本文
下関市教育大綱・下関市教育振興基本計画[第4期]を策定しました
計画の位置付け
教育振興基本計画
下関市教育振興基本計画は、教育基本法第17条第2項の規定に基づいて策定する計画であり、第4期目の計画です。
教育大綱
本計画は、令和7年(2025年)5月22日に開催された下関市総合教育会議において、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第1条の3第1項の規定に基づく大綱として位置付けられました。
計画期間
令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)までの5年間
基本理念(教育理念)
チャンス チャレンジ クリエイト
C H A N C E ( 可能性) C H A L L E N G E( 挑戦) C R E A T E( 創造)
~ ふるさと下関に誇りと愛情 未来を拓く 一人ひとりの学び~
基本目標
- 基本目標【1】教育の振興を図ります
- 基本目標【2】地域の教育力を高めます
- 基本目標【3】生涯を通じた学ぶ機会を提供します
アンケート調査結果
下関市教育振興基本計画の策定に際し、児童生徒及び保護者の意見を参考にするため、令和6年10月25日から11月8日まで、下関市立の小学校、中学校、下関商業高等学校の児童生徒(小学5年生~高校生)及び保護者の一部を対象としたアンケート調査を実施しました。
アンケートの調査結果は、計画策定の参考にするとともに、このたび、調査結果を反映した箇所を「アンケート調査結果の反映状況」のとおり取りまとめました。
アンケート調査にご協力いただいた皆さんに、心よりお礼申し上げます。
ダウンロード
下関市教育大綱・下関市教育振興基本計画(令和7年度(2025年度)~令和11年度(2029年度)) [PDFファイル/2.91MB]