本文
「認知症カフェ」めぐりをしませんか?
「認知症カフェ(オレンジカフェ)」は、
認知症の人やその家族、
地域の人や専門的な立場の人など、
大人から子どもまで、
だれもが一緒に過ごせる場所です
下関市の認知症カフェは、バラエティ豊かで粒ぞろい!
お気に入りのカフェが、
あなたの身近にあるかもしれません
認知症カフェとは
認知症カフェはオランダ生まれのカフェで、認知症の人たちが気軽にあつまれる場所として始まりました。
日本でも認知症カフェが少しずつ人気となり、今では全国5800か所以上の地域で開かれています。
認知症は、だれもがなる可能性のある、身近な病気です。
私たちが安心して認知症とともに生活を送れるよう、認知症カフェは、認知症の人やその家族、専門職、地域の人を結ぶ、架け橋の役割を担っています。
認知症カフェの楽しみ方
- 買い物/お出かけのついでにカフェでひと休み
- 「最近家でゴロゴロしてばかり。たまには外でお茶でも飲もうかな…」
- ついでに、気になっていることや心配なことを相談する
- 自分の知っていることを教えてあげる、イベントを企画する
- カフェで出会った人と友達になる
- いくつかのカフェを“はしご”して、違いを楽しむ
下関市の認知症カフェ
※1 10番の「せせらぎカフェ」は現在、廃止しております。
※2 25番の「caféひびキラ」、26番の「OrangeCafeサロンルンビニ」は現在、準備中です。
※3 その他のカフェにつきましても新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
現在、休止していることがあります。詳細は各カフェにご確認ください。
- ほっこりカフェ
- muku muku cafe
- オレンジカフェ つづみ
- オレンジカフェ ケアタウン山の田
- オレンジ喫茶 ひこしま
- オレンジカフェ 縁が和
- オレンジカフェ 古城
- オレンジカフェ ピース
- 川中地区オレンジカフェ
- ららカフェ
- ノビリティカフェ
- カフェ一の宮学園通り
- カフェ新秋根
- オレンジカフェまんてん
- オレンジカフェ ひまわり
- 立ち寄り処 ほっちゃ
- café よつ葉
※認知症カフェの詳細についてはこちらから
本庁
ほっこりカフェ
【場所】下関聖フランシス・ザビエル教会祈りの家(名池町9-9<外部リンク>)
【日程】毎月第2火曜日 13時30分~15時30分
【参加費】100円
【連絡先】083-231-1943(本庁東部地域包括支援センター)
muku muku cafe
【場所】椋野町町民館(椋野町2-13-4<外部リンク>)
【日程】毎月第3水曜日 14時~16時
【参加費】100円
【連絡先】083-231-1943(本庁東部地域包括支援センター)
オレンジカフェ つづみ
【場所】西部公民館(伊崎町1-4-30<外部リンク>)
【日程】毎月第1土曜日 13時30分~15時
【参加費】無料
【連絡先】
- 083-266-4048(本庁西部地区まちづくり協議会福祉部会)
- 083-250-8521(本庁西部地域包括支援センター)
※日程は変更することがありますので詳細はお問い合わせください
オレンジカフェ ケアタウン山の田
【場所】グループホーム・ケアタウン山の田(武久町1-19-30<外部リンク>)
【日程】毎月第2水曜日 14時~15時
【参加費】100円
【連絡先】
- 083-250-7183 (グループホーム・ケアタウン山の田)
- 083-255-1111(本庁北部地域包括支援センター)
【ホームページはこちらをクリック→】オレンジカフェ・山の田<外部リンク>
オレンジ喫茶 ひこしま
【場所】アイユウの苑しおはま(彦島塩浜町3-14-47<外部リンク>)
【日程】毎月第1水曜日 10時~12時
【参加費】100円
【連絡先】083-266-6516(彦島地域包括支援センター)
オレンジカフェ 縁が和
【場所】高齢者の立ち寄り場「縁が和」(下関市長府南之町4-9<外部リンク>)
【日程】毎月第2・4金曜日 10時~11時30分
【参加費】100円
