ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2023年4月号テキスト版

本文

市報しものせき 2023年4月号テキスト版

ページID:0089579 更新日:2023年3月22日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2023年4月号テキスト版

市報しものせき 2023年4月号の画像

目次

P2~3    特集 絵図に描かれた 昔日の下関へ

P4~5    特集 皆さんの声を市制に 議会の新体制がスタート!!

P6~7    特集 下関市民の18歳~29歳 おもい、投票。

P8      Pickupいちおし情報

P9~10   Pickup

P11~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 


絵図に描かれた 昔日の下関へ


(写真)▲下関鳥瞰図

まるで空から見たかのような絵図。
描かれているのは、昭和7年ごろの下関です。
この企画展では、江戸時代から近代にかけての絵図や
地図から、西日本屈指の海港都市として発展した
下関の姿を振り返ります。
昔日の下関へ、タイムスリップしてみませんか。

日和山公園に
高杉晋作がいない?

これは、日本各地の鳥瞰図を描いた吉田初三郎の「下関鳥瞰図」です。

この絵図が描かれたのが昭和7年。
晋作の像が最初に建てられたのは昭和11年です。

長府に
野球場があるよ?

今はない長府野球場や、その隣には長府楽園地が描かれています。
旧下関球場はまだ建設前ですね。

歴史の資料は文字ばかりじゃないのよ。

下関駅って
ここだっけ?

明治34年の開業から昭和17年まで、駅は細江町にありました。

駅周辺には、関釜連絡船の乗り場や山陽ホテルなどがあり、下関を訪れるたくさんの人で賑わいました。

 下関鳥瞰図、いかがですか。よく見ると、市街地からは見えるはずのない、「川棚」や「函館」といった地名が描かれているのも面白いですね。
この他にも、江戸時代の下関を描いた長い巻物「赤間関絵図」や、幕末の戦いを描いた大迫力の「馬関戦争図」など、昔の下関を描いたたくさんの絵図や地図を展示します。
 歴史が好きな人はもちろん、歴史の資料は文字だらけで難しい…
そう思っているあなたにもおすすめです!

こんな方にも
学芸員 稲益あゆみ


企画展 タイムスリップ!

4月7日(金曜日)~5月28日(日曜日)
休刊日 月曜日
参加費など 一般210円、大学生等100円

(1) 講座&展示解説
日時 4月22・25日 
各日10時30分~12時、13時30分~15時
場所 歴史博物館
定員 各回25人(要予約・先着順)
参加費など 300円、入館料

(2) 展示解説&長府街あるき
日時 5月13・21日
各日10時30分~11時45分
場所 歴史博物館とその周辺地域
定員 各回15人(要予約・先着順)
参加費など 入館料
共通事項・講師 (1)(2)稲益あゆみ(歴史博物館学芸員)
共通事項・申込方法 (1)(2)4月7日(金曜日)から、直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

(写真)▲赤間関絵図(個人蔵/下関市立歴史博物館寄託)
(写真)▲馬関戦争図 藤島常興筆

目次へ▲ 


皆さんの声を市政に
議会の新体制がスタート!


議長

香川 昌則(みらい下関)
文教厚生委員

副議長

安岡 克昌(みらい下関)
経済委員

2月27日、第1回定例会初日におきまして、改選に伴う議長・副議長選挙が行われ、正副議長がそれぞれ選出されました。
問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)

(QRコード)第1回定例会の様子はこちらから


4つの常任委員会、議会運営委員会、 監査委員など

各委員会の所属委員について、所属会派名とあわせて紹介します。

総務委員会

総合政策部、総務部、財政部、市民部、出納室、監査委員、選挙管理委員会が所管する事項や他の委員会が所管しない事項を担当します。 

総務委員長
林 真一郎(みらい下関)

総務副委員長
坂本 晴美(公明党)

総務委員
林 透(創世下関)

総務委員
木本 暢一(みらい下関)

総務委員
片山 房一(日本共産党)

総務委員
井川 典子(創世下関)

総務委員
山野 陽生(みらい下関)

総務委員
秋山 賢治(市民連合)

総務委員
早川 幸汰(無所属)


議会運営委員会

議会運営、議会の会議規則、委員会に関する条例など、議長の諮問に関する事項を担当します。
委 員 長
戸澤 昭夫(みらい下関)
副委員長
阪本 祐季(創世下関)
委 員
山下 隆夫(市民連合)
桧垣 徳雄(日本共産党)
江村 卓三(創世下関)
恵良 健一郎(公明党)
東城 しのぶ(みらい下関)
村中 良多(みらい下関)
山野 陽生(みらい下関)


監査委員(議会選出)

市の財務に関する事務の執行や経営に係る事業の管理などの監査を行います。
委 員 
木本 暢一(みらい下関)
田中 義一(みらい下関)
※委員は期別年齢順に掲載
※公明党と日本共産党の正式会派名
公明党…公明党市議団
日本共産党…日本共産党下関市議団


経済委員会

環境部、観光スポーツ文化部、産業振興部、農林水産振興部、ボートレース企業局、農業委員会が所管する事項を担当します。

経済委員長
恵良 健一郎(公明党)

経済副委員長
林 昂史(みらい下関)

経済委員
関谷 博(創世下関)

経済委員
山下 隆夫(市民連合)

経済委員
田中 義一(みらい下関)

経済委員
本池 涼子(無所属)

経済委員
桂 誠(日本共産党)


文教厚生委員会

福祉部、こども未来部、保健部、教育委員会が所管する事項を担当します。

文教厚生委員長
星出 恒夫(創世下関)

文教厚生副委員長
村中 良多(みらい下関)

文教厚生委員
桧垣 徳雄(日本共産党)

文教厚生委員
吉村 武志(創世下関)

文教厚生委員
河野 淳一(公明党)

文教厚生委員
下村 秀樹(みらい下関)

文教厚生委員
秋月 美佐子(公明党)

文教厚生委員
竹村 克司(無所属)


建設消防委員会

建設部、都市整備部、港湾局、上下水道局、消防局が所管する事項を担当します。

建設消防委員長
江村 卓三(創世下関)

建設消防副委員長
浜岡 歳生(市民連合)

建設消防委員
戸澤 昭夫(みらい下関)

建設消防委員
板谷 正(みらい下関)

建設消防委員
平田 陽道(公明党)

建設消防委員
東城 しのぶ(みらい下関)

建設消防委員
阪本 祐季(創世下関)

建設消防委員
宮野 直樹(無所属)

目次へ▲ 



下関市民の18歳~29歳
おもい、投票。


問合先 選挙管理委員会(TEL.231-2415)

 私たちの生活や社会を良くするためには、私たちの意見を反映させてくれる代表者が必要です。その代表者を決めるのが選挙です。
選挙の投票率は、1票1票の積み重ねです。若者の投票率が低ければ、若者に向けた政策が実現しにくくなったり、実現に時間がかかったり、実生活にはね返ってきます。
私たちが政治に参加し、私たちの想いを反映できる、最も重要な機会が選挙なのです。


市議会議員選挙を振り返る

 2月5日の市議会議員選挙の結果、候補者49人の中から34人が選出されました。下関市民にとって、最も身近で生活に影響を与える選挙の1つであったと言えます。
国や県の選挙と比べて立候補者が多いため、数票の差で結果が変わることもあります。実際に、3票差となる接戦もありました。やはり1票はとても重いのです。

下関市議会議員一般選挙・年代別投票率

 若い年代ほど投票率が低い!
20歳代の約20% (投票者数3,830人)
10歳代の約27% (投票者数1,122人)


社会を変えるのは私たちの声だ!

政治のことよく分からない!
面倒くさいって思っちゃう。

投票を棄権した理由 
1位 選挙にあまり関心がなかった(30.2%)
2位 適当な候補者も政党もなかった(23.9%)
3位 政党の政策や候補者の人物像など、
違いがよくわからなかった(19.6%)
第49回衆議院議員総選挙全国意識調査(複数回答)/明るい選挙推進協会実施

面倒くさいで済ませて後悔しない?

下関をより希望の街に今、できること

社会の一員として「投票」のアクションを!

STEP1 投票所入場券が郵便で届く
STEP2 投票日までに投票所に行く※
STEP3 受け付けで投票用紙を受け取り記入
STEP4 投票箱に投票用紙を投函
※期日前投票、不在者投票もできます

さあ、未来を決めよう!


候補者を知ろう

 いざ選挙が始まると、どうやって候補者を選べばいいか迷うもの。まずは、情報を集めましょう。そして、発信される情報をしっかりと読み解くことがとても大切です。

選挙公報
候補者のHPやSNS
選挙ポスター
街頭演説、街宣カー
候補者や政党のビラ・ハガキ
テレビ・新聞などの報道

\ 選挙サポーターは候補者のココを見ます! /
直接、会いに行く
SNS投稿で判断
公約の達成度
政策を見て判断
候補者の日ごろの行い
市民との距離


~Young Voice~

懸命に権利を行使する人

以前行われた選挙で、私は高齢者施設での投票立会人をしました。歩行が困難な方や体調が優れない方も懸命に投票している姿を見て、1票の重みを強く感じました。私と同じ若い人たちにも、世の中で起こっていることに関心や疑問を持ち、考えを反映させるために、ぜひ、投票に行ってほしいと思います。

下関市選挙啓発サポーター
リーダー 横山孝汰 さん

(QRコード)下関市選挙啓発サポーターインスタグラム


迫る! 2つの選挙で
意思を示そう

4月9日 山口県議会議員一般選挙

投票日 4月9日(日曜日)
▽7時~20時=本庁管内
▽7時~19時=総合支所管内
※六連・蓋井投票区は4月8日(土曜日)7時~16時
期日前投票 8時30分~20時 
▽4月1日~8日=市役所本庁舎西棟1階
エントランス、各総合支所
▽4月3日~7日=本庁各支所

4月23日 衆議院山口県第4区選出議員補欠選挙

投票日 4月23日(日曜日)
▽7時~20時=本庁管内
▽7時~19時=総合支所管内
※六連・蓋井投票区は4月22日(土曜日)7時~16時
期日前投票 8時30分~20時 
▽4月12日~22日=市役所本庁舎西棟1階
エントランス 
▽4月15日~22日=各総合支所 
▽4月17日~21日=本庁各支所

目次へ▲ 



Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!


