1909)


山口県特定(産業別)最低賃金が改定されました(1時間当たり)

●特定(産業別)最低賃金
▽鉄鋼業、非鉄金属製錬・精製業、非鉄金属・同合金圧延業、非鉄金属素形材製造業=1,024円
▽電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業=948円
▽輸送用機械器具製造業=985円
▽百貨店、総合スーパー=907円
※効力発生日=令和4年12月15日
●山口県最低賃金=888円
※効力発生日=令和4年10月13日
問合先 山口労働局賃金室(TEL.083-995-0372)
下関労働基準監督署(TEL.266-5476)
担当課 産業立地・就業支援課


森林の経営管理に関する意向調査へのご協力を

令和2年度から市内全域を対象とした森林管理の意向調査を実施しています。
調査の目的は、市や意欲と能力のある林業経営者が、経営管理を実施し、森林の保全と地域林業の振興が図られるよう新たな森林管理システムを構築するためです。調査へご協力を。
※来年度以降も実施予定
対象 市内の私有林所有者のうち、人工林(スギ・ヒノキ)を所有する方。
▽令和4年度調査地区=豊北管内の一部(阿川、神田、神田上、矢玉の一部)
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1256)


締め切り迫る!捕鯨母船の名称募集

33年ぶりに新しい捕鯨母船が下関で建造されます。
新たな時代に向かって出航する捕鯨母船に名前を付けてみませんか。採用された方には抽選で賞金5万円贈呈。
申込方法 1月13日(金曜日/消印有効)までにはがきかメールで、件名「新たな捕鯨母船名称募集」、考えた名称、(必)(10ページ)を水産振興課(〒750-0005唐戸町4番1号カラトピア4階 Email:sgsuisan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 水産振興課(TEL.250-9250)


意見募集(パブリックコメント)

市民の意見を考慮して行政の意思決定を行い、市民の市政への参画を促進し、公正で開かれた市政を推進するため、意見を募集しています。
▽閲覧場所=市役所本庁舎西棟1階エントランス、各総合支所、本庁各支所、市HP
((2)福祉政策課 (3)市民センター、西部公民館、北部公民館、長府東公民館でも閲覧可)
▽提出方法=閲覧場所に設置の所定用紙を、直接(提出箱に投函を含む)か郵送、ファクス、メールで担当課へ。
※電話や口頭での意見の提出は不可

(1) あるかぽーと・唐戸エリアマスタープラン(案)
期間 1月4日~2月6日(消印有効)
問合先 エリアビジョン推進室
〒750-8521南部町1番1号
TEL.231-5838 FAX.232-9569
Email:ssareavi@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
(2) 第2期下関市再犯防止推進計画(案)
期間 1月4日~2月6日(消印有効)
問合先 福祉政策課
〒750-8521南部町1番1号
TEL.231-1418 FAX.231-1735
Email:fkfukush@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
(3)公共施設の適正配置に関する方向性(中期)(案)
アンケート調査にもご協力ください。
18歳以上の市民の方(無作為抽出)へ1月初旬に調査票を郵送します。
1月31日(火曜日)までに、同封の返信用封筒で返送を。
※結果は市HPで公表
期間 1月11日~2月10日(消印有効)
問合先 資産経営課
〒750-8521南部町1番1号
TEL.231-1912 FAX.231-3158
Email:fmsys@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

目次へ▲ 



情報アラカルト


(お知らせ)納期限(1月31日)

▽下水道事業受益者負担金=4期分
▽下水道事業受益者分担金=4期分
▽市・県民税=4期分
▽国民健康保険料=8期分
▽後期高齢者医療保険料=7期分
▽介護保険料=8期分


(お知らせ)1月の休場・休館日

●唐戸市場=
期間 1日~4日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 2・3・9日、水曜日・日曜日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=
日時 1日~3日、10・16・23・27・30日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
●満珠荘=
期間 17日~19日
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)


(お知らせ)マイナンバーカードセンターの臨時開庁日

マイナンバーカードの受け取りで平日に来庁が難しい方は、この機会をご利用ください。
日時 1月8・29日 9時~17時
※マイナンバーカードの受け取りには事前予約が必要です
※29日は市民サービス課が閉庁しています。住所異動や証明発行は受け付け不可
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL.227-4178)


(保健)1月の献血

▽ゆめシティ
7・14・21日 10時~12時、13時15分~16時
▽豊北保健センター
26日(木曜日)10時~12時、13時15分~16時
※全日程400ミリリットル献血限定
※その他の献血会場は「山口県赤十字血液センターHP」で確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)


(お知らせ)青果市場の土曜市

日時 1月21日(土曜日)10時〜12時 
場所 新下関市場 
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171) 
担当課 青果市場室


(お知らせ)インターネット公売

▽公売財産=動産等・不動産
▽申込期間=1月12日13時~31日23時 
▽せり売り期間(動産等)=2月6日13時~8日23時 
▽入札期間(不動産)=2月6日13時~13日13時
※公売内容の変更や、公売中止の場合あり
問合先 納税課(TEL.231-1170)