【連絡先】083-227-3151(長府地域包括支援センター)
オレンジカフェ 古城
【場所】古城町集会所(長府古城町3<外部リンク>)
【日程】毎月第3水曜日 13時30分~15時30分
【参加費】100円
【連絡先】083-227-3151(長府地域包括支援センター)
オレンジカフェ ピース
【場所】古城町集会所(長府古城町3<外部リンク>)
【日程】偶数月第1日曜日 13時00分~15時00分
【参加費】100円
【連絡先】083-227-3151(長府地域包括支援センター)
※日程は変更することがありますので詳細はお問い合わせください
川中地区オレンジカフェ
【場所】
- 川中公民館(伊倉町2-1−1<外部リンク>)
- 綾羅木会館(綾羅木本町7-10−5<外部リンク>)
- 川中会館(古屋町1-17−3<外部リンク>)
- 垢田小学校(新垢田西町1-1−1<外部リンク>)
- 稗田病院(稗田中町8−18<外部リンク>)
- 川中豊町北町民館(川中豊町1-8−13<外部リンク>)
- ゆたか保育園(川中豊町7-9-8<外部リンク>)
【日程】
- 川中公民館・綾羅木会館:月1回 13時30分~16時
- 川中会館・川中豊町北町民館:偶数月1回 13時30分~16時
- 垢田小学校・稗田病院・ゆたか保育園:奇数月1回 13時30分~16時
※日程の詳細はお問い合わせください
【参加費】100円
【連絡先】
- 070-1471-3247(川中地区まちづくり協議会福祉部会)
- 083-252-6223(川中地域包括支援センター)
ららカフェ
【場所】下関病院附属地域診療クリニック(梶栗町4-2-34<外部リンク>)
【日程】毎月第2土曜日 14時~16時
【参加費】100円
【連絡先】
- 083-258-0338(下関病院)
- 083-249-5015(安岡・吉見地域包括支援センター)
ノビリティカフェ
【場所】ノビリティホール(秋根北町5-7<外部リンク>)
【日程】毎月1回 14時~16時 ※日程の詳細はお問い合わせください
【参加費】100円
【連絡先】083-227-2700(勝山・内日地域包括支援センター)
カフェ一の宮学園通り
【場所】フェニックス一の宮(一の宮学園町19-1<外部リンク>)
【日程】毎月1回 14時~16時 ※日程の詳細はお問い合わせください
【参加費】100円
【連絡先】083-227-2700 (勝山・内日地域包括支援センター)
カフェ新秋根
【場所】新秋根集会所(秋根本町2-7-27<外部リンク>)
【日程】月1回程度 14時~16時 ※日程の詳細はお問い合わせください
【参加費】100円
【連絡先】083-227-2700(勝山・内日地域包括支援センター)
菊川
オレンジカフェまんてん
【場所】まんてんの星(菊川町大字田部536-1<外部リンク>)
【日程】奇数月第3土曜日 14時~15時30分
【参加費】無料
【連絡先】
- 083-287-1220(きくがわ苑)
- 083-287-2870(菊川・豊田地域包括支援センター)
豊田
オレンジカフェ ひまわり
【場所】グループホーム豊田(豊田町大字中村7−1<外部リンク>)
【日程】毎月第3木曜日 14時~15時30分
【参加費】100円
【連絡先】
- 083-767-0058(グループホーム豊田)
- 083-287-2870(菊川・豊田地域包括支援センター)
豊浦
立ち寄り処 ほっちゃ
【場所】やすらぎデイサービスSUN(豊浦町吉永1815-1<外部リンク>)
【日程】毎月第4日曜日 13時~15時
【参加費】100円
【連絡先】
- 083-775-4155(社会福祉法人響会SUN)
- 083-775-2941(豊浦地域包括支援センター)
豊北
Café よつ葉
【場所】サテライト梨花の里アスピア(豊北町滝部2969-1<外部リンク>)
【日程】毎月第2火曜日 14時30分~16時
【参加費】100円程度
【連絡先】
- 083-782-1181(サテライト梨花の里アスピア運営推進委員)
- 083-782-1904(豊北地域包括支援センター)