春のリフレッシュパーク豊浦のイベント

問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL. FAX.772-4000)

(1)春の菜の花まつり 100万本の菜の花が開花します。
期間 4月1日~9日
※4月2日は、川棚菜の花よさこい総踊り、キッチンカー&屋台出店
(2)誰故草展示会
日時 4月1・2日
(3)下関おもちゃ病院
日時 4月9日(日曜日)9時~12時
(4)ガーデンクラフト日曜学校
日時 4月16日(日曜日)10時~13時
内容 桜の鉛筆モビール&クラフト
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
(5)エビネ展示会
日時 4月22・23日
(6)オーガニックローズウイーク
期間 5月3日~14日
(7)森林セラピー体験会
日時 5月4日(木曜日)
内容 森林セラピストによる森の散策と癒しプログラム体験会
定員 20組(先着順)
参加費など 1人500円
共通事項・休館日 水曜日(5月3日は開園)
共通事項・参加費など 一般210円、小・中学生100円
共通事項・申込方法 (4)4月11日(火曜日)17時 (7)4月28日(金曜日)17時までに電話かファクスで。


4月16日 ナンじゃモンじゃ ㏌勝山地区公園

問合先 公園管理共同事業体三和土(TEL.090-8251-4402)

日時 4月16日(日曜日)10時~15時
※雨天中止
場所 勝山地区公園
内容 キッチンカー、骨董市、フリーマーケット、科学実験教室、ダンス、平家太鼓のステージなど。
昨年よりボリュームアップしてお待ちしています!

【お詫び】 市報3月号5ページの文中で勝山地区公園を「国指定重要文化財」としておりましたが、正しくは「国指定文化財」でした。お詫びして訂正いたします。


5月3日 しものせき海峡まつり

問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

日時 5月3日(水曜日)
▽先帝祭・上臈道中/9時30分~11時30分/西部公民館~赤間神宮
▽先帝祭・上臈参拝/13時~15時/赤間神宮
▽源平武者行列/グリーンモール/海響館前~カモンワーフ~姉妹都市ひろば(赤間神宮斜め向かい)
▽源平まつり(ステージイベント)/9時30分~17時/姉妹都市ひろば
▽グルメ屋台村/10時~なくなり次第終了/姉妹都市ひろば横
▽ふく鍋(1,500食)&ふく唐揚げ(700食)/10時30分~なくなり次第終了/姉妹都市ひろば横
▽八丁浜総踊り/10時/カモンワーフ前

●源平武者行列の参加者(武者・官女)募集
日時 5月3日(水曜日)終日
申込方法 4月10日(月曜日)までに、電話で下関商工会議所(TEL.222-3333)へ。

目次へ▲ 



市の組織が一部変わりました 4月1日から


問合先 職員課(TEL.231-1732)

▽スマートシティ推進室の設置
改編理由 データやデジタル技術を活用し、利便性の高い市民サービスを提供するため
問合先 企画課(TEL.231-1911)
▽まちづくり政策課の係体制の廃止
改編理由 組織体制の効率性の向上を図るため
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)
▽環境政策課の係の再編(環境企画係とエネルギー政策係を統合し、企画政策係に再編)
改編理由 効率的な組織体制を図るため
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)
▽公共施設整備支援室の廃止
改編理由 施設の整備に係る技術的支援の円滑化かつ効率化を図るため
問合先 公共建築課(TEL.231-4636)
▽新総合体育館整備推進室を都市リノベーション推進室に改称
改編理由 新総合体育館整備事業に加えて火の山公園整備を円滑に推進するため
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
▽木屋川ダム再開発推進室の設置
改編理由 木屋川ダム再開発事業を円滑に推進するため
問合先 豊田総合支所建設農林課(TEL.766-2902)
▽学校給食再編整備室の設置
改編理由 学校給食施設等の再編整備を推進するため
問合先 学校保健給食課(TEL.231-1344)

自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました 4月1日から

問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

改正道路交通法により、4月1日から自転車に乗るすべての方のヘルメット着用が努力義務となります。
自転車に乗るときは、同乗する方も必ずヘルメットを着用しましょう。

障害者手帳アプリ「ミライロID」が市の公共施設などで使えます 4月1日から

問合先 障害者支援課(TEL.231-1917 FAX.222-3180)

4月1日から市の公共施設や、市生活バス事業、市渡船で、障害のある方の利便性の向上を図るため、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の現物の提示に代えて、障害者手帳アプリ「ミライロID」を提示することで、障害者割引が適用できます。
※上記を除く市の手続きでは、ミライロIDは利用できません
※導入施設(20カ所)・交通機関(2カ所)の詳細は市HPで確認を

ミライロIDとは
スマートフォンで撮影した身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の情報を、スマホの画面に表示できる民間のアプリ。
障害種別に応じて、生活に役立つ情報やお得な情報、施設のバリアフリー情報なども配信しています。

「ミライロID」で検索

市税の納付方法が拡充されます 4月3日から

問合先 納税課(TEL.231-1914)

▼地方税統一QRコードを利用した納付
今年度から固定資産税・都市計画税及び軽自動車税(種別割)の納付書に地方税統一QRコードが印刷されます。
これにより、全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付ができるようになりました。
また、地方税統一QRコードをパソコンやスマートフォンなどで読み取ることで、クレジットカード払いやスマホ決済アプリが利用できます。
お支払い方法などの詳細は、地方税共同機構HP(右記QRコード)で確認を。
納付書に地方税統一QRコードが印刷される税目は、今後拡大される予定です。
▼d払い(請求書払い)による納付
スマホのアプリを使い支払いができるサービス「d払い(請求書払い)」で市税を納付できるようになりました。
アプリの「スキャン機能」で納付書のバーコードを読み取り、納付内容・金額を確認し支払います。

資産税課からのお知らせ

問合先 資産税課(TEL.231-1918)、
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001)
▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4012)
▽豊北(TEL.782-1918)

▼令和5年度固定資産税・都市計画税の納税通知書を4月上旬に発送します
【納期限】第1期…5月1日(月曜日)、第2期…7月31日(月曜日)、第3期…12月26日(火曜日)、第4期…令和6年2月29日(木曜日)
▼令和5年度土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できます
対象 市内に所在する土地や家屋の固定資産税の納税義務者、納税管理人
期間 4月3日〜5月1日 平日 8時30分〜17時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
持参する物 本人確認ができる物。
※代理人は委任状か代理人選任届も必要
▼令和5年度固定資産課税台帳を閲覧できます
対象 納税義務者など
期間 4月3日〜 平日 8時30分〜17時
場所 資産税課、各総合支所市民生活課
参加費など 300円(4月3日〜5月1日は、令和5年度分に限り無料)、複写が必要なときは複写料(1枚当たり20円)
持参する物 本人確認ができる物。
※代理人は委任状か代理人選任届も必要
※郵送での申請方法は市HPで確認を。課税台帳登録事項は納税通知書の課税明細で確認可
▼現所有者申告書の提出を
固定資産をお持ちのご家族が亡くなられた方は、法務局で登記の変更が必要です。
令和5年1月1日以降にご家族が亡くなられすぐに法務局での変更が難しい方は、資産税課か各総合支所市民生活課へ現所有者申告書の提出を。
▼軽自動車税は4月1日の所有者に課税されます
4月1日より前に登録の変更や抹消をしたにもかかわらず、軽自動車税納税通知書が届いた場合は、車検証返納証の写しや解体証明書の提出を。
●軽自動車税納税通知書を4月下旬に発送します
5月15日(月曜日)までに届かない場合は連絡を。
【納期限】5月31日(水曜日)
●減免申請は5月24日(水曜日)までに!
▽障害のある方のために使用する軽自動車
※減免を受けている方でも、障害名・等級、運転者、使用目的、車両、車両番号などに変更がある場合は、改めて申請が必要です
▽災害で著しく価値を減じた軽自動車

目次へ▲ 



情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は3月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所 
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) 
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら

目次へ▲ 



イベント


市民会館のイベント

●下関少年少女合唱隊 スプリングチャリティーコンサート
日時 4月1日(土曜日)17時30分開演
参加費など 全席自由999円
※3歳以上は有料、2歳以下は膝上鑑賞のみ無料
●T.M.R.LIVE REVOLUTION -VOTE JAPAN-
日時 4月2日(日曜日)17時開演
参加費など 全席指定9,000円
※3歳以上有料
●三木妙子と50年間の弟子たち 記念演奏会
日時 4月2日(日曜日)14時開演
●仲道祐子ピアノリサイタル
日時 4月16日(日曜日)14時開演
参加費など 全席自由2,000円、財団友の会会員1,000円
※未就学児入場不可
問合先 市民会館(TEL.231-6401)


キッズヨガフェスティバル×Blue sky yoga in 豊田湖畔公園

対象 4歳以上
日時 5月5日(金曜日)8時 第1部開始(全8部)
※雨天等中止の場合あり
参加費など キッズヨガ1家族500円、その他の料金は豊田湖畔公園HPで確認を。
持参する物 健康保険証、雨具、飲み物、防寒具、ヨガマットかレジャーシート
申込方法 豊田湖畔公園HPから。
※詳しくは豊田湖畔公園 Blue sky yoga SNSからメッセージを
問合先 豊田湖畔公園(TEL.766-3488)
(QRコード)HP
(QRコード)SNS


春休み特別企画展 「長府毛利邸」と「おりがみしんた」の折り紙展

長府毛利邸と小学生による折り紙のコラボ作品展。
期間 4月1日~9日
参加費など 入場料(大人210円、小・中学生等100円)
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)


美術館の所蔵品展

●新収蔵品紹介/花めぐり・静物画の世界
下関出身の写真家・野村佐紀子や、ホログラフィ・アートのパイオニアである石井勢津子の作品などを紹介。花をはじめとした静物画も展覧します。
期間 4月18日~5月21日
休館日 月曜日
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
(写真)椿貞雄《静物》1956年


潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

ナガトリップ 2023・春
「みすみ歴史ガイドウォーク旧街道さんぽと古民家マルシェ」や長門湯本温泉in大寧寺「笑いを使った呼吸法(ラフターヨガ)体験」「三隅・久原山トレック~香月が愛した私の地球を一巡り(新緑編)」などのプログラム。
申込方法 QRコードから。
問合先 長門市観光コンベンション協会(TEL.0837-27-0074)


豊北歴史民俗資料館のイベント

●写真展-彩り豊かな豊北の景色-
豊北町在住フォトグラファー佐々木猛氏による作品展。
期間 5月21日(日曜日)まで
●パネル展-旧滝部小学校を見て回ろう-
築100年を迎える当館の構造的特徴を紹介します。
期間 5月21日(日曜日)まで 
●菊舎生誕270年記念特別常設展
10月14日に生誕270年を迎える俳人、田上菊舎を紹介する特別展。
季節毎に展示入替え。
期間 4月25日~令和6年3月24日
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)


海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

スイス プチ・パレ美術館展
63点の油彩画からフランス近代美術の軌跡をたどります。
期間 4月22日~6月18日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 一般1,500円、高校・大学生1,000円、小・中学生800円
場所・問合先 北九州市立美術館(TEL.093-882-7777)
北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町