(お知らせ)令和5年二十歳を祝う会(旧成人の日記念式典)

案内状を発送済み。
住民登録をしていない方などは当日「案内状がない方の受け付け」へ。
対象 平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ 
日時 1月8日(日曜日) 
▽本庁管内=11時、13時 
※卒業した中学校で振り分け。ライブ配信あり 
場所 市民会館 
▽菊川・豊田総合支所管内=14時30分 
場所 アブニール 
▽豊浦・豊北総合支所管内=13時 
場所 豊浦夢が丘スポーツセンター 
※マスク着用
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)
各教育支所
▽菊川(TEL.287-4026)
▽豊田(TEL.766-2101)
▽豊浦(TEL.772-2117)
▽豊北(TEL.782-1963)


(イベント)三つの日本一 ふく・くじら・あんこう祭り

日時 1月27日(金曜日)18時 
場所 竹崎公園
内容 市内全域で下関の水産資源をPRします。あんこう鍋100食を無料で振る舞います。
イルミネーションの装飾は1月29日(日曜日)まで。
問合先 下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144) 
担当課 観光政策課


(イベント)海響館のイベント

●正月らしい縁起の良い生き物展示
期間 1月7日(土曜日)まで
●バックヤードであったか磯の観察会
水族館の裏側でヒトデやヤドカリの仲間に触ってみよう。
期間 2月26日(日曜日)まで 
※1月9日(月曜日)までは毎日12時、15時、土曜日・日曜日・祝日は12時、15時
※車いす、ベビーカーは不可
定員 12人(先着順) 
参加費など 入館料
申込方法 当日直接。
問合先 海響館(TEL.228-1100)


(イベント)歴史博物館企画展「長府毛利家遺品-下関に託された至宝」

毛利一族の画像や豊臣秀吉ら天下人ゆかりの名品など長府毛利家遺品の大部分を公開します。
(写真)毛利秀元
日時 1月29日(日曜日)まで 
休館日 1月1日~4日、10日、月曜日 ※1月9日は開館 
参加費など 入館料
場所・問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)


(イベント)生涯学習プラザのイベント

(1)人生100年時代講習会「認知症のおはなし」 
日時 1月28日(土曜日)10時~11時15分 
定員 50人(先着順) 
申込方法 直接かファクス、メールで(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
(2)小物入れをリボンでデコろう
日時 2月5日(日曜日)10時~12時
定員 18人(抽選)※小学生以下は保護者同伴 
参加費など 1,900円
申込方法 1月20日(金曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
(3)みそだま教室 
日時 2月12日(日曜日)10時~12時 
定員 16人(抽選)※小学生以下は保護者同伴 
参加費など 1,500円 
申込方法 1月27日(金曜日/必着)までに往復はがきで(必)(10ページ)を生涯学習プラザへ。
(4)Let’s Enjoy ミュージック♫ -海のホールで演奏しよう-
日時 2月25・26日 10時~17時 
内容 大ホールを貸し切って舞台演奏を体験。
※備え付けスタインウェイを使用可
定員 各7組(抽選) 
参加費など 50分2,000円
申込方法 1月20日(金曜日/必着)までに、直接かファクス、メールで専用申込用紙を生涯学習プラザへ。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234 FAX.242-6234)


(講座)豊北歴史民俗資料館 道庵日乗から垣間見えるもの

日時 1月15日(日曜日)10時30分~12時
内容 古谷道庵日乗の記述を基に、時代背景を読み解きます。今回のテーマは「長井雅樂のこと」です。
定員 30人(先着順)
申込方法 当日直接。
場所・問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)


(福祉)後期高齢者医療保険料算定のための所得の申告を

令和5年度の所得等の申告書(簡易申告書)を対象者の方に発送します。
収入のない方や、非課税収入(遺族・障害年金、恩給等)のみの方は、後期高齢者医療用の簡易申告をお願いします。
また、収入のある方や、公営住宅入居審査・その他の行政サービス等を利用するためなどで税務証明書が必要な方は、市・県民税申告をしてください。
申込方法 提出先=保険年金課、各総合支所、本庁各支所
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)


(お知らせ)償却資産の申告を忘れずに

工場や商店・農業・漁業などの事業を営んでいる方で、毎年1月1日現在、市内に事業用の償却資産を所有している方は申告が必要です。
※軽自動車税(種別割)の対象となる小型特殊自動車等は申告不要
※郵送、電子申告システム(eLTAX)による提出も可
※控えが必要な方はあらかじめコピーを
申込方法 1月31日(火曜日)までに資産税課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 資産税課(TEL.231-1918)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001)
▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4012)
▽豊北(TEL.782-1918)


(お知らせ)漏水を調べてみませんか?

