本文
火の山再編整備計画(光の山プロジェクト)
事業概要
火の山は、関門海峡を一望できる観光地として、また、市街地に近い緑豊かな都市公園として、全盛期には100万人を超える観光客や市民が訪れていましたが、ロープウェイの運休や展望台の閉鎖などにより利用者数は落ち込み、施設も更新の時期を迎えています。
更に、人口減少や急速な少子高齢化の進行により都市間競争が厳しさを増す中で、下関が「選ばれるまち」となるために、本市では、火の山の眺望、歴史、自然を活かした再編整備に着手しました。
新しい火の山のブランドコンセプトとして、「HINOYAMA HERITAGE PARK」を掲げています。火の山から見える海峡の景色、歴史、自然、市民の憩いや活動全てを次世代に受け継いでいく、そのような想いをもって、整備に取り組んでまいります。
火の山地区観光施設再編整備ブランドコンセプト [PDFファイル/45.47MB]
火の山地区観光施設再編整備基本計画 [PDFファイル/33.36MB]
予算概要
・観光施設再編整備
R7 再編整備プロモーション、山麓キャンプ場開業準備、観光交流センター、第2工区下駅基本設計、既設立体駐車場の安全設備等改修
・パルスゴンドラ整備
R7 アンテナ移設設計、パルスゴンドラ整備、既存駅舎解体工事等
・公園再編整備
R7 展望デッキ、アスレチック、キャンプ場、山頂芝生広場整備 等
整備の進捗状況
令和5年度(2023年度) アスレチック、展望デッキ 実施設計
令和6年度(2024年度) アスレチック、展望デッキ 工事着手
屋内展望施設、芝生広場等 実施設計
火の山再編整備イメージパース [PDFファイル/4.28MB]
公園の利用制限
2025年2月28日更新 整備に伴う公園の利用制限について
記者発表資料
2025年3月19日更新
2024年10月29日更新
2024年10月8日更新
火の山ロープウェイ ラストイヤー記念品をプレゼントいたします。
2024年7月16日更新
火の山の再編整備計画の工事着手及びあずまや付き木製展望台最終利用のご案内について
2024年6月26日更新
「火の山屋内展望施設等新築設計業務」公募型プロポーザルの候補者選定結果について
2023年12月22日更新
火の山の再編整備計画「光の山プロジェクト」のブランドコンセプト、整備イメージの公表について
2023年10月25日更新
火の山公園トルコチューリップ園『オルハン・スヨルジュ記念園』チューリップ球根植付けについて
2023年5月19日更新
2023年5月1日更新
火の山の再編整備「光の山プロジェクト」に関する現地見学会を開催します。
2023年4月10日更新
火の山の再編整備に向け「光の山プロジェクト」に本格着手します!~火の山を光の山に。老若男女の市民・旅人から愛される場所に~
関連リンク
火の山公園(公園紹介)<外部リンク>