チヌダービー大会開催中

対象 魚釣り入園者でエントリーした方
期間 4月17日(月曜日)まで
内容 期間中に釣り上げたチヌの重さを競います(期間中に釣れた総重量)。
※1位〜3位、とび賞あり。同じ重さの場合は受け付けの早い方が上位。釣った魚は無料で持ち帰り可(氷の販売あり)
参加費など 入園料
申込方法 釣れた魚を所定の場所で計量してエントリーしてください。1人1エントリーとして、期間中の記録更新は何度でもOK。
場所・問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)


ボートレース下関 4月開催日程&お知らせ

【レース日程】
●3月30日~4月3日=海響ドリームナイター6周年記念 COME ON!FM CUP
●10日~15日=にっぽん未来プロジェクト競走inボートレース下関
※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報はボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席・Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)

目次へ▲ 



講座


スポーツ少年団の団員募集

スポーツによる青少年の健全育成を目的に、市スポーツ少年団では子どもたちが元気に活動しています。
(令和4年度登録時17種目・110団・2,088人)
入団をご検討の方は、気軽に問い合わせください。
対象 小学1年生以上
※未就学児は要相談
●種目=サッカー、ソフトボール、軟式野球、ミニバス、ミニバレー、剣道、空手道、柔道、陸上競技、合気道、卓球、ソフトテニス、テニス、ドッジボール、新拳法、少林寺拳法、運動教室
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)


手話奉仕員養成講座受講生募集

対象 高校生以上の市内在住、在勤で、講座修了後に手話奉仕員として活動できる方
期間 5月12日〜令和6年2月16日 毎週金曜日 18時15分〜19時45分
※期間中3回日曜日に開催
場所 市社会福祉センター
内容 手話奉仕員の技能・知識の習得(修了者には手話奉仕員証を交付)
定員 20人(先着順)
参加費など 3,300円
持参する物 透明マスクかフェイスシールド
申込方法 4月1日〜22日(消印有効)に、往復はがきで(必)(11ページ)を社会福祉協議会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)


要約筆記者養成講座(パソコン)受講生募集

(1)体験講座
日時 4月16日(日曜日)13時~15時
場所 川中公民館
(2)養成講座
対象 18歳以上の市内在住、在勤の方で、講座修了後にボランティア活動ができる方
期間 5月21日〜令和6年1月21日(全18回)9時30分~15時
場所 市社会福祉センター
参加費など 5,900円
持参する物 ノートパソコン
共通事項・申込方法 (1)4月15日(土曜日) (2)4月30日(日曜日/消印有効)までに、QRコードか往復はがきで(必)(11ページ)を要約筆記しものせき(〒751-0849綾羅木本町八丁目2番13号 相澤昌幸方)へ。
※(1)は当日参加も可
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)


林業即戦力短期育成塾研修生募集

対象 18歳以上45歳未満の方(令和5年4月1日現在)で、研修後に県内の林業認定事業体に就業すること。
期間 6月12日~11月13日(うち55日間)
場所 県農林総合技術センター、木材生産現場ほか
内容 林業基礎知識の習得やチェーンソー、高性能林業機械の基本操作習得、先進的な林業事業体への派遣研修など。
※研修期間中に給付金(月額12万5,000円)を交付。要件あり
定員 10人(書類審査と面接で決定)
申込方法 5月2日(火曜日/必着)までに県森林企画課へ。申請書は、県森林企画課HPから取得可。
問合先 県森林企画課(TEL.083-933-3460)
担当課 農林水産整備課


食生活改善推進員養成講座

対象 市内在住で、講座修了後、食生活改善推進員(ヘルスメイト)として地域で料理講習会などを通じたボランティア活動ができる方
期間 5月〜令和6年1月(全6回)10時〜15時
場所 (1)勝山公民館 (2)豊北保健センター
内容 健康づくり・栄養に関する講話、実習など
定員 (1)(2)各12人程度(先着順)
※最少開催人数8人
参加費など 550円(テキスト代)、調理実習など材料費の一部負担あり。
申込方法 4月28日(金曜日)までに、電話かファクスで(必)(11ページ)と希望会場を健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408  FAX.235-3901)


スポーツ教室に参加しませんか

問合先 下関市体育館(TEL.231-2721)
(1)初心者テニス教室
場所 下関庭球場
期間 5月8日〜6月9日
曜日 月曜日・金曜日
時間 19:00〜20:30
料金 5,000円/全10回
定員 60人(抽選)
(2)婦人テニス教室
場所 下関庭球場
期間 5月9日〜3月28日
曜日 火曜日・木曜日
時間 10:00〜12:00
料金 1,000円/月
定員 20人(先着順)
(3)卓球教室
場所 下関市体育館
期間 5月13日〜3月16日
曜日 土曜日
時間 13:00〜17:00
料金 5,000円/年
定員 40人(先着順)
共通事項・対象 (1)(2)18歳以上の方 (3)市内在住の小・中学生
共通事項・持参する物 (1)(2)硬式テニスラケット、テニスシューズ (3)室内シューズ、ラケット(持っている方) 
共通事項・申込方法 (1)(2)4月24日(月曜日/必着) (3)4月30日(日曜日/必着)までに往復はがきで(必)(11ページ)、性別と(3)は学校名、学年、保護者氏名を、下関市体育館(〒750-0041向洋町一丁目12番1号)へ。

目次へ▲ 



こども


ヘルシーランド下関 教室受講者募集

問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
(1)幼児のキッズダンス
対象 年中・年長
期間 5月11日~7月13日
曜日 木曜日
時間 15:30〜16:30
料金 8,600円/全10回
定員 8人(抽選)
(2)親子リトミック(いちごぐみ)
対象 令和3年4月生まれ~生後10カ月の乳幼児と保護者
期間 5月12日~7月14日
曜日 第2・4金曜日
時間 10:15~11:00
料金 4,250円/全5回
定員 8組(抽選)
(3)親子リトミック(りんごぐみ)
対象 令和2年4月生まれ~令和3年3月生まれの幼児と保護者
期間 5月12日~7月14日
曜日 第2・4金曜日
時間 11:15~12:00
料金 4,250円/全5回
定員 8組(抽選)
▽無料体験会
(1)4月13日(木曜日)
(2)(3)4月14日(金曜日)
※先着順
※上記のほか、逆上がり教室やネイチャーゲームなど各種教室を開催
共通事項・申込方法 (1)(2)(3)4月15日(土曜日/必着)までに直接か往復はがきで、(必)(11ページ)をヘルシーランド下関(〒751-0887大字井田・小野)へ。


ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽屋上であそぼう
日時 4月1・8・15・22・29日11:30
対象 幼児と保護者、小学生
▽みんなでトイレトレーニング
日時 4月4・11・18・25日10:30
対象 未就学児と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽育児支援教室
日時 4月14日(金曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽英語で遊ぼう
日時 4月12日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽こいのぼり作り
日時 4月14日(金曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
定員 25組(先着順)
▽キッズコーチング(R)講習会
日時 4月19日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
ひこまる(TEL.266-3321)
▽ベビーマッサージ
日時 4月17日(月曜日)11:00
対象 0歳児と保護者
定員 10組
申込方法 電話かQRコードで。
▽ぴよちゃんタイム
日時 4月19日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 4月28日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽お花見会
日時 4月1日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽すくすく講座
日時 4月15日(土曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽こいのぼりを作ろう
日時 4月22日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生


就学援助費の申請を

対象 市立の小・中学校、県立下関中等教育学校(前期課程)に在籍する児童・生徒の保護者で次に該当する方
▽生活保護が最近停止・廃止になった方
▽国民年金の掛け金が免除されている方(世帯全員)
▽国民健康保険料が減免されている方(世帯全員)
▽児童扶養手当を受給されている方
▽生活保護を受けていないが、援助を必要とする経済状況にある方
期間 4月17日~28日 9時~17時(土曜日・日曜日、祝日を除く)
場所 市役所本庁舎西棟1階、各教育支所、各学校(校長経由で受給希望の方は事前に学校へ相談を)
※期間中は市教育センターでは受け付けていません
※4月23日(日曜日)は市役所本庁舎西棟5階、菊川教育支所、川棚公民館で受け付け
持参する物 ▽保護者名義の預金通帳
▽申請理由を証明する書類の原本と写し(生活保護の停止・廃止決定通知書、国民年金免除通知書、国民健康保険料減免通知書、児童扶養手当の証書など)
▽世帯全員の令和4年1月~12月の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告書や市・県民税申告書の控えなど)
※期間中令和4年度所得課税証明書の発行はありません
※継続して受給を希望する方も毎年申請が必要
問合先 学校教育課(TEL.231-1570)、各教育支所
▽菊川(TEL.287-4025)
▽豊田(TEL.766-2802)
▽豊浦(TEL.772-2117)
▽豊北(TEL.782-1943)

目次へ▲ 



福祉


介護予防活動を行う住民団体を助成します

対象 要支援認定者か日常生活に必要な生活機能の低下がみられる方などを対象に、定期的に次のいずれかの活動を行う地域の団体
(1)居宅における掃除や買い物などの日常生活上の支援を行う活動
(2)身近で気軽に集まることのできる場所を確保して行う介護予防活動
(3)(2)の場所などへの送迎(実施団体が別の場合のみ)
申込方法 所定の申請書類を長寿支援課へ。
※申請書類は長寿支援課か市HPから取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)


国民健康保険のお知らせ

(1)国保の加入・脱退手続き
●加入=退職等で社会保険資格を喪失し国民健康保険に加入する場合
※手続きは14日以内に
持参する物 窓口に来られる方の本人確認書類(別世帯の方は委任状も必要)、健康保険資格喪失証明書
●脱退=就職等で新たに社会保険に加入し国民健康保険を脱退する場合
※脱退手続きは郵送可
持参する物 本人確認書類、新旧の保険証
(2)国保外来人間ドックの受け付けを開始しました
対象 国民健康保険加入者で、受診日時点で35歳以上の方
内容 ▽標準コース
▽脳ドック付きコース
参加費など 本人負担額1万1,660円~
※追加項目により加算あり
持参する物 国民健康保険証
※同年度内に特定健診と人間ドック両方の受診は不可
(3)PayB、PayPay、LINE Payでもお支払いが可能です
スマートフォンのアプリで、納付書に印字されている「コンビニ納付用バーコード」を読み取ることで、国民健康保険料の納付ができます。ぜひご利用ください。
※スマホアプリによる納付では、領収証書は発行されません
※納付書に印字されている納期限を経過すると利用できません
(4)はり・きゅうの施術補助には利用者証が必要です
国民健康保険の被保険者が、はり・きゅうの施術補助を受けるときは、「はりきゅう事業利用者証」が必要です。4月1日以降に利用する場合は、新しい利用者証の交付申請を。
持参する物 国民健康保険証、本人確認書類
(5)新型コロナウイルス感染症の国保傷病手当金の支給
対象 国民健康保険に加入している方で、新型コロナウイルス感染症に感染か感染を疑われ、療養のために事業を営むことができない自営業者の方か労務に服することができない被用者の方
※5月7日(日曜日)までに発症した場合に限る
共通事項・申込方法 (1)(2)(4)保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所
問合先 保険年金課((1)TEL.231-1930 (2)TEL.227-2124 (3)TEL.231-1689 (4)(5)TEL.231-1668)
(2)(4)各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003)
▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023)
▽豊北(TEL.782-1922)