水道メータから蛇口までの間で漏水した水は、水道料金に加えられます。漏水がないか調べてみましょう。
●確認方法
家の蛇口をすべて締め、水道メータを見ます。パイロットマークが回っていたら漏水しています。
▽漏水箇所が分かる場合=上下水道局指定の給水装置工事事業者に修理の依頼を(修理費用は自己負担)。
▽漏水箇所が不明な場合=上下水道局に連絡を。
問合先 上下水道局給水課(TEL.231-3115)
北部事務所(TEL.772-2410)


(福祉)国民健康保険加入世帯の所得申告

令和5年度の国民健康保険料は前年中の所得(市・県民税の賦課情報)を基に算定されます。収入がなかった方で市・県民税申告をしない場合は、国保用の簡易申告を。
ただし、保育料算定や公営住宅入居などで所得課税証明書を請求する予定があるか収入があった場合は、簡易申告書は使用せず市・県民税申告を。
※収入がなかった方には、非課税収入(遺族年金、障害年金、失業保険など)のみの方を含みます
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)
各総合支所市民生活課


(福祉)国民健康保険の集団健診(特定健診)事前予約

特定健診の集団健診を実施します。血液検査、尿検査、心電図検査を無料で受診できます。
対象 受診日時点で国民健康保険に加入している40歳~74歳の方 
※今年度内で40歳になる方は、誕生日前でも受診可
2月2日(木曜日)アブニール
3月7日(火曜日)海峡メッセ下関
定員 各40人(要予約・先着順)
申込方法 電話で保険年金課へ。
※今年度、国保外来人間ドックを利用の方は、申し込み不可
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)


(お知らせ)非課税世帯等に対する電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金

1世帯当たり5万円を給付します。
対象・内容 (1)住民税非課税世帯/支給対象となる可能性のある世帯へは、11月下旬に確認書を発送しました。 
(2)家計急変世帯/申請書は市の窓口などで取得可。
※(1) (2)の重複した受給はできません
申込方法 1月31日(火曜日/必着)までに、郵送で所定の申請書を福祉政策課へ。
問合先 価格高騰緊急支援給付金コールセンター(TEL.222-7505)


(お知らせ)中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

日時 毎週月曜日 
場所 勤労福祉会館
申込方法 電話で。
問合先 山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959) 
担当課 産業振興課


(講座)環境みらい館 2月のリサイクル教室

▽1・15日 10時〜12時=布あそび
▽2・16日 10時〜12時=古布で小物
▽3・17日 10時〜12時=裂き織り
▽4・18日 10時〜12時=布のリフォーム
▽9・23日 10時〜12時=パッチワーク
▽14日 10時〜12時=廃油石けん
▽14・28日 10時〜12時=着付け
▽7・21日 10時〜14時=組みひも・お針箱
▽17日 10時〜15時30分=古布でぞうり
▽8・22日 13時〜15時30分=表具
参加費など 参加料(300円〜1,500円)
●四角を重ねた布ネックレス作り
日時 2月5日(日曜日)10時、11時
内容 好きな布で軽くて長さが調節できるネックレスを作ります。
定員 10人(先着順) 
参加費など 1,000円
申込方法 1月17日(火曜日)10時から直接か電話で。
●自宅にある不要な食器を使って多肉を植えよう
日時 2月28日(火曜日)13時30分~15時
定員 20人(先着順) 
参加費など 1,300円
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)


(お知らせ)動物愛護管理センターからのお知らせ

(1)犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会
日時 1月8・22・26日 
▽講習会受け付け=9時30分〜9時50分 
▽譲渡会受け付け=11時まで
定員 各10人程度(先着順)
(2)犬のしつけ方教室(パピーコース)
対象 市内在住の犬の飼い主か飼育予定者
日時 2月11・18・25日 13時〜15時 
※3日間連続受講
定員 5人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)講習会の日の前日まで (2)1月4日~2月9日に、電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)


(お知らせ)JR工事に伴う運休

▽山陰本線小串駅~長門市駅間の一部列車を運休。(代行バスを運行)
1月17日~20日
小串駅発 10:00~15:40ごろ
長門市駅発 9:40~15:20ごろ
問合先 JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 ※自動音声案内後「2」を入力)
担当課 交通対策課


(講座)家庭教育推進事業

●ぱんとおやつ作り
対象 小学生と保護者
日時 1月29日(日曜日)10時~11時30分 
定員 5組(抽選) 
参加費など 800円
●にこにこ運動教室 
※2回連続講座
対象 1歳~3歳児と保護者 
日時 2月13・27日 
▽1歳児=10時 
▽2・3歳児=10時50分
定員 各10組(抽選) 
参加費など 100円
共通事項・場所 生涯学習プラザ
共通事項・申込方法 1月19日(木曜日/必着)までに往復はがきで(必)(10ページ)を家庭教育推進事業事務局(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(TEL.233-1171)


