本文
令和7年9月11日
部課名 保健部動物愛護管理センター
センター長名 植森 寛
センター長補佐名 松本 卓郎
連絡先 263-1125
下関動物ふれあいフェスティバル2025の開催について
令和7年9月23日(火・祝日)10時00分から14時00分まで
下関市動物愛護管理センター
(所在地)下関市大字井田(番地なし)
9月20日から9月26日は動物愛護週間です。動物の愛護と適正飼養についての理解を深めることを目的に、下関動物ふれあいフェスティバル2025を開催します。
(1)開会式及び児童絵画表彰式(10時00分~10時15分)、児童絵画展
開会式及び「愛護動物とのふれあい」をテーマに小学生から募集した絵画の優秀作品の作者を表彰します。あわせて全ての応募作品を展示します。
(2)動物慰霊祭(10時25分~10時40分)
ペット火葬をした動物や、やむなくセンターで殺処分した犬猫の供養を行います。
(3)長寿犬猫表彰(10時50分~11時20分)
下関市開業獣医師会が長寿の犬猫を表彰します。
(4)もふもふ朗読会2025(10時20分~11時10分、11時25分~12時15分、12時30分~13時00分)
声優・ナレーターによる読み聞かせのイベントです。
(5)ワンニャンしあわせカルタ会(11時20分~14時00分)
動物福祉啓発カルタを用いて、楽しく遊びながら動物について学ぶコーナーです。
(6)動物のお医者さん体験 (11時30分~14時00分)
下関市開業獣医師会による獣医師の仕事の面白さを楽しく学ぶことができるイベントです。
(7)動物愛護団体(団体譲渡登録団体)による譲渡会(12時00分~14時00分)
センターに登録の愛護団体による譲渡会を開催します。
※ 後日、お宅訪問等の審査がありますので、当日の譲渡はできません。
(8)犬のしつけ方実演コーナー (13時30分~14時00分)
犬のインストラクターによる、モデル犬を用いた犬のしつけ方の実演コーナーです。
(9)下関市開業獣医師会による動物健康相談 (11時30分~14時00分)
(10)ワンニャンなんでも相談(11時30分~14時00分)
(11)犬のインストラクターによる犬のしつけ方相談(11時00分~12時30分)
(12)譲渡後の犬ねこ写真展
下関市・下関市開業獣医師会・下関市動物愛護推進協議会
犬猫の同伴はできません。(身体障害者補助犬を除く)