目次へ▲ 



保健


予防接種を受けましょう

期間 4月1日〜令和6年3月31日
申込方法 事前に電話で、各実施医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
ワクチンの種類
▽四種混合(百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ)1期=
回数 3回(初回)、1回(追加)
対象 生後2カ月から90か月未満
▽二種混合(ジフテリア、破傷風)2期=
回数 1回
対象 11歳から13歳未満
▽麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)1期=
回数 1回
対象 生後12カ月から24カ月未満
▽麻疹・風疹(混合ワクチンまたは単抗原ワクチン)2期=
回数 1回
対象 5歳以上7歳未満で小学校就学前の1年にある方
▽日本脳炎 1期=
回数 2回(初回)、1回(追加)
対象 生後6カ月から90カ月未満(平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれで20歳未満の方も含む)
▽日本脳炎 2期=
回数 1回
対象 9歳から13歳未満(平成7年4月2日〜平成19年4月1日生まれで20歳未満の方も含む)
▽BCG=
回数 1回
対象 1歳未満
▽ヒブ=
回数 開始年齢による
対象 生後2カ月から5歳未満
▽小児用肺炎球菌=
回数 開始年齢による
対象 生後2カ月から5歳未満
▽子宮頸がん予防=
回数 3回
対象 小学6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の女子(平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの方も含む。9価のみ15歳未満は2回でも可)
▽水痘=
回数 2回
対象 生後12カ月から36カ月未満
▽B型肝炎=
回数 3回
対象 1歳未満
▽ロタウイルスワクチン=
回数 2回(1価)、3回(5価)
対象 出生6週0日から24週0日後まで(1価)
出生6週0日から32週0日後まで(5価)


新型コロナワクチンの早期接種をご検討ください

問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
▽12歳以上
使用ワクチンなど 令和4年秋開始の12歳以上の方を対象としたオミクロン株対応ワクチン接種は、5月7日で終了します。5月8日からは対象者が変わります。
接種券 前回の接種時期に応じて発送しています。下関市に転入された方は接種券発行申請を。
▽小児(5歳~11歳)
使用ワクチンなど 1・2回目接種では、小児用の従来株対応ワクチンを使用します。
3回目以降の追加接種は前回接種から3カ月以上経過後に接種できます。3回目以降で小児用オミクロン株対応ワクチンが使用できるようになりました。
接種券 前回の接種時期に応じて発送しています。下関市に転入された方は接種券発行申請を。
▽乳幼児(生後6カ月~4歳)
使用ワクチンなど 乳幼児用の従来株対応ワクチンを使用します。
接種券 生後6カ月到達に併せて発送。
▽接種場所=個別医療機関
※4月は集団接種はありません
▽予約方法=QRコードかWEB予約フォーム(https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki)からか、電話で下関市コロナワクチンコールセンター、個別医療機関へ。
※4月以降も自己負担なしで接種ができます


健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 18歳~39歳の方
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽4月10・24日、5月8日=9時30分~10時30分
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽4月10・24日、5月8日=9時30分~10時30分
料金 300円
(3)各種がん検診
胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん検診を実施しています。
対象年齢・実施場所・料金等、詳しくは健康推進課へお問い合せください。
※肺がん検診は5月から実施
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて21人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに、直接か電話で健康推進課へ。
※年度内1回受診可


地域医療に関するシンポジウム

日時 4月16日(日曜日)14時~15時30分
場所 市民会館中ホール
内容 外部講師による講演と、急性期4病院の再編・統合の方向性が取りまとめられた「第2次中間報告」について病院長を交えた議論を行います。
講師 木下栄作氏(広島県健康福祉局長)
定員 350人(先着順)
申込方法 4月14日(金曜日/必着)までに、電話かファクス、メールで、(必)(11ページ)を地域医療課(Email:smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(TEL.231-1714 FAX.231-1719)


骨髄バンクドナーに登録を!

●骨髄バンクドナー登録
対象 18歳~54歳の健康な方(骨髄提供は20歳から)
日時 4月10日、5月8日、6月5日 9時15分~11時
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
申込方法 前の週までに電話で保健医療政策課へ。
●助成金を交付します
骨髄バンクにドナー登録をし、骨髄か末梢血幹細胞の提供をした方に骨髄等移植ドナー支援助成金を交付します。上限は14万円。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

目次へ▲ 



お知らせ


相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月曜日・木曜日9時〜16時
休館日 4月10日(月曜日)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊田総合支所(TEL.766-2079)=
日時 4月21日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 4月3日〜21日に、電話で豊田総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時 4月28日(金曜日)13時〜16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 4月25日(火曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を


下関カッターレース 出場チーム募集

日時 7月16日(日曜日)8時30分~17時
※雨天決行・荒天中止
場所 下関漁港市場、漁港ビル前面海域(大和町一丁目)
内容 ▽コース=180メートル往復
▽区分=一般男女(13歳以上)
▽チーム編成=8人(こぎ手6人、艇指揮・艇長各1人)、補欠1人
定員 48チーム(先着順) 
参加費など 2万円(保険料含む)
持参する物 帽子や水分補給品、簡易テントなどの熱中症対策用具
申込方法 4月1日~5月20日に、大会HPから。
問合先 水産振興課(TEL.231-1240)


住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します

対象 (1)エネファーム(既築住宅に設置する場合) (2)家庭用エネルギー管理システム(HEMS) (3)V2H充放電設備 (4)蓄電システム 
内容 補助額=(1)(2)(3)機器本体購入額の5分の1、(4)機器本体購入額の5分の1か、蓄電容量1キロワットアワー当たり2万円のいずれか少ない額
※補助額に上限あり。申請多数の場合は抽選。詳しくは市HPで確認を
申込方法 4月3日〜28日に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)へ。
問合先 環境政策課(TEL.252-7116)


市民活動支援補助金 申請団体を募集します

対象 継続して公益的事業を行っている市民活動団体
内容 ▽団体立ち上げ支援(設立から3年未満の団体)
▽イベント事業支援(記念事業やイベントの開催)
▽団体基盤強化支援(備品の購入)
申込方法 3月27日~4月28日に、まちづくり政策課、各総合支所地域政策課、しものせき市民活動センターへ。
●説明会
日時 3月29日(水曜日)14時
場所 しものせき市民活動センター大会議室
※事前に電話でまちづくり政策課へ
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)


ごみ収集車への有料広告を募集します

企業名や商品のPR、イメージアップなどのために広告を掲出していただける企業、団体などを募集します。
内容 ▽広告媒体=環境部所管のごみ収集車
※ごみ収集車の荷箱部の両側面・後方面に、特殊フィルムなどで貼り付け
▽掲出期間=令和6年3月31日まで
▽広告掲出料=1台当たり月額5,230円~1万5,700円
※掲出場所により異なります
申込方法 随時募集
※詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)


あなたの創業を支援します

(1) チャレンジショップ・多目的スペースの利用者募集
お店の出店や個展の開催に利用してみませんか?
場所 シーモール4階(竹崎町四丁目)
参加費など ▽ショップ=1万3,000円/月 
▽多目的スペース=1,000円~3,000円/日
申込方法 随時募集。所定の書類をエキマチ下関推進協議会へ。
(2)創業支援施設の入居者募集
対象 次のいずれにも該当する方
▽新たに創業か創業後5年以内
▽製造業、サービス業
▽独創的なアイデアか技術力を有する方
▽将来、市内での事業の展開などを図ろうとする方
場所 下関商工会館1階
内容 ▽募集数=2室
▽入居可能日=審査・認定後
▽期間=入居日から2年間
▽賃料=月額1万4,600円
※光熱費等別途必要
申込方法 事前に相談の上、申請書と必要書類を産業振興課へ。
(3)創業相談を受け付けています
創業支援カフェKARASTA.では、創業経験の有無を問わず、創業に向けたさまざまな相談に応じたり、セミナー等を開催したりしています。
日時 平日10時~18時
※予約制(TEL.227-4747)
問合先 産業振興課((1)(3)TEL.231-1220 (2)TEL.231-1265)


しものせき美化美化大作戦 参加団体を募集します

対象 自治会、学校、企業、ボランティア団体など
期間 令和6年3月31日まで
内容 ▽活動=道路、公園、河川、海浜などの公共用地の美化活動
▽支援=ごみ袋・軍手の支給、ごみの収集
申込方法 実施日の7営業日前までに、直接か郵送、ファクス、メールで申込書をクリーン推進課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号 Email:pikapika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。申込書はクリーン推進課か各総合支所、市HPから取得可。
※詳しくは問い合わせを
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165 FAX.252-1956)


市有財産(土地)を先着順で売却します

物件(地番表示) 新垢田南町三丁目 1番1
地目 宅地
地積 2,176.62平方メートル
売却価格 8,190万円
物件(地番表示) 豊北町大字滝部字東2980番18 外3筆
地目 雑種地及び公衆用道路
地積 6,410.87平方メートル
売却価格 1,600万円
持参する物 ▽市有財産売払申請書
▽市有財産売払申請理由書
▽印鑑(登録)証明書(原本)
▽住民票の写し(原本)か現在事項全部証明書(原本)
申込方法 4月17日(月曜日)から先着順で。
※詳しくは市HPで確認を
問合先 資産経営課(TEL.231-1472)


先生として働いてみたい方へ

法改正により、令和4年7月から教員免許更新制が解消され、更新講習を受ける必要がなくなりました。
過去に取得された教員免許状は、「失効」していない限り有効(期限なし、手続き不要)となり、その免許状を基に、教員として勤務することが可能になりました。
免許状を「失効」した方も、条件を満たし再授与の手続きを行うと再び免許状を取得できます。
※詳しくは県HPで確認するか問い合わせを
問合先 県教職員課(TEL.083-933-4550)
担当課 学校教育課