(講座)長府体育館 いきいき体操参加者募集

チェアエクササイズを中心とした有酸素運動と筋力トレーニング、脳の活性化プログラムなどを取り入れ、楽しく体を動かします。
対象 市内在住の65歳以上の方 
日時 1月12日~3月16日 木曜日(月3回/全9回) 13時30分~14時30分 
定員 15人(先着順) 
参加費など 4,500円(全9回) 
持参する物 ヨガマット等
申込方法 1月11日(水曜日)までに、直接か電話で長府体育館へ。
場所・問合先 長府体育館(TEL.245-5010)


(こども)育児学級

離乳食、歯のお話をします。
対象 市内在住の生後4カ月~8カ月ごろの乳児と保護者 
日時 2月3日(金曜日)10時~11時30分 
場所 長府東公民館 
定員 10組(先着順) 
申込方法 1月6日(金曜日)から電話で。
問合先 山陽保健センター(TEL.246-3885)


(イベント)洋楽ポップス♪ユネスコ歌のクラス

日時 毎週火曜日・土曜日 
(1)10時30分~12時 
(2)13時30分~15時 
(3)15時30分~17時 
(4)18時~19時20分 
※土曜日は(2)のみ 
場所 生涯学習プラザ
内容 誰でも聞き覚えのある主に50年~70年代の人気曲を英語で歌います。
参加費など 月額5,000円 
申込方法 往復はがきで(必)(10ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)


(イベント)市立東行記念館 常設企画展 東行顕彰録

東行庵や高杉晋作顕彰碑の建立に関わった人物と、その活動などを紹介します。 
期間 3月19日(日曜日)まで 
休館日 1月1日~4日、月曜日、祝日の翌平日 
※1月9日は開館 
参加費など 入館料
場所・問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)


(講座)便利に楽しく♪スマホ教室

●基本(文字入力・Wi-Fiなど)
1月27日(金曜日) 10時~12時 王司公民館
2月1日(水曜日) 14時~16時 安岡公民館
2月3日(金曜日) 14時~16時 豊田生涯学習センター
●応用(写真・地図など)
2月1日(水曜日) 10時~12時 川棚公民館
2月10日(金曜日) 10時~12時 王司公民館
2月15日(水曜日) 14時~16時 安岡公民館
2月17日(金曜日) 14時~16時 豊田生涯学習センター
定員 各15人(先着順)
申込方法 1月25日(水曜日)までに電話かQRコードで。
問合先 企画課(TEL.231-1911)


(イベント)発掘調査開始70周年/開館30周年記念

●プレ企画展「土井ヶ浜遺跡の軌跡」
今年は土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの開館30周年、土井ヶ浜遺跡の発掘調査の開始から70周年を迎えます。これを記念して、土井ヶ浜遺跡の発掘の歴史、そして出土人骨や遺物から分かる弥生の人々の暮らしなどを紹介します。
期間 3月12日(日曜日)まで 
参加費など 入館料
場所・問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)


(講座)冬期日本語月曜クラス

対象 市内在住の外国人
日時 1月16・23・30日、2月6・13・20・27日、3月6日 18時~20時(全8回) 
場所 しものせき市民活動センター
参加費など 1,500円/期
申込方法 電話かメールでにほんごコミュニティ杉原氏(Email:ks.link.2010@gmail.com)へ。
問合先 にほんごコミュニティ(TEL.090-5706-2503) 
担当課 国際課


(こども)4月 保育園・認定こども園児を追加募集します

対象 令和5年4月1日時点で市内に住民票があり、保育が必要な場合
期間 1月10日~27日 
休館日 日曜日、祝日
※空きのある園でのみ入所を選考
※通常募集で申し込みした場合は申請不要。育児明け入所予約を含む
持参する物 所定の申請書、児童状況確認書、各種証明書、申請者のマイナンバーを確認できる物、身元の確認ができる物 
申込方法 直接、申請書を保育園・認定こども園へ。
問合先 幼児保育課(TEL.231–1929)


(お知らせ)1月10日は110番の日 正しく使おう110番

●110番通報の6つのポイント
(1)何があったか?
(2)いつごろ?
(3)どこで?
(4)犯人の特徴は?
(5)今、どうなっているか?
(6)あなたの住所、名前、連絡先は?
電話をかける時は、落ち着いてからかけましょう。110番は緊急の事件・事故専用の回線です。いたずら110番を絶対にしないでください。
問合先 下関警察署(TEL.231-0110)
担当課 生活安全課


(福祉)老齢年金の源泉徴収票を送付します

国民年金や厚生年金などの老齢年金を受けている方に、昨年中に支払われた年金の総額や年金から差し引かれた所得税などをお知らせするため、日本年金機構が1月下旬までに源泉徴収票を送付します。
障害年金・遺族年金は、課税の対象になっていないため、源泉徴収票を発行していません。
問合先 下関年金事務所(TEL.222-5587)
担当課 保険年金課


(お知らせ)不妊・不育専門相談会

産婦人科医が相談を受けます。お悩みのある方は気軽に相談を。
日時 1月20日(金曜日)14時~16時 
定員 4組(先着順)
申込方法 前日までに、直接か電話で。
場所・問合先 健康推進課(TEL.231-1447)


