ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市営墓地・霊園

ページID:0001531 更新日:2024年11月6日更新 印刷ページ表示

市営墓地・霊園

下関市営墓地・霊園は次の13か所です。

  1. 下関中央霊園・下関市大字井田
  2. 下関南霊園・下関市彦島田の首町二丁目
  3. 東部墓地・下関市本町三丁目
  4. 西部墓地・下関市西神田町
  5. 関山墓地・下関市椋野町一丁目
  6. 武久墓地・下関市武久町二丁目
  7. 武久第二墓地・下関市武久町二丁目
  8. 彦島墓地・下関市彦島緑町
  9. 江の浦墓地・下関市江の浦町八丁目
  10. 覚苑寺墓地・下関市長府安養寺三丁目
  11. 功山寺墓地・下関市大字豊浦村字功山寺
  12. 竜王墓地・下関市長府三島町・長府中土居北町
  13. 清末墓地・下関市大字清末字椎山

市営墓地・霊園の名義変更について

 市営墓地・霊園は、区画をお貸しするものでお売りするものではありません。
 使用者の変更は、身内の方へはできますので承継(名義変更)の申請をしてください。
 しかし、他人への譲渡・売買はできません。必要のなくなった墓地は返還していただくことになります。

納骨や分骨には手続きが必要です。

 

市営墓地・霊園の利用について【お願い】

 下関市営墓地・霊園は、古くは明治時代から設置されているところがあり、多くの墓地・霊園は民家が隣接しているため、駐車場が設置されておりません。
 このところ、お墓参りされる時(特に盆、彼岸)に、路上駐車や近隣の民間月極駐車場などに無断で駐車される方がいることで、通行者や周辺住民に多大な迷惑となっております。
 お墓参りにあたっては、公共交通機関等をご利用されるなど、通行者や周辺住民に迷惑がかからないよう十分注意していただきますようお願いいたします。
 なお、駐車場のある市営墓園は次のとおりです。

  • 下関中央霊園
  • 下関南霊園
  • 武久墓地・武久第二墓地

市営墓地の再貸出し(定期募集)

 市に返還された区画の再貸出しを行います。

再貸出しを行う市営墓地

 下関中央霊園(下関市大字井田)

 武久第二墓地(下関市武久町二丁目)

受付日時

 令和6年11月12日・13日・14日・15日 午前9時~午後4時30分

受付場所

 下関市役所西棟3階 生活安全課(A7窓口)

 ※11月12日(火曜日)のみ市役所西棟5階506・507会議室で行います。

貸出区画及び費用等(下関中央霊園)

 下関中央霊園

  • 芝ふ墓地(規格墓) 9区画(1区画面積4平方メートル)

   ○使用料 353,000円 ※市内に住所がない場合は5割増し

   ○管理料 永代管理料 165,000円/ 年間管理料 6,600円

  • 普通墓地A(自由墓) 9区画(1区画面積4平方メートル)

   ○使用料 332,000円 ※市内に住所がない場合は5割増し

   ○管理料 永代管理料 165,000円/ 年間管理料 6,600円

  • 普通墓地B(自由墓) 1区画(1区画面積6平方メートル)

   ○使用料 498,000円 ※市内に住所がない場合は5割増し

   ○管理料 永代管理料 247,500円/ 年間管理料 9,900円

 ※管理料は、永代管理料・年間管理料のいずれかを選択できます。

  ・管理人常駐

  ・駐車場有

※再貸出し区画は、下記「下関中央霊園再貸出し区画一覧」となります。

 下関中央霊園再貸出し区画一覧 [PDFファイル/39KB]

※位置図等は下記のとおり。

 下関中央霊園全体位置図 [PDFファイル/249KB]

 芝ふ墓地A(下関中央霊園) [PDFファイル/103KB]

 普通墓地A(下関中央霊園) [PDFファイル/221KB]

 普通墓地B(下関中央霊園) [PDFファイル/37KB]

※再貸出し区数等は変更の場合があります。

貸出区画及び費用等(武久第二墓地)

  • A区(墓地区画番号2-2) 1区画(1区画面積5平方メートル)

   ○使用料 195,000円 ※市内に住所がない場合は5割増し

   ○管理料 なし

※区画図及び墓地周辺図は以下のとおり。

 武久第二墓地区画図 [PDFファイル/59KB]

 武久第二墓地周辺図 [PDFファイル/454KB]

※再貸出し区数等は変更の場合があります。

申込条件

  • 現在、下関中央霊園やその他の市営墓地に区画を持っていない方
  • 5年以内に墓石等の建設のできる方
  • 原則、下関市に住所を有する方

持ってくるもの

  • 本人確認書類(本人確認書類が必要です)※1
  • 住民票(世帯主・続柄・本籍・筆頭者を記載した世帯全員のもの)※2
  • 外国籍の方は住民票(世帯主・続柄・国籍・地域を記載した世帯全員のもの)
  • 代理人の場合は、上記に加えて、委任状、代理人の本人確認書類