下関医療圏地域医療構想調整会議「第2次中間報告」の意見募集

急性期病院の再編・統合の方向性について取りまとめられた、下関医療圏地域医療構想調整会議「第2次中間報告」の意見を募集します。
場所 閲覧場所=市役所本庁舎西棟1階、各総合支所、本庁各支所、地域医療課、市HP
申込方法 4月20日(木曜日/消印有効)までに、郵送かファクス、メール等で意見記入用紙を、地域医療課(〒750-8521南部町1番1号 Email:smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。閲覧場所に設置の提出箱へ投函も可。
問合先 地域医療課(TEL.231-1714 FAX.231-1719)


蓋井小中学校の開校式を開催します

4月から施設一体型小中一貫教育校として開校する蓋井小中学校の開校式を開催します。
日時 4月6日(木曜日)11時
場所 蓋井小中学校屋内運動場(体育館)
※招待のあった方の他、保護者や地域の方も参加いただけます
※荒天等による渡船欠航の場合、教育センターからのリモート併用で開催する可能性があります
問合先 学校教育課(TEL.231-1570)


森林を伐採するときは届出を ~添付書類変更~

●伐採届 伐採を始める90日前〜30日前に提出
内容 県の定める地域森林計画内の対象森林の立木を伐採するときは、届出が必要です。
4月から添付する書類が変更されます。
●森林の状況報告書 完了した日から30日以内に提出
内容 森林の伐採完了後や、造林(植栽・天然更新)の完了後それぞれ30日以内に状況報告書の提出が必要です。
共通事項・申込方法 ▽届出先=農林水産整備課、各総合支所建設農林(水産)課
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1256)


内日小学校と内日中学校が小規模特認校に(令和6年度)

令和6年4月の内日小中一貫教育校の開校に合わせて、内日小学校と内日中学校が小規模特認校になります。これにより、内日小学校と内日中学校には、一定の条件の下、通学区域に関係なく市内のどこからでも通学することができるようになります。
※就学の条件や児童生徒の募集など、詳しくは市HPで確認するか問い合わせを

問合先 ▽小規模特認校=学校教育課(TEL.231-1570)
▽小中一貫教育校=教育政策課(TEL.249-5135)


危険物取扱者試験

日時 6月17日(土曜日)
▽甲種=13時30分~16時
▽乙種(第4類を除く全類)=13時30分~15時30分
▽乙種(第4類)=10時~12時
▽丙種=13時30分~14時45分
申込方法 ▽書面申請=4月7日~20日
▽電子申請4月4日~17日
●準備講習
対象 乙種第4類受験者
日時 5月18・19日 9時~16時 
場所 市消防訓練センター
定員 100人(先着順) 
参加費など 一般9,000円、高校生4,500円 
申込方法 直接、市防災協会(消防局2階)へ。
問合先 市防災協会(TEL.233-9114)


犬の登録と狂犬病予防集合注射 4月の日程(総合支所管内)

狂犬病予防法により生後90日を経過した犬を飼っている方は、室内室外飼育に関係なく、犬の登録(犬の生涯に1回)と犬への狂犬病予防注射の接種(1年に1回)をしなければなりません。
※首輪を緩めず、しっかりと締めて犬を押さえられる方が連れて来てください
日時 ▽豊浦町=4月18・19日
▽豊北町=4月20日〜22日
▽菊川町=4月24・25日
▽豊田町=4月26日〜28日
※時間などの詳細は、3月下旬に届く通知はがきか市HPで確認を。はがきが届かない方はセンターへ連絡を
※本庁管内の日程は、市HPか市報3月号で確認を
参加費など ▽注射料金2,500円
▽注射済票交付手数料600円
▽登録手数料3,100円(未登録の犬)
※1頭当たり
集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。事前に各動物病院へ問い合わせを。
持参する物 集合注射通知はがき、市外から下関市へ転入手続きをされる場合は、転出元の自治体の鑑札(無い場合は再交付手数料として1,650円必要)。
●次の場合、センターに連絡を
▽飼い犬の死亡、行方不明
▽飼い主の変更、住所変更
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125)
各総合支所市民生活課 
▽菊川(TEL.287-4004)
▽豊田(TEL.766-2187)
▽豊浦(TEL.772-4017)
▽豊北(TEL.782-1925)

目次へ▲ 



情報アラカルト


(お知らせ)納期限(5月1日)

▽固定資産税・都市計画税=第1期分

(お知らせ)4月の休場・休館日

●唐戸市場=
日時 12・19日
問合先 市場流通課(TEL. 231-1440)
●新下関市場=水曜日・日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL. 256-0277)
●図書館=
日時 3・10・17・24・28日
問合先 中央図書館(TEL. 231-2226)


(お知らせ)青果市場の土曜市

青果、食料品などの販売。
日時 4月15日(土曜日)10時〜12時 
場所 新下関市場 
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL. 256-1171) 
担当課 青果市場室


(お知らせ)図書館の登録証を作って本を借りてみませんか?

対象 市内在住、在学、在勤の方か、北九州市に在住の方 
持参する物 本人確認書類 
申込方法 直接、各図書館へ。
問合先 中央図書館(TEL. 231-2226)


(保健)4月の献血

※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
▽東亜建設工業 下関営業所
5日(水曜日)9時~15時30分
▽ゆめシティ
8・15・20・21日 10時~12時、13時15分~16時
問合先 保健医療政策課(TEL. 231-1426)


(お知らせ)マイナポータルで転出手続きができます

対象 電子証明書が有効であるマイナンバーカードを持ち、国内で転出する方 
内容 同一世帯の家族分も含め、手続きできます。転入に伴う諸手続きは、従来通り、転入先の市区町村窓口で行う必要があります。
問合先 市民サービス課(TEL. 231-1304)


(お知らせ)マイナンバーカード手続き一部停止

日時 5月1・2日
内容 公的個人認証システムの更改作業が実施されるため、マイナンバーカードの一部業務が実施できません。5月8日(月曜日)以降に、窓口へお越しください。
●実施できない手続き
電子証明書の発行・失効、転居や氏名変更等による記載内容の変更、暗証番号の初期化(変更は可能)
●一部影響がある手続き
交付(電子証明書で利用できない文字が氏名等に含まれる場合)、転入による記載内容の変更、在留期間延長による有効期間変更及び特例期間の延長、一時停止解除
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL. 227-4178)


(お知らせ)マイナポイント申込期限が5月31日まで延長

申込支援窓口
▽市役所本庁舎西棟6階
日時 平日8時30分~17時15分
▽マイナンバーカードセンター(カラトピア5階)
日時 平日、第2・4日曜日 9時~17時(水曜日は19時)
▽豊浦総合支所、各支所(彦島、長府、勝山)
日時 平日9時~12時、13時~16時30分
対象 令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方 
※マイナポイントの申し込みは1回のみ 
持参する物 マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号、口座情報が分かるもの、キャッシュレス決済(電子マネー等)の登録情報が分かるもの
※未成年を除き、本人の来場が必要
問合先 ▽制度=マイナンバー総合フリーダイヤル(TEL. 0120-95-0178 自動音声案内後「5」を入力) 
▽申込支援=マイナポイント支援室(TEL. 242-7505)


(福祉)慰霊巡拝のお知らせ

国は、先の大戦における戦没者の遺族を対象とした慰霊巡拝を行っています。
対象 実施地域での戦没者の配偶者、子やその配偶者、兄弟姉妹やその配偶者、孫、おい・めい 
※参加者には国の規定に基づき、旅費(国内旅費を含む)の一部補助あり
問合先 県長寿社会課(TEL. 083-933-2800) 
担当課 福祉政策課


(お知らせ)ゴーヤの種を無料配布

2050年に二酸化炭素排出量の実質ゼロを実現するためには、一人ひとりの小さな積み重ねが必要です。
冷房の使い過ぎや建物の蓄熱を抑えることができる緑のカーテンに、この夏チャレンジしてみませんか。
期間 4月10日(月曜日)から 
※無くなり次第終了 
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス、各総合支所、本庁各支所、しものせき環境みらい館(月曜日が休館のため11日から配布開始)
問合先 環境政策課(TEL. 252-7115)


(お知らせ)中小企業・小規模事業者向け無料出張相談会

日時 月曜日 
場所 勤労福祉会館 
申込方法 電話で。
問合先 山口県よろず支援拠点(TEL. 083-902-5959) 
担当課 産業振興課


(イベント)みのりの丘 たまねぎ収穫体験

期間 5月1日~5日 10時~15時 
内容 1区画30玉程度収穫 
定員 50区画
※先着順
※1組3区画まで
参加費など 1区画1,000円
持参する物 農作業ができる服装、長靴、手袋など 
申込方法 4月20日(木曜日)までに、電話で。
問合先 豊田農業公園みのりの丘(TEL. 766-1395)


(福祉)発達障害啓発週間 ブルーライトアップ

4月2日は、国連総会が定めた「世界自閉症啓発デー」。全世界の人々に自閉症を理解してもらうための取り組みが行われています。
自閉症などをはじめとする発達障害について知り、理解し合うことで、誰もが幸せに暮らすことのできる社会の実現につながります。
●点灯式
日時 4月2日(日曜日)18時45分 
場所 はい!からっと横丁大観覧車 
内容 ご当地ヒーローや着ぐるみも参加します。お楽しみに。
●ブルーライトアップ
期間 4月2日~8日
場所 はい!からっと横丁大観覧車、亀山八幡宮参道、市消防局庁舎
問合先 障害者支援課(TEL. 227-4199)


(イベント)北九州下関フェニックスを応援しよう

2023年シーズンから球団名が福岡北九州フェニックスから「北九州下関フェニックス」に改名されました。市内で今シーズン初めての試合が開催されます。
地元チームをみんなで応援しよう。
日時 4月2日(日曜日)13時プレイボール(対大分B-リングス)
場所 オーヴィジョンスタジアム下関
申込方法 専用サイトで前売り券購入可。当日券は直接球場で。
問合先 スポーツ振興課(TEL. 231-2733)


(イベント)生涯学習プラザのイベント

(1)アイシングクッキー教室~こいのぼりをデコろう~
日時 4月29日(土曜日)10時~12時 
持参する物 エプロン、手ふき用タオル
(2)田中絹代・西城秀樹出演
映画「おれの行く道」上映会
日時 5月3日(水曜日)10時30分、14時
(3)「畳のヘリ」でバッグを作ろう
日時 5月13日(土曜日)10時~12時
共通事項・定員 (1) 12人 (3) 15人 
※いずれも先着順。小学生以下は保護者同伴
共通事項・参加費など (1) (3) 1,500円 (2) 500円/回
共通事項・申込方法 (1) (3) 4月5日(水曜日)9時から直接か電話、ファクス、メールで生涯学習プラザ(Email: jigyou@s-dreamship.jp)へ。(2)生涯学習プラザ、市民会館、田中絹代ぶんか館、馬関シネクラブでチケット購入可。
問合先 生涯学習プラザ(TEL. 231-1234 FAX. 242-6234)


