ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 水道・下水道 > 下関市上下水道局公用車に掲出する有料広告を募集します

本文

下関市上下水道局公用車に掲出する有料広告を募集します

ページID:0131069 更新日:2025年5月26日更新 印刷ページ表示

現在、下関市上下水道局では、公用車へ広告掲出をしていただける方を募集しております。

日常的に市内を巡回する公用車は、多くの人々の目に触れる絶好の広告媒体です。

地域に密着した親しみやすいイメージの向上が期待できます。

広告掲出を希望される方は、以下の内容をお読みいただきお申し込みください。

1 広告を掲出する車両

 上下水道局で管理する公用車2台

 (A)主な走行区域 上下水道局本庁舎(下関市春日町7番32号)を起点として走行 1台(三菱 ミニキャブバン)

 (B)主な走行区域 上下水道局北部事務所(下関市豊浦町大字川棚4153番地3)を起点として走行 1台(スズキ エブリィ)

  ※1台当たり年間平均走行距離:約10,000km

  (令和5年度の実績をもとに記載した距離であり、保証するものではありません。)

2 広告掲出期間

 広告掲出開始日から、その年度の末日までの間で希望する期間とし、最小単位1月から申し込めます。

 ※掲出開始日は原則月初めからです。(月初めが土日祝の場合は翌営業日)

  応募状況により更新による延長は可能ですが、再度申込みが必要です。

  申込みから掲出開始まで約1か月程度かかりす。

3 広告の規格、掲出方法及び掲出料

(1)掲出場所・規格

  ア 掲出場所は、車体の両側面(2箇所)及び後面(1箇所)です。

  イ 広告の規格

    側面 縦 30cm× 横 53cm

    後面 縦 20cm× 横 42cm

    ※局が指定した位置に「有料広告」の文字を入れること。(サイズ縦5cm×横8cm以上)

  ウ 広告掲出イメージ

   車両(横)  車両(後ろ)

(2)掲出方法

  広告物は、マグネットシート、ラッピングフィルム等の特殊フィルムを貼付する方法によります。

  ※剥離が可能な素材を車体に貼り付ける方法とし、車体への塗装は行いません。

(3)広告掲出料

  1台あたり月額4,400円(消費税込み)

  ※両側面、後面のセット

3 申込方法

(1)提出書類

  ア 広告掲出申込書(様式第1号)

  イ 誓約書

  ウ 広告掲出見本(カラー、A4規格に縮小したもの)

  エ 会社・団体の概要がわかる書類

(2)提出先等

  ア 提 出 先  下関市上下水道局総務課

         〒750-8525 下関市春日町7番32号

  イ 提出方法 窓口又は郵送により提出

4 広告掲出決定方法

 「下関市上下水道局有料広告掲載取扱要綱」、「下関市上下水道局公用車広告掲出取扱要領」及び「下関市上下水道局公用車車両公告掲載基準」に基づき審査し、決定します。

 申込みの受付順に決定します。同日付の申込みが複数あった場合は、走行区域ごとに抽選します。なお、抽選日時は対象となる申込者に改めてお知らせいたします。

5 費用負担

(1)広告の作成、掲出及び撤去作業は、広告主の責任において行い、その費用は広告主の負担とします。

(2)広告の撤去作業により、車体塗装の剥離が生じた場合は、広告主の責任において原状回復するものとします。

(3)天災その他不可抗力による場合を除き、広告掲出期間中に局の責めにおいて広告物の破損等が生じたときは、局が原状に復するものとします。

(4)第三者による広告の損なう、盗難、遺失等については、局の責任に帰すべきことが明らかな場合を除き、局はその責任を負いません。この場合は、広告主の負担において再度、広告を作成し掲出するものとします。

(5)その他、広告掲出中に支障が生じたときは、広告主と局が協議の上、解決するものとします。

6 その他

 広告申込みにあたっては「下関市上下水道局有料広告掲載取扱要綱」及び「下関市上下水道局公用車広告掲出取扱要領」の内容を事前に確認し遵守してくだい。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)