(お知らせ)市民病院の職員(事務職)を募集します

対象 昭和58年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法に規定する高校、大学、これと同等と認められる学校を卒業している方、令和5年3月卒業見込みの方
内容 ▽試験日=1月29日(日曜日)
▽試験内容=教養、作文、面接
申込方法 1月18日(水曜日/必着)までに、直接か郵送で所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
場所・問合先 市民病院(TEL.231-4111)


(お知らせ)自衛官候補生を募集します

▽応募資格=18歳以上33歳未満の方
▽受付期間=通年
▽試験日=2月11日(土曜日) 
▽待遇等=初任給17万9,200円~18万8,800円、賞与年2回、各種手当
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課


(お知らせ)地域密着型サービス整備事業者を募集します

対象 当該事業開設する意思のある法人
内容 ▽募集事業=定期巡回・随時対応型訪問介護看護 
▽募集圏域等=市内全域1カ所(圏域定めず) 
▽募集期間=1月4日~2月20日 
※2月6日(月曜日)までに土砂災害警戒区域でない旨の図面確認が必須。提出書類、スケジュールなどの詳細は、HPで確認を 
申込方法 直接、介護保険課(下関商工会館4階)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)


(お知らせ)ミニ企業説明会(テーマ別)

対象 市内企業への就職・転職希望者
●初心者歓迎!製造系企業 
日時 2月15日(水曜日)14時~16時 
●支援員系職種
日時 2月22日(水曜日)14時~16時 
共通事項・場所 海峡メッセ下関805会議室
共通事項・申込方法 QRコードから申し込みを。
※参加企業は1月20日(金曜日)公開
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)


(お知らせ)下水道排水設備指定工事店を募集します

内容 ▽応募資格=責任技術者が1人以上専属していること、工事の施工に必要な設備、器材があること等
▽指定期間=4月1日~令和10年3月31日
▽手数料=3万円
申込方法 1月16日~27日に直接、申請書類と手数料を上下水道局下水道整備課へ。
※申請書類は1月4日(水曜日)から市HPで取得可
問合先 下水道整備課(TEL.231-1363)


(お知らせ)浄化槽の法定検査を受けましょう

対象 浄化槽を使用している方
内容 使用開始後3カ月~8カ月と、その後、年1回(定期検査)は、県知事が指定した検査機関である山口県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。浄化槽が適正に維持管理され本来の機能が十分発揮されているかを確認する検査です。維持管理業者と委託契約をしていても、検査は受けなければなりません。
また、浄化槽近くへの維持管理記録表の備え付けにもご協力ください。
※検査の時期に同協会から案内があります
問合先 廃棄物対策課(TEL.252-0978)


(講座)求職者向けパソコンスキルアップセミナー

日時 1月20日(金曜日)10時~12時、13時30分~15時30分 
場所 生涯学習プラザ
内容 タイピングのスキルチェックや基本的なパソコンの使い方を学びます。
定員 各10人程度(先着順)
申込方法 1月17日(火曜日)までに、電話かメールでアソウ・ヒューマニーセンター(Email:job083@ahc-net.jp)へ。
問合先 アソウ・ヒューマニーセンター(TEL.250-6830)
担当課 産業立地・就業支援課


(お知らせ)蜜蜂の飼育者は届け出を

対象 蜜蜂飼育者(和蜂・洋蜂を問わず)
※施設園芸農家で交配用として飼育している場合を含みます
申込方法 1月4日~17日に直接、農業振興課か各総合支所建設農林(水産)課へ。
問合先 農業振興課(TEL.231-1226)


(お知らせ)農業者年金に加入しませんか

農業者年金は、農業者の方が広く加入できる積み立て方式の公的年金制度です。
対象 年間60日以上農業に従事する20歳以上65歳未満(60歳以上65歳未満の方は国民年金の任意加入者に限る)の方で、国民年金の第1号被保険者
内容 ▽保険料=月額2万円を基本とし、最高6万7,000円まで1,000円単位で選択できます。認定農業者などは国の助成制度があります。
35歳未満で一定の要件を満たす方は、1万円から選択できます。
※税制上、支払った保険料は全額保険料控除の対象になります
問合先 農業委員会事務局(TEL.223-6536)北部支局(TEL.766-2729)


(お知らせ)中小企業退職金共済掛金の一部を補助します

対象 制度加入後1年以内の従業員に、令和4年中に掛け金を納付した中小企業 
内容 従業員1人1カ月につき500円 
※申請者多数の場合は500円を下回る場合あり 
▽提出書類=補助金交付申請書、月別・個人別掛金内訳書、補助金交付請求書、退職金共済手帳(写し1部)、市税の滞納なし証明書
申込方法 1月31日(火曜日/必着)までに、直接か郵送で必要書類を産業立地・就業支援課(〒750-0006南部町21番19号商工会館4階)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)


日ごろから防災情報の入手を!