(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント

(1)名画劇場「本日休診」
とある病院に次々と訳ありの患者が殺到。戦後の貧困をコミカルに描いた人情映画。
日時 4月2日(日曜日)10時、14時
(2)ソプラノデュオミニコンサート
金子みすゞとその時代~時を超えて愛されるあの童謡この童謡~
日時 4月15日(土曜日)14時~15時
共通事項・定員 (1)各40人 (2) 30人 
※いずれも要予約・先着順 
共通事項・申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL. 250-7666)


(イベント)エキマチあおぞらフリーマーケット

ハンドメード作品やワークショップなど、多くのブースが出店します。劇団zingzingのライブパフォーマンスも開催します。
日時 4月23日(日曜日)11時~15時
場所 日本セレモニーウォーク 
※雨天・荒天の場合は中止
問合先 産業振興課(TEL. 231-1220)


(イベント)森の家下関のイベント

(1)いきものふしぎ発見
川の生き物観察と環境保全学習。
対象 小学生と保護者 
日時 4月23日(日曜日)10時~15時 
場所 エコピアの森下関・深坂
(2)海と森の小学校
シーカヤック、各種クラフトの体験。
対象 小学生以上 
※小学2年生以下は保護者同伴 
日時 4月30日(日曜日)10時~15時 
場所 油谷青少年自然の家 
※集合・解散はエコピアの森下関・深坂
共通事項・定員 (1) (2) 20人(抽選) 
共通事項・参加費など (1) 1,000円 (2) 1,600円
共通事項・申込方法 4月7日(金曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email: info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL. 259-8555 FAX. 258-4862)


(イベント)川棚の杜のイベント

●フォークソングとニューミュージックを唄おう!
豊浦町を中心に活躍しているアマチュアミュージシャンが演奏するアコースティックギターにのせて一緒に歌いましょう。
日時 4月24日(月曜日)13時30分~15時
問合先 川棚の杜(TEL. 774-3855)


(イベント)長府庭園4月のイベント

(1)手作り部エニシ 
期間 4月1日~5日 9時30分~16時30分
※1日は13時から、5日は15時まで
内容 手作りの帽子、バッグ、木工品、陶器の展示販売。
※4月1日~3日は、帽子のお悩み相談や帽子の被り方などのアドバイス講座あり
(2)博多人形展 
期間 4月8日~16日 10時~16時30分 
※16日は15時まで
(3)えびね蘭花展チャリティーバザー
日時 4月15・16日 9時~16時30分
(4)園芸講座 大文字草を育てよう!
日時 4月19日(水曜日)10時~11時30分
定員 15人(先着順) 
参加費など 1,000円
(5)園芸セラピー 
日時 4月21日(金曜日)10時~11時30分
内容 藍の種まきと春の寄せ植え。
定員 12人(先着順) 
参加費など 1,500円
(6)折り紙・絵手紙作品展
期間 4月25日~30日 9時30分~16時 
※30日は15時まで
(7)くじら博士の超難問・鯨の謎解き大航海
期間 4月29日~5月7日 
内容 全問正解者の中から、抽選で3人に鯨の詰め合わせをプレゼントします。
共通事項・参加費など 入園料
共通事項・申込方法 (4)(5)4月1日~16日に、電話で。
問合先 長府庭園(TEL. 246-4120)


(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム企画展 弥生ライフ

土井ヶ浜に生きた弥生人女性の生涯を展示します。
期間 7月2日(日曜日)まで
休館日 月曜日 
※祝日の場合は翌平日、5月1日(月曜日)は開館
参加費など 入場料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL. 788-1841)


(講座)とんがりぼうし豊浦 お菓子作り教室

青きな粉を使っておはぎを作ります。
日時 5月21日(日曜日)9時30分~12時
定員 10人(先着順) 
参加費など 1,500円
持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込方法 4月22日~5月13日に、直接か電話で。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL. 774-3700)


(講座)菊川温泉プール 体験会受講者募集

●ハイドロエクササイズ
日時 4月6日(木曜日)13時30分~14時30分
定員 10人(先着順)
●水中ウオーキング
日時 4月11日(火曜日)13時30分~14時30分
定員 15人(先着順)
共通事項・参加費など プール利用料 
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 菊川温泉プール(TEL. 288-2022)


(講座)環境みらい館 5月のリサイクル教室

▽5・19日 10時〜12時=裂き織り
▽6・20日10時〜12時=布のリフォーム
▽9日10時〜12時=廃油石けん
▽9・23日10時〜12時=着付け
▽10・24日10時〜12時=布あそび
▽11・25日10時〜12時=パッチワーク
▽9・16日 10時〜14時=組みひも・お針箱
▽10・24日 13時〜15時30分=表具
▽17・19日13時〜15時30分=古布でぞうり
参加費など 300円~1,500円
申込方法 4月15日(土曜日)10時から、直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL. 252-7220)


(講座)プロに学ぼう 読み聞かせ講座

言葉の表現や間のとり方など相手に伝わる読み方を学びます。
日時 4月15日(土曜日)13時30分~15時30分
場所 しものせき市民活動センター 
講師 田丸楓氏(声優、ナレーター) 
定員 20人(先着順) 
申込方法 4月10日(月曜日)までに、電話で。
問合先 しものせき市民活動センター(TEL. 231-1826)


(講座)春期日本語月曜クラス はるの にほんご きょうしつ

対象 市内在住の日本語を学びたい外国人 
日時 4月17日~7月10日 毎週月曜日 18時~20時 
場所 しものせき市民活動センター 
参加費など 2,000円 
申込方法 電話かメールでにほんごコミュニティ杉原氏(Email: ks.link.2010@gmail.com)へ。
問合先 にほんごコミュニティ杉原(TEL. 090-5706-2503) 
担当課 国際課


(講座)日本病理学会総会 市民公開講座

●長寿動物ハダカデバネズミから学ぶ、元気に老いるコツ
ハダカデバネズミは、30年以上生きる最長寿げっ歯類であり、老化しにくく、非常にがんになりにくいことが知られています。老化とはなにか、またハダカデバネズミの研究から得られた健康長寿のヒントを紹介します。
日時 4月15日(土曜日)18時20分~19時20分 
場所 海峡メッセ下関10階(豊前田町三丁目) 
申込方法 直接会場で。
※詳しくは、日本病理学会総会運営事務局(Email: 112jsp@convention.co.jp)へ
問合先 観光政策課(TEL. 227-3305)


(講座)オーヴィジョンスタジアム下関 ミズノ体操教室

日時 ▽元気いきいき体操=隔週月曜日 10時30分 
▽美ボディエクササイズ=毎週月曜日 14時 
▽リンパマッサージ教室=毎週水曜日 14時 
▽楽らく健康体操=毎週木曜日 10時30分 
▽骨盤体操=毎週金曜日 14時 
参加費など 800円/回 
申込方法 直接か電話で。
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(TEL. 259-8070)


(講座)パソコンエクセル 初級~中級受講生募集

対象 パソコンで文字入力のできる方
日時 5月12・16・19・23日 18時15分~21時15分 
参加費など 1万3,000円
申込方法 4月20日(木曜日/必着)までに、往復はがきかファクスで、(必)(11ページ)と職業、ファクス番号(ファクスで申し込みの方)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX. 248-3508)へ。
場所・問合先 西部高等産業技術学校(TEL. 248-3505)
担当課 産業立地・就業支援課


(こども)幼児食歯っぴー教室

対象 市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者 
日時 5月10日(水曜日)10時~11時45分 
場所 新下関保健センター 
内容 歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食、手あそび等(キッズコーナーあり) 
定員 10組程度(先着順) 
参加費など 300円
持参する物 母子健康手帳、子ども用のスプーン・フォーク、レジャーシート、お茶
申込方法 5月8日(月曜日)までに、電話で。
問合先 健康推進課(TEL. 231-1408)


(お知らせ)動物愛護管理センターからのお知らせ

(1)子猫のミルクボランティア募集
収容された猫のうち、ほ乳が必要な子猫を一時的に家庭で預かり育てるミルクボランティアです。
対象 市内在住の方 
(2)犬・猫の譲渡会、譲渡前の講習会の開催 
日時 4月16・27・30日
▽講習会受け付け=9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
(3)犬のしつけ方教室
パピーコースは、犬の社会化時期のしつけ方を学ぶ教室です。2・3回目の実技に参加する犬は、生後2~5カ月で、登録済みであること。
対象 市内在住の犬飼育者か飼育予定者
日時 5月13・20・27日 13時~15時(3回連続講座)
共通事項・場所 (2) (3)動物愛護管理センター 
共通事項・定員 (2)各10人程度(先着順) 
(3) 3組(先着順)
※センター譲渡犬優先。3人まで見学可(見学は犬同伴不可)
共通事項・申込方法 (1)直接か郵送、ファクス、メールで申請書を (2)講習会前日までに、電話かファクス、メールで (3) 4月1日~5月11日に電話かファクス、メールで(必)(11ページ)を動物愛護管理センター(Email: hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL. 263-1125 FAX. 256-6950)


(お知らせ)郵便局での住民票の写し等の取り扱い業務が終了しました

▽終了日=3月31日(金曜日) 
▽対象施設=吉母郵便局、二見郵便局
問合先 市民サービス課(TEL. 231-1190)


(こども)児童扶養手当の手当額改定

自動物価スライド制により、児童扶養手当の手当月額が令和5年4月分(5月期支払分)から2.5%の引き上げとなりました。
▽児童1人の場合=250円~1,070円
▽児童2人目の加算額=120円~250円
▽児童3人目以降の加算額=80円~150円
問合先 こども家庭支援課(TEL. 231-1928)


(福祉)国民年金の各種お知らせ

▽今年度の国民年金保険料は月額1万6,520円です 
▽平成31年4月から産前産後期間の保険料免除制度が始まりました 
▽学生の方には学生納付特例制度があります 
▽日本年金機構ではバックスグループに納付や免除の案内を委託しています
問合先 保険年金課(TEL. 231-1931)
各総合支所市民生活課


(福祉)後期高齢者医療 健康診査の受診を

4月下旬から対象の方に順次受診券を送付予定です。
▽受診期限=令和6年3月31日まで
▽健診項目=問診、診察、血液検査、尿検査 
▽受診機関=市内の各医療機関(受診券と一覧表を送付) 
▽健康診査の結果=受診した健診機関から直接結果を説明か、郵送で通知
参加費など 500円
持参する物 健康診査受診券(黄色の紙)、質問票、後期高齢者医療被保険者証
問合先 保険年金課(TEL. 231-1306)


