本文
保険年金課
新着情報
- 2025年3月7日更新会計年度任用職員(高齢者の保健事業業務・管理栄養士)の登録案内をしています
- 2025年3月6日更新国民健康保険 特定健康診査について
- 2025年3月4日更新下関市標準準拠システム(後期高齢支援)導入運用業務のプロポーザル候補者選定結果について
- 2024年12月3日更新国民健康保険 歯周病健診
- 2024年12月2日更新国民健康保険料の納付及び保険料の未納による医療費の窓口負担等について
- 2024年12月2日更新国民健康保険 加入脱退の手続き
- 2024年12月2日更新審査基準と標準処理期間(限度額適用、標準負担額減額の認定)
- 2024年12月2日更新国民健康保険 出産育児一時金
- 2024年12月2日更新国民健康保険 療養の給付、療養費、その他
- 2024年12月2日更新国民健康保険 葬祭費
- 2024年12月2日更新国民健康保険 はり・きゅう助成事業
- 2024年12月2日更新国民健康保険 職場等で健診を受診された方へ
- 2024年12月2日更新高額療養費の支給申請手続き簡素化のご案内(令和6年8月診療分~)
- 2024年12月2日更新高額療養費の支給
- 2024年12月2日更新国民健康保険に関する申請書の記入例
- 2024年12月2日更新国民健康保険に関する申請書
- 2024年12月2日更新限度額適用認定証、標準負担額減額認定証について
- 2024年10月25日更新マイナ保険証の利用登録及び解除について
- 2024年4月30日更新マイナポータルを利用した国民年金の加入手続・保険料免除申請等の電子申請について
- 2024年4月30日更新国民年金の相談・お問い合わせ先と相談会のお知らせ
- 2024年4月30日更新国民年金保険料は口座振替・クレジットカード納付が便利です
- 2024年4月30日更新国民年金
- 2024年4月1日更新国民健康保険料 Q&A
- 2024年4月1日更新国民健康保険 保険料の算定方法
- 2024年4月1日更新下関市国民健康保険データヘルス計画
- 2024年1月4日更新国民健康保険 産前産後期間の保険料が免除されます
- 2023年12月8日更新リフィル処方箋について
- 2023年12月1日更新いつでも!どこでも!かんたんに!スマホ決済サービスで国民健康保険料が納付できます!
- 2023年9月8日更新ポリファーマシーについて ~1日にお薬をいくつ飲んでいますか?~
- 2023年7月14日更新【後期高齢者医療保険】保険料の減免について
- 2023年7月3日更新国民健康保険に関するSMS(ショートメッセージサービス)によるご案内について
- 2023年5月16日更新後期高齢者医療制度
- 2023年5月16日更新後期高齢者医療健康診査を受けましょう
- 2023年4月1日更新下関市国民健康保険 新型コロナウイルスに係る傷病手当金について
- 2023年3月29日更新メールやライン等による特殊詐欺にご注意ください!
- 2022年9月22日更新紹介状なしで医療機関を受診する場合等の「特別の料金」の見直しについて
- 2022年9月7日更新公的年金シミュレーターの開設について
- 2022年8月15日更新第三者行為による届出について
- 2022年6月29日更新下関市国民健康保険コールセンターについて(自主納付の呼びかけ)
- 2022年6月28日更新特殊詐欺にご注意ください!
- 2022年5月17日更新令和元年10月1日から年金生活者支援給付金制度がはじまりました
- 2022年5月17日更新国民年金第1号被保険者の産前産後期間の保険料が免除されます
- 2022年5月17日更新年金受給資格の短縮について
- 2022年5月17日更新年金記録の確認には「ねんきんネット」サービスが便利です
- 2022年4月1日更新国民健康保険料完納証明書の発行ができます
- 2021年11月29日更新(記者発表資料)後期高齢者医療保険料及び介護保険料に係る還付加算金の処理誤りについて
- 2021年11月29日更新新型コロナウイルス感染症の影響により、国民年金保険料の納付が困難となった場合の、免除制度の活用について
- 2021年11月29日更新国民健康保険一部負担金の減免などについて
- 2021年11月29日更新国民健康保険 特別徴収と後期高齢者制度に伴う減額措置
- 2021年11月29日更新国民健康保険に加入する前に