災害から自分の命、大切な人の命を守るために、日ごろから確実な避難情報などを入手できるように備えておきましょう。
(1)まちづくり政策課(TEL.231-1261)
(2) (3)防災危機管理課(TEL.231-9333)
(QRコード)(1)しもまちアプリ
(QRコード)(2)防災メール
(QRコード)(3)避難所開設・混雑情報VACAN

目次へ▲ 



2月号から 下関市民が作る新コーナースタート!

1 シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる

下関の「魅力」「楽しい」が詰まったヒト・モノ・コトなどを、ボランティア市民レポーターが発信していきます。
スタートの市民レポーターは、下関市立大学の「学生広報」と「SCU~地域魅力拡散し隊~」の皆さんです。
お楽しみに。

魅力いっぱいの下関!
大人が当たり前って思っていることでも、私たち学生には新鮮だったり、ワクワクすることだったり。
そんな学生目線から下関の情報を発信していきます♪
これからよろしくお願いします!

「シモラ部」を命名!
市立大学 学生広報 世羅 まなみ さん

2 読者のお便り 市報の感想や絵手紙をお寄せください

市報への感想、ご自身で描いた絵手紙をはがきか、QRコードからお寄せください。
本ページへ掲載させていただくことがあります。
※名前を掲載したくない方は匿名希望と記載してください

▽はがき
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛
(QRコード)▽感想
(QRコード)▽絵手紙

目次へ▲ 



市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼2日=書道家「永島美織書き初めパフォーマンス」(10時15分、11時/大丸下関店6階/無料/TEL.03-6421-5573)
▼5日~9日=下関書道連盟展、下関学生書初書道展(10時~19時 ※最終日は17時まで/大丸下関店6階/無料/TEL.090-8718-8237)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時30分/勝山公民館/TEL.080-1937-5671)
▼7日~9日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時〜17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼7・10・17・20・26日=聞くだけでも参加できる「読書ソムリエ―持ち寄り本の集い」(13時30分/7日…川中公民館、10日…彦島図書館、17日…勝山公民館、20日…中央図書館、26日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼7・21日=空き家相談&相続相談(10時30分〜16時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼8日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/生涯学習プラザ4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼11日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(19時/しものせき市民活動センター/見学無料/TEL.090-3633-7784)
▼12日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼14・15日=シーモール手作りマーケット(10時~17時/シーモール2階ピアモール/入場無料/TEL.080-1907-7572)
▼16日=ふくふく健康まぁじゃん(10時~17時/ふくふく健康会館/1,100円/TEL.090-5092-5323)
▼22日=ねこびあーと臨床美術作品展・アミ・ロジェ・ピアノコンサート(14時/長府蛍遊苑(長府侍町二丁目)/3,000円/TEL.090-9010-3502)
▼22日=日本全国能楽キャラバン!in下関―義経が鮮やかに語る源平合戦「屋島」、光源氏の心変わりが怨めしい「葵上」(14時/市民会館大ホール/一般4,500円、大学生以下2,000円/TEL.075-771-6114)
▼25日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時~17時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼3月6日まで=ワールド・ドリームサーカス下関公演(水曜日を除く平日…10時、13時/土曜日・日曜日、祝日…10時、13時、15時30分/市民プール駐車場/大人2,500円~4,000円、こども1,500円~3,000円/TEL.250-6980)
▼毎週日曜日・水曜日・土曜日=高齢者健康マージャン教室(9時/武久会館/1日500円、半日300円/TEL.070-5054-6281)


下関に住む私たちの目線を一緒に発信していきませんか?

下関市公式Instagram
▽Followers=7,800 ▽Posts=1,000

\投稿方法/
Step1. 下関市公式インスタグラムをフォロー
Step2. 下関の魅力が伝わる写真を撮影
Step3. #下関市公式インスタグラム
#下関市シティプロモーション
#shimonosekipics をつけて投稿

投稿写真は毎月、市報(29ページ)で紹介しています♪


豊北の四季を過ごして 地域おこし協力隊

豊北町 岩男 睦美 隊員

「野菜の収穫体験」「ハロかぼ」のイベントなど、企画に携わり、チラシやマップの作成を行いました。また豊北町で撮った写真を、滝部駅で展示させていただきました。地域の方からは「70年住んどるけど知らんかったなぁ」との声が。外から見た私の目線をお伝えできたのはうれしかったです。
この豊北の地で四季を過ごす中で、豊北の人や行事が分かってきました。どれも1人ではなく、地域や地域に関わる方と共に交わって楽しめるものでした。今後もこうした活動を進めていきます。

目次へ▲ 



Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!