(お知らせ)国民生活基礎調査にご協力を

厚生労働省では、毎年、国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の状況を把握し、厚生労働行政の企画・立案の基礎資料とするため、全国で無作為に抽出した地区で、国民生活基礎調査を実施しています。
調査日前後に調査員が伺いますので、協力をお願いします。
日時 6月1日、7月13日 
場所 市内5地区
問合先 保健医療政策課(TEL. 231-1426)
福祉政策課(TEL. 231-1723)


(お知らせ)自衛官等募集

●一般幹部候補生 
対象 22歳以上26歳未満の方 
日時 試験日=4月22・23日 
申込方法 4月14日(金曜日)まで。
●一般曹候補生 
対象 18歳以上33歳未満の方 
日時 試験日=5月19日~21日のいずれか1日 
申込方法 5月9日(火曜日)まで。
●自衛官候補生 
対象 18歳以上33歳未満の方 
日時 試験日=通年
問合先 自衛隊下関出張所(TEL. 223-3935)
担当課 総務部総務課


(お知らせ)ふぐ処理師試験の実施

日時 ▽学科試験=6月実施予定 
▽実技試験=7月実施予定 
参加費など 県収入証紙1万750円
問合先 生活衛生課(TEL. 231-1936)


(イベント)考古博物館のイベント

対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
▽土笛づくり=
日時 4月15日(土曜日)
▽勾玉づくり=
日時 4月16日(日曜日)
※各日10時30分~12時
定員 各12人(要予約・先着順) 
参加費など 400円 
申込方法 開催前日17時までに、考古博物館HPから。
問合先 考古博物館(TEL. 254-3061)


(お知らせ)家庭ごみの排出時間を守りましょう

旧下関市内では収集時間は決まっていません。ごみは8時30分までにごみステーションに排出するようお願いします。
総合支所管内のごみ出し時間は、ごみの分け方・出し方ガイドで確認してください。
収集した後に排出されたごみは、次回収集日まで収集できませんので注意してください。
問合先 クリーン推進課(TEL. 251-1194)


(お知らせ)生ごみ堆肥化容器購入費の一部を助成しています

内容 補助金額 
▽土地埋込式・微生物式=購入費の2分の1(限度額3,000円)
▽電気式=購入費の2分の1(限度額2万円)
問合先 クリーン推進課(TEL. 252-7165)

(お知らせ)再資源化推進団体の募集

廃品回収をする団体に奨励金を交付しています。
奨励金の申請には、再資源化推進団体として、事前の登録が必要です。
▽対象資源=市内の家庭から排出される古紙類、古布類、金属類
▽奨励金=回収した古紙類・古布類1キログラム当たり4円、金属類1キログラム当たり8円
問合先 クリーン推進課(TEL. 252-7165)


(お知らせ)登録統計調査員募集(随時)

各種統計調査実施時に統計調査員として従事するため、登録者を随時募集しています。
※必ずしも従事を依頼するものではありません
対象 満20歳以上の方で責任をもって調査事務を遂行できる方 
※守秘義務あり 
持参する物 写真(約4センチメートル×3センチメートル)、本人確認ができる物 
申込方法 総務部総務課か各総合支所地域政策課で。
問合先 総務部総務課(TEL. 231-2413)


(お知らせ)第二種電気工事士(筆記) 受講生募集

日時 4月20・21日、24日〜28日、5月8日~10日 18時15分〜21時15分
参加費など 1万2,000円 
申込方法 4月7日(金曜日/必着)までに、往復はがきかファクスで、(必)(11ページ)と職業、ファクス番号(ファクスで申し込みの方)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX. 248-3508)へ。
場所・問合先 西部高等産業技術学校(TEL. 248-3505) 
担当課 産業立地・就業支援課


(お知らせ)介護職員初任者研修 受講生募集

対象 介護に従事している(希望のある)方 
期間 5月16日〜6月28日 平日
場所 フェニックス(大字小野) 
定員 10人程度(先着順) 
参加費など 3万9,000円
申込方法 4月3日〜5月2日に、電話で。
問合先 フェニックス(TEL. 256-5336) 
担当課 介護保険課


(お知らせ)下関での就活アプリ「しものせき job net」

大学生やご家族の皆さん、市内就職に役立つ情報が入手できるアプリをダウンロードしませんか。
内容 ▽市内企業の情報(350社以上を業種で区分して掲載) 
▽就活イベント情報
▽就職関係の制度情報 
問合先 産業立地・就業支援課(TEL. 231-1310)
(QRコード)App Store
(QRコード)Google Play

(イベント)かわいい子には旅をさせようプロジェクト開始

小・中学生の子どもたちだけの「卒業旅行、思い出作り」のお手伝いをします。
1泊2日(2食付き)。夕食は関門海峡を眺めながらのバーベキューや焚き火でおやつ作りなどユースホステルで楽しい思い出を作りませんか?
対象 小・中学生 
※最少催行人数3人
期間 4月8日(土曜日)まで 
参加費など 1人当たり5,000円
場所・問合先 火の山ユースホステル(TEL. 222-3753)

目次へ▲ 



シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる

下関に来て、初めて出会った味!

こんにちは。市立大学SCU~地域の魅力拡散し隊~です!
下関に来て、初めて知った味があります。
そばなのに、麺が緑色!!
さらに瓦の上で焼いているなんて!
市外から来た私たちがびっくりしたのは瓦そばです。
つゆの中にはわさびじゃなくて、もみじおろしですよ。
さらにレモンもトッピング!
不思議感半端なかったです。
そして、食べてびっくり!予想をはるかに超えておいしいではありませんか!
もう、大ファンになりました。
気になって調べてみると、西南戦争のときに、薩摩兵が肉や野草を瓦で焼いて食べていたというエピソードから瓦そばが生まれたのだとか。
お店で食べていましたが作ってびっくり!簡単にできるんです。下関に新しく住み始めた皆さん、手軽にできて、おいしい瓦そばをぜひ作ってみてください!
大人数で集まるときにお勧めですよ!

(QRコード)SCU流「瓦そばレシピ」

新しく下関へ来た方に一度は味わっていただきたい味!
(写真)大杉はるかさん
私は下関育ちで、よく食べています。
(写真)舩木柚花さん
(写真)渡邊美優さん

読者のお便り 市報の感想や絵手紙・イラストをお寄せください

☆市の人口推移を毎回見てます!もっと増えてほしいな…安岡に関する特集とかいっぱいあって、とてもおもしろいです!(赤堀恒大さん)

☆3月号は、さくら特集で春が来るのが楽しみになりました。あちこちの公園を回って桜を満喫しようと思っています。体調も戻ってきたので、習い事も申し込みたいです。(わいわい子さん)

☆シモラ部にあった「火の山公園の花がボスポラス海峡を模したもの」とはまったく知りませんでした。すごいですね。ぜひ足を運んでみようと思います。(匿名希望)

(写真)中村照子さん
(写真)石松正子さん

方言ステッカープレゼント! \非売品/

市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「せきまる方言ステッカー」をプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください

▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛

▽QRコードからのご応募
(QRコード)感想
(QRコード)絵手紙

目次へ▲ 



市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼1日=旧市街地・サクラ巡り(9時30分/日本セレモニーウォーク(下関駅東口)/500円/TEL.090-5267-0915)
▼1・11・15・18・27日=聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ―持ち寄り本の集い」(13時30分/1日…川中公民館、11日…彦島図書館、15日…中央図書館、18日…勝山公民館、27日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼1・15・29日=空き家相談&相続相談(10時30分~16時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼1・15・29日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール1階エスカレーター下/TEL.250-5162)
▼2日=六連島「灯台と桜のコンサート」(13時開演/六連島灯台/無料 ※別途渡船料/TEL.080-1740-9243) ※臨時便あり、竹崎出港10時六連島出港15時
▼2・8・9日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼3日=「表示登記の日」無料相談会(9時~15時/市役所本庁舎西棟1階エントランス/TEL.083-922-5975)
▼5日=楽しい英語落語「下関トーストマスターズクラブ・オープンハウスミーティング」(19時/しものせき市民活動センター/無料/TEL.090-3633-7784)
▼7日=野鳥の会下関探鳥会「角島でヤツガシラを探せ!」(9時30分 ※雨天中止/つのしま自然館横駐車場/100円/TEL.080-3873-5419)
▼7・14・21・28日=太極拳体験会(13時30分/北部公民館/無料/TEL.090-9068-4061)
▼9日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼12日=み~んな唄人in勝山~童謡・唱歌・フォークソング・歌謡曲など皆で歌う~(14時~15時30分/エコピアの森下関・深坂/100円/TEL.090-9413-3140)
▼12・26日=金融機関が融資をする上で企業を評価するポイント「無料電話相談会」(10時~19時/TEL.258-5452)
▼15日=九州交響楽団打楽器奏者によるリズムにのせて心おどるコンサート(14時/市民会館中ホール/一般1,500円、大学生1,000円、小・中学生、高校生500円/TEL.090-1680-1781)
▼16日=岡本知高ソプラニスタリサイタル(14時/生涯学習プラザ海のホール/6,000円/TEL.231-7898)
▼19日=社労士による無料年金相談(13時~16時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/TEL.090-1339-4791)
▼26日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時~17時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)


\すみっこまちコラボ/
下関市withすみっコぐらし

期間 11月25日(土曜日)まで
ポスターやパンフレットに続く、コラボ企画。
期間中にゲットしよう!

フォトスポット
本州最西端の地「毘沙ノ鼻」にコラボ看板が設置されました。
※日没まで入場可

ステッカーの配布(限定3,000枚)
対象 本州最西端到達証明書を取得された方
※取得方法は右QRコードから

絵葉書の配布(限定1万枚)
対象 歴史体験☆紙芝居を観覧した方
場所 みもすそ川公園
※取得方法は右QRコードから


人材を育てることで貢献する 地域おこし協力隊

市内全域(デジタル版) 長谷川 愛 隊員

現在は、茶山町で起業・副業のチャレンジ施設を運営しているARCHと関わり活動中です。地域の若者や子育て世代がやりたいことにチャレンジすることで、商店街の活性化や、人々の交流創出などにつなげていくというビジョンに共感しています。
今後は、「自分らしく生きるウェルビーイング」を軸とした人材育成事業をしたいと考えています。コミュニケーション力や思考力などの非認知能力や、ビジネス力を高めることにより、時代の変化に合わせて自ら決断・行動することができる人材を育てていきたいです。

目次へ▲ 



Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!


