ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 水道・下水道 > 水洗化のしおり2/3

本文

水洗化のしおり2/3

ページID:0061005 更新日:2022年3月1日更新 印刷ページ表示

 

排水設備工事は下関市下水道排水設備指定工事店で

 排水設備工事が不完全だと、下水管が詰まったり、悪臭が発生する原因となります。このため、上下水道局では、工事が適正に行われるように「指定工事店」制度を設けています。
工事は、この指定工事店でないとできません。指定工事店をお知りになりたいときは、上下水道局下水道課または北部事務所へお問い合わせ下さい。
工事する人
●工事にあたっては所定の手続きを
 工事をする前には、「排水設備の新設等計画確認申請書」を提出して下さい。無届で工事することは違反になります。確認申請書の提出は、みなさんの委任を受けた指定工事店でもできます。
●水洗化工事の手順
1.工事をする日を指定工事店と打ち合わせて下さい。
2.工事の日数は、一般住宅の場合3日~5日間くらいが標準です。そのうちトイレが使えないのは、1日くらいです。
3.トイレ内部の工事は最後で、接続ます、排水管工事など屋外工事からはじめます。
4.便槽をくみ取り、カラにして消毒したあと土砂で埋めるか、取りこわします。
5.便器とタンクのすえ付けを行い、給水管を配管して排水管につなぎます。
6.工事が完了すると、上下水道局の職員が完了検査を行い、検査に合格すると検査済証を交付します。
---------------------------------------------------------------------------------------
おたずねに答えて Q&A
問) 指定工事店は、どのようにして選べばよいの?
答) お心当りや近くの「指定工事店」、または既に排水設備工事を行ったご近所に尋ねるなどして「指定工事店」を選び、数社から見積書をとって工事店を決めましょう。工事費についても施工方法の相違から各社によって異なりますので、説明を十分に受けて下さい。
工事に係る諸手続きは、指定工事店でもできますが、申請書などは内容をよく確認し、ご自分で署名や捺印をして下さい。
工事の申込方法は

 水洗トイレなど排水設備の工事は下関市排水設備指定工事店でなければできませんから必ず指定工事店にお申し込み下さい。
 工事を申し込むと、指定工事店があなたに代わって申請手続きを行ってくれます。

安心した主婦
■申し込みから完了まで
工事申し込みから完了までの流れ

マーク ページトップへ


私道に下水管を敷設するには

 私道の下水管は、原則として下水管を利用する人が個人の費用で設置し維持管理することになっています。
しかし、公共下水道の利用促進を図るため、上下水道局では、一定の条件を満たしている私道に限り、公費による下水管の敷設を行っています。

私道工事基準(公共下水道)の主な内容
(1) 公共下水道が布設されている公道に両端若しくは一端が接続している私道であること
(2) 私道に布設する公共下水道を利用する家屋が2戸以上あること(複数の建物でも同一所有者の場合は1戸となります)
(3) 私道にかかるすべての土地所有者との間に土地使用貸借契約が締結できること
(4) 私道に布設する公共下水道を利用できる家屋のうち3分の2以上の家屋が、直ちに排水設備の改造工事を行うことが明らかであること
※ 詳細については、上下水道局下水道課または北部事務所までお問い合わせ下さい。
私道に下水管を敷設する図
 
これは、対象戸数5戸の絵
図です。
ただし、公道に面している(A)(B)の家屋で公道上に公共ますが設置されている場合、対象戸数は3戸になります。
私道 私道敷設管
公共ます 公共ます
以降は使用者が設置 以降は使用者が設置

マーク1 ページトップへ


排水設備のしくみ

 公共下水道は、公共下水道管から公共ますまでを言います。
 排水設備は、宅地内の排水を公共下水道まで流すために設けるもので、維持管理などとあわせて使用者が行うことになります。
排水設備のしくみの図

マーク2 ページトップへ


下水道を正しく使いましょう

 トイレを水洗化できる、川や海がきれいになるなど、みなさんの安全で快適な生活環境をつくるうえで欠かすことのできない下水道。
少しぐらいなら、という軽い気持ちで下水道に流すものの中には、下水管などを詰まらせたりするものが数多くあります。
下水道が使えるようになったら、次のことに注意し、正しく使いましょう。

さしえ1
家庭の排水は油や野菜くずを流さないで  
 油を流すと、管の内側に付着し管が詰まりやすくなります。
 また野菜くずなども管が詰まったり、悪臭が発生したりする原因になります。
さしえ2  
  トイレットペーパー以外は流さないで
   トイレットペーパーは、水の中で自然に溶けるように作られていますが、ティッシュペーパーなどは、水に溶けにくいため、管が詰まる原因になります。 トイレットペーパー
マンホールやますにゴミを捨てないで  
 マンホールは下水管の点検や修理をするためのものですので、土砂やゴミ・石油などを捨てないで下さい。 雨水は流さないで
さしえ3  下関市の下水道は汚水だけを
処理する分流式のため、雨水は下水道に流さないで下さい。
工場や事業用の排水は
 工場や事業場から排出される汚水には、下水道施設を損なったり、終末処理場(浄化センター)の浄化能力を失わせたりする物質を含んでいることがあります。
 このような弊害を防止し、下水道施設の働きを正常に保持するため、これらの物質は、下水道に流す前に「除害施設」をつくって取り除かなければならないことが、法律など(下水道法及び下関市下水道条例)で定められています。
流し、洗面器などの防臭装置
 
(1)排水口の防臭装置にいつも水封用の水が入っていますか。

 床排水口や洗面器などに取り付けられている防臭装置は水による水封で汚水管からの臭いを防いでいます。
防臭装置は、長期間水を流さなかったり、無理な使用をしたりした場合には水が無くなり汚水管からの臭いがあがってきます。
時々、水を補給して下さい。

 
(2)排水口の目皿についたゴミや油分は、こまめに掃除しましょう。

 排水口にいつもゴミや油分がついたままにしておくと、不衛生で臭いの原因にもなり、また、排水口の金具をいためます。

 
(3)トラップますの掃除をしましょう。
 トラップますは、下水道管からの臭いの逆流を止めるために設置されています。
 このため、流し・風呂などの排水口から流れた汚水に含まれるわずかな固形物や油分がたまるので1カ月に1回程度掃除をして下さい。
 なお、流出側のエルボは、下水道管からの臭いが逆流しないように、また、あやまって多量の油が流れてもこのますに油がたまるようにできているので、取りはずさないで下さい。
トラップますの図
汚水ます及び汚水管の民間業者による清掃について(注意)

 汚水ますについては、各家庭による定期的な掃除をお願いします。この掃除は個人でも可能です。
 最近、この汚水ます及び汚水管の掃除を代行する民間業者がいますが、上下水道局は全く関与しておりません。くれぐれも誤解のないように注意して下さい。

マーク3 ページトップへ