関西しものせき倶楽部familyが設立宣言

関西地区に住む下関市出身者や関連企業等が交流し、親睦を深めることを目的に設立された同会。昨年11月には、兵庫県尼崎市内のホテルで初の交流会が開催され、60人もの出席者が集い、出席者全員で平家踊りを踊るなど、ふるさと下関に想いをはせました。


池永正明さんをしのぶ会 母校・下関商業高等学校で

元プロ野球西鉄ライオンズ投手として活躍した故池永正明さん。昨年12月に開催されたしのぶ会では池永さんを「剛腕伝説」と称し、出席者約100人が別れを惜しみました。同高校のエースとして、チームを1963年の選抜大会優勝、全国選手権準優勝に導きました。


関釜フェリー旅客運送再開

新型コロナウイルスの影響で2020年3月から旅客運送を停止していましたが、約2年9カ月ぶりに再開。「はまゆう」「星希」共に乗客数の制限や水際対策をしています。前田市長は「街が以前のようににぎわいを取り戻すことは大変喜ばしい」と話しました。


小・中学生オンライン交流会の開催

昨年、向井小学校と韓国釜山広域市チョンドン小学校の6年生が、制作した動画を使った地元紹介やお菓子の交換を楽しみました。また公募で集まった市内中学生と中国青島市実験中学の学生も、英語でプレゼンテーションを行い、質疑応答やグループ交流をしました。

目次へ▲ 



Next Generation's Hero


シドニー大学内物理学財団主催
認定! ISS2022 オーストラリア科学奨学生


崔 芙麟 さん
(下関西高等学校 探究科 2年生)

将来、研究者になって、人の力になりたい

最先端の科学を求める人材が集結

 世界のスーパー高校生たちが集うISS(ハリー・メッセル国際科学学校=The Professor Harry Messel International Science School)は1958年に創設されました。その歴史は長く、対象者や参加可能人数、名称を変えながら今なお、科学の道を歩もうとする人材に、学びの機会を与えています。
 最新の科学知識に関する講義を受け、他国の高校生との交流を深めることを目的に派遣される制度で、令和4年度は7月2日から10日まで、オンラインでの開催となりました。

必要なのは、科学への興味とコミュニケーション力

日本に割り当てられたのは、わずか10人枠。在日オーストラリア大使館の協力の下、文部科学省が実施する面接や英作文の審査を通過し、見事、崔さんは全国の応募者の中からISSへの参加が認められました。
 ISSでは、午前は大学教授等による講義。午後は実験キットを使ったワークショップ等が行われます。活発な発表やチーム内での意見交換があり、科学に関する専門用語(すべて英語)が飛び交います。その後、世界各国の参加者といろいろなレクリエーションがあり、コミュニケーションを楽しみます。
 崔さんは「化学や生物は勉強していますが、物理は選択していません。なので工学系の講義は苦労し、実験では手順を間違えることも。振り返ってみても、とても刺激的なプログラムでした。ただ、9日間、学校の授業を受けられなかったので、授業の取り返しが大変でした」と笑顔で話します。
 「講義で、顔面神経まひの事例がありました。目が開いたままで、目の乾燥が原因で視力低下などを引き起こす問題を、まばたきをサポートする医療機器を使い、改善するというものでした。他にも、実用化には至っていませんが、体の組織を3Dプリンターで作り出して臓器移植する技術や、その医学的な課題も聞くことができました。当初、私は薬学の道を考えていましたが、今は医療技術についても勉強したいと思うようになりました」
 ISSに参加した崔さんに心境の変化が。「大学教授や研究者が説明する最新科学は、興味深くもあり、何より難しいものでした。でも、これをやり遂げたことで挑戦する志というか、『他のこともできるんじゃないかな?まずは挑戦してみよう!』と考えるようになれました」
 未知なるものに立ち向かう崔さん。その気概は、名だたる科学者が持ち合わせているものなのかもしれません。

(写真)講義の様子。
(写真)通常授業が行われているさなか、別棟の一室でひとり、ワークショップに参加する崔さん。

目次へ▲ 



移住編 仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。


革職人 土橋 彰次さん
京都市出身 下関市在住歴6年

仕事のやりがい
「ありがとう」の声が聞けることが何よりうれしいです。また、出来上がった製品に感動してくださったり、ずっと大切に使ってくださったりしている場面に出会えると、「本当にやっていて良かった!」と思います。

この仕事を始めたのは
革の切れ端が入った福袋を買ったのが始まりです。翌日革教室のチラシが目に飛び込んできて、すぐに習い始めました。田舎で暮らしたくて、縁のあった下関への移住を決め、「革製品の魅力を味わってほしい」と思って、革工房を開きました。

仕事で大変なこと
お客さまが何を望んでいるのかをよく聞いて、しっかりとイメージします。そして、ご希望に合うデザインを提案して製作しなければいけないので、なかなか気が休まりません。
趣味ですが、飼っているヤギ、ミニブタなどの動物の世話が大変です。