善行少年表彰式

2月20日、市内の小学校や高校の校長から推薦を受けた10人が表彰されました。
▽山口農高西市分校
村田将希さん
▽一の宮小
岡咲貴子さん
松谷萌衣さん
山根玲奈さん
▽勝山小
伊秩愛純香さん
勝岡希心さん
山田麗衣奈さん
大江柚沙さん
蔦浜もあさん
蔦浜萌衣さん
けがをした人などを見つけて119番通報をしたり、迷子になった子どもや道端で倒れているお年寄りを発見して警察に連絡をしたり、一人一人の勇気ある行動が大切な命を救いました。


「せきまる」ポスト 市内5カ所に登場

市と日本郵便が連携して設置した「せきまる」ポスト。
市役所前、歴史博物館、赤間神宮鳥居横、下関郵便局前、勝山郵便局前
それぞれでポーズの異なるオブジェは全国的にも珍しいもの。
除幕式では東光保育園の園児たちが、せきまる宛ての絵はがきを投函しました。


ものづくり日本大賞 ひびき精機が受賞

日本のものづくりを承継・発展させるため、経済産業省ほか3省が開催する「ものづくり日本大賞」。
このたび、菊川町にある株式会社ひびき精機から7人が表彰されました。
この制度は平成17年から開催されており、製造・生産現場で特に優秀と認められる人材に対して授与されるものです。経験の浅い社員でもベテランのレベルに近い加工を行うことができるようにと、IoTとローカル5Gを活用した生産性の高いシステム環境を構築したことが高く評価されました。
(写真)県知事に「中国経済産業局長賞」受賞を報告


あんこうの和風コロッケで日本放送協会会長賞受賞

第23回シーフード料理コンクールで、下関短期大学栄養健康学科2年の安田かおりさんが日本放送協会会長賞を受賞。
「プロを目指す学生部門」第5位に相当するこの賞に、全1,906作品の中から、安田さん考案の「あんこうの和風コロッケ」が選ばれました。

目次へ▲ 



Next Generation's Hero


第90回全国盲学校弁論大会
全国大会3位(令和4年10月7日実施)


河村真帆 さん

皆さん、伝えきれていない言葉はありませんか?

(QRコード)河村さんの弁論が聞ける!
演題「ことばの力」 
下関市広報戦略課YouTubeチャンネルへ

全国盲学校弁論大会全国大会で3位に輝いた、下関南総合支援学校高等部普通科3年生の河村真帆さんを紹介します。
教室のドアを開けると「こんにちは」と、明るい声と笑顔で出迎えてくれる河村さん。生まれつき目が不自由で、中学校の頃から寮で暮らしています。家族と過ごせるのは、月に2日ほど。思春期で会話が減ったなと感じていたそんな時、父親を病気で亡くします。
「当たり前にあるはずの日常は奇跡」命を懸けて気付かせてくれた父親への感謝の気持ちを言葉に込め、河村さんは全国の舞台で想いを届けました。
「ありがとう、それは口にした本人だけでなく、相手を幸せにする言葉。声に出さないと、伝わらない。そして伝えたい時にいつでも相手がいるとは限らない。私は、無限大の力を持つこの言葉を、たとえ相手との関係が悪い時でも必ず伝えていこうと思います」

(写真)より相手に伝わるように、間の開け方や強弱を工夫しました。

目次へ▲ 



市長コラム 希望の風(市長の部屋)


本州の四端で連携して地域を活性化

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 突然ですが皆さん、下関市は本州の西の端にありますよね。では、北の端は?
そう、青森県大間町です。そして東の端は岩手県宮古市であり、南の端は和歌山県串本町です。全部知っていた人、さすがです! この4つの自治体が、お互いの地域を活性化するため、今から約20年前に連携を始めました。それが「本州四端協議会」という組織です。
 このたび3年ぶりに首長4人が串本町で再会。お互いのまちの課題を伝え合い、どうすればこの組織を使って地元を元気にできるのかを話し合いました。「4つの地域を巡るクルーズ企画はどうだろうか」「インスタスポットを設けて全国横断コンテストをやってみては」「お互いの地域の祭りで四端の紹介ブースを作っては」など多くの意見が飛び交いました。
 四端すべてを踏破した方には証明書を交付していますが、初年は5枚だった枚数も、令和4年にはなんと467枚に増えました。踏破ラリーを知って、わざわざ四端を巡ってくれた方がこんなにいることに驚きましたし、とてもうれしいことです。
 本州最西端の地は下関の「毘沙ノ鼻」です。地元の皆さんがしっかり整備を行い、恐竜を絡めてPRをすごく頑張ってくださっています。皆さんもぜひこれから四端を巡ってみてください。

(写真)串本町で行われた本州四端首長交流会議

目次へ▲ 



移住編 仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。


漁網販売営業 豊田 亮介さん
大分県出身 下関市在住歴25年

この仕事を始めたのは

下関の水産大学校にいた時、漁業実習で魚を捕る機会がありました。
それまで釣りしか知らなかったのですが、漁網を使って捕る方法に興味が湧き、漁網を販売する仕事を選びました。

仕事のやりがい

どんな魚を捕りたいかなど、漁師さんの要望を伺い、網目の大きさや丈などを決めて、網を仕上げます。
その網を使っていただき、大漁だった時、やりがいを感じます。

仕事で大変なこと

延岡、大分、隠岐の島の担当エリアへ営業に行きます。
方言が分からずに苦労しました。
また「1K※」などの漁師用語を理解するのに、1年近くかかりました。
※両手を広げたくらいの長さのこと

月の満ち欠けに合わせて営業をする

 弊社では旋網、定置網、養殖で扱う漁網と漁労機械(漁業をするときに使う機械。クレーンや網洗機など)を主に販売しています。
 私の担当エリアでは、旋網をしている漁師さんが多いです。灯りを照らして、集まった魚を網で捕る旋網は、夜に出港して、朝方に戻ってくるスタイルです。満月の夜は、灯りに魚が集まりにくいので、漁師さんは陸で網の整備などの仕事をしています。その時に出張して、漁師さんの要望などを伺い、漁網、機械等の営業活動をしています。
 機械を取り付けた時は、実際に船に乗って、作業について行き、試運転をすることもあります。

水産業を支える

 会社に入った時よりも、漁師さんを取り巻く環境は年々悪化しています。ですが、漁師という仕事はなくならないと思います。漁師さんの要望に合った漁網を販売することで、水産業を支えることができる仕事です。忍耐力が必要ですが、ぜひ一緒に海の仕事をしてみませんか。

(写真)求められる網は長さ700メートル〜800メートル、深さ200メートル〜300メートル。約3メートルほどの網を縫い合わせて仕上げていきます。
(写真)機械の試運転の様子。網に集まった魚があっという間に吸い上げられたと喜んでいただきました。
(写真)漁網をスルスル畳めるようになるのに、3年くらいかかりました。
職人技
長い網を1分で折り畳む豊田さん。

▼取材協力 株式会社 菊谷茂吉商店

目次へ▲ 



しもまちキラリ


弘武館道場館長・剣道教士七段・居合道範士八段

弘中聖規さん

長年スポーツを続けて顕著な功績を挙げた個人らをたたえる、日本スポーツ協会の「日本スポーツグランプリ」を受賞。私設の道場を開設し、97歳の今も現役の二刀流剣士である弘中さんの飽くなき求道心に迫ります。


二刀流の聖地をほかでもない下関で

85歳で二刀流を始める

平成23年山口国体で地元代表として、藤井(良一・あ子)夫妻が二刀で出場し、成年男女でそれぞれ優勝を飾った1カ月後。藤井良一さんに1本の電話がありました。「山口県剣道連盟の相談役・弘中先生が、35歳も年下の私に二刀流の教えを請うて来られたのです。当時から、雲の上の存在である弘中先生が85歳にして二刀を始めるなんて、普通はそんな発想になりません。ただ共に稽古をしてみれば、さすが居合道範士。本当に紳士で、竹刀の使い方などこちらが勉強させていただいています」

蘇る二刀

弘中さんを二刀流へと想いを募らせたものは何だったのでしょうか。「藤井師範の二刀の遣いは、本当に無理がない、絵に描いたような姿でした。下関にはご存じの通り、宮本武蔵と佐々木小次郎とが決闘した巌流島があります。二刀流は武蔵が編み出した流派ですから『一過性のものにしてはならない。下関は由緒ある土地柄だから二刀流のメッカにしたい』という使命感に駆られました。そこで藤井師範に師事を仰ぎ、今日に至るわけです」
藤井さんは、弘中さんの想いに賛同し、稽古場を北九州から下関に移しました。弘中さんの私設道場で、年に数回開催されている稽古「二刀流錬成会」では県内はもとより、九州や関西、外国から下関に集い、剣の技を研さんしています。
「二刀では、例えば短いほうで相手の太刀を殺すことができる、抑えて中に入ると相手に圧力をかけられる、そこを突く。二刀は大刀と小刀を連動しなければ、強みが出てきません。形が崩れやすく難しいんです。宮本武蔵は五輪書で『生きるか死ぬかは一寸の見切りにあり』と言っています。それが極意です。我々はその境地に近づきたいという想いで精進しています」と弘中さんは二刀への想いを語ります。

生涯剣道

弘中さんは基本稽古を欠かしません。毎朝5時半ごろに起床し、道場で詩吟を吟じながら走ります。声を出し、下っ腹に力が入る詩吟は、剣道の呼吸法に通じるものがあります。臨場感をイメージした上で、人形への打ち込み稽古をしたり、木刀で居合を6種類3回演舞したりしています。
大切にしていることを尋ねると、「すべてのものは基本を正しく習得しないといかんというのが教えですね。常に体の中心である正中線から打つ。無理がなく、力の省略ができる。そうでなければただの暴力です。動作が多いようでは負荷がかかる。大事な時に、相手から突かれる。私は、基本を正しくするという前提で稽古や指導をしています」
剣の道を突き進んだ先にあった二刀流の縁。それを紡いだのは、間違いなく弘中さんの求道心ではないでしょうか。

(写真)打突音と気合いの中、弘中さんの剣が光る。
(写真)韓国との親善剣道大会。
その他海外との稽古や交流にも熱を込める弘中さん。
(写真)詩吟朗詠錦城会・全国大会で居合を披露。
(写真)ひ孫と稽古する弘中さん。
子どもを教えるには、下がりながら打たせて、体得(納得)させる必要があります。
年齢も考え後ろに下がることが難しくなったので、現在は大人だけを指導しています。


編集後記

◆弁論大会の審査員の講評にあった「やっぱり親ってね、死んだ後も子どもを育てるんだよ」愛にあふれた言葉が胸に刺さりました。宮村
◆22ページの市報の感想や絵手紙、イラストに励まされています!皆さんありがとうございます。市大生とのやりとりも新鮮で楽しいです!廣野
◆巌流焼、漫画バガボンドだけの知識だった私。本物の二刀流を間近に見て、宮本武蔵著の五輪書を読みたくなりました。西村

目次へ▲