 ※1 本人確認書類について

 ・1点でよいもの・・・運転免許証、旅券、マイナンバーカード、顔写真付き住民基本台帳カード、特別永住者証明書、在留カード、外国人登録証明書など

 ・2点必要なもの・・・健康保険被保険者証、年金手帳、恩給・年金証書、介護保険被保険者証、写真なし住民基本台帳カード

 ※2 住民票は発行後6ヶ月以内のもの

抽選方法

 受付終了後、後日公開抽選

その他注意事項

  • 市営墓地・霊園は、区画をお貸しするもので、お売りするものではありません。
  • 申し込みの前に墓地の現況を見に行かれることをお勧めします。墓地の所在地がわからない場合は、生活安全課にお電話いただくか、来所してください。
  • 申し込みの際は、下関中央霊園か武久第二墓地か選択していただきます。さらに、下関中央霊園の希望者は、芝ふ墓地(規格墓)、普通墓地A(自由墓)、普通墓地B(自由墓)の3種別の選択をしていただきます。申込後の変更はできません。
  • 区画は抽選で決まります。先着順ではありません。
  • 区画を特定し、申し込むことはできません。
  • 使用する区画の売買・譲渡・変更はできません。
  • 申し込みのときに提出していただいた住民票は返還いたしません。
  • 郵送での申し込みは受け付けません。

市営墓地の再貸出し(随時募集)について

 市に返還された区画の再貸出し(随時募集)を行います。《先着順》

再貸出を行う市営墓地

  • 下関南霊園(下関市彦島田の首町二丁目)
  • 関山墓地(下関市椋野町一丁目)
  • 武久墓地(下関市武久町二丁目)
  • 東部墓地(下関市本町三丁目)

※下関中央霊園の随時募集はありません。

受付日時

令和6年4月1日(月曜日)午前9時~
※随時募集の受付は年間を通して行います。ただし状況により募集を停止することがあります。

受付場所

市役所本庁舎西棟3階 下関市役所 生活安全課

貸出区画及び費用等

  市営墓地再貸出区画一覧(令和6年11月5日更新) [PDFファイル/42KB]

  ・​01下関南霊園周辺図 [PDFファイル/739KB]
  ・02下関南霊園募集区画図(令和6年5月17日更新) [PDFファイル/183KB]
  ・03関山・東部墓地周辺図 [PDFファイル/722KB]
  ・04関山墓地募集区画図(令和6年11月5日更新) [PDFファイル/263KB]
  ・05武久墓地周辺図 [PDFファイル/302KB]
  ・06武久墓地位置図 [PDFファイル/419KB]
  ・07武久墓地区画図(1等地)(令和6年7月2日更新) [PDFファイル/104KB]
  ・08武久墓地募集区画図(2等地) [PDFファイル/253KB]
  ・09東部墓地募集区画図 [PDFファイル/480KB]  

   ※下関市内に住所がない方は使用料が5割増し

   ※管理料なし(管理につきましては、使用者の方にもご協力をお願いします。)

 

申込条件

  • 現在、下関中央霊園やその他の市営墓地に区画を持っていない方
  • 5年以内に墓石等の建設のできる方
  • 原則、下関市に住所を有する方
  • 2親等以内(祖父母・兄弟まで)の焼骨を所有する者で祭祀を主宰する方。もしくは親族等の墳墓を改葬するため、新たに墓所が必要となることが明らかで、祭祀を主宰する方。

持ってくるもの

  • 本人確認書類
  • 住民票(世帯主・続柄・本籍・筆頭者を記載した世帯全員のもの)
  • 外国籍の方は住民票(世帯主・続柄・国籍・地域を記載した世帯全員のもの)
  • 埋火葬許可証または改葬許可証あるいは焼骨埋収蔵証明証
  • 代理人の場合は、上記に加えて、委任状、代理人の本人確認書類
    ※住民票は、発行後6か月以内のもの

抽選方法

  • 先着順
    ※窓口に来られた時には、既に希望区画の申込が行われた後であることもありますのでご注意ください。

その他注意事項

  • 市営墓地・霊園は、区画をお貸しするもので、お売りするものではありません。
  • 申し込みできる区画は1区画のみです。必ず申し込みの前に墓地の現況を確認してください。墓地の位置が分からない場合は、生活安全課にお電話いただくか、来所してください。なお、申し込み後の変更はできません。
  • 前回の定期募集に落選された方もお申し込みできます。
  • 申し込みの際、『市営墓地使用申込受付票(随時募集)』をお渡しします。当選後の手続きに必要となりますので、紛失されないよう注意してください。
  • 使用する区画の売買・譲渡・変更はできません。
  • 申し込みのときに提出していただいた住民票は返還いたしません。
  • 郵送での申し込みは受け付けません。
  • 募集区画は、入れ違いで申込済となっている可能性がありますので、申し込み前に生活安全課へお問い合わせください。

現地確認について

  • 墓地区画については、申し込みをする前に必ず現地を確認してください。
  • また、申し込み後の区画変更はいかなる理由(錯誤、誤記入、伝え間違いなど)であれ受け付けませんのでご了承ください。
  • 募集区画は現状のまま引き渡します。必ず現地を確認のうえ、現状にご了承いただける場合のみお申し込みください。
  • 募集区画には区画番号を記した表示板が設置されています。

問い合わせ

市民部生活安全課施設管理係
Tel 083-231-1520(直通)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)