楽しいことを真面目に本気でやる!
 川棚のクスの森の近くに、動物がのんびり暮らし、ほのぼのした空気に包まれた小さな牧場があります。
 この隣の革創作工房には、財布やかばんといった革小物はもちろん、本物のような昆虫のキーホルダーなどの雑貨が、芸術作品のように並べられていて、見ているだけでもワクワクします。
 その一角で、土橋さんは手際よく一針一針縫っていき、心を込めて、革製品を作り上げています。オーダーメードを中心に、革製品のリメイク、修理、レザークラフトの楽しさを伝える教室もしています。
願いは必ず形になる!
 「人の役に立ちたい。自分が地域のためにできることは何か?」といつも思いながら仕事に没頭している土橋さんが、皆さんへ伝えたいこととは。
「これから君たちは、どんな小さなことでもいいので一歩踏み出してください。すると自分のすべきことの方向性が見えてきます。それを見つけたら、自分を信じて突き進んで行ってください。願いは必ず形になるはずだから」

(写真)速く、正確に、丁寧に縫っていきます。真っすぐに縫うのが大変です。
(写真)本革のたい焼きを見つけてみてください
(写真)牧場にも、お客さまに楽しんでいただける仕掛けをしています。
(web)革創作工房TSU-CHEY https://www.instagram.com/tsuchey1/

目次へ▲ 



しもまちキラリ


遊惑クラブ

ラグビーワールドカップフランス大会が開催され、ラグビーが再び脚光を浴びそうな2023年。
第1弾は、世代を超えて下関でラグビーを楽しんでいる「遊惑クラブ」を紹介します。


ONE FOR ALL,ALL FOR ONE.
一人はみんなのために みんなは一人のために

87歳のラガーマン
 「ハリー!」「マイボール」元気な声がグラウンドに響きます。ラグビーボールをパスしながら「ゆっくりでいいよ」「今のボールは愛がないよ!」と優しい掛け声も。時にボールを落としても、遊惑クラブのメンバーには笑顔がこぼれます。
 昨年「ねんりんピックかながわ2022」にラグビーフットボール山口県代表として、遊惑クラブのメンバー4人が出場しました。4人とも70歳を超えていて、最高齢が87歳の藤村寛さんです。藤村さんは日本で4番目に高齢の現役ラガーマン。
 高校3年生の時国民体育大会に出場するほどラグビーにのめり込んでいた藤村さん。就職後は、けがをすると仕事に支障が出るため、ラグビーから退いていました。しかし、60歳の定年退職を機に、復帰。以来27年間遊惑クラブでラグビーを続けています。
 遊惑クラブでは、40歳から87歳までのラガーマン14人が活動。週に3回、パス、タックル、ディフェンスなどの練習をしています。年齢に関係なく、ぶつかり合いながら、「和気あいあいと、チームワーク良く楽しんで、面白おかしくやっています」と藤村さん。
 藤村さんは、1度試合に出てすぐ、膝を痛めましたが、他には大きなけがはしていないそうです。「神経痛になったことがありましたが、ラグビーをしていたらいつの間にか治っていました。レントゲン技師をしている孫が『奇跡だ』と驚いていました。体の調子も良く、健康そのものです。体の続く限り、90歳まではやりたいです」と笑います。
下関でラグビーを
 「ラグビーの醍醐味は体をぶつけ合うことです」67歳の青木剛さんは、練習中激しくぶつかりながらも、笑顔を絶やさず楽しそうです。18歳からずっとラグビーを続け、ラグビーが大好きな青木さん。下関の高校にはラグビー部がなく、ラグビーをしている人はあまりいません。そこで、ラグビーを普及させるため、ラグビー協会やラグビースクールの立ち上げに青木さんは関わりました。遊惑クラブのメンバーは、ラグビースクールの指導もしています。
 「背筋を伸ばして」「ぶつかったら足を動かして」と言いながら、子どもたちの全力のタックルを受け止めます。
 メンバーから見たラグビースクールの魅力とは。「ラグビーをすると強い子になれます。年長さんから入れて、90歳までできるスポーツです(笑)」

▼ラグビースクールの問い合わせ
檜垣さんTEL.090-7990-1499

(写真)トライを決めた時が楽しいです! 白井蒼吾さん
(写真)ラインアウト(セットプレー)の練習 ボールを取った藤村さんに歓声が!
(写真)(1)青木さん(写真中央)。
「20歳先輩(写真左。藤村さん)がいるので体の続く限りラグビーをしたいです」
(写真)(2)機敏に動いてボールをキャッチ。メンバーの職業は、会社員、公務員、医師などさまざまです。医師のメンバーに健康相談をする姿も。
(写真)(3)ラグビースクールでタックルの練習を指導するメンバー。パンツの色で年代が分けられています。赤色60歳代、黄色70歳代、紫色80歳代。90歳代は…


編集後記

■下関国際のユニフォーム、青は関門海峡の青、赤は長州の情熱の赤だそうです。応援するとき隣の席の方にそっと伝えてみてください。宮村
■60歳以上のシニアラグビーでは、年代が上のパンツの方を思いっきり倒してはいけないそうです。ちなみに90歳代は金パンです。廣野
■IGでフォロワーの皆さんにお題を募集した中から、今回は「豊田町」に決定!自身の目で直接、見たことない景色もあるのでは?西